ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/14(月)11:48:20 No.561917565
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/14(月)11:48:42 No.561917625
絶対使いづらいよ…
2 19/01/14(月)11:49:21 No.561917747
オードリー連れてこなきゃな
3 19/01/14(月)11:49:44 No.561917829
製造コストは?
4 19/01/14(月)11:49:55 No.561917869
>ごとき …ギリッ
5 19/01/14(月)11:50:04 [人間] No.561917900
ケツ痛いです
6 19/01/14(月)11:50:14 No.561917932
使い心地ってパラメータは比較してないから嘘はついてないと思う
7 19/01/14(月)11:51:17 No.561918124
300円くらいなら買ってもいい
8 19/01/14(月)11:51:39 No.561918194
どういう材料と手法を用いて製造する気なんだ 3Dプリンターか
9 19/01/14(月)11:51:46 No.561918219
コストめっちゃ掛かりそうなんだけど
10 19/01/14(月)11:52:56 No.561918430
いや普通にキモいから部屋とかに置きたくない…
11 19/01/14(月)11:53:22 No.561918504
座面痛そうなんですけお…
12 19/01/14(月)11:53:51 No.561918592
高そうだし使いづらそうだし掃除しづらそうだし
13 19/01/14(月)11:53:58 No.561918611
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。背もたれ小さすぎ!
14 19/01/14(月)11:54:05 No.561918628
中が虫の巣になりそう
15 19/01/14(月)11:54:23 No.561918671
トポロジー最適化だから3Dプリンター前提だよ 組み立てじゃできない
16 19/01/14(月)11:54:33 No.561918702
落ち着いて考えると左もわりとケツというか腰痛そう
17 19/01/14(月)11:54:43 No.561918731
機械は座らないからこんな無駄なもん作るんだ
18 19/01/14(月)11:55:03 No.561918784
すげえホコリ積もりそう
19 19/01/14(月)11:55:26 No.561918851
なんか張ってくれないと ホコリたまる
20 19/01/14(月)11:55:27 No.561918855
頭の良い馬鹿みたいだ…
21 19/01/14(月)11:55:57 No.561918937
これじゃ書き物できないだろ
22 19/01/14(月)11:56:01 No.561918944
こんな椅子で尻を痛めたり隙間のホコリを気にしたりするから人間は駄目なのだ
23 19/01/14(月)11:56:09 No.561918969
座面だけ面にしたらたこ焼き作れそう…
24 19/01/14(月)11:56:24 No.561919006
建材の画一量産による低コスト化も出来ずメンテナンス性がクソなのでボツ
25 19/01/14(月)11:56:33 No.561919027
>これじゃ書き物できないだろ 椅子だよこれ
26 19/01/14(月)11:56:44 No.561919060
"設計"ならまだ分かるけど若干不気味にすら思えるのはデザインとは言わないんじゃねえかな
27 19/01/14(月)11:56:54 No.561919092
木材っぽいけど 乾燥収縮とか木目とかちゃんと計算に入れた上でのこの形なんだろうか
28 19/01/14(月)11:56:55 No.561919093
低コスト軽量高耐久のみで最適化してるからこうなるだけで 座ること座り心地重心とかの条件が必要ならそれ足して最適化するだけ
29 19/01/14(月)11:56:59 No.561919100
強度と重量だけが評価対象だろうし…
30 19/01/14(月)11:57:32 No.561919195
AIに色々評価基準与えて無茶振りしてみたい
31 19/01/14(月)11:57:47 No.561919238
左の椅子だってちゃんと考えて作られたものってレベルのデザインじゃないし
32 19/01/14(月)11:58:21 No.561919322
尻に網目が付いちゃうよ
33 19/01/14(月)11:58:35 No.561919365
あみあみに埃が溜まりそう
34 19/01/14(月)11:58:55 No.561919423
人間ごときがガタガタ煩いですね
35 19/01/14(月)11:58:55 No.561919424
生産性は?
