ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/14(月)13:01:33 No.561931229
わりと好きだった打ち切り漫画春
1 19/01/14(月)13:02:39 No.561931427
真凜さん好きだった
2 19/01/14(月)13:02:47 No.561931450
主人公とヒロインはキャラは立ってたと思うし何が駄目だったんだろ… ライバルキャラ?
3 19/01/14(月)13:03:29 No.561931611
最初のスタートはやっぱりわかりやすい強キャラムーブが必要だったかもしれん
4 19/01/14(月)13:03:59 No.561931711
ビッグマウス気味の主人公がたかが部活内の中堅くらいの相手に苦戦する展開多すぎ問題
5 19/01/14(月)13:06:00 No.561932147
最後の方に出てきたライバルっぽいキャラはよかった
6 19/01/14(月)13:06:47 No.561932319
眼鏡先輩は好きだしあそこで更に踏み込む形になるのは好きだけど あそこの部内対抗戦はペース配分かなにかを間違えた感じはした
7 19/01/14(月)13:07:04 No.561932378
>最後の方に出てきたライバルっぽいキャラはよかった 仲良くしゃべるようになったとこ好き
8 19/01/14(月)13:07:26 No.561932460
軌道に乗ってないのに身内の格付けバトルはヤベーってよくわかった この漫画だとメガネがいきなり人気爆発とかしない限り勝ち目がない
9 19/01/14(月)13:08:09 No.561932614
先輩達をショボくさせたくなかったんだろうけど あのキャラなら越前リョーマくらい強かった方が合ってたと思う それはそれとして真凛さんはオンリーワンのヒロインで大好き
10 19/01/14(月)13:10:42 No.561933156
真凛さん可愛かったのにあんまり出番なくてもったいねえなと思ってた
11 19/01/14(月)13:10:58 No.561933207
真凛さんの序盤の出番を増やしても 人気のあるヒロインに頼ったとか言われないぐらいには話との噛み合いは良いヒロインで 出ることにちゃんと意味のあるヒロインでもあったから出番あっても良かったなあって
12 19/01/14(月)13:11:14 No.561933278
リョーマも序盤で海堂倒してたり部内の先輩くらいでダラダラやってちゃあかんよね
13 19/01/14(月)13:11:16 No.561933286
タイトルが思い出せない なんかエアスラッシュみたいな名前だった気がする
14 19/01/14(月)13:11:59 No.561933425
>この漫画だとメガネがいきなり人気爆発とかしない限り勝ち目がない たぶん何かあったんだろうなって思えるくらい急にすごいキャラ変わったなあの眼鏡
15 19/01/14(月)13:12:30 No.561933541
不快なメガネと生意気主人公が対戦してるのに尺取りすぎて死んだ漫画
16 19/01/14(月)13:12:50 No.561933610
キャラがどっか弱いんだよなあ…
17 19/01/14(月)13:12:56 No.561933627
オールバックのきれい好きだった先輩は対決一話で終わらせてお互いの株を上げる最高の初戦だったんだけどな メガネ戦は長い上にダルい
18 19/01/14(月)13:15:09 No.561934046
>それはそれとして真凛さんはオンリーワンのヒロインで大好き 上等だ!とどうかしたのー!?良かったよね
19 19/01/14(月)13:15:33 No.561934111
汚いハート
20 19/01/14(月)13:15:42 No.561934140
一度もまともに試合しないまま死んだ漫画もあるくらいなんだからそれに比べればだいぶマシだと思う
21 19/01/14(月)13:15:55 No.561934196
マーリンちゃんがちょっと前の将棋漫画くらいお色気してくれたらね…
22 19/01/14(月)13:17:37 No.561934493
出番がなくてもなんか出てくる真凛ちゃん
23 19/01/14(月)13:21:16 No.561935190
>先輩達をショボくさせたくなかったんだろうけど >あのキャラなら越前リョーマくらい強かった方が合ってたと思う あの感じで強さは数多の実力者たちのちょい後ろくらいって設定は悪い方に渋すぎたと思う
24 19/01/14(月)13:22:01 No.561935310
1話のヒロインの勢いは好きだった
25 19/01/14(月)13:22:27 No.561935398
やっぱりキャラ一気に増やしたらダメだよ
26 19/01/14(月)13:23:32 No.561935577
主人公の魅力の無さ
