ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/14(月)14:26:50 No.561948784
都会の満員電車は圧力で骨折者が出るレベルと聞いた
1 19/01/14(月)14:27:16 No.561948858
昔タブレットが死んだことはある
2 19/01/14(月)14:28:00 No.561949025
よく生きてるなーと我ながら思う
3 19/01/14(月)14:28:09 No.561949061
昔自衛隊員詰め詰めして実験したら300%ぐらいまでいけたらしいな
4 19/01/14(月)14:29:05 No.561949274
レッツノート耐圧試験に使われるほど 開発者のインタビューで100kg近い圧力を検知したと書いてあqッタ
5 19/01/14(月)14:29:41 No.561949408
>昔自衛隊員詰め詰めして実験したら300%ぐらいまでいけたらしいな どうしてそんな実験を…?
6 19/01/14(月)14:30:54 No.561949679
女の子の体に触れたりするけど知るかそんなの詰め込みすぎだバカってなるんでしょう?
7 19/01/14(月)14:31:16 No.561949745
新幹線でも乗車率120%とか発表してるけど 限界値を100%って言うんじゃねえの?って思う
8 19/01/14(月)14:31:33 No.561949810
スレ画はそこまで混むことはあんまりないような
9 19/01/14(月)14:32:16 No.561949981
>限界値を100%って言うんじゃねえの?って思う 座席数だと思う
10 19/01/14(月)14:33:05 No.561950136
高校生の時人身事故で遅延しまくった後の満員電車から降りたら ベルトが無くなってたことはある
11 19/01/14(月)14:34:04 No.561950381
そもそも100%がわからない… 座席つり革全部埋まってる状態が100%なの?
12 19/01/14(月)14:34:43 No.561950531
>女の子の体に触れたりするけど知るかそんなの詰め込みすぎだバカってなるんでしょう? 冤罪の話がニュースで駆け巡ったときはシャレになってなくて ほとんどの男性が腰より下に手を置かないよう本気で保身してたよ
13 19/01/14(月)14:35:34 No.561950740
>座席つり革全部埋まってる状態が100%なの? そだよ あとドア前の手すりとかね
14 19/01/14(月)14:35:35 No.561950744
>座席つり革全部埋まってる状態が100%なの? ドアの近くの手すりなんかにつかまれる数も含むけどまあ大体そう
15 19/01/14(月)14:35:39 No.561950763
>そもそも100%がわからない… >座席つり革全部埋まってる状態が100%なの? こんな感じらしい su2827589.jpg
16 19/01/14(月)14:36:03 No.561950868
https://www.youtube.com/watch?v=soE775P8UBk https://www.youtube.com/watch?v=3GHr9_F9S88 日本一の混雑度の東京メトロ東西線 https://www.youtube.com/watch?v=xBd3WIe4F_Q パナソニックの耐圧試験で100kgの値を出した田園都市線
17 19/01/14(月)14:37:41 No.561951238
息できなくなるよ
18 19/01/14(月)14:37:57 No.561951304
中央線なら7:00~9:00の時間は常に250%くらいはある ピークは普通に300%超えるだろ
19 19/01/14(月)14:40:00 No.561951781
通勤で満員電車に乗らなくていい環境になったら凄く楽になった
20 19/01/14(月)14:41:35 No.561952145
ちなみに満員になりがちな通気用車両はドアが他の部分より壊れやすくなってて 万が一の時はドアが壊れる事によって人がしぬのを回避する
21 19/01/14(月)14:41:57 No.561952229
みんな辛いんだから我慢しなきゃ
22 19/01/14(月)14:42:14 No.561952305
都会はちゃんと駅で一旦降りてえらいな…
23 19/01/14(月)14:43:50 No.561952669
>都会はちゃんと駅で一旦降りてえらいな… 乗降がスムーズじゃないと今度は遅延が発生してどんどん悪い方へ行くから…
24 19/01/14(月)14:44:33 No.561952822
>ちなみに満員になりがちな通気用車両はドアが他の部分より壊れやすくなってて >万が一の時はドアが壊れる事によって人がしぬのを回避する ドア前でギュウギュウに押されながら乗ってた時 このドアが突然開いて向こうの線路に転がって対向の電車に轢かれて両足吹っ飛んで京王が一生面倒見てくんねーかなー って毎日思ってたよ
25 19/01/14(月)14:44:46 No.561952883
>都会はちゃんと駅で一旦降りてえらいな… たまに降りずに踏ん張ってるやついるけど数の暴力に押し出される
26 19/01/14(月)14:45:19 No.561953014
>都会はちゃんと駅で一旦降りてえらいな… 降りないと押されて舌打ちされて蹴られて最悪殴られて皆の憎悪を一心に浴びるよ
27 19/01/14(月)14:46:43 No.561953330
目的の駅で降りれない時の辛さ
28 19/01/14(月)14:47:42 No.561953579
降りますって言えば大抵通してくれようとする ちゃんと口に出そうぜ
29 19/01/14(月)14:48:30 No.561953771
座席前が辛かった 群れの中ならまだ均等に押されるからいい
30 19/01/14(月)14:48:32 No.561953784
すでに身動き取れないほど混んでるのに後続の遅れのため間隔調整とかやりだす
31 19/01/14(月)14:48:35 No.561953792
ドア付近がぎゅうぎゅうで 奥のほうが比較的スカスカな時の殺意が凄い 詰めてよ!
