虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)15:40:26 ラスト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)15:40:26 No.561965339

ラストのどうしようもなさ良いよね……

1 19/01/14(月)15:44:18 No.561966119

ガシャーン(盾を置いておく音)

2 19/01/14(月)15:44:44 No.561966192

キャップにムカつくラスト

3 19/01/14(月)15:46:26 No.561966535

上映された後ファンの間でキャップ派トニー派で対立になってたのも懐かしい

4 19/01/14(月)15:50:22 No.561967390

キャップの感情もスタークの立場もよくわかるよ… ただし弓おじはだめだ

5 19/01/14(月)15:50:25 No.561967396

ここで憎しみの螺旋から降りてなかったらブラパンのEDも別物になってたんだろうね

6 19/01/14(月)15:51:40 No.561967639

ブラックパンサーの敵がまんま復讐心に取り憑かれた人だから王が止めるか止めないかで相当変わってた

7 19/01/14(月)15:52:17 No.561967759

>キャップの感情もスタークの立場もよくわかるよ… >ただし弓おじはだめだ 弓おじの動機はAOUがほぼ全てだと思うよ

8 19/01/14(月)15:55:49 No.561968518

>キャップの感情もスタークの立場もよくわかるよ… >ただし弓おじはだめだ そもそもキャップの目的はウィンターソルジャー軍団を止める事でホークアイもその為に協力してただけだから許してあげて 成り行きでトニー達と戦っちゃっただけで

9 19/01/14(月)15:56:32 No.561968683

復讐心が皆を蝕んでる…私は降りる…出来るしキルモンの心情も理解できる王。

10 19/01/14(月)15:57:14 No.561968847

この映画で1番共感できるのはアントマンだと思う

11 19/01/14(月)15:57:53 No.561968988

>この映画で1番共感できるのはアントマンだと思う おっぱいすげぇ!

12 19/01/14(月)15:58:28 No.561969121

>この映画で1番共感できるのはアントマンだと思う お前なに勝手にスーツ持っていってキャプテンアメリカと絵描いてんだ

13 19/01/14(月)15:59:20 No.561969302

>>この映画で1番共感できるのはアントマンだと思う >お前なに勝手にスーツ持っていってキャプテンアメリカと絵描いてんだ そうよ私も呼びなさいよ

14 19/01/14(月)16:00:15 No.561969506

シビルウォー:アイアンマン1枚

15 19/01/14(月)16:03:14 No.561970141

キャプテンアメリカーーーー!!!!!

16 19/01/14(月)16:06:26 No.561970902

ジャービス…お前は無能か!ってなる映画 あんなに前作でどうやっても勝ち目がないような強そうな感じだったのに落ちぶれるのが早ずぎる… お前弓おじレベルに足止めされんのかよ… それと誤射すんなよ!トニーに殺されても知らんぞ 続編じゃ序盤ですでにボロッボロで女に介護してもらう始末

17 19/01/14(月)16:08:57 No.561971445

ヴィジョンは真面目に扱うと強過ぎるので……

18 19/01/14(月)16:09:37 No.561971572

原作版の作者がワンダーウーマンをレイプする話書いた件で炎上しとる! これはアメコミ業界から追放されるかもしれないとか

19 19/01/14(月)16:09:53 No.561971624

何でそんな危ない方向にそんな強力なビーム撃つんですか…

20 19/01/14(月)16:10:24 No.561971739

ち、違…私そんなつもりじゃ…

21 19/01/14(月)16:11:44 No.561972022

シビルウォーの原作は褒められたものじゃないので……

22 19/01/14(月)16:13:08 No.561972320

協定にサインできるわけないスパイディを連れてくるのズルくない?