27 19/01/14(月)13:23:40 No.561935605
いままでの実績から「バンバン部内でイケメンの先輩だしましょう!」というのが鉄板なんだろうけど ビッグマウス系天才主人公→入部テスト→練習試合or大会1回戦くらいで死ぬスポーツマンガ多いよね
28 19/01/14(月)13:24:04 No.561935680
先にライバル出てたらなあって思うわ
29 19/01/14(月)13:25:18 No.561936298
真凛ちゃんがもう少しちょいちょい出てくれたらよかった メガネ戦とかもう流し読みだったのに
30 19/01/14(月)13:25:57 No.561936489
男バンバを引き取ったのがまずかった
31 19/01/14(月)13:26:15 No.561936548
個人的には真凛さんと男女ダブルス組む漫画にすべきだったと思ってる
32 19/01/14(月)13:26:45 No.561936645
及第点が65点くらいの時期に49~52点くらいだった漫画ってイメージ
33 19/01/14(月)13:27:19 No.561936762
ヒロイン退場とメガネ長期戦のダブルアタックがつらすぎた
34 19/01/14(月)13:27:40 No.561936845
今は絵がもっと上手くないとスポーツマンガはキツイ
35 19/01/14(月)13:30:19 No.561937405
眼鏡が長いって言われてるけど実質三話程度なんだよな どっちかというとそこに至るまでが長い
36 19/01/14(月)13:31:22 No.561937611
弾のキャラ好きだけど人選ぶのはわかる もう少し取っつきやすくてもよかった
37 19/01/14(月)13:31:34 No.561937659
いっそ男女ミックス主軸にしてパートナーが見つからない真凜ちゃんと組むとかのが良かったような 1対1ものは主人公無双しないと話にならないよね
38 19/01/14(月)13:31:45 No.561937708
平均55点マリン回のみ78点って感じの漫画
39 19/01/14(月)13:32:01 No.561937760
スマッシュ打った時の絵がおかしくね?って言ったら「」にボコボコに叩かれた記憶しかない
40 19/01/14(月)13:32:22 No.561937828
波に乗る前に3話は長いよ…
41 19/01/14(月)13:32:24 No.561937831
生きるか死ぬかのラインで眼鏡先輩と長々と戦ってりゃ そら切られるよ
42 19/01/14(月)13:32:40 No.561937881
今のヒグマがこんな感じ 良くも悪くも普通
43 19/01/14(月)13:32:41 No.561937887
ジャンプのスポーツ漫画全般に言えることだけど技の応酬とその解説になってて卓球って競技でやる意味ないなって感じた
44 19/01/14(月)13:32:44 No.561937893
二話までが真凛さんと戦ってスクールに行くまで 三話でシャワー先輩との戦いで四話が真凛さんと一緒に帰るだけの話 五話で学校生活で六話が先輩紹介で九話までが眼鏡戦で そこからライバル出てきて~って流れだったと思う
45 19/01/14(月)13:33:52 No.561938111
真凛さんのキャラは面白かったのにその後のテコ入れがあんまりなかった印象
46 19/01/14(月)13:33:59 No.561938134
主人公を持て余してた キャラが定まってなかった
47 19/01/14(月)13:34:21 No.561938214
ジャンプのスポーツモノでヒットするのはチーム戦だからなぁ バレー バスケ サッカー 野球 卓球は個人戦だし難しいかな
48 19/01/14(月)13:34:34 No.561938258
ヒロインを魅力的に描くこと自体には成功してた
49 19/01/14(月)13:34:57 No.561938334
同時期で生き残ったのはアクタージュだっけ あれ相手だと仕方無い気もする
50 19/01/14(月)13:35:19 No.561938405
1話はよかったがそこから先があんまりだった 強さを認めた真凛さんに翌日の大会に無理やりねじ込まれてくらいの速度が欲しい
51 19/01/14(月)13:35:33 No.561938438
単行本まで買ったけどダメだったよ…
52 19/01/14(月)13:36:42 No.561938665
2話からトーナメント始めるくらいの無茶さは欲しかった
53 19/01/14(月)13:37:10 No.561938749
>同時期で生き残ったのはアクタージュだっけ アクタは一期後で呪術がその一期後だな 同期はリコピンとゴーレム ただその前に新連載五連発が来て石とロボが来たからあんま余裕ない状態ではあった
54 19/01/14(月)13:37:23 No.561938791
