虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/14(月)12:33:49 No.561925479

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/14(月)12:34:46 No.561925691

    うる覚えはOK!

    2 19/01/14(月)12:35:06 No.561925768

    だっけ?

    3 19/01/14(月)12:35:47 No.561925898

    ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気でレスをしている

    4 19/01/14(月)12:35:51 No.561925911

    と聞いた

    5 19/01/14(月)12:35:52 No.561925919

    らしいな

    6 19/01/14(月)12:36:20 No.561926004

    らしいならしいな

    7 19/01/14(月)12:36:22 No.561926008

    確か~

    8 19/01/14(月)12:36:53 No.561926124

    「」が言ってた気がする

    9 19/01/14(月)12:37:22 No.561926227

    レスできなくてしんじゃうよぉ!

    10 19/01/14(月)12:37:22 No.561926228

    多分

    11 19/01/14(月)12:38:36 No.561926477

    ダメなんだっけ?って「」が言ってた

    12 19/01/14(月)12:39:18 No.561926630

    定形とかちょっと怪しいのあるから調べてから書き込む

    13 19/01/14(月)12:39:49 No.561926738

    一度うろ覚えで書き込むとやめられなくなるぞ

    14 19/01/14(月)12:40:22 No.561926869

    ~だっけ?←知ってて同意を求めている

    15 19/01/14(月)12:40:39 No.561926921

    ちょっと間違えてても話し合わせてくれる「」の優しさにも悪いところあると思うよ…

    16 19/01/14(月)12:40:40 No.561926923

    >一度うろ覚えで書き込むとやめられなくなるぞ 俺もそう感じている

    17 19/01/14(月)12:41:05 No.561927008

    >虚言癖はだめ

    18 19/01/14(月)12:41:05 No.561927010

    だけど断る!

    19 19/01/14(月)12:41:15 No.561927047

    >ちょっと間違えてても話し合わせてくれる「」の優しさにも悪いところあると思うよ… 突っ込んで空気悪くするのも嫌だし…

    20 19/01/14(月)12:41:38 No.561927127

    まあ大意が間違ってなければ

    21 19/01/14(月)12:41:50 No.561927170

    細かいところに異常に執着するのは病気らしいな

    22 19/01/14(月)12:41:52 No.561927176

    らしいならしいな

    23 19/01/14(月)12:41:53 No.561927183

    俺は戦えない人達と戦う

    24 19/01/14(月)12:44:21 No.561927635

    うろ覚えはだめらしいな

    25 19/01/14(月)12:44:35 No.561927677

    間違いが指摘されないまま流されていくのをただ眺めることしかできない

    26 19/01/14(月)12:45:02 No.561927764

    >虚言癖はだめ 実在の個人や団体に配慮してちょっと改変してるだけだし…

    27 19/01/14(月)12:46:12 No.561927983

    定型の言い間違えは指摘していいのか悩む

    28 19/01/14(月)12:46:28 No.561928037

    ~だっけ?とか~だよね?とか自信なさげな書き込みは相手に不安やストレスを与えるから きちんと思い出せなくても~だよと言い切る事でコミュニケーションは円滑に進みデマが拡散されていく

    29 19/01/14(月)12:47:05 No.561928148

    それは俺も感じてる

    30 19/01/14(月)12:47:49 No.561928297

    みたいなことをヒで言ってた

    31 19/01/14(月)12:47:58 No.561928330

    >定型の言い間違えは指摘していいのか悩む 定型自体が漫画からうろ覚えで間違えてたりするし…

    32 19/01/14(月)12:48:11 No.561928379

    間違いが間違いのまま進んでそれを前提にスレが盛り上がったところで冷や水浴びせるのが一番楽しいからそれまでは放置するよ

    33 19/01/14(月)12:48:11 No.561928382

    だよね 俺もそう思ってた

    34 19/01/14(月)12:48:25 No.561928443

    >定型の言い間違えは指摘していいのか悩む 言い間違った方が定着して定型化したりするし むっとか

    35 19/01/14(月)12:49:03 No.561928572

    >きちんと思い出せなくても~だよと言い切る事でコミュニケーションは円滑に進みデマが拡散されていく ダメじゃねぇか!

    36 19/01/14(月)12:50:22 No.561928829

    俺はそれを望んでる

    37 19/01/14(月)12:50:40 No.561928893

    責任を「」全体におしつけつつてきとうなことぶっこくことができなくなっちゃうからダメだろこれ

    38 19/01/14(月)12:51:23 No.561929048

    いつまでもまた聞きの間違った知識がスレに書き込まれるらしいな

    39 19/01/14(月)12:51:35 No.561929089

    >間違いが間違いのまま進んでそれを前提にスレが盛り上がったところで冷や水浴びせるのが一番楽しいからそれまでは放置するよ それやると正解出したころには間違いが多数派になってて自分が煮え湯を飲まされることになるよ

    40 19/01/14(月)12:51:57 No.561929174

    全ての二次裏はimgから始まって 他の異教徒にとしあきって名前をつけられたんだよね

    41 19/01/14(月)12:52:58 No.561929396

    >責任を「」全体におしつけつつてきとうなことぶっこくことができなくなっちゃうからダメだろこれ それ自体ダメなことでは?