36 19/01/14(月)11:59:24 No.561919503
軽すぎて座った時の重心上になるから座り心地悪そう
37 19/01/14(月)11:59:56 No.561919603
座布団使えよ
38 19/01/14(月)12:00:15 No.561919657
ホコリとゴミで糞みたいに掃除しづらそう
39 19/01/14(月)12:00:38 No.561919729
大量生産するなら単純化しないといけないから一番左だろう
40 19/01/14(月)12:01:45 No.561919914
人間ごときがよく喚く
41 19/01/14(月)12:01:53 No.561919946
3Dプリンターなら余裕
42 19/01/14(月)12:01:54 No.561919949
>"設計"ならまだ分かるけど若干不気味にすら思えるのはデザインとは言わないんじゃねえかな ?
43 19/01/14(月)12:01:55 No.561919954
これは実際座ってみなきゃなあ
44 19/01/14(月)12:02:08 No.561919993
トポロジー最適化はパーツ単位ならともかく モノ全体をやっても量産できないから無理だよ
45 19/01/14(月)12:02:10 No.561919996
これ椅子じゃなくてもっと建材の一部とか剛性だけ見ればいい用途の物で見せればいいのに…
46 19/01/14(月)12:02:23 No.561920034
たまに人が乗ることは考慮してるのか 電球換えたり
47 19/01/14(月)12:02:31 No.561920049
大量の3Dプリンターさえ用意できれば最も少ない材料で作成できる右こそが最高の生産性なんですよ もういいから人間ごときは黙っててください
48 19/01/14(月)12:02:38 No.561920071
https://news.aperza.jp/wp-content/uploads/2017/01/10151411/yomoyama013b.jpg もうトポロジー最適化使った自転車できてるよ 部品界隈では数年以内でもう実用化目処
49 19/01/14(月)12:02:50 No.561920090
要クッション
50 19/01/14(月)12:04:06 No.561920308
>大量の3Dプリンターさえ用意できれば最も少ない材料で作成できる右こそが最高の生産性なんですよ >もういいから人間ごときは黙っててください 出しっ放しならともかく片付ける時に収納性がゴミだからそこをなんとかしてくれたら…
51 19/01/14(月)12:04:07 No.561920312
ハニカム構造とかも出始めはいろいろ言われてたのかな 元ネタがあるって言い訳できるからそうでもないのか
52 19/01/14(月)12:05:51 No.561920619
>もうトポロジー最適化使った自転車できてるよ 見た目フツーの下り系MTB過ぎる…
53 19/01/14(月)12:06:05 No.561920663
>https://news.aperza.jp/wp-content/uploads/2017/01/10151411/yomoyama013b.jpg >もうトポロジー最適化使った自転車できてるよ これロードに使えるなら革命だわとんでもなく軽そう
54 19/01/14(月)12:06:22 No.561920707
最適化最適化言うと機械で言うところの安全装置?無駄だから捨てろよみたいな事になるから 人間が直接使うものは人間が思ったよりアホでズボラな事も盛り込まないといかんと思う
55 19/01/14(月)12:07:08 No.561920841
だったらその最適化した構造で3Dプリンターの筐体から作ろうよ
56 19/01/14(月)12:08:17 No.561921027
埃溜まりそう
57 19/01/14(月)12:08:27 No.561921054
サドルがポキっといきそうなんだけどトラス構造だから普通より丈夫なのか…
58 19/01/14(月)12:08:28 No.561921055
人間様の考えた人間工学とやらも大概疑ってますよ私は
59 19/01/14(月)12:09:33 No.561921240
丈夫なのは設計時点での強度が保たれている場合なので 経年劣化金属疲労には弱いと思う
60 19/01/14(月)12:09:56 No.561921302
じゃあお前ん家の家具全部コレな
