虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)11:39:34 この数... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)11:39:34 No.561916060

この数字に思い入れのある「」は多いと聞く

1 19/01/14(月)11:40:11 No.561916170

カンストって感じがする

2 19/01/14(月)11:40:36 No.561916238

クリティカル 65535

3 19/01/14(月)11:41:31 No.561916390

全回転フリーズ!

4 19/01/14(月)11:41:37 No.561916409

所持金の上限て感じ

5 19/01/14(月)11:41:53 No.561916464

どちらかというと32768

6 19/01/14(月)11:42:00 No.561916485

FFFF

7 19/01/14(月)11:42:01 No.561916494

カンストは255のイメージだ

8 19/01/14(月)11:42:02 No.561916495

隠しボスの体力

9 19/01/14(月)11:42:15 No.561916530

2^(2^(2^2))-1

10 19/01/14(月)11:42:20 No.561916545

ネオグランゾン

11 19/01/14(月)11:42:38 No.561916604

カジノ

12 19/01/14(月)11:42:46 No.561916629

>どちらかというと32768 上1桁は正負に使うんだっけ

13 19/01/14(月)11:42:50 No.561916640

こっち側の数値としてはお金くらいしかこうならないからあまり印象には残らない

14 19/01/14(月)11:43:17 No.561916724

X68000

15 19/01/14(月)11:43:33 No.561916771

65534

16 19/01/14(月)11:44:23 No.561916899

■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■

17 19/01/14(月)11:46:47 No.561917292

>どちらかというと32768 アンサインドを感じる

18 19/01/14(月)11:47:20 No.561917381

なんでこの数字でカンストなのかよくわかってない

19 19/01/14(月)11:47:25 No.561917397

ネオグランゾンが同時発射できる数

20 19/01/14(月)11:48:18 No.561917553

書き込みをした人によって削除されました

21 19/01/14(月)11:48:46 No.561917637

>所持金の上限て感じ SFCでこれが上限な新桃太郎伝説は 金のやり取りに苦労した

22 19/01/14(月)11:49:25 No.561917768

>なんでこの数字でカンストなのかよくわかってない 16ビットで扱える数の最大値がこれだから

23 19/01/14(月)11:49:40 No.561917815

2バイトで管理する数字のカンスト

24 19/01/14(月)11:49:48 No.561917847

>なんでこの数字でカンストなのかよくわかってない 2byteで表現できる最大数だから 256×256

25 19/01/14(月)11:49:48 No.561917848

ケフカがクソ雑魚な理由

26 19/01/14(月)11:50:51 No.561918044

味方の火力がインフレするのにHPを2バイトで管理したからケフカが糞雑魚になってしまった

27 19/01/14(月)11:51:38 No.561918190

2進数10進数16進数は必須科目

28 19/01/14(月)11:52:19 No.561918317

カジノのコインを安く買う裏技

29 19/01/14(月)11:52:56 No.561918435

ボスのHPを管理するメモリの領域が2バイトしかなくて それの最大値が65535だからHPも最大65535までしか設定できないってこと?

30 19/01/14(月)11:53:10 No.561918475

32768は0x8000でsigned shortなら-32678になる カンストとは言いづらい 32767ならわかる

31 19/01/14(月)11:53:11 No.561918483

破壊するものは上限突破するために非ダメージを表記の十分の一にしたとかなんとか

32 19/01/14(月)11:54:45 No.561918741

838861

33 19/01/14(月)11:54:48 No.561918747

もうbinbin!!

34 19/01/14(月)11:54:48 No.561918751

数字は0~Fで一桁

35 19/01/14(月)11:55:33 No.561918868

255と65535は大体イースの影響 256と65536と16777216は大体ゲーム帝国の影響

36 19/01/14(月)11:55:44 No.561918902

なので他のシリーズではモード変化とか状態変化で実質別モンスターになることでHPをかさ増ししている

37 19/01/14(月)11:55:52 No.561918922

どうせラスボスなんだしもう1桁2桁どっかから使えないもんかね

38 19/01/14(月)11:57:03 No.561919116

>どうせラスボスなんだしもう1桁2桁どっかから使えないもんかね 32bitで作る?