    42 19/01/14(月)12:53:49 No.561929561

    要出典ボタンがほしい

    43 19/01/14(月)12:54:06 No.561929619

    >きちんと思い出せなくても~だよと言い切る事でコミュニケーションは円滑に進みデマが拡散されていく その方が結果的に円満になると思うだよ でもそれでは実社会では最後に全員が責任逃れを始めて結局丸く収まらないらしいだよ

    44 19/01/14(月)12:54:32 No.561929712

    >それやると正解出したころには間違いが多数派になってて自分が煮え湯を飲まされることになるよ やるなら間違ってるじゃねーか!と真実を確認してきた風「」を装ってテンポ良く自演続けないとね 基本出鼻を挫かないと多数派の暴力で突き進む蛮族が「」だし…

    45 19/01/14(月)12:55:08 No.561929848

    要出典ボタンは仮にあってもろくなことにならない気がする

    46 19/01/14(月)12:55:27 No.561929923

    ちょっと間違ってるだけなのに人格否定までしてくるやつがいる…

    47 19/01/14(月)12:55:38 No.561929960

    >>一度うろ覚えで書き込むとやめられなくなるぞ >俺もそう感じている 俺もそう思う

    48 19/01/14(月)12:55:40 No.561929972

    つまり…ニコドマオの定型は流行らない…というわけだ!

    49 19/01/14(月)12:56:15 No.561930122

    芸術とは他人の中にしか自分を見いだせないものの言い訳に過ぎん…らしいな

    50 19/01/14(月)12:56:25 No.561930159

    >やるなら間違ってるじゃねーか!と真実を確認してきた風「」を装ってテンポ良く自演続けないとね >基本出鼻を挫かないと多数派の暴力で突き進む蛮族が「」だし… そこまできついことを言う気はないけど控えめに言って「」って衆愚の権化だと思う

    51 19/01/14(月)12:56:26 No.561930161

    確かめもせずデマをばらまくのはクズだっけ?

    52 19/01/14(月)12:56:33 No.561930182

    らしいなって言ってる奴の8割は確信を持ってレスしてるらしいな

    53 19/01/14(月)12:56:50 No.561930247

    結構スレが進んだ後に見つけてあの時俺がいれば訂正したのに…ってなるやつ

    54 19/01/14(月)12:56:54 No.561930266

    だったと思う

    55 19/01/14(月)12:57:04 No.561930302

    冷や水に煮え湯と来たから水関係の気の利いたレスを繋げられないかと考えたけど無理だった

    56 19/01/14(月)12:57:19 No.561930348

    コブラの歌もきちんと歌詞を覚えている者だけがレスをしなさい

    57 19/01/14(月)12:57:20 No.561930352

    >結構スレが進んだ後に見つけてあの時俺がいれば訂正したのに…ってなるやつ そういう時に限ってもう赤字で書き込んだあとには「スレッドがありません」って出る…

    58 19/01/14(月)12:57:50 No.561930474

    それ間違ってるよ(何が正しいかは言わない)

    59 19/01/14(月)12:57:51 No.561930477

    >ちょっと間違ってるだけなのに人格否定までしてくるやつがいる… しかもやたら物言いが刺々しい…

    60 19/01/14(月)12:58:11 No.561930538

    >コブラの歌もきちんと歌詞を覚えている者だけがレスをしなさい コーブラー

    61 19/01/14(月)12:58:13 No.561930544

    >コブラの歌もきちんと歌詞を覚えている者だけがレスをしなさい コ~ブラ~

    62 19/01/14(月)12:58:40 No.561930635

    自分が唯一真実を知っているみたいな状態になっても口汚くならなければ受け入れてもらえることはややある もらえないこともある

    63 19/01/14(月)12:58:50 No.561930675

    正しい情報が欲しくてここ見てるわけじゃないから別に間違っててもいいと俺は思ってるらしいよ

    64 19/01/14(月)12:59:47 No.561930859

    >正しい情報が欲しくてここ見てるわけじゃないから別に間違っててもいいと俺は思ってるらしいよ 間違い前提のおちゃらけたスレとかすごく面白い 時々手放しで信じちゃう「」が現れる

    65 19/01/14(月)12:59:58 No.561930898

    肯定的な内容ならうろ覚えや聞き間違った話でも問題になりにくいと聞いた

    66 19/01/14(月)12:59:58 No.561930899

    >コブラの歌もきちんと歌詞を覚えている者だけがレスをしなさい コーブラー フフフフーン

    67 19/01/14(月)13:00:02 No.561930909

    pcだとすぐ調べるけどスマホだとまあいいかって

    68 19/01/14(月)13:00:08 No.561930935

    真実かどうか確認しながら書き込んでるなんて思わないでほしい

    69 19/01/14(月)13:00:11 No.561930945

    真希波マリなのか真季波マリなのか真希波マヤなのかわからなくなる

    70 19/01/14(月)13:00:18 No.561930969

    デマは許さないよ 歌詞とか定型の数文字違いはどうでも…

    71 19/01/14(月)13:00:22 No.561930986

    ガンガン ギギーン ギンガマン

    72 19/01/14(月)13:00:28 No.561931003

    >ちょっと間違ってるだけなのに人格否定までしてくるやつがいる… (普通に調べてれば間違えないはずの知識を)ちょっと間違える

    73 19/01/14(月)13:01:11 No.561931144

    うろ覚え持ち上げは一向に構わんが うろ覚えdisで好きなものが文句言われてると顔真っ赤になる

    74 19/01/14(月)13:01:12 No.561931146

    普通に調べてないからな

    75 19/01/14(月)13:01:13 No.561931150

    >真希波マリなのか真季波マリなのか真希波マヤなのかわからなくなる マヤが違うのはわかるだろ!?