>同時期で生き残ったのはアクタージュだっけ >あれ相手だと仕方無い気もする えーでもあの頃のアクタージュはどうかなあ
55 19/01/14(月)13:37:25 No.561938801
>卓球は個人戦だし難しいかな ダブルス…
56 19/01/14(月)13:37:45 No.561938866
>えーでもあの頃のアクタージュはどうかなあ ま お か
57 19/01/14(月)13:37:54 No.561938889
でも正直ロボよりは面白かったと思う
58 19/01/14(月)13:38:13 No.561938939
ヒロインは可愛かったって典型的打ち切り漫画を語る時のあれですよね
59 19/01/14(月)13:38:28 No.561938991
テニスの王子様はうまくやったんだなーってなった
60 19/01/14(月)13:38:28 No.561938992
ロボかぁ…あれよりは断然面白かった気がするがいかんせん黒子バリアが強すぎた
61 19/01/14(月)13:38:39 No.561939019
>ダブルス… せっかく漫画なんだから全中でミックスダブルスとかやったれば良かったのに
62 19/01/14(月)13:39:01 No.561939096
ロボゴルフってどうなったの
63 19/01/14(月)13:39:05 No.561939110
強い設定の主人公が大苦戦する先輩ばかりだったら主人公要らないじゃんっていうね…
64 19/01/14(月)13:39:08 No.561939129
ロボは普通に従来からのファン多かったからなぁ 売上も最初は石より上だったし
65 19/01/14(月)13:39:32 No.561939204
>ヒロインは可愛かったって典型的打ち切り漫画を語る時のあれですよね 卓球でヒロインかわいかったP2は1年続いたし
66 19/01/14(月)13:39:33 No.561939207
真凛さんはマジで作者渾身の仕上がりだったんだろうなって そういうのが打ち切られてしまうのは残念だ
67 19/01/14(月)13:39:41 No.561939238
相撲は競技をやりすぎにせず上手に少年漫画ナイズしてるよね 精神状態に名前つけてエフェクト出してみたり
68 19/01/14(月)13:39:41 No.561939239
二話でガラ悪い奴相手に真凛ちゃんとダブルスはしたけどそれっきりだったのが残念
69 19/01/14(月)13:40:27 No.561939383
先日のドラゴンの読切といいなんかこの作者のヒロインは普通のとはずれてて でもかわいく仕上がってて良いと思う
70 19/01/14(月)13:40:37 No.561939409
こういう説明の少ない会話劇好きだなあ
71 19/01/14(月)13:40:37 No.561939411
>卓球でヒロインかわいかったP2は1年続いたし P2は主人公が初心者で解説しながら進んだからとっつきやすかった気がする
72 19/01/14(月)13:40:39 No.561939414
>テニスの王子様はうまくやったんだなーってなった そういう成功例があるんだからせめて序盤の展開くらいは真似ればいいのにね…
73 19/01/14(月)13:40:46 No.561939435
内輪の小競り合いに時間かけすぎたと思う キャラ紹介スパッと終わらせて大会編!とかやってればもう少しもった気も
74 19/01/14(月)13:40:46 No.561939436
>テニスの王子様はうまくやったんだなーってなった そういや個人戦だったな そう考えるとすごい
75 19/01/14(月)13:41:15 No.561939528
ピンポン漫画はP2と言い好きなんだけど続いてくれないお辛い
76 19/01/14(月)13:41:56 No.561939643
>及第点が65点くらいの時期に49~52点くらいだった漫画ってイメージ 結局の所時期が悪かったの一言に尽きる 今ならそこそこ健闘出来る気がする
77 19/01/14(月)13:41:56 No.561939644
テニスはあれ他のキャラが魅力的だったのがデカイんじゃない? 越前もクソ生意気キャラとして成功してたけど
78 19/01/14(月)13:42:05 No.561939662
>ピンポン漫画はP2と言い好きなんだけど続いてくれないお辛い チャンピオンだけど少年ラケット良かったよね
79 19/01/14(月)13:42:12 No.561939683
>せっかく漫画なんだから全中でミックスダブルスとかやったれば良かったのに 可愛い女の子出せるしペアでいちゃいちゃしたり解散とか別の人と組んだりとか話回しやすいよね
80 19/01/14(月)13:42:18 No.561939699
今長続きしてる相撲も本誌で人気はあるけど単行本は売れてないんだっけか?