32 19/01/14(月)14:48:39 No.561953805
その…口が臭いから…
33 19/01/14(月)14:48:46 No.561953836
東日本大震災で止まった次の日に復旧した最初のに乗ったときが一番キツかった
34 19/01/14(月)14:50:57 No.561954401
奥の方へ詰めない馬鹿は遠慮せず押してる となりに押されて仕方なくな感じ出して
35 19/01/14(月)14:51:28 No.561954534
>降りますって言えば大抵通してくれようとする 通常時はそれでなんとかなるけど 運航トラブルで激混みの時はほんとどうにもならん
36 19/01/14(月)14:51:59 No.561954666
>ドア付近がぎゅうぎゅうで (次で降りるから…) (次の次で降りるから…)
37 19/01/14(月)14:53:10 No.561954952
降りますって言われても混みすぎて動けないから 悪いけど勝手に頑張ってくれ・・・ってなる
38 19/01/14(月)14:53:14 No.561954973
満員電車に乗るとパーソナルスペースって大事だなって思います
39 19/01/14(月)14:54:54 No.561955309
風邪ひいてないのにマスクしてる人が多いのも頷ける
40 19/01/14(月)14:55:04 No.561955362
ちょっと揉め事があるたびに非常停止ボタンを押さないで欲しい
41 19/01/14(月)14:55:12 No.561955388
逆に都心近辺の通勤路線で比較的マシなのってどこだろうな
42 19/01/14(月)14:55:24 No.561955442
平日よりもマナー守らん奴多い土日が個人的には嫌だ 平日は訓練された社畜さんだからまだいい
43 19/01/14(月)14:55:40 No.561955497
東西線の朝ラッシュで大体乗車率199%いくという
44 19/01/14(月)14:56:17 No.561955639
>逆に都心近辺の通勤路線で比較的マシなのってどこだろうな 都電か都営バスかな
45 19/01/14(月)14:56:28 No.561955694
>逆に都心近辺の通勤路線で比較的マシなのってどこだろうな 三田線と大江戸線 あとはモノレール群だな
46 19/01/14(月)14:57:22 No.561955879
>平日よりもマナー守らん奴多い土日が個人的には嫌だ >平日は訓練された社畜さんだからまだいい (なんでこの人達2列で並ぶべき所を1列に並んでいるんだろう…)
47 19/01/14(月)14:58:08 No.561956064
三田は巣鴨から大手町辺りは普通に潰されるけどね
48 19/01/14(月)14:59:00 No.561956274
>逆に都心近辺の通勤路線で比較的マシなのってどこだろうな 常磐線快速 横の人にぶつからない程度で通勤できるからストレス少ないよ
49 19/01/14(月)14:59:07 No.561956301
職場に着いてからもストレスに曝されるのになんで通勤時からストレス受けなくちゃいけないんだろうとバカバカしくなったから サラリーマン辞めようと思う
50 19/01/14(月)14:59:27 No.561956383
昔蒲田のバスで「満員なので次の待ってください」されて 東京こえーな…ってなった
51 19/01/14(月)14:59:36 No.561956419
副都心線も渋谷-池袋間はわりとマシかな 渋谷でわっと降りちゃうから
52 19/01/14(月)15:00:16 No.561956566
総武はグリーン車が混みすぎる
53 19/01/14(月)15:01:25 No.561956838
朝ラッシュの埼京線は威嚇する連中が多すぎる
54 19/01/14(月)15:01:49 No.561956930
>平日よりもマナー守らん奴多い土日が個人的には嫌だ >平日は訓練された社畜さんだからまだいい 車もそんな感じ 訳わからんところで詰まってたりする
55 19/01/14(月)15:02:09 No.561957006
混雑率ワースト関東しかないじゃないですかヤダー
56 19/01/14(月)15:02:19 No.561957042
大して力を使わず斜めに立ってたことがあった… !?ってなった
57 19/01/14(月)15:02:38 No.561957118
総武線秋葉原はホームにいる人に 降りる人が出終わるまでドアに近付くんじゃねぇ!って駅員が言ってるけど あれ乗降数凄いところはどこもやって欲しい
58 19/01/14(月)15:02:40 No.561957134
満員電車にパワー系池沼が乗り込んできたときの車内の緊張感
59 19/01/14(月)15:03:12 No.561957265
人の流れとしてはどうしたって埼玉千葉神奈川から東京の中央に向かってくるのが多いんだから その逆方向へ進めるところに住みたいけど当然家賃高い