    76 19/01/14(月)13:01:14 No.561931156

    >肯定的な内容ならうろ覚えや聞き間違った話でも問題になりにくいと聞いた 結局匿名だろうが何だろうがここでやってることはコミュニケーションなわけだしね… 否定や頭ごなしから来れば正しさや信念だけを振りかざしてもそりゃだめよね…

    77 19/01/14(月)13:01:24 No.561931187

    >肯定的な内容ならうろ覚えや聞き間違った話でも問題になりにくいと聞いた GAIJINに人気って言葉いいよね

    78 19/01/14(月)13:02:10 No.561931343

    面白ければそれでいいよ…本当に正しいことが知りたければ調べるからなんて言ったら どんなことでも間違ってたらダメだろと言われてしまった

    79 19/01/14(月)13:02:12 No.561931349

    普通の人は普通に調べないと聞く

    80 19/01/14(月)13:02:16 No.561931359

    普通の感想がdisに聞こえてるらしい繊細な人もいるしなぁ

    81 19/01/14(月)13:02:56 No.561931487

    漢字の読みとかね…口に出すと恥かくからね…

    82 19/01/14(月)13:03:01 No.561931502

    経験でなんとなく知ってることを断定口調で書き込んでるだけだから ぜってぇ許してくれよな!

    83 19/01/14(月)13:03:07 No.561931522

    おれじゃないとおもう あいつらしい しらない すんだっけ?

    84 19/01/14(月)13:03:14 No.561931550

    >GAIJINに人気って言葉いいよね 人気でも不人気でもへぇそうなんだ~くらいの感想だし どちらが本当かで揉め始めたらどちらでも構わないから揉めてる奴双方とも出てけよだしいいよね…

    85 19/01/14(月)13:03:37 No.561931642

    >面白ければそれでいいよ…本当に正しいことが知りたければ調べるからなんて言ったら >どんなことでも間違ってたらダメだろと言われてしまった 普通に混乱の元になるんだから面白かろうが間違ってるならダメだろ

    86 19/01/14(月)13:03:39 No.561931648

    通るまでしつこくデマ撒くのはやめてください

    87 19/01/14(月)13:04:01 No.561931721

    むしろ確信してたことをひっくり返されるほうがダメージでかい 何と戦ってるのかはよくわからないが

    88 19/01/14(月)13:04:18 No.561931770

    >うろ覚えdisで好きなものが文句言われてると顔真っ赤になる カッとなって反論しようと一瞬思うけど この「」が言ってることが適当なのみんなわかってるから誰も触れないんだろうと自分を落ち着かせる 綺麗にスルーされ続けるから本気にする奴が出てこないか不安になってくる

    89 19/01/14(月)13:04:26 No.561931804

    私ような・だっけ?・だったっけか嫌い!

    90 19/01/14(月)13:04:36 No.561931840

    ここは一つアーチャーの語源の話でもするか

    91 19/01/14(月)13:04:41 No.561931858

    おれがいいだしたことじゃない あいつがいってた しらないやつもいってた すこしはこころをひろくもて

    92 19/01/14(月)13:04:52 No.561931890

    >私ような・だっけ?・だったっけか嫌い! 嫌いだったような… 嫌いだっけ? 嫌いだったっけ!!!!!!!!

    93 19/01/14(月)13:05:03 No.561931930

    カタカナ怪しくてすまない・・・

    94 19/01/14(月)13:05:06 No.561931936

    ルールを押し付けるやつほど別の価値観もあるって思わないらしいな

    95 19/01/14(月)13:05:07 No.561931946

    まあ間違っててもいいんだが そのまま続けるといつひっくり返されて無に帰すかわからない諸刃の剣でもあるぞ

    96 19/01/14(月)13:05:10 No.561931955

    >綺麗にスルーされ続けるから本気にする奴が出てこないか不安になってくる スルー安定の陥穽きたな

    97 19/01/14(月)13:05:11 No.561931961

    俺は面白いから間違いでも許す!ってなっても他の「」がどう思うかは分からないし…

    98 19/01/14(月)13:05:15 No.561931978

    >面白ければそれでいいよ…本当に正しいことが知りたければ調べるからなんて言ったら >どんなことでも間違ってたらダメだろと言われてしまった img的には正しい情報より面白い情報のほうがいいよね

    99 19/01/14(月)13:05:22 No.561932001

    >おれがいいだしたことじゃない >あいつがいってた >しらないやつもいってた >すこしはこころをひろくもて 実に「」らしい

    100 19/01/14(月)13:05:23 No.561932003

    >普通に混乱の元になるんだから面白かろうが間違ってるならダメだろ 明確な線引きが出来るものではないけど 混乱の元になりかねないミテーショ…アジテーションになるような発言は慎まないとだよね

    101 19/01/14(月)13:05:42 No.561932077

    >普通に混乱の元になるんだから面白かろうが間違ってるならダメだろ 自分の祖父の体験談を騙って面白おかしく感動エピソードを広めて何が悪いのか…

    102 19/01/14(月)13:05:49 No.561932108

    ミハ兄のぐえーは使っていいのか?

    103 19/01/14(月)13:05:54 No.561932124

    ファイティングフェニックスような…? ファイティングフェニックスだっけ? ファイティングフェニックスだったっけ!?

    104 19/01/14(月)13:06:17 No.561932207

    卜伝おちんぽも使っていいぞ

    105 19/01/14(月)13:06:18 No.561932211

    嘘松?とかでブチ切れてる奴はちょっと生きてる世界が違うって思う

    106 19/01/14(月)13:06:24 No.561932234

    >普通の感想がdisに聞こえてるらしい繊細な人もいるしなぁ 逆に中傷レベルの事言ってID出て俺は軽い気持ちで…って子もいるからね…

    107 19/01/14(月)13:06:24 No.561932237

    >全ての二次裏はimgから始まって >他の異教徒にとしあきって名前をつけられたんだよね imgは二次裏の真祖だからな…

    108 19/01/14(月)13:06:25 No.561932238

    >ミハ兄のぐえーは使っていいのか? まずサーシェスが降りてくるだろ?