81 19/01/14(月)13:42:23 No.561939713
黒子は2話のラストで黄瀬の顔見せして3話で試合してた覚えがある
82 19/01/14(月)13:42:56 No.561939809
ピンポンいいよね…
83 19/01/14(月)13:43:17 No.561939895
もう少し小物相手に無双してから部活入った方が良かったのではと思う
84 19/01/14(月)13:43:56 No.561939995
この前やってた読切も結構好きだったな 個人的にはファンタジーではない路線で見たい というか真凛さんや弾くんのその後をサブキャラで見たい
85 19/01/14(月)13:44:05 No.561940012
先輩サクッと倒さず苦戦してたから主人公ビッグマウスの割に大したことないなあってなる
86 19/01/14(月)13:44:09 No.561940025
>今長続きしてる相撲も本誌で人気はあるけど単行本は売れてないんだっけか? 半年以上連載してる連載作品の中で一番売れてない
87 19/01/14(月)13:44:11 No.561940031
>テニスはあれ他のキャラが魅力的だったのがデカイんじゃない? 強くて魅力的な先輩に天才主人公が一発かます さらに強い先輩もいてガチでやったらどっちが勝つか…でいい配分だと思う
88 19/01/14(月)13:45:00 No.561940195
まず設定からしてそんな強くないよ…
89 19/01/14(月)13:45:29 No.561940287
テニプリっぽくやるなら海道先輩相当になる最初の先輩相手には苦戦したかと思わせて楽に倒すくらいはしてほしかったな 乾先輩相手には苦戦してええよ
90 19/01/14(月)13:45:36 No.561940308
まず卓球で部活ってのが合わない気がする 室内競技だしどうしてもこじんまりするし
91 19/01/14(月)13:45:51 No.561940367
>まず設定からしてそんな強くないよ… 設定からしてそんな強くない主人公って一番駄目な奴では…
92 19/01/14(月)13:46:00 No.561940385
ロボもまぁ黒子貯金があったけど内容自体は個人戦にありがちな単調さでいまいちだったな
93 19/01/14(月)13:46:19 No.561940455
テニスは中二心くすぐる必殺技名も良かった
94 19/01/14(月)13:46:24 No.561940473
そんな強くないっていうか試合経験ないからどこまで強いか未知数って感じじゃなかったっけ
95 19/01/14(月)13:46:42 No.561940528
東京五輪前に卓球漫画が欲しいというのはわかるけどな
96 19/01/14(月)13:46:48 No.561940558
眼鏡先輩に苦戦して本気出すみたいな引きで来週も言うほど善戦してなかったときはうーnてなった
97 19/01/14(月)13:46:49 No.561940564
>ロボゴルフってどうなったの 時空ジャンプして青峰っぽいのと試合しておしまい
98 19/01/14(月)13:46:51 No.561940567
テニプリもレギュラー争奪戦は2巻からだよ まあ1巻は越前の実力見せるのに終始してるけど
99 19/01/14(月)13:47:15 No.561940638
そんな強くないのに生意気な性格って1番ダメなタイプじゃない?