60 19/01/14(月)15:03:18 No.561957285
>車もそんな感じ >訳わからんところで詰まってたりする 土日のショッピングモール近辺は地獄だな 駐車場内も道路出るのも下手すぎて詰まる
61 19/01/14(月)15:03:45 No.561957386
>その逆方向へ進めるところに住みたいけど当然家賃高い 徒歩通勤いいよ 楽
62 19/01/14(月)15:03:45 No.561957388
つらいとも思いつつもぎゅうぎゅう詰め状態はたまに体験してみたくなる
63 19/01/14(月)15:04:04 No.561957464
>車もそんな感じ >訳わからんところで詰まってたりする 平日は車で仕事場に行く人職人さんとか配達とかで流れがスムーズだけど 土日は変なところで詰まってたり動きがダメな車が多い…
64 19/01/14(月)15:04:39 No.561957597
>昔蒲田のバスで「満員なので次の待ってください」されて 東京こえーな…ってなった それは別に地方でもあるよ もしかしたら代替交通機関がない地方の方が深刻かもしれないよ
65 19/01/14(月)15:04:53 No.561957661
田園都市線は300%近く行ってると思う
66 19/01/14(月)15:04:54 No.561957663
職場に着くまでに人権などの自覚が薄れてちょうどいい
67 19/01/14(月)15:05:05 [埼京線] No.561957698
埼京線
68 19/01/14(月)15:06:07 No.561957937
年々訓練を受けて戦士としてレベルアップしていっている感覚がある
69 19/01/14(月)15:06:08 No.561957941
>もしかしたら代替交通機関がない地方の方が深刻かもしれないよ そのバス会社すら潰れてからが地獄
70 19/01/14(月)15:06:14 No.561957962
>降りる人が出終わるまでドアに近付くんじゃねぇ!って駅員が言ってるけど >あれ乗降数凄いところはどこもやって欲しい 整列の基準線をドアとずらしてる駅はまあまあ見る
71 19/01/14(月)15:07:26 No.561958251
朝はまだ整然としてるから良いんだけど 終電の混雑した車内はマジ動物園
72 19/01/14(月)15:09:13 No.561958639
秋葉原駅で通ってたけれど御茶ノ水駅何とかしてくれって思った
73 19/01/14(月)15:09:26 No.561958697
>終電の混雑した車内はマジ動物園 年末年始は地獄だね ビールと赤ワインちゃんぽんしたんだろうなっているサラリーマンと大学生がしもつかれを生産しまくる時期
74 19/01/14(月)15:09:45 No.561958769
画像の車両まだ走ってんの?
75 19/01/14(月)15:10:41 No.561958966
>ビールと赤ワインちゃんぽんしたんだろうなっているサラリーマンと大学生がしもつかれを生産しまくる時期 ホーム歩く時は足元に気をつけないとね
76 19/01/14(月)15:10:46 No.561958987
>秋葉原駅で通ってたけれど御茶ノ水駅何とかしてくれって思った 君が言いたいのはよくわからんけど 御茶ノ水駅は改良工事中だぞ
77 19/01/14(月)15:11:01 No.561959046
電車通勤通学したことないわ
78 19/01/14(月)15:11:05 No.561959060
雪降った時の千代田線は遅延と通勤時間のダブルコンボで酷い目にあった
79 19/01/14(月)15:11:27 No.561959142
大体通勤ラッシュの時間帯に乗る人って混雑に慣れてる人だからね 人の認識によって大分差はあるよ
80 19/01/14(月)15:11:42 No.561959206
>画像の車両まだ走ってんの? 現役バリバリだけど
81 19/01/14(月)15:14:04 No.561959784
4月5月の新任時期は満員電車の乗り方下手な人が明らかに増える
82 19/01/14(月)15:14:54 No.561959986
>ホーム歩く時は足元に気をつけないとね 高田馬場は大学生ゲロ駅に名前を変えてもいいと思う 代々木もゲロで壁が黒ずんでるのが
83 19/01/14(月)15:15:57 No.561960227
>スレ画はそこまで混むことはあんまりないような 三鷹~秋葉原は空いてるど西船橋~秋葉原は地獄なイメージ
84 19/01/14(月)15:17:25 No.561960542
>>画像の車両まだ走ってんの? >現役バリバリだけど でも山手線のお古と入れ替え中だぞ
85 19/01/14(月)15:17:54 No.561960652
>でも山手線のお古と入れ替え中だぞ 山手線のお古が全然古くない!!