23 19/01/14(月)16:13:28 No.561972394

>ヴィジョンは真面目に扱うと強過ぎるので…… まあ最も地球上で進化した存在が色恋沙汰でポンコツになるのが魅力と言えば…

24 19/01/14(月)16:13:50 No.561972468

最終戦はキャップの動きすら学習した社長に惚れ惚れした

25 19/01/14(月)16:14:52 No.561972687

>協定にサインできるわけないスパイディを連れてくるのズルくない? MCUでは実名登録の条件はないはず

26 19/01/14(月)16:15:01 No.561972717

改めて見直すと実は感情的になってるのはキャップじゃなくて社長なのでは…ともなる でもキャップもちゃんと話さなきゃダメだよ…てのは変わらない

27 19/01/14(月)16:15:06 No.561972734

>シビルウォーの原作は褒められたものじゃないので…… なんであんなの関連の邦訳だけみっちりやんのって未だに疑問だ

28 19/01/14(月)16:15:40 No.561972835

>>協定にサインできるわけないスパイディを連れてくるのズルくない? >MCUでは実名登録の条件はないはず ドラマのエージェントオブシールドでは能力者インヒューマンズは実名登録を義務付けられててそれが流出して狩られてた

29 19/01/14(月)16:15:40 No.561972836

>でもキャップもちゃんと話さなきゃダメだよ…てのは変わらない 話さなきゃダメではあるがただでさえウルトロンの件でメンタルぼろぼろの所に話すのキツいし…

30 19/01/14(月)16:15:43 No.561972851

>改めて見直すと実は感情的になってるのはキャップじゃなくて社長なのでは…ともなる ラストの戦いも社長の感情のせいだしね

31 19/01/14(月)16:15:55 No.561972896

ジョーク言いながらウィンターソルジャーパンチを片手で止めるスパイディには参るね…

32 19/01/14(月)16:16:24 No.561972995

>改めて見直すと実は感情的になってるのはキャップじゃなくて社長なのでは…ともなる >でもキャップもちゃんと話さなきゃダメだよ…てのは変わらない 矢面に立つのちゅかれた…って面が相当あったのは事実よね

33 19/01/14(月)16:16:45 No.561973075

>改めて見直すと実は感情的になってるのはキャップじゃなくて社長なのでは…ともなる 社長はずっと追い詰められててキャップは単純にジモを止めるために闘ってただけだからな

34 19/01/14(月)16:17:04 No.561973149

登場人物がちゃんと話し合えば解決…解決したかな…

35 19/01/14(月)16:17:04 No.561973150

この作品でキャップ曇らせもいいが 社長曇らせもいいな…とルッソ兄弟は思った

36 19/01/14(月)16:17:41 No.561973275

ヴィジョンはIW序盤で半殺しにしとかないと石ビーム使うくらいのサノスならタイマン張れちゃうだろうし… だから不意打ちで瀕死にしとくね…

37 19/01/14(月)16:17:54 No.561973314

そもそもちゃんと話し合うという事が出来た試しのない連中だし……

38 19/01/14(月)16:17:59 No.561973330

要所要所で話し合おうとはしてるんだよ 絶妙に落ち着いて話すタイミングを潰されてるだけで

39 19/01/14(月)16:18:11 No.561973368

ビデオって決定的証拠がなかったらキャップも 「もしかしたらバッキーが犯人じゃないかも」って思い込めてたんだろうな

40 19/01/14(月)16:18:12 No.561973374

キャップとしてはウインターソルジャーが破壊活動する=ヒドラがまた悪さしてる=政府系の人間は信用できないで一貫してる

41 19/01/14(月)16:18:21 No.561973411

>社長にムカつくラスト

42 19/01/14(月)16:18:23 No.561973423

エレベーターババアが悪い

43 19/01/14(月)16:18:37 No.561973481

>この作品でキャップ曇らせもいいが >社長曇らせもいいな…とルッソ兄弟は思った 社長毎回曇ってるじゃん!

