虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/14(月)14:22:11 No.561947737

    漫画ってトーナメント戦までの練習試合では買ったり負けたりするけどトーナメント戦入ると勝ちまくるのが難点

    1 19/01/14(月)14:23:33 No.561948032

    全国編が初戦で負けて一話で終わったアニメもある

    2 19/01/14(月)14:24:07 No.561948157

    ちなみにトーナメントの試合の数は参加者の数から一引いた数なので覚えておくといいぞ

    3 19/01/14(月)14:24:24 No.561948231

    勝っても負けても文句言う人がいることのほうが難点だと思うけど

    4 19/01/14(月)14:25:08 No.561948388

    Dが決勝まで行ってたら刃牙

    5 19/01/14(月)14:26:19 No.561948665

    青森山田のトーナメントかな?

    6 19/01/14(月)14:26:42 No.561948755

    主人公を参加させなければ結果が分からなくなって楽しい

    7 19/01/14(月)14:27:40 No.561948951

    割と主人公でも優勝までいかない展開も結構なくない?

    8 19/01/14(月)14:27:59 No.561949024

    トーナメント戦になると次の対戦相手は前の対戦相手より絶対に強い

    9 19/01/14(月)14:28:02 No.561949036

    天皇杯の県予選かな

    10 19/01/14(月)14:28:25 No.561949116

    将棋の竜王戦もこんな感じのトーナメントだよ

    11 19/01/14(月)14:28:34 No.561949154

    敗北イベントをここでこなして来年へというのもよくある

    12 19/01/14(月)14:28:43 No.561949190

    >将棋の竜王戦もこんな感じのトーナメントだよ 段位とかでシードあるの?

    13 19/01/14(月)14:29:24 No.561949352

    >トーナメント戦になると次の対戦相手は前の対戦相手より絶対に強い 向こうも勝ち上がってんだからそりゃそうだろ

    14 19/01/14(月)14:29:53 No.561949448

    将棋なら銀河戦の方がスレ画に近い

    15 19/01/14(月)14:31:28 No.561949793

    su2827575.jpg 逆シードいいよね

    16 19/01/14(月)14:31:37 No.561949826

    弓道士魂とか?

    17 19/01/14(月)14:31:44 No.561949851

    >向こうも勝ち上がってんだからそりゃそうだろ 対戦相手の前の対戦相手が強かったって保証はないのに?

    18 19/01/14(月)14:32:16 No.561949982

    大学駅伝のシード

    19 19/01/14(月)14:32:18 No.561949990

    主人公チームが一切(成長的にも)絡まないトーナメントをただ見せられるだけのマンガってある?

    20 19/01/14(月)14:32:22 No.561949998

    ケンガンアシュラはある意味凄かった

    21 19/01/14(月)14:33:22 No.561950201

    >主人公チームが一切(成長的にも)絡まないトーナメントをただ見せられるだけのマンガってある? 餓狼伝

    22 19/01/14(月)14:33:41 No.561950279

    >ケンガンアシュラはある意味凄かった 才能あって尚且つ鍛え続けて実戦経験も豊富な人が一番強いってのを説得力出して描けたのは良い 良いけど良いのかこれ!?ってなる

    23 19/01/14(月)14:34:04 No.561950382

    >>将棋の竜王戦もこんな感じのトーナメントだよ >段位とかでシードあるの? うn ちなみにアマチュアでも勝ち続ければ優勝の可能性がある数少ない棋戦でもある

    24 19/01/14(月)14:35:51 No.561950818

    麻雀漫画とかは足切り事情が混み合ってなかなか乱戦してて面白いけど競技っぽい形式は少ないのが難点

    25 19/01/14(月)14:36:09 No.561950887

    段位というか成績でリーグ分けしてリーグ戦優勝者が成績順のこんな決勝トーナメントやるはず もちろんアマチュアは一番下からスタート

    26 19/01/14(月)14:36:41 No.561950996

    >餓狼伝 主人公は先週別の場所で試合したんで出ません

    27 19/01/14(月)14:37:21 No.561951155

    >才能あって尚且つ鍛え続けて実戦経験も豊富な人が一番強いってのを説得力出して描けたのは良い >良いけど良いのかこれ!?ってなる 「我に死角無し…」

    28 19/01/14(月)14:37:33 No.561951197

    >麻雀漫画とかは足切り事情が混み合ってなかなか乱戦してて面白いけど競技っぽい形式は少ないのが難点 咲のルールはトータルのみなのにトビアリとかなんであんな形式…ってなる