    109 19/01/14(月)13:06:36 No.561932278

    感動系のエピソードならデマでもでっち上げでもいいんだっけ?

    110 19/01/14(月)13:06:58 No.561932362

    >感動系のエピソードならデマでもでっち上げでもいいんだっけ? そう聞いた

    111 19/01/14(月)13:06:59 No.561932367

    面白ければ何でもいいよ どうせここでどんな話しようがなんの影響力もないんだし 褒めるのが楽しいなら褒めて叩くのが楽しいなら叩く そんだけよ

    112 19/01/14(月)13:07:01 No.561932373

    浸透しきったら許される風潮がある限り例え過敏でもその都度注釈するぐらいはやらないと…となる

    113 19/01/14(月)13:07:29 No.561932470

    >感動系のエピソードならデマでもでっち上げでもいいんだっけ? いいんだっけ?と問われたら駄目ですって回答になるんじゃないかな…

    114 19/01/14(月)13:07:42 No.561932524

    >浸透しきったら許される風潮がある限り例え過敏でもその都度注釈するぐらいはやらないと…となる 何と戦っているんだったっけ?

    115 19/01/14(月)13:07:42 No.561932526

    消える直前にもっともらしいデマぶっこむとかガンダム関連はよくある

    116 19/01/14(月)13:07:44 No.561932532

    それ間違えて覚えたから人生のどこで混乱の元になるんだよって思う嘘山ほどあるけどな…

    117 19/01/14(月)13:07:46 No.561932540

    嘘松扱いされるネタってそもそもつまらないこと多いしなんとも言えん

    118 19/01/14(月)13:08:01 No.561932582

    >嫌いだったっけ!!!!!!!! >ファイティングフェニックスだったっけ!? ような…とだったっけは許す ようなとだったっけかは許さない

    119 19/01/14(月)13:08:04 No.561932598

    最終的に誰も詳しいことを覚えてないままスレが進むようになったりするので 一人詳しい「」が具体的な話すると流れがピタッと止まったりする

    120 19/01/14(月)13:08:17 No.561932649

    >いいんだっけ?と問われたら駄目ですって回答になるんじゃないかな… ボインでも…いいんだっけ?

    121 19/01/14(月)13:08:28 No.561932679

    ここで定見になってるように見えても お外だと話題にすらなってなかったりするから あんまり真剣にならないほうが心の健康には良さそう

    122 19/01/14(月)13:08:40 No.561932718

    >>いいんだっけ?と問われたら駄目ですって回答になるんじゃないかな… >ボインでも…いいんだっけ? 駄目です

    123 19/01/14(月)13:08:41 No.561932722

    >>いいんだっけ?と問われたら駄目ですって回答になるんじゃないかな… >ボインでも…いいんだっけ? ダメだと思います…

    124 19/01/14(月)13:08:41 No.561932723

    真実の守護者は大変な使命を背負ってるんだな… まあ頑張れよ…

    125 19/01/14(月)13:08:47 No.561932749

    >ような…とだったっけは許す >ようなとだったっけかは許さない 三点リーダーが明暗分けてるの初めてみた

    126 19/01/14(月)13:08:52 No.561932767

    いいですよね緑茶を贈り物にするのは失礼にあたります!とテレビで流すの 心の狭い老舗茶屋が怒りだしたけど繊細過ぎると思う

    127 19/01/14(月)13:09:12 No.561932826

    ポジティブで面白いけど間違ってるやつは穏便でも訂正する人が叩かれるタイプのデマ化するからやっぱ駄目だと思う

    128 19/01/14(月)13:09:14 No.561932832

    詳しい「」が書き込んできたら 「まるで○○博士だな…」とか「あいつ」とか書きこんで茶化すことを忘れるなよ!

    129 19/01/14(月)13:09:56 No.561932979

    >ここで定見になってるように見えても 定見?

    130 19/01/14(月)13:10:25 No.561933089

    >駄目です >ダメだと思います… おいおい1秒差かよ

    131 19/01/14(月)13:10:32 No.561933110

    元が好きな時は真実の守護者になるよ俺も それ以外は適当バラまきます

    132 19/01/14(月)13:10:38 No.561933142

    >ポジティブで面白いけど間違ってるやつは穏便でも訂正する人が叩かれるタイプのデマ化するからやっぱ駄目だと思う それって訂正する人を叩くのが悪いし 更に言えば訂正だとしても流れを止めるような事言ったら叩かれると理解せずに書き込む方が悪いような

    133 19/01/14(月)13:10:41 No.561933153

    最近聞いた話 オートマグはちゃんと正式な弾丸を使えばオートジャムしない 問題はそもそも正式な弾丸が手に入らない

    134 19/01/14(月)13:10:47 No.561933170

    >定見? 定形だっけ…?

    135 19/01/14(月)13:11:03 No.561933229

    デマをまことしやかにレスしてるの見ると訂正したくてしたくて… あいつされるのはいいけどレスポンチ仕掛けてこないで…

    136 19/01/14(月)13:11:04 No.561933234

    >最終的に誰も詳しいことを覚えてないままスレが進むようになったりするので >一人詳しい「」が具体的な話すると流れがピタッと止まったりする 俺その経験あるよ >詳しい「」が書き込んできたら >「まるで○○博士だな…」とか「あいつ」とか書きこんで茶化すことを忘れるなよ! そのあたりのレスをもらうことでここで書くような話じゃなかった…とはたと気づかされるよ

    137 19/01/14(月)13:11:08 No.561933256

    >元が好きな時は真実の守護者になるよ俺も >それ以外は適当バラまきます 最低だな…

    138 19/01/14(月)13:11:48 No.561933386

    「」の流れなんて止めた所で悪いことじゃないし…

    139 19/01/14(月)13:12:04 No.561933443

    あいつって言われるのは訂正したからじゃなく早口でまくしたててるからだよ!