44 19/01/14(月)16:18:49 No.561973513

社長の立場も分かるし世間の声だって優しい物だけじゃないってのも分かる でもアベンジャーズを国連の管理下に置くってのは責任から逃げてるだけだよ社長ってなる キャップ派なのもあるけど

45 19/01/14(月)16:18:56 No.561973538

>ロスが悪い

46 19/01/14(月)16:18:59 No.561973554

>シビルウォー:アイアンマン1枚 アベンジャーズはともかくアイアンマン一枚で本当に通じたのだろうか

47 19/01/14(月)16:19:03 No.561973572

>登場人物がちゃんと話し合えば解決…解決したかな… スタークに冷静に話し合えってのが割と無茶で タイミングが最悪な状況なので無理になった感

48 19/01/14(月)16:19:39 No.561973703

>ロスが悪い なんでハルクの件であいつケジメ取らされないのだ

49 19/01/14(月)16:19:39 No.561973704

>そもそもちゃんと話し合うという事が出来た試しのない連中だし…… 勘違いされやすいけどアベ1も2もだいたいマインドストーンのせいだよ

50 19/01/14(月)16:20:06 No.561973804

>でもアベンジャーズを国連の管理下に置くってのは責任から逃げてるだけだよ社長ってなる サインするだけして肝心なときは無視しようぜげへへ って腹黒さがあの時の社長とキャップには足りなかった

51 19/01/14(月)16:20:17 No.561973856

>ドラマのエージェントオブシールドでは能力者インヒューマンズは実名登録を義務付けられててそれが流出して狩られてた ぶっちゃけもうドラマの描写元に映画語るのは無理があるんじゃないかなって

52 19/01/14(月)16:20:31 No.561973903

シリーズものだから当然ではあるんだけど FAとWS見ないとキャップにあんまり共感できないのが思い切りよすぎる

53 19/01/14(月)16:20:50 No.561973958

>勘違いされやすいけどアベ1も2もだいたいマインドストーンのせいだよ マジかよ最低だなヴィジョン

54 19/01/14(月)16:21:26 No.561974087

FAとWAを頑なにテレビ放映しない民放の陰謀だ

55 19/01/14(月)16:21:32 No.561974117

マジかよ最低だなロキ 死ねよ

56 19/01/14(月)16:21:40 No.561974140

>FAとWS見ないとキャップにあんまり共感できないのが思い切りよすぎる 社長と違って感情の起伏を描いてないから感情的に社長をかばいたくなる「」がいてもおかしくないんだよね

57 19/01/14(月)16:21:40 No.561974142

どうせ国連にもヒドラ残党いるよね…って想像つくからなぁ キャップの懸念の方が長期的にはわかるんだよね

58 19/01/14(月)16:21:52 No.561974182

WAじゃないWSだ

59 19/01/14(月)16:22:29 No.561974307

>どうせ国連にもヒドラ残党いるよね…って想像つくからなぁ >キャップの懸念の方が長期的にはわかるんだよね WSであんなもの見せられたらなぁ

60 19/01/14(月)16:22:38 No.561974351

アベンジャーズ特集! アメイジングスパイダーマン放送!

61 19/01/14(月)16:22:50 No.561974393

あと3ヶ月でアベンジャーズが終わりだなんて考えられない

62 19/01/14(月)16:23:08 No.561974465

ロス長官主導の協定なんて政治利用されてシリアに派遣されたり空母に乗ってロシアや中国が侵犯している領海でオラつかされるんだろってのが目に見えてるんだよ

63 19/01/14(月)16:23:21 No.561974510

>WSであんなもの見せられたらなぁ アベンジャーズ以外皆敵

64 19/01/14(月)16:23:37 No.561974565

>アベンジャーズ特集! >アメイジングスパイダーマン放送! ぶっ殺すぞ金ローのほうのスタンリー

65 19/01/14(月)16:23:57 No.561974665

ヴィジョン&スカーレットウィッチ楽しみですよ私は ポールベタニがはまり役だったってIWでようやく分かったし

66 19/01/14(月)16:24:32 No.561974792

書き込みをした人によって削除されました

67 19/01/14(月)16:24:48 No.561974865

>ヴィジョン&スカーレットウィッチ楽しみですよ私は 回想か何かで弟も出してくれたら嬉しい

68 19/01/14(月)16:25:09 No.561974950

MCUってあんまり地上波放送しないね やったの社長とアントマンくらい?