39 19/01/14(月)11:57:17 No.561919151

255はイースとFFの影響 65535はスパロボの影響

40 19/01/14(月)11:57:36 No.561919208

HP高すぎると倒すの面倒いし

41 19/01/14(月)11:58:12 No.561919297

>どうせラスボスなんだしもう1桁2桁どっかから使えないもんかね そもそもボス用というか全てのモンスターで共用だからね ボスのためだけに普段使わないメモリ領域確保するのも無駄っていうか 昔のゲームはその余裕がなかったりする

42 19/01/14(月)11:58:27 No.561919342

ボスを4段階にしてそれぞれにパラメータを持たせよう!

43 19/01/14(月)11:58:42 No.561919380

プロアクションリプレイがスイと出る

44 19/01/14(月)11:59:28 No.561919511

ドラクエの印象が強い

45 19/01/14(月)11:59:35 No.561919532

内部的に与ダメを10%にして実質HP10倍にしてたのってFF10だっけ?

46 19/01/14(月)12:00:10 No.561919648

桃太郎伝説

47 19/01/14(月)12:00:38 No.561919730

全てがFになる

48 19/01/14(月)12:02:04 No.561919983

まさか16進数とか変数型とか習ってない下等生物はここにはいないよね?

49 19/01/14(月)12:03:35 No.561920212

この数字始めてみたのがチャイニーズワールド

50 19/01/14(月)12:04:10 No.561920321

>まさか16進数とか変数型とか習ってない下等生物はここにはいないよね? 変数型なんて言葉あったっけ…

51 19/01/14(月)12:04:22 No.561920358

>まさか16進数とか変数型とか習ってない下等生物はここにはいないよね? n進数は高校数学でやるけど変数型ってあったっけ

52 19/01/14(月)12:05:44 No.561920596

>まさか16進数とか変数型とか習ってない下等生物はここにはいないよね? おいこの電卓喋ったぞ

53 19/01/14(月)12:05:59 No.561920645

シドーがベホマ使うことになった理由も255だとすぐ倒しちゃうからとか聞いた

54 19/01/14(月)12:06:39 No.561920756

だからこうして与えたダメージを内部的にこっそり1/10として処理する

55 19/01/14(月)12:07:03 No.561920821

ドラクエ

56 19/01/14(月)12:07:29 No.561920891

変数型って何?データ型のこと?

57 19/01/14(月)12:08:00 No.561920979

>どうせラスボスなんだしもう1桁2桁どっかから使えないもんかね 65535以上あるゲームは普通に00~FFを3個使って計算してるよ

58 19/01/14(月)12:08:01 No.561920982

>内部的に与ダメを10%にして実質HP10倍にしてたのってFF10だっけ? そのパターンで俺が知ってるのはロマサガ3かな…

59 19/01/14(月)12:08:11 No.561921012

510いいよね…

60 19/01/14(月)12:09:07 No.561921165

ちょっとダメージ吸収させるとループ起こしてHP3桁に

61 19/01/14(月)12:09:37 No.561921247

習ってない下等生物だしなんなら高校で数学赤点取ったことあるけどプロアクションリプレイとゲームラボのおかげで16進数だけはわかる

62 19/01/14(月)12:09:50 No.561921285

FF3でファファファ しねい!っていうボスが多いのはセリフの節約のためだからな…

63 19/01/14(月)12:09:57 No.561921311

じゃあえんま大王がこうがしゃの玉を使うのも

64 19/01/14(月)12:10:12 No.561921348

どうせラストなんだから最大値設定で他をラスボスに比べてどのぐらい難敵かで調整するのは合理的ではある

65 19/01/14(月)12:10:15 No.561921355

ポートの上限

66 19/01/14(月)12:10:29 No.561921386

FF

67 19/01/14(月)12:11:12 No.561921518

>じゃあといちやがまるだしの術で65535両要求するのも

68 19/01/14(月)12:11:12 No.561921519

2のn乗をn=20位まで暗記している「」は多いかもしれない

69 19/01/14(月)12:12:50 No.561921789

838861

70 19/01/14(月)12:13:22 No.561921876

>FF3でファファファ しねい!っていうボスが多いのはセリフの節約のためだからな… ファイナルファンタジーだからファファファってたくさん喋らせる!と思ってたらそういう理由があったのか