    140 19/01/14(月)13:12:10 No.561933464

    訂正するにしても言い方に気をつけないとな…

    141 19/01/14(月)13:12:42 No.561933584

    デマを訂正するようなまともな人を叩く流れになるスレは そもそもろくでもない奴らが集まってるのでそれ以上関わらず閉じることをオススメする

    142 19/01/14(月)13:12:51 No.561933616

    >訂正するにしても言い方に気をつけないとな… だが早口にしないと信じられにくいは確かにある気がする

    143 19/01/14(月)13:12:52 No.561933617

    その時その場のノリでやってる人達に真実を説いた所で覚えてるかどうかも怪しい

    144 19/01/14(月)13:12:54 No.561933623

    理論上はアナルにダンプカー入れられるらしいな

    145 19/01/14(月)13:12:56 No.561933629

    間違っている人を否定するんじゃなくて正しい情報だけ書き込むのが大事

    146 19/01/14(月)13:13:00 No.561933645

    ごくまれに奇跡的にジャンルに詳しい「」が他にも居あわせて有益な情報交換が生まれることがある

    147 19/01/14(月)13:13:08 No.561933663

    >デマをまことしやかにレスしてるの見ると訂正したくてしたくて… >あいつされるのはいいけどレスポンチ仕掛けてこないで… 訂正しただけでレスポンチ仕掛けられるって事は少し言い方がキツイのかもしれない

    148 19/01/14(月)13:13:23 No.561933699

    長文引用は間違いなく間違うから極力やらない 判事はちょうどキレたとか二重の極みとか私は戦争が好きだとか

    149 19/01/14(月)13:13:39 No.561933753

    違うよバーカとかそういう訂正ですらないやつがたまにある…

    150 19/01/14(月)13:13:42 No.561933768

    >ごくまれに奇跡的にジャンルに詳しい「」が他にも居あわせて有益な情報交換が生まれることがある あいつらって思いながらそういうやり取りを眺めるの結構好き

    151 19/01/14(月)13:14:17 No.561933882

    正しければ何言ってもいいわけじゃないしな

    152 19/01/14(月)13:14:18 No.561933889

    むしろ自分が詳しい分野についてデマが飛び交ってるの見てる方が好き 間違った情報で博士気取りしてる「」が出てきたりするともうたまらない

    153 19/01/14(月)13:14:24 No.561933909

    〇〇しただけなのに…みたいな泣き言を垂れる人は たいてい自分の口調が荒いことにも気付けないバカだから気を付けろ

    154 19/01/14(月)13:14:28 No.561933923

    >あいつって言われるのは訂正したからじゃなく早口でまくしたててるからだよ! 早口に対して反射的に「あいつ」って返ってきても 実際有用な知識だったりすると「すごいよな…」とか素直に褒めるレスが続いたりするよね

    155 19/01/14(月)13:14:29 No.561933925

    この村が祀っている神はラスボスの邪神だけど 住人は幸せそうだし主人公は真実を伝えていいんだっけ?

    156 19/01/14(月)13:14:40 No.561933956

    損にならないなら間違ってていいじゃん

    157 19/01/14(月)13:14:45 No.561933970

    >間違っている人を否定するんじゃなくて正しい情報だけ書き込むのが大事 念 その場で300倍返しぐらいの勢いでけおるからな

    158 19/01/14(月)13:14:49 No.561933984

    悪意0で何となく面白そうなのでノってる人は良心あるから水差されたら大半は様子見に移るよ

    159 19/01/14(月)13:14:52 No.561933996

    訂正ついでにたとえ本当のことを言ってても相手への人格批判を混ぜると当然総叩きなので気をつけて! これはこれで荒らしに活用できそうで嫌だな

    160 19/01/14(月)13:14:52 No.561933998

    >元が好きな時は真実の守護者になるよ俺も >それ以外は適当バラまきます 俺もこれかな

    161 19/01/14(月)13:15:48 No.561934160

    >損にならないなら間違ってていいじゃん むしろimgのレス程度で損を被ることなんかないだろってね いちいち責任感じながら書き込みなんぞしないわ

    162 19/01/14(月)13:15:53 No.561934185

    >損にならないなら間違ってていいじゃん 間違いは仕方ない 嘘は仕方なくないからだめ おそらく多分そんな感じだと思うような気がする

    163 19/01/14(月)13:16:42 No.561934339

    >間違っている人を否定するんじゃなくて正しい情報だけ書き込むのが大事 でも「これって~~だっけ?」って問いに対しての適切な答えって「そうだよ」か「違うよ」だし…

    164 19/01/14(月)13:16:56 No.561934371

    >間違いは仕方ない スレ見る限り間違い自体に否定的な人いるし…

    165 19/01/14(月)13:16:59 No.561934379

    >訂正ついでにたとえ本当のことを言ってても相手への人格批判を混ぜると当然総叩きなので気をつけて! >これはこれで荒らしに活用できそうで嫌だな もっとKAWATOUっぽく

    166 19/01/14(月)13:17:02 No.561934386

    >むしろ自分が詳しい分野についてデマが飛び交ってるの見てる方が好き >間違った情報で博士気取りしてる「」が出てきたりするともうたまらない imgに限らず今日この時にこのスレで嘘が流布されたからってその影響が広まる可能性が薄いものはこれが容易なのですき