    29 19/01/14(月)14:38:17 No.561951373

    麻雀の乱戦具合を楽しむならやっぱり爆牌党だよな

    30 19/01/14(月)14:38:36 No.561951455

    >トーナメント戦になると次の対戦相手は前の対戦相手より絶対に強い 漫画あるあるではあるけど必ずではない スポーツ漫画とか1回戦で超強豪と当たる展開とかあるし

    31 19/01/14(月)14:39:48 No.561951731

    トーナメントだと前試合で怪我したりスタミナ消耗してたりもあるからね

    32 19/01/14(月)14:40:07 No.561951808

    ガルパンってトーナメントに参加する学校が12校しかないのにトーナメント決める抽選会場にめちゃくちゃ人がいるよね

    33 19/01/14(月)14:40:09 No.561951817

    ピンポンは1年生の県予選で主人公が準々決勝負けでラスボスが3回戦負けだったな

    34 19/01/14(月)14:40:17 No.561951855

    咲のは順位点考慮すると2位とり続ければ最終的に勝てるから咲さんのプラマイゼロ捨てさせる意味がないので結果的に試合形式があんな感じに

    35 19/01/14(月)14:40:35 No.561951934

    su2827597.jpg

    36 19/01/14(月)14:40:40 No.561951955

    おお振りはもっと勝たせてあげて

    37 19/01/14(月)14:41:22 No.561952106

    トーナメントに参戦しない主人公といえば遊戯王GX

    38 19/01/14(月)14:42:05 No.561952265

    カブトボーグで見た

    39 19/01/14(月)14:42:09 No.561952286

    >トーナメントに参戦しない主人公といえば遊戯王GX ちゃっかり優勝するのが万丈目サンダーで吹く

    40 19/01/14(月)14:42:14 No.561952306

    スラムダンク最終回

    41 19/01/14(月)14:43:16 No.561952527

    ホビーアニメは大会中に敵が乱入でお流れってイメージが

    42 19/01/14(月)14:43:21 No.561952559

    メモリア魔法陣いいよね

    43 19/01/14(月)14:44:01 No.561952696

    >ケンガンアシュラはある意味凄かった 黒木に付け焼き刃は通用しないからな…

    44 19/01/14(月)14:44:23 No.561952780

    >su2827597.jpg 必ずしも段位順じゃない?

    45 19/01/14(月)14:44:59 No.561952935

    咲はトータルで浮けば勝ちって麻雀がわかりづらいから直感的にわかりやすくしたのでは

    46 19/01/14(月)14:46:11 No.561953226

    将太の寿司

    47 19/01/14(月)14:47:23 No.561953501

    >咲はトータルで浮けば勝ちって麻雀がわかりづらいから直感的にわかりやすくしたのでは 他校エースが大トップで突き抜けてもちまちま削られる展開が多すぎる…

    48 19/01/14(月)14:48:06 No.561953663

    カタ逆シード

    49 19/01/14(月)14:48:13 No.561953699

    >必ずしも段位順じゃない? A級内のランク順 ちなみにこのときは名人戦始まって以来の珍事

    50 19/01/14(月)14:48:54 No.561953861

    リアルの高校野球だと決勝いく頃までにピッチャーが両方ボロボロになってるから大味な試合になりがち

    51 19/01/14(月)14:49:06 No.561953916

    >>su2827597.jpg >必ずしも段位順じゃない? これは昨年の順位戦だな 珍しく同率で6人が並んだのでひどいことになってる みんな同じクラスにいるが右のほうが順位が下位 上で言う竜王戦ではない

    52 19/01/14(月)14:49:43 No.561954081

    寿司漫画はトーナメント戦しない!たぶん…

    53 19/01/14(月)14:50:28 No.561954277

    >>トーナメント戦になると次の対戦相手は前の対戦相手より絶対に強い >漫画あるあるではあるけど必ずではない >スポーツ漫画とか1回戦で超強豪と当たる展開とかあるし ジャンケン理論が奇を衒った理屈みたいに扱われてると困惑する

    54 19/01/14(月)14:50:32 No.561954307

    幽白もか 戦うべき相手に負けて そいつも次負けて

    55 19/01/14(月)14:50:59 No.561954411

    >リアルの高校野球だと決勝いく頃までにピッチャーが両方ボロボロになってるから大味な試合になりがち 去年の大阪桐蔭は完成度高かったな 控えPでもドラフトクラスとかそらいかんよ

    56 19/01/14(月)14:51:13 No.561954466

    >幽白もか >戦うべき相手に負けて >そいつも次負けて あれは打ち切りの都合上じゃね

    57 19/01/14(月)14:52:37 No.561954813

    「なに!?あいつ1人でここまで来たのか!」みたいなのが多かった昔の漫画

    58 19/01/14(月)14:53:12 No.561954963

    一歩対小橋戦は変化球みたいな内容で面白かったな

    59 19/01/14(月)14:53:20 No.561954988

    トーナメントで決めた最強が覆されるのも一,二回は良いけど何度も続くとね… 運や相性は否定できないけどバトルものにおけるトーナメント方式自体のデメリットはどんどん目立ってくる