71 19/01/14(月)12:13:29 No.561921894

63 127 255 511

72 19/01/14(月)12:14:44 No.561922103

シドーは255までだったのにゾーマは1024まで行けてたのはどういう工夫があったんだろう

73 19/01/14(月)12:14:50 No.561922121

>じゃあえんま大王がこうがしゃの玉を使うのも 本体が内部的に何段階かあるらしいから段階ごとに回復してることになって完全回復じゃないみたい

74 19/01/14(月)12:14:54 No.561922132

まあ今となってはネットワークとか圧縮分野でもなければ16bitなんて忘れてもいい単位だ

75 19/01/14(月)12:15:35 No.561922225

34701

76 19/01/14(月)12:16:33 No.561922379

カタキリのいい数字

77 19/01/14(月)12:17:10 No.561922487

>まあ今となってはネットワークとか圧縮分野でもなければ16bitなんて忘れてもいい単位だ まこと演算時にbit意識する事減り申した…

78 19/01/14(月)12:17:10 No.561922488

>34701 アークザラッド2

79 19/01/14(月)12:17:15 No.561922497

これのせいで昔のRPGのボスは内部的にモード変更して数十万のHPとか再現してたんだっけ

80 19/01/14(月)12:17:51 No.561922592

フリーズ!

81 19/01/14(月)12:18:04 No.561922629

こういう制限を演出とかで工夫してるのいいよね…

82 19/01/14(月)12:18:25 No.561922684

ボスキャラに複数形態あるのも苦肉の策だったのかな

83 19/01/14(月)12:18:28 No.561922695

書き込みをした人によって削除されました

84 19/01/14(月)12:19:10 No.561922839

書き込みをした人によって削除されました

85 19/01/14(月)12:19:20 No.561922873

>なんでこの数字でカンストなのかよくわかってない なんだか新鮮な意見だ

86 19/01/14(月)12:19:21 No.561922877

ドラクエのステータス上限が255なのもその辺りのせいか

87 19/01/14(月)12:19:38 No.561922912

>シドーは255までだったのにゾーマは1024まで行けてたのはどういう工夫があったんだろう 単純に4byte使ってるっぽい

88 19/01/14(月)12:20:20 No.561923015

話のループまでしなくてもいいんだぞ

89 19/01/14(月)12:21:10 No.561923162

>カンストは59630のイメージ

90 19/01/14(月)12:21:55 No.561923280

小学生的にはとにかく999!9999!!999999!!って感じだけど わざわざそういう仕様にするのめんどくさそうね

91 19/01/14(月)12:21:56 No.561923283

最大値が99のステータスなんかは1byteで管理してる たまにマイナスになって振り切れたりする

92 19/01/14(月)12:22:21 No.561923374

>34701 ぷつお!ぷつおじゃないか!

93 19/01/14(月)12:23:00 No.561923478

65536ならパチスロのフリーズ引く確率でお馴染み

94 19/01/14(月)12:23:24 No.561923556

核ガンジー

95 19/01/14(月)12:23:55 No.561923657

>シドーがベホマ使うことになった理由も255だとすぐ倒しちゃうからとか聞いた それだと露骨すぎたから次回作からは裏で自動回復にしたんだっけ

96 19/01/14(月)12:25:12 No.561923889

255の方が思い入れがある なので車のナンバーに使ってる

97 19/01/14(月)12:25:13 No.561923893

●喝ッ!お前のようなバグ者はケツバット65535回の刑なり。ンゴゴ。

98 19/01/14(月)12:25:49 No.561923994

>それだと露骨すぎたから次回作からは裏で自動回復にしたんだっけ 火力不足でいつまでも倒れないボストロール

99 19/01/14(月)12:26:06 No.561924042

複数の状態異常を1byteで管理するとかも現代では不要なテク

100 19/01/14(月)12:26:09 No.561924055

聖剣3のブラックラビはHP65500で闇属性魔法で回復してあげるとカンストして一気に二桁ぐらいにまで減らせる

101 19/01/14(月)12:26:16 No.561924075

>ぷつお!ぷつおじゃないか! ACVはその辺の容量の縛りないけど偶然ぷつおだったね・・・

102 19/01/14(月)12:26:19 No.561924081

2,147,483,647

103 19/01/14(月)12:27:38 No.561924332

>複数の状態異常を1byteで管理するとかも現代では不要なテク ステータスもビット切り詰めて詰め込まれてたりするよね昔のゲーム

104 19/01/14(月)12:28:06 No.561924413

ドラクエ4の頃だと1023が限界だったので腕や頭切り飛ばしたり変形させる

105 19/01/14(月)12:28:19 No.561924455

カタカナひらがなが50音全部無かったとかザラだよね

106 19/01/14(月)12:28:50 No.561924547

オーバーフローさせて殺すみたいな戦法も結構あった気がする

107 19/01/14(月)12:29:32 No.561924680

ドラクエ4の逃げる8回で会心の一撃になるのも容量切り詰めてたから パルプンテの必ず会心の一撃の部分に触れちゃうんだよな

108 19/01/14(月)12:29:57 No.561924771

>カタカナひらがなが50音全部無かったとかザラだよね ダークドラゴン ク がないので ダースドラゴン

109 19/01/14(月)12:30:15 No.561924817

マシン語出身世代だと 変数型管理に以上にうるさい今風言語にイライラする どうせ中身は16進数なんだから自己責任で自由にアクセスさせろや!!