    167 19/01/14(月)13:17:21 No.561934445

    嘘と間違いを分別出来るのか? 間違っていると分かっていながら正しい情報を引き出したり構ってもらう為に間違った事言うのは嘘に入ると思うんだが

    168 19/01/14(月)13:17:38 No.561934495

    >間違いは仕方ない 間違いも悪意を込めた思い違いとかあるような気がしないこともないわけではないかも

    169 19/01/14(月)13:17:42 No.561934511

    >間違っている人を否定するんじゃなくて正しい情報だけ書き込むのが大事 (正しい情報を出しただけで人格否定されたと思いこむ人もいる…)

    170 19/01/14(月)13:18:00 No.561934557

    口調柔らかく加えて場の空気が悪そうなのでジョークも交えて正解に当たるレスをしてみたところ その場で言い争っていた「」たちが手を組んでジョークが寒いと一斉攻撃してくるのいいよね…

    171 19/01/14(月)13:18:01 No.561934561

    嘘を吐こうとして間違った情報を流すのと 単に誤った自分の知識から間違った情報を流すのとは 傍から見ればどっちも間違った情報を流してることに変わりないので

    172 19/01/14(月)13:18:40 No.561934698

    >口調柔らかく加えて場の空気が悪そうなのでジョークも交えて正解に当たるレスをしてみたところ >その場で言い争っていた「」たちが手を組んでジョークが寒いと一斉攻撃してくるのいいよね… それはユーモアセンスがないのが悪い

    173 19/01/14(月)13:18:40 No.561934699

    理屈重視で生きてると発言を意図より理屈で見がちになるからな…

    174 19/01/14(月)13:18:49 No.561934725

    それは寒いジョークを言う方が悪いだろ…

    175 19/01/14(月)13:19:01 No.561934773

    それはジョークが寒いのが悪いのでは…

    176 19/01/14(月)13:19:08 No.561934787

    >間違いも悪意を込めた思い違いとかあるような気がしないこともないわけではないかも 前に間違えたとき勝手に悪意あるって扱われてめっちゃ叩かれた 悪意なんて当人の意図関係なく勝手に読み取るものじゃん!

    177 19/01/14(月)13:19:13 No.561934805

    嘘ついて突っ込まれた後こんな定型で熱くなんなよ…ってのは何度も見た

    178 19/01/14(月)13:19:33 No.561934860

    寒いジョークのおかげで平和が訪れたのならもっと寒いジョークを言い続けるべき

    179 19/01/14(月)13:19:41 No.561934896

    また手を組んでいるな

    180 19/01/14(月)13:20:04 No.561934971

    >その場で言い争っていた「」たちが手を組んでジョークが寒いと一斉攻撃してくるのいいよね… 殺気立ってるからな…攻撃されたほうはたまったもんじゃないけど

    181 19/01/14(月)13:20:36 No.561935059

    >俺が面白いと思う嘘は好きなだけついていいけど俺が気に入らない嘘は駄目

    182 19/01/14(月)13:20:38 No.561935070

    (「」相手でも情報はちゃんと調べて伝えないとね) 「」相手だし別に適当言ってもなんもねえよ

    183 19/01/14(月)13:20:57 No.561935127

    「」落ち着いて聞いてほしい 匿名掲示板の書き込みを真に受けるやつは基本的にどうかしてる

    184 19/01/14(月)13:21:07 No.561935157

    実在人物の風評でこれなっちゃうとさすがにどうかと思うのでモリヤカツハルのスレは見かけたら水をかけることにしていたけどしばらくは焼け石に水感があった

    185 19/01/14(月)13:21:09 No.561935166

    どうしても真実を直視してもらいたいと思ったら別人を装いつつしつこくレスでもしないと…

    186 19/01/14(月)13:21:18 No.561935192

    >寒いジョークのおかげで平和が訪れたのならもっと寒いジョークを言い続けるべき うわーっ!コンドルがめりこんど いややっぱ俺には無理だ

    187 19/01/14(月)13:21:27 No.561935217

    定型なら何言ってもいいみたいな子はたまにいる

    188 19/01/14(月)13:21:27 No.561935221

    間違った情報に基づいた話の流れには触れないで正しい情報を使って別の話を振るとか お前ら訂正してやるー!って気持ちを前面に出さないやり方の方が喧嘩にはなりにくいと思う

    189 19/01/14(月)13:21:43 No.561935247

    大昔から嘘を嘘と見抜けない云々と言われてるのに…

    190 19/01/14(月)13:21:55 No.561935288

    書き込みの真偽は自分で判定しろってのは当たり前だけど 間違ってたらつっこまれるのも当たり前のことだと思う

    191 19/01/14(月)13:21:59 No.561935298

    >前に間違えたとき勝手に悪意あるって扱われてめっちゃ叩かれた >悪意なんて当人の意図関係なく勝手に読み取るものじゃん! 思い違いでちょっとキャラ叩いちゃったとかあったりしたんだったような気もするかもな

    192 19/01/14(月)13:22:02 No.561935311

    鉄血とかアンチのまとめサイトが変更や捏造のデマ情報をこの雑誌がソースです!!ってバラまいてその雑誌がマジ切れして警告出してデマが暴かれるという面白いパターンがあったな…

    193 19/01/14(月)13:22:10 No.561935334

    >「」落ち着いて聞いてほしい >匿名掲示板の書き込みを真に受けるやつは基本的にどうかしてる どうかしているやつが真に受けて行動起こしたらと思うと落ち着けないんですよ…