100 19/01/14(月)13:47:28 No.561940673
>まず卓球で部活ってのが合わない気がする 部活以外で卓球って温泉旅館しかないじゃないか
101 19/01/14(月)13:47:28 No.561940675
めっちゃ強いか弱いor初心者だけど凄い才能じゃないときつい
102 19/01/14(月)13:48:01 No.561940782
卓球って題材の時点でハンデ負ってると思う 少年が憧れるスポーツではないと言うか… 全国の卓球部には謝る
103 19/01/14(月)13:48:13 No.561940822
メインキャラまだ3人しかいないのに事実上のラスボス候補と即試合させたアイシルはやっぱ展開うまいね
104 19/01/14(月)13:48:15 No.561940825
ハチワンみたいに賭け卓球とかあればいいんだがな
105 19/01/14(月)13:48:19 No.561940844
まともな試合経験ないから真凛ちゃんみたいな撃ちあうタイプ相手なら実力出せて強いけど 眼鏡先輩みたいに相手の嫌がることしてくるタイプ相手だとめっちゃ苦戦する っていうのをやりたかったんだろうなってのはわかる
106 19/01/14(月)13:48:32 No.561940889
確か卓球漫画はあれがありましたよね ぷーやん
107 19/01/14(月)13:48:40 No.561940913
>今長続きしてる相撲も本誌で人気はあるけど単行本は売れてないんだっけか? 最近は掲載順もヤバイ
108 19/01/14(月)13:49:11 No.561941010
眼鏡の前に登場した部員は良かったと思う 汗かいた手で握手はできないからわざわざシャワー浴びてから握手をしようかっていう変なキャラ好き 試合も2話くらいでテンポ良いし余力を隠しつつだからお互いの格下がらないし
109 19/01/14(月)13:49:23 No.561941042
いきなり乾とやりあったようなもんだ あっちは本気出されて理屈じゃない…!されたけど
110 19/01/14(月)13:49:24 No.561941047
主人公がどう凄いのか そしてトップ層のライバルには何故通用しないのかってのを効率よくやれないと辛いね
111 19/01/14(月)13:49:36 No.561941088
でもジャンプセオリーみたいなのできると話が画一的になるよね もったいないな
112 19/01/14(月)13:49:37 No.561941090
先輩に苦戦してもリョーマはまだまだ奥の手を持ってました、だったけど この主人公はもう打つ手がなくなってたからなあ…
113 19/01/14(月)13:49:51 No.561941140
火ノ丸は体格がおもっくそハンデだけど技のデパートだし努力の鬼だしなあ
114 19/01/14(月)13:50:14 No.561941211
>メインキャラまだ3人しかいないのに事実上のラスボス候補と即試合させたアイシルはやっぱ展開うまいね 1話で主人公の才能を見せて3話からもう試合で雑魚を圧倒して1巻終盤には王城とやりあう 展開のうまさは流石よ
115 19/01/14(月)13:50:39 No.561941293
あっ面白い!ってなったのが最終話の一話前だったのがなぁ
116 19/01/14(月)13:51:39 No.561941482
一話からなんかテンションの下がるいらない不快要素が若干あった気がする
117 19/01/14(月)13:51:41 No.561941488
リョーマは同年齢との試合経験豊富だったけど この子はそれなかったでしょ確か
118 19/01/14(月)13:52:33 No.561941628
言っちゃなんだがドイツで爺さんに仕込まれてきたっていう設定がもう絶望的に地味
119 19/01/14(月)13:54:09 No.561941942
これじゃない卓球も爺さんに仕込まれてた気がする
120 19/01/14(月)13:54:45 No.561942078
一般人には卓球でドイツ?って感じだしね
121 19/01/14(月)13:54:57 No.561942112
でも主人公がゲームやってるライバルにケンカうってライバルが「吠えたな」って返すシーンはあれよりかっこいい類似シーン見たことない
122 19/01/14(月)13:55:05 No.561942145
ドイツの爺さん設定とか1話冒頭の感じは好きだったんだがなぁ…
123 19/01/14(月)13:55:06 No.561942150
一般的にも卓球はドイツと中国だろ
124 19/01/14(月)13:55:25 No.561942213
スレ画の前の卓球はアゲハでいいっけ
125 19/01/14(月)13:56:13 No.561942357
>一般人には卓球でドイツ?って感じだしね いや、ドイツが強いくらいはそれなりに有名だろ
126 19/01/14(月)13:56:29 No.561942409
知らん
127 19/01/14(月)13:56:33 No.561942421
>スレ画の前の卓球はアゲハでいいっけ 微妙なのしかねえな
128 19/01/14(月)13:56:58 No.561942509
唯一他の漫画に比べて優れてた真凛ちゃんが全然出なくなったのはマジで編集が何か言ってやるべきだった…
129 19/01/14(月)13:57:04 No.561942531
>いや、ドイツが強いくらいはそれなりに有名だろ 台湾とかアジアじゃないの
130 19/01/14(月)13:57:05 No.561942534
ドイツで爺さんに教わってたから強いんじゃないの?と思ってたらそんなことなかった
131 19/01/14(月)13:57:42 No.561942665
ドイツの卓球選手とかボルくらいしか知らんし
132 19/01/14(月)13:57:51 No.561942700
ドイツのブンデスリーガがトップだったのはもう20年近く前だし…