    60 19/01/14(月)14:54:45 No.561955279

    部活物はレギュラー決めまでが最高潮みたいなのも結構ある

    61 19/01/14(月)14:55:41 No.561955503

    テニスの王子様みたいに 跡部様のいる所や立海と2回戦うところが複数もあるのは珍しいよ

    62 19/01/14(月)14:55:52 No.561955543

    >>幽白もか >>戦うべき相手に負けて >>そいつも次負けて >あれは打ち切りの都合上じゃね 暗黒トーナメントのときのスレ画状態と言い富樫は少年バトル漫画あるあるに乗っかりながら反抗し続けたからな なんで主人公とライバルの対戦が決勝戦でどっちかが優勝じゃないとだめなの?ってなってたんだろ

    63 19/01/14(月)14:56:49 No.561955764

    国内戦で主人公チーム敗退 世界戦で主人公が選抜されたチームが優勝

    64 19/01/14(月)14:56:58 No.561955796

    >スラムダンク最終回 >あれは打ち切りの都合上じゃね

    65 19/01/14(月)15:00:03 No.561956521

    ケンガンは主人公も含めて「こいつが勝つんだろうけどいまいち魅力がなー」って感じのキャラが みんなおっさんとぶつかることで底力引き出され魅力的になった挙句に負けるのが本当に色々とすごかった… それまでの微妙に感じた過程が納得出来る形になっちゃう

    66 19/01/14(月)15:01:15 No.561956791

    タッチは…あれ甲子園優勝したんだっけか

    67 19/01/14(月)15:04:35 No.561957578

    H2はライバルとの対決という事実上の決勝戦を準決勝でやって決勝の結果はご想像にお任せしますだったな

    68 19/01/14(月)15:04:40 No.561957600

    >タッチは…あれ甲子園優勝したんだっけか 島本和彦に「あいつ野球漫画の描き方が全然わかってない…!」されてたのはなんて漫画だったの?

    69 19/01/14(月)15:06:14 No.561957966

    >なんで主人公とライバルの対戦が決勝戦でどっちかが優勝じゃないとだめなの?ってなってたんだろ 話として締まるから

    70 19/01/14(月)15:07:14 No.561958209

    ロボアニメでずっと他チームの試合覗いてるのだけのやつ「」にウケてたよね

    71 19/01/14(月)15:07:56 No.561958367

    H2は準決勝でライバルと戦って決勝は描写無かったな

    72 19/01/14(月)15:08:08 No.561958417

    >>なんで主人公とライバルの対戦が決勝戦でどっちかが優勝じゃないとだめなの?ってなってたんだろ >話として締まるから まさにこれの実証を被害なしでやったよなスラムダンクと言い

    73 19/01/14(月)15:09:00 No.561958587

    理由が異質すぎるけど打ち切りには違いないんだよねスラムダンク

    74 19/01/14(月)15:10:56 No.561959024

    これトーナメントじゃなくて勝ち抜きですよね?

    75 19/01/14(月)15:11:36 No.561959184

    スラムダンク当時から面白いと思わなかった俺って異端? っていいたいだけ

    76 19/01/14(月)15:12:14 No.561959326

    悟空はでかくなるまで優勝できなかったな

    77 19/01/14(月)15:12:49 No.561959470

    どうせ主人公は死なないので 主人公の話よりももしかしたら死ぬかもしれない脇役メインの話の方がワクワクして楽しい

    78 19/01/14(月)15:12:57 No.561959507

    青森山田とかこれでも強いから日本サッカー界の育成マジで有能って思うわ

    79 19/01/14(月)15:14:05 No.561959791

    >理由が異質すぎるけど打ち切りには違いないんだよねスラムダンク 最高に晴れた日にほんとに頭撃ちぬく人初めて見た気分だった

    80 19/01/14(月)15:16:27 No.561960332

    刃牙の最トー編でトーナメントの楽しみ方が大きく変わった それ以前の作家さん方は安直と思いながらも苦労したんだろな

    81 19/01/14(月)15:16:28 No.561960335

    人気絶頂! 連載止めるわ!

    82 19/01/14(月)15:17:42 No.561960603

    最大トーナメントって横槍はあったけど本当にちゃんと最後までやりきったからなアレ…

    83 19/01/14(月)15:18:57 No.561960882

    優勝しないポケモンってやっぱ神アニメだわ

    84 19/01/14(月)15:19:02 No.561960904

    最大トーナメントはそもそも板垣が一読者時代になぜバトル漫画は主人公の試合しかしないのか不満に思ったことからスタートしてるからな

    85 19/01/14(月)15:19:23 No.561960986

    >それ以前の作家さん方は安直と思いながらも苦労したんだろな ノックアウトのトーナメントは山場を作りやすいという意味では打ちきりレース避けには安直っちゃ安直な手段ではある 逆にある程度以上人気が出てると序盤はバッサリカットしてしまったり

    86 19/01/14(月)15:19:48 No.561961069

    ビッグボディが悲しい