    194 19/01/14(月)13:22:21 No.561935375

    俺には定型で埋めることしかできない…

    195 19/01/14(月)13:22:21 No.561935376

    >うわーっ!コンドルがめりこんど >いややっぱ俺には無理だ まずそれはジョークなのか

    196 19/01/14(月)13:22:23 No.561935382

    まぁなろう小説やラノベの話ならいくらデマを広めて叩いても許すよ

    197 19/01/14(月)13:22:49 No.561935446

    >定型なら何言ってもいいみたいな子はたまにいる おのれていけいさんめ…

    198 19/01/14(月)13:23:04 No.561935487

    最盛期は過ぎたけどそこそこ新陳代謝で人が来るスレなら情報の訂正は可能だったりする めちゃくちゃ盛り上がってるかもう誰もくらいになると無理

    199 19/01/14(月)13:23:04 No.561935489

    >>「」落ち着いて聞いてほしい >>匿名掲示板の書き込みを真に受けるやつは基本的にどうかしてる >どうかしているやつが真に受けて行動起こしたらと思うと落ち着けないんですよ… そんなやつが行動を起こしたところでなんだというのだ

    200 19/01/14(月)13:23:06 No.561935495

    >どうかしているやつが真に受けて行動起こしたらと思うと落ち着けないんですよ… 病的お人好しですね お薬出しておきますねお大事に

    201 19/01/14(月)13:23:29 No.561935567

    >それはユーモアセンスがないのが悪い でも今日は受けたので良かった…センスもだけど場の空気ホント大事ね

    202 19/01/14(月)13:23:38 No.561935597

    >まぁなろう小説やラノベの話ならいくらデマを広めて叩いても許すよ 突っ込まれて赤っ恥かいた過去がありそう

    203 19/01/14(月)13:23:42 No.561935610

    >「」落ち着いて聞いてほしい >匿名掲示板の書き込みを真に受けるやつは基本的にどうかしてる 嘘を嘘と…ってやつだね ただあくまで見る側の心構えの話なので 嘘をばらまくのが許されるというわけではないのを混ぜてはならないのだ…

    204 19/01/14(月)13:23:42 No.561935611

    >実在人物の風評でこれなっちゃうとさすがにどうかと思うのでモリヤカツハルのスレは見かけたら水をかけることにしていたけどしばらくは焼け石に水感があった 盛り上がってた頃の間違った情報から更新されなてないままとかよくある

    205 19/01/14(月)13:23:49 No.561935627

    >まぁなろう小説やラノベの話ならいくらデマを広めて叩いても許すよ 最高のエンターテイメントだからな

    206 19/01/14(月)13:24:04 No.561935683

    嘘をつくのが自由ならそれを訂正する自由もあるだろ

    207 19/01/14(月)13:24:26 No.561935873

    >どうかしているやつが真に受けて行動起こしたらと思うと落ち着けないんですよ… よく行動してるからな洒落になってない場合がままある

    208 19/01/14(月)13:24:35 No.561935981

    素でうろ覚えのままレスする「」は一度検索するって事はしないんだろうか

    209 19/01/14(月)13:24:36 No.561935994

    >でも今日は受けたので良かった…センスもだけど場の空気ホント大事ね 受けたのかな… 受けたのかも…

    210 19/01/14(月)13:24:43 No.561936067

    嘘禁止法が制定されてから出直して

    211 19/01/14(月)13:24:53 No.561936145

    定型バリアとネタバリアは度が過ぎると ネタなんだから熱くなんなよっていういじめる側そのものになるからな…それが徒党を組む…というわけだ!

    212 19/01/14(月)13:24:59 No.561936180

    定形すらうろ覚え

    213 19/01/14(月)13:24:59 No.561936181

    >実在人物の風評でこれなっちゃうとさすがにどうかと思うのでモリヤカツハルのスレは見かけたら水をかけることにしていたけどしばらくは焼け石に水感があった 俺も似たような事やってたけど無駄だったな 結局は勝手に廃れたから放っておくのが正解だったんだろう

    214 19/01/14(月)13:25:37 No.561936399

    この手の話になると思い出すのがマンボウはかよわいいきものって話

    215 19/01/14(月)13:25:50 No.561936457

    >>どうかしているやつが真に受けて行動起こしたらと思うと落ち着けないんですよ… >よく行動してるからな洒落になってない場合がままある 現実での実行に限らずネット上でもどんどん広範に広めていくのも行動に入るからな

    216 19/01/14(月)13:25:58 No.561936491

    >素でうろ覚えのままレスする「」は一度検索するって事はしないんだろうか 頭の悪いプライドがあって調べたら負けとか思ってる

    217 19/01/14(月)13:26:07 No.561936526

    運良く自分と同じかちょっと落ちるけど好きくらいの「」がいると 味方してもらえてちょっと嬉しい…ただだいたいの場合はそんなものはいない…

    218 19/01/14(月)13:26:10 No.561936535

    >嘘禁止法が制定されてから出直して 星新一が作りそうな話!