86 19/01/14(月)15:17:58 No.561960662
>4月5月の新任時期は満員電車の乗り方下手な人が明らかに増える 入り口でふんばってんじゃねえ!ってなるのいいよね
87 19/01/14(月)15:18:34 No.561960798
>入り口でふんばってんじゃねえ!ってなるのいいよね 肘を入れて押し出す
88 19/01/14(月)15:19:11 No.561960934
丸ノ内線がわりとマシ
89 19/01/14(月)15:20:05 No.561961131
最近一番衝撃的だったのが寝ぼけた酔っ払いリーマンが車内を便所と勘違いして小便しだしたこと
90 19/01/14(月)15:20:23 No.561961209
リュック背負ったまま乗ってる奴多すぎ問題
91 19/01/14(月)15:20:31 No.561961239
>入り口でふんばってんじゃねえ!ってなるのいいよね いいよね…そこで踏ん張るならケツで押すね…
92 19/01/14(月)15:21:11 No.561961371
>降りますって言えば大抵通してくれようとする >ちゃんと口に出そうぜ 降りますっていってどかなかったらど突いてもいいらしい
93 19/01/14(月)15:21:17 No.561961395
>大体通勤ラッシュの時間帯に乗る人って混雑に慣れてる人だからね それでもキチガイジジイとかはいるからな電車はつらい
94 19/01/14(月)15:21:21 No.561961410
>山手線のお古が全然古くない!! 配備中の新車乗った後に乗るとボロいってなる 内装が汚れてくすんでたり液晶ディスプレイの明るさが露骨に暗いのとか
95 19/01/14(月)15:21:24 No.561961420
流れを阻害するやつは構わず突き飛ばすわ こっちだって後ろからどんどん来てるんだし…
96 19/01/14(月)15:21:42 No.561961479
高校は小田急で揉まれて大学は東急で揉まれてたけどまあ慣れればなんとか
97 19/01/14(月)15:21:42 No.561961483
>入り口でふんばってんじゃねえ!ってなるのいいよね そういう奴には思いっきり体当りしてもいいって法律で決まってるから大丈夫だよ
98 19/01/14(月)15:22:14 No.561961606
通勤列車なんか誰かしら降りるんだから言わずとも避けろよとは思う
99 19/01/14(月)15:22:21 No.561961631
ていうか満員電車で他人の事気にしてる余裕ねーから 戦だから
100 19/01/14(月)15:22:45 No.561961710
スーツ着てても降りますって言う人少ないよね 言えばめっちゃわかりやすいのに
101 19/01/14(月)15:23:23 No.561961835
みんな降りるしみんな乗るんだよいちいち言われなくても動けよ
102 19/01/14(月)15:23:25 No.561961843
>ていうか満員電車で他人の事気にしてる余裕ねーから >戦だから OK!ホームから突き落とすね
103 19/01/14(月)15:23:51 No.561961927
>日本一の混雑度の東京メトロ東西線 これこむのはあくまで千葉からの出稼ぎだから東京が混むって言うよりイサチカからのバイパスの少なさが問題なんじゃねえかな
104 19/01/14(月)15:24:05 No.561961975
>スーツ着てても降りますって言う人少ないよね >言えばめっちゃわかりやすいのに 一度降りたら乗れない確率が高いから踏ん張るよ
105 19/01/14(月)15:24:19 No.561962022
>スーツ着てても降りますって言う人少ないよね >言えばめっちゃわかりやすいのに あるときGAIJINさんが「オリマス」言うの見て(あっ言えばいいんだ…)って気づいた
106 19/01/14(月)15:24:19 No.561962024
電車は図々しい奴が勝つんだって分かってくるからね 座ってて両側でかい奴で肩入らなくても図々しく入ろうとすれば入るよ
107 19/01/14(月)15:24:59 No.561962165
>入り口でふんばってんじゃねえ!ってなるのいいよね 露骨に邪魔なので点検工具満載のバックでどつく
108 19/01/14(月)15:25:08 No.561962195
多少こづいても喧嘩になる確率は低いのが満員電車のいいところ
109 19/01/14(月)15:25:09 No.561962201
>一度降りたら乗れない確率が高いから踏ん張るよ 関西人グループが「ここで降りひんねん!降りひんねん!」って踏ん張ってたのムカついた 関西にだって満員電車くらいあるだろうに
110 19/01/14(月)15:25:15 No.561962221
>>でも山手線のお古と入れ替え中だぞ >山手線のお古が全然古くない!! スレ画も経年考えたら置き換える方と大差無いんだけどな
111 19/01/14(月)15:26:01 No.561962379
>露骨に邪魔なので点検工具満載のバックでどつく 入り口で踏ん張るバカにはヤッてやれ ほんとに無意味すぎて意味わからない