69 19/01/14(月)16:25:11 No.561974956

キャップだって迷うことはあったけどペギーが完成させてしまった感はある

70 19/01/14(月)16:25:12 No.561974960

でも協定の意見の対立って途中からあんま関係ないよね

71 19/01/14(月)16:25:14 No.561974966

>でも協定って途中からあんま関係ないよね シビルウォーの次の国際的危機がサムスおじちゃんだからな…

72 19/01/14(月)16:25:19 No.561974977

ウルトロン前まではムニョムニョで遊ぶくらいみんな余裕あったじゃないですか!

73 19/01/14(月)16:25:54 No.561975098

インクレディブルハルクは飛ばしていいみたいなことよく言われるけど あれ見てないとロス将軍が出てきた時の絶対ダメなやつだこれ感が分からない気がする

74 19/01/14(月)16:25:59 No.561975124

映画のアベンジャーズは比較的小規模で全員が全員一応正義のために動いてるから政治家の制御下に置かれる方が絶対被害広がるんだよね

75 19/01/14(月)16:26:00 No.561975130

エンドゲームへの期待が高まり続けてしまう 本当にどうなるんだろう

76 19/01/14(月)16:26:11 No.561975165

>MCUってあんまり地上波放送しないね >やったの社長とアントマンくらい? 基本2時間超えるからカット多くなりやすいしDlifeあるし

77 19/01/14(月)16:26:15 No.561975185

スタークが悪いって博士が言ってたし!

78 19/01/14(月)16:26:31 No.561975256

組織は信用できないけど隣にいる友人は信じてるってWSで言ってて 実は社長もその考えには全面的に賛成してるんだけどワンマン社長時代の仲間に黙って独断で物事進めるクセが抜けなくて ついついワンダを軟禁しちゃったんだ許してスティーブ

79 19/01/14(月)16:26:36 No.561975277

原作キャップもその後殺されるし褒められたもんじゃないのは確かなんだがそれでも逃げ惑う一般市民達を見て投降するとこは好きなんだよ…

80 19/01/14(月)16:26:40 No.561975290

>インクレディブルハルクは飛ばしていいみたいなことよく言われるけど >あれ見てないとロス将軍が出てきた時の絶対ダメなやつだこれ感が分からない気がする この映画だけ見てるとギリまともなこと言ってる感あるよね ハルク見てるとこいつ絶対アベンジャーズ掌握して出世したいだけだってなる

81 19/01/14(月)16:26:59 No.561975347

この正月でMCU一気観してるけどなんで当時これが騒がれてるのかよくわかったよ!

82 19/01/14(月)16:27:04 No.561975362

ジモの暗躍を描いてるからキャップが正しく見えすぎないように社長を酷い目に合わせてビデオ公開でどっちも踊らされてたって結末にするのは絶妙な手法だったと思う おかげで3年経つけど未だに喧喧囂囂だぜ

83 19/01/14(月)16:27:05 No.561975365

>でも協定って途中からあんま関係ないよね そこは社長も終盤折れてたしな 最終的に拗れたのは感情的な部分だな

84 19/01/14(月)16:27:20 No.561975404

>あれ見てないとロス将軍が出てきた時の絶対ダメなやつだこれ感が分からない気がする いきなり偉そうに出てくる軍人キャラがダメじゃないことの方がレアだからどうでもいいと思う