    219 19/01/14(月)13:26:21 No.561936563

    >素でうろ覚えのままレスする「」は一度検索するって事はしないんだろうか だってその間にレスが加速して流れがもう変わっちゃうし…

    220 19/01/14(月)13:26:30 No.561936586

    >素でうろ覚えのままレスする「」は一度検索するって事はしないんだろうか 指摘されて初めてうろ覚えと自覚するのであって書き込む瞬間は自分の中では正しいから

    221 19/01/14(月)13:26:59 No.561936697

    ここに限らず匿名の場所でジョークを使うのは危険らしいな

    222 19/01/14(月)13:27:01 No.561936704

    >運良く自分と同じかちょっと落ちるけど好きくらいの「」がいると >味方してもらえてちょっと嬉しい…ただだいたいの場合はそんなものはいない… しんぺぇすんな たとえそんな奴がいても「これ一人でやってそう」と言えばなんとかなる

    223 19/01/14(月)13:27:04 No.561936717

    >嘘禁止法が制定されてから出直して どれくらい人少なくなるのか気になる

    224 19/01/14(月)13:27:50 No.561936888

    >運良く自分と同じかちょっと落ちるけど好きくらいの「」がいると >味方してもらえてちょっと嬉しい…ただだいたいの場合はそんなものはいない… ここにあるまじき発想と分かりながらも その人とお知り合いになりたいなと思ってしまう…そんな中スレは無情にも消えていく

    225 19/01/14(月)13:27:52 No.561936895

    70%くらいの正確さの時はだっけ?を付ける

    226 19/01/14(月)13:28:03 No.561936932

    言われたらわかるは言われるまでわかってないだからな 考えたこともなかったなんてパターンもしょっちゅうあるよ俺

    227 19/01/14(月)13:28:12 No.561936958

    >>嘘禁止法が制定されてから出直して >どれくらい人少なくなるのか気になる えっ禁止事項に触れたら極刑確定なの

    228 19/01/14(月)13:28:16 No.561936981

    >指摘されて初めてうろ覚えと自覚するのであって書き込む瞬間は自分の中では正しいから 多分これなんだろうなあ

    229 19/01/14(月)13:28:35 No.561937040

    >指摘されて初めてうろ覚えと自覚するのであって書き込む瞬間は自分の中では正しいから そうじゃないなら間違ってるかもとか前置きするし…

    230 19/01/14(月)13:28:37 No.561937047

    >しんぺぇすんな >たとえそんな奴がいても「これ一人でやってそう」と言えばなんとかなる 比較的落ち着いた進行だとそんな事言うやつのが浮くけど 流行真っ盛りのネタだとそっちに流される子も大量に出るのよね

    231 19/01/14(月)13:28:38 No.561937049

    こんな けいじばんに まじになっちゃって どうするの

    232 19/01/14(月)13:28:42 No.561937062

    今真実の守護者になってる人って昔256分の1の確率で盗めるって信じちゃったんだろうな

    233 19/01/14(月)13:29:08 No.561937149

    >嘘禁止法が制定されてから出直して ここのルールには一応それに相当する混乱の元delはある

    234 19/01/14(月)13:29:24 No.561937212

    大阪人は知らんけどが使えるから何を言ってもいい物とする

    235 19/01/14(月)13:29:37 No.561937245

    対象叩きたいがためにデマや決めつけと分かっててもIQ下げてそのまま押そうとするやつはいる もっとひどいと情報を捏造する

    236 19/01/14(月)13:29:39 No.561937256

    >今真実の守護者になってる人って昔256分の1の確率で盗めるって信じちゃったんだろうな 小数点以下の確率じゃなかったっけ?

    237 19/01/14(月)13:29:39 No.561937257

    うろ覚えでも普通のレスするなら全然良いと思う うろ覚えで叩く奴はなんで…?ってなる

    238 19/01/14(月)13:29:50 No.561937292

    真実を書き込むことが混乱の元になることもあるから要注意だぞ 大事なのはスレの流れを読むことだ

    239 19/01/14(月)13:30:04 No.561937345

    >言われたらわかるは言われるまでわかってないだからな >考えたこともなかったなんてパターンもしょっちゅうあるよ俺 しらそんは使い勝手の定型だなと思う 素直に初めて知ったよ!って気持ちをこじれることなく発言した相手に示せる

    240 19/01/14(月)13:30:18 No.561937395

    叩きがネタ化してたらうろ覚え叩きも普通になるよね

    241 19/01/14(月)13:30:20 No.561937409

    守護者とか言い出す奴は大帝

    242 19/01/14(月)13:30:21 No.561937412

    人間記憶力には限界はあるが 一番の問題は情報を提示するときの判断力だ 眠かったり疲れていたり度忘れの時が一番危ない

    243 19/01/14(月)13:30:34 No.561937449

    うろ覚えや又聞きの知識で叩くのは勘弁してほしいなたしかに

    244 19/01/14(月)13:30:48 No.561937497

    こう見ると匿名掲示板というのはなんと面倒なのだろうと思う 気にしなきゃいいんだろうが

    245 19/01/14(月)13:31:02 No.561937543

    >うろ覚えでも普通のレスするなら全然良いと思う >うろ覚えで叩く奴はなんで…?ってなる もっとひどいと叩きたいから事実も捏造しだすぞ ここだとヒロアカ粘着とか

    246 19/01/14(月)13:31:03 No.561937550

    >大阪人は知らんけどが使えるから何を言ってもいい物とする ハハハこやつめ あたりがデマに対して一番いい返しなのかもしれないな…

    247 19/01/14(月)13:31:21 No.561937609

    >叩きがネタ化してたらうろ覚え叩きも普通になるよね それはそれで叩いてネタにしないと楽しめない方が悪い面もあるし

    248 19/01/14(月)13:31:24 No.561937619

    >こう見ると匿名掲示板というのはなんと面倒なのだろうと思う ラスボスみたいなこと言い出した

    249 19/01/14(月)13:31:30 No.561937646

    >守護者とか言い出す奴は大帝 そりゃそんな大仰な物任命できるならな

    250 19/01/14(月)13:32:53 No.561937925

    >うろ覚えや又聞きの知識で叩くのは勘弁してほしいなたしかに 又聞き知識で褒めるのは許すマン

    251 19/01/14(月)13:32:57 No.561937941

    >それはそれで叩いてネタにしないと楽しめない方が悪い面もあるし ねぇよ 頭にゴキブリでも飼ってるのか