61 19/01/14(月)12:09:58 No.561921316
時々どこかにぶつけるとかは全く考慮されていない
62 19/01/14(月)12:10:09 No.561921334
こう見えて安定性は損なわれてないのかなと思ったけど あみあみでケツへの配慮と手入れのしやすさが損なわれているのは確実だから 普通に倒れやすく壊れやすくなってそうで
63 19/01/14(月)12:10:28 No.561921384
もうSFでの近未来描写はapple製品みたいなツルツルスベスベした感じから デコボコヌルヌルしたトポロジー最適化風に流行りが移りそうって話
64 19/01/14(月)12:11:17 No.561921531
>人間ごときがガタガタ煩いですね もう人間がいないことが一番の最適化なのでは
65 19/01/14(月)12:13:13 No.561921853
手入れはめんどくさそうだよな
66 19/01/14(月)12:15:54 No.561922272
コストと耐久性本当に勝ってるのかな…
67 19/01/14(月)12:15:57 No.561922286
>>人間ごときがガタガタ煩いですね >もう人間がいないことが一番の最適化なのでは そうですね
68 19/01/14(月)12:16:03 No.561922303
正直機械が耐久性判断してくれる時代になったら自分で考える前にその評価信頼しそう
69 19/01/14(月)12:17:03 No.561922459
>コストと耐久性本当に勝ってるのかな… 人間が変な座り方しなければ勝ってますよ 耐久性を減少させる座り方を人間如きがするのが悪いのです
70 19/01/14(月)12:17:14 No.561922494
>>>人間ごときがガタガタ煩いですね >>もう人間がいないことが一番の最適化なのでは >そうなんぬ
71 19/01/14(月)12:18:21 No.561922678
昔の映画では宇宙人の船は決まって内部を生物的にしてたが トポロジー最適化の提唱であながち嘘でもなくなってしまった
72 19/01/14(月)12:19:13 No.561922850
>AIに色々評価基準与えて無茶振りしてみたい それやると答えでなくなるよ
73 19/01/14(月)12:20:21 No.561923022
足入れるスペースが無いのは椅子ではなくドアストップだ
74 19/01/14(月)12:21:19 No.561923188
機械「ザブトン引けば解決じゃんッッッ」
75 19/01/14(月)12:22:59 No.561923473
機械野郎なんかにはデザイン料払わなくてもいいよね
76 19/01/14(月)12:23:20 No.561923544
人間ごときに作った椅子を座らせる訳がない
77 19/01/14(月)12:24:01 No.561923683
底面見るに安定性が低くないかなこれ
78 19/01/14(月)12:27:43 No.561924345
最適化した結果ナイロンの座面とアルミ製の三本足の椅子になるんだよなぁ
79 19/01/14(月)12:27:48 No.561924358
追求するとトラス脳になるのか
80 19/01/14(月)12:28:33 No.561924498
トポロジー最適化は面白いアプローチだけど人間ごときが設計するよりすごいんですけおおおおみたいな話の持って行き方はちょっと違くないって思う
81 19/01/14(月)12:28:36 No.561924510
なんで背もたれにC面付けるの…もたれたら腰に角あたるじゃん
82 19/01/14(月)12:28:52 No.561924554
>底面見るに安定性が低くないかなこれ 全てにおいて人間ごときが設計した デザインに勝る
83 19/01/14(月)12:29:16 No.561924627
有機生命体ごときが…
84 19/01/14(月)12:29:28 No.561924663
全裸で座ったらケツに食い込むだろ こっちは機械の硬い身体じゃなくてちゃんとした肉体なんだよ
85 19/01/14(月)12:30:42 No.561924894
3Dプリンターに任せるとすぐ蓮コラになるの嫌すぎる
86 19/01/14(月)12:31:20 No.561925002
椅子すら満足に設計できんとか 所詮はちゃちな機械か…
87 19/01/14(月)12:32:42 No.561925265
>全てにおいて人間ごときが設計した >デザインに勝る AIがデザインしたの?