110 19/01/14(月)12:31:29 No.561925023

52149

111 19/01/14(月)12:31:39 No.561925054

ちからのもとをBボタンで使ってオーバーフローさせる

112 19/01/14(月)12:31:56 No.561925098

クリフト は クりフト アリーナ は アりーナ

113 19/01/14(月)12:32:06 No.561925127

>どうせ中身は16進数なんだから自己責任で自由にアクセスさせろや!! それでバグいっぱい出した過去があるからそういう今があるんだろ

114 19/01/14(月)12:32:23 No.561925195

>マシン語出身世代だと >変数型管理に以上にうるさい今風言語にイライラする 初めて聞く意見だ…

115 19/01/14(月)12:33:03 No.561925344

こうげきカ

116 19/01/14(月)12:33:18 No.561925385

>負のオーバーフローさせて所持金最大みたいなバグも結構あった気がする

117 19/01/14(月)12:33:53 No.561925499

安全運転的な意味で運転が下手なやつに自動車を運転させる必要ができた社会は 無駄そうな交通法規でも細かく設定していくしか無いのだ

118 19/01/14(月)12:34:48 No.561925696

了解!共用体!

119 19/01/14(月)12:34:58 No.561925736

C言語みたいな無法地帯に戻るわけにもいくまい

120 19/01/14(月)12:35:48 No.561925903

ドラクエ4が逃げるカウントが4回で雑魚100%逃げれるのにボスだとそれ以上できて増えちゃうもんだから隣のビットのパルプンテの全員会心効果のビットに溢れちゃうっていう原理面白いよね 更にカウント増やしてくとどんどん違うフラグが入るのも

121 19/01/14(月)12:36:07 No.561925958

いいですよね 838861枚

122 19/01/14(月)12:36:13 No.561925978

変数型は安全装置かつ便利な補助具でもあるのにな

123 19/01/14(月)12:37:13 No.561926190

それこそbit単位の情報管理は言語レベルでサポートしてくれるやつもあるしなぁ

124 19/01/14(月)12:37:13 No.561926193

カォン!

125 19/01/14(月)12:37:14 No.561926195

エストポリス伝記Ⅱのエッグドラゴンとかオーバーフローで処理出来るけど一回しか戦えない最強のおまけボスなのでやっても楽しみが無くなるだけになる

126 19/01/14(月)12:37:34 No.561926261

今風だとだいたい動的型付じゃないの?

127 19/01/14(月)12:38:04 No.561926373

>更にカウント増やしてくとどんどん違うフラグが入るのも レイディバグとか全滅バグとか他のメモリ浸食しちゃう系って多かったよね

128 19/01/14(月)12:38:34 No.561926472

アドレス直接叩いて問題起こさないように組んでおけを集団作業で行うとか正気の沙汰とは思えん

129 19/01/14(月)12:38:54 No.561926540

いいよねディスガイア

130 19/01/14(月)12:39:53 No.561926754

超今風のRustは静的型付け言語の極み

131 19/01/14(月)12:41:01 No.561926997

やはり COBOLこそ 人類の叡智か

132 19/01/14(月)12:41:15 No.561927043

1少ないのはなんなん?

133 19/01/14(月)12:41:41 No.561927138

>1少ないのはなんなん? 2進数だから

134 19/01/14(月)12:42:18 No.561927257

>1少ないのはなんなん? ゼロを表現するため

135 19/01/14(月)12:42:41 No.561927340

>1少ないのはなんなん? 0から数えて65536番目だから

136 19/01/14(月)12:42:55 No.561927380

二桁の10進数なら100じゃなくて99が最大だろう?

137 19/01/14(月)12:43:55 No.561927567

>今風だとだいたい動的型付じゃないの? 大規模なプログラムは動的型付言語だとデバッグしんどいので静的が主流だな サーバサイドは動的型付も結構使われてるけど

138 19/01/14(月)12:44:22 No.561927639

65536は16進数で100なので桁上がっちゃうからね

139 19/01/14(月)12:44:24 No.561927646

3E7

↑Top