85 19/01/14(月)16:28:27 No.561975617

>スタークが悪いって博士が言ってたし! 君は誰だ

86 19/01/14(月)16:29:03 No.561975761

>ついついワンダを軟禁しちゃったんだ許してスティーブ 弓おじもそりゃキレるって

87 19/01/14(月)16:29:15 No.561975807

>この正月でMCU一気観してるけどなんで当時これが騒がれてるのかよくわかったよ! 上映順に見るとCGやアクションの進化っぷりが凄まじいよね

88 19/01/14(月)16:29:48 No.561975918

>でもキャップもちゃんと話さなきゃダメだよ…てのは変わらない 空港でも直前まで話をしようとしてたよ けど社長が「いいから今は黙って言うことを聞け悪いようにはしないから」って言うから…

89 19/01/14(月)16:29:52 No.561975928

各々がしっかり責任を持ってもらう代わりに絶対サポートはするキャップと自分が全部責任取るから自分の考えた通りに物事を進めてっていう社長の対立いいよね そらお互い考えが拗れる

90 19/01/14(月)16:30:47 No.561976111

市民からしたらワンダは怖いよ

91 19/01/14(月)16:30:47 No.561976116

それはそうとして空港の大暴れシーンめっちゃ好き

92 19/01/14(月)16:30:57 No.561976154

スレ画の左四番目腹立つ

93 19/01/14(月)16:31:06 No.561976184

映画を見ずにストーリーだけ見た人から政府登録嫌なんですけぉ!!!とテンプレ愛国者のクソコテキャップが離反したとか思われてるたって聞いてダメだった

94 19/01/14(月)16:31:20 No.561976240

ロス将軍が私怨が入ってるのは否めないけどコラテラルダメージはアベンジャーズやシールドの活動だけで抑えてられるキャパは超えてるのは確かだからな

95 19/01/14(月)16:31:30 No.561976281

>おかげで3年経つけど未だに喧喧囂囂だぜ 3年前…?体感ではCWは去年のはず…

96 19/01/14(月)16:32:12 No.561976425

ナターシャが一番チームが分裂しないように動いてたなと思った 女性ならではだな

97 19/01/14(月)16:32:15 No.561976435

IWでも緊急事態と分かりつつ元カノに電話するくらい躊躇ってる社長に対してあっさり電話するブルースと出てきて即無双のソーこそシビルウォーに必要だったなって…

98 19/01/14(月)16:33:11 No.561976609

>ブルースと出てきて即無双のソーこそシビルウォーに必要だったなって… (闘技場で遊んでる二人)

99 19/01/14(月)16:33:34 No.561976701

>ナターシャが一番チームが分裂しないように動いてたなと思った >女性ならではだな だから空港で戦ってるの見てあいつら何やってんの…?ってなってたりする

100 19/01/14(月)16:34:00 No.561976782

>ナターシャが一番チームが分裂しないように動いてたなと思った 子宮無いけど母性が強いんやな

101 19/01/14(月)16:34:16 No.561976835

おまえー!!

102 19/01/14(月)16:34:16 No.561976838

バトルロイヤルで知恵つけてもう弱点無いじゃんと思ったらそれが怖いよーにつながる弱点になるとは思わんよハルク

103 19/01/14(月)16:35:37 No.561977106

ヒドラのことは置いておくとしても権力の傘下に入ったアベはヒーローじゃなくてただの軍隊じゃんってのはその通りなんだよな その方が批判はかわしやすいだろって社長の考えは現実的だけども

104 19/01/14(月)16:35:55 No.561977156

バナー博士は逆に精神的にタフになったからな

105 19/01/14(月)16:36:25 No.561977261

アベンジャーズ1のラストであんなに応援してくれてた市民はどこに行ったの

106 19/01/14(月)16:36:44 No.561977319

ソーだって自分が家庭のゴタゴタで放浪してる時に親友二人が痴話げんかしてるなんて考えても見ないだろうし…

107 19/01/14(月)16:38:45 No.561977714

>ヒドラのことは置いておくとしても権力の傘下に入ったアベはヒーローじゃなくてただの軍隊じゃんってのはその通りなんだよな 元軍人だよねあなた…

↑Top