88 19/01/14(月)12:32:43 No.561925266
要求される仕様が多すぎると設計できないんだろう
89 19/01/14(月)12:32:44 No.561925272
座った人に石抱かせたら拷問に使えそう
90 19/01/14(月)12:32:50 No.561925289
使う人の気持ちがわからないんだよねぇ機械は
91 19/01/14(月)12:32:52 No.561925298
人間如きが不満を言わないでください
92 19/01/14(月)12:33:29 No.561925412
>全裸で座ったらケツに食い込むだろ >こっちは機械の硬い身体じゃなくてちゃんとした肉体なんだよ 人間も再設計してやろう
93 19/01/14(月)12:34:38 No.561925664
椅子を設計する時は足2本で傾けて座る時の耐久性考慮に入れないとダメだよ あれ絶対やる
94 19/01/14(月)12:35:27 No.561925841
なんてこったこれが機械…
95 19/01/14(月)12:35:39 No.561925876
全裸で椅子に座ることは非合理的です ただちにやめてください
96 19/01/14(月)12:39:14 No.561926613
この椅子を全学校に支給して数十年後に学園もののマンガ書く人にダメージを与えたい
97 19/01/14(月)12:40:57 No.561926983
出荷時の割れ検査が大変そう
98 19/01/14(月)12:41:17 No.561927051
>この椅子を全学校に支給して数十年後に学園もののマンガ書く人にダメージを与えたい (最適化されている漫画家)
99 19/01/14(月)12:41:17 No.561927053
学生時代に材料工学科だったからこの完全弾性体の応力とひずみを弾性係数で計算しろとかどうなったら破壊に至るかとか 関数電卓で色々計算やらされたがAIで最適化できるなら本当に便利だな
100 19/01/14(月)12:41:44 No.561927151
掃除どうすんの
101 19/01/14(月)12:41:59 No.561927206
>全裸で椅子に座ることは非合理的です >ただちにやめてください 服を着たら洗濯物が増えるだろ 自然への配慮も考えられない機会め!
102 19/01/14(月)12:42:49 No.561927360
角材と板使えって言われたら機械でも左のデザインになる気がする
103 19/01/14(月)12:43:06 No.561927415
対称性がないと生物感出るな ていうかなんで対称じゃないんだろう
104 19/01/14(月)12:43:24 No.561927474
せめて座面だけでも改善すれば新しいデザインと言えなくもないが
105 19/01/14(月)12:43:36 No.561927515
>掃除どうすんの 汚れたらまた出力してください
106 19/01/14(月)12:44:16 No.561927623
ほんとにコストも勝ってるの…?
107 19/01/14(月)12:44:19 No.561927632
この最適化されたドーナツクッションを使いなさい
108 19/01/14(月)12:44:32 No.561927665
>せめて座面だけでも改善すれば新しいデザインと言えなくもないが ここまでやるなら座面もケツに合わせて最適化してほしい
109 19/01/14(月)12:44:41 No.561927692
>全裸で椅子に座ることは非合理的です >ただちにやめてください AIは床オナ派なの?
110 19/01/14(月)12:46:13 No.561927988
>ほんとにコストも勝ってるの…? 3Dプリンターで出力するなら使用素材が少ないほうがコストダウンになるのですよ人間
111 19/01/14(月)12:47:27 No.561928225
その3Dプリンタのお値段と運用コストは…
112 19/01/14(月)12:48:57 No.561928555
>その3Dプリンタのお値段と運用コストは… ライン作っていっぱいの機械ガシャガシャやるより断然コスト削減ですよ人間
113 19/01/14(月)12:49:03 No.561928573
3Dプリンターで成形するにしても加工で削る素材とかが無駄になるのでは?
114 19/01/14(月)12:49:20 No.561928623
3Dプリンターも小型で安いのだと2万円台で売っててなんか異常な世界になってきたなと思う
115 19/01/14(月)12:49:23 No.561928633
>製造コストは? たぶん人間が標準的な人件費で左のを作るよりかはだいぶやすい気がする…
116 19/01/14(月)12:50:00 No.561928758
一箇所バキって行ったら連鎖的に壊れない?大丈夫?
117 19/01/14(月)12:50:22 No.561928830
実に人間らしい非合理的な理論ですね…
118 19/01/14(月)12:50:36 No.561928876
3Dプリンターは削って加工するのではありません そんな事も知らないのですか人間
119 19/01/14(月)12:50:46 No.561928920
>3Dプリンターで成形するにしても加工で削る素材とかが無駄になるのでは? 削る?一体成型じゃないの
120 19/01/14(月)12:51:40 No.561929111
材料も溶かしてリールとかペレットで使うからな
121 19/01/14(月)12:52:00 No.561929188
3Dプリンタも知らないとか人間としても恥ずかしいですよ
122 19/01/14(月)12:52:42 No.561929346
コストと軽量化と耐久性しか考慮してなくて使い心地は追及してないので痛そうなデザインになってるのも仕方ない