虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)11:29:02 暇つぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)11:29:02 No.561914244

暇つぶしに丁度いいサイト 自分の好きだったゲームが微妙だったり世間一般的にクソゲー扱いなのかってびっくりする事もあるけど…

1 19/01/14(月)11:30:39 No.561914513

あくまで執筆者の主観だからあまり真に受けちゃダメよ 最近の有名ゲームだと政治的な理由があるし逆にマイナー過ぎるゲームだとほんとに個人的な感想だったりするし

2 19/01/14(月)11:31:28 No.561914658

>思い出したくも無いサイト

3 19/01/14(月)11:32:02 No.561914754

まあ昔は大好きだったゲームでも振り返ってみるとクソゲーだったって事もある…

4 19/01/14(月)11:32:06 No.561914762

もっと健全な暇つぶししようよ

5 19/01/14(月)11:33:24 No.561914982

偶にこれ私怨塗れじゃない?とかってゲームもあるけど有名なクソゲーの記事に関しては充実していて結構為になったりする

6 19/01/14(月)11:34:10 No.561915087

開発者の裏話とかバグの話とか面白いけど大抵は出典元の記載があるんで信用できそう

7 19/01/14(月)11:34:14 No.561915102

判定「なし」になったやつはめちゃめちゃに争った形跡が残っている 管理人裁定だと特に

8 19/01/14(月)11:36:19 No.561915469

スプラトゥーンが最初賛否両論ゲーで作られた時は流石に炎上が起きた

9 19/01/14(月)11:37:59 No.561915746

某クリエイターのゲームがやたら手放しで賞賛されていてこれは…本人…?

10 19/01/14(月)11:38:27 No.561915840

掲示板が荒れまくってて怖かった

11 19/01/14(月)11:39:38 No.561916076

荒れ放題になって当たり前の場所だからそのことについてグチグチいうのは的外れかな

12 19/01/14(月)11:40:01 No.561916147

当然荒れるからジャッジがあるかどうかだけが問題だ

13 19/01/14(月)11:40:25 No.561916205

管理人裁定がろくでもないの多い気がする

14 19/01/14(月)11:41:44 No.561916431

これはバカゲーの記事だけ見る所だよ…

15 19/01/14(月)11:42:00 No.561916488

感性と文章力が優れた人が独力で書いたマイナータイトルの記事が一番信用できる そんなもんはなかなか見つからんが

16 19/01/14(月)11:42:45 No.561916626

最新のエロゲの記事なんかは少ない

17 19/01/14(月)11:42:45 No.561916627

良い記事を見るために駄記事をいっぱい目にしなきゃいかんから嫌だ

18 19/01/14(月)11:42:58 No.561916661

>感性と文章力が優れた人が独力で書いたマイナータイトルの記事が一番信用できる >そんなもんはなかなか見つからんが いいですよね 重力装甲メタルストーム

19 19/01/14(月)11:43:19 No.561916731

好きなゲームのタイトルでググって検索結果に出てくるとうわってなるサイト

20 19/01/14(月)11:44:26 No.561916910

買って遊んだボンバーマンランド64ががっかりゲーだとわかって安心したよ

21 19/01/14(月)11:45:19 No.561917042

ダンガンロンパV3が怪作って何の冗談かと思ったぞ… 普通に賛否両論で良いのでは

22 19/01/14(月)11:45:53 No.561917148

>好きなゲームのタイトルでググって検索結果に出てくるとうわってなるサイト ぶっちゃけかなり偏った思想入ったサイトだからなあ…

23 19/01/14(月)11:46:44 No.561917280

>ダンガンロンパV3が怪作って何の冗談かと思ったぞ… >普通に賛否両論で良いのでは もう賛否両論になってるよ

24 19/01/14(月)11:46:55 No.561917316

最近のゲームはレスバトルに勝った方の意見が通る場所だから昔のゲームの批評読む場所だよ

25 19/01/14(月)11:47:27 No.561917404

モンハン大百科いいよね こういうwikiもっといろんなゲームで見たい

26 19/01/14(月)11:48:46 No.561917639

良作までならまあ良いけど怪作って称されると流石にちょっと痛いなあってなる

27 19/01/14(月)11:48:56 No.561917672

黒歴史がシリーズファンから不評に名前変わったのはよかったと思う

28 19/01/14(月)11:49:24 No.561917760

その手のwikiならスパロボwikiが適度に毒が無くて好き たまにビッグオーのロジャーの項目に「逆転裁判の成歩堂龍一に似ている」 とかだからどうしたよって事が書かれてたりするけど

29 19/01/14(月)11:49:42 No.561917820

クソゲー扱いの作品でもいいところも書いてたりするからまだマシかなって思う

30 19/01/14(月)11:50:46 No.561918027

スパロボwikiとかポケモンwikiは自由に書けるようにするとキッズ地獄になるからあえて簡素にしてるんだろうなと邪推してしまう

31 19/01/14(月)11:50:48 No.561918033

>良作までならまあ良いけど怪作って称されると流石にちょっと痛いなあってなる 持ち上げすぎが一番気持ち悪いって感じもあるな… 他にいろんなソフトあったのにその年一番の怪作!とか持ち上げられてるシュタインズ・ゲートとか

32 19/01/14(月)11:51:03 No.561918088

>その手のwikiならスパロボwikiが適度に毒が無くて好き >たまにビッグオーのロジャーの項目に「逆転裁判の成歩堂龍一に似ている」 >とかだからどうしたよって事が書かれてたりするけど たしか壺のスパロボ図鑑スレが大喜利みたいなノリだったと記憶している その流れを汲んでるのでは

33 19/01/14(月)11:51:06 No.561918096

昔コブラゲーの記事が滅茶苦茶寒くて死にそうになったの思い出して見に行ったらまともになってた 残念

34 19/01/14(月)11:51:35 No.561918177

それ系だと賛否両論なのがアニオタwikiかな…

35 19/01/14(月)11:51:54 No.561918241

ここだけは信じられるみたいな「」が結構居てうわ…ってなるサイト

36 19/01/14(月)11:52:17 No.561918313

怪作ってLSDとかのびのびBOYみたいのを指すんじゃないのか…

37 19/01/14(月)11:52:30 No.561918351

>昔コブラゲーの記事が滅茶苦茶寒くて死にそうになったの思い出して見に行ったらまともになってた >残念 良いことじゃねぇか

38 19/01/14(月)11:52:42 No.561918386

>ここだけは信じられるみたいな「」が結構居てうわ…ってなるサイト たぶん叩きに来てるのここの意見丸コピペなんだろうな…ってレスが散々されてる時もある

39 19/01/14(月)11:52:54 No.561918426

アニオタwikiはまあアニオタだし…って感じでエンタメとして読む

40 19/01/14(月)11:52:57 No.561918439

レトロゲーの記事は面白い Wii・PS3辺りから先のゲームの記事はまあ…読まなくていい

41 19/01/14(月)11:53:51 No.561918594

アニオタはSCPがめちゃくちゃ充実していてもうこっちで調べた方が分かりやすいレベルになってる

42 19/01/14(月)11:53:59 No.561918618

たまに納得できない評価がある

43 19/01/14(月)11:54:02 No.561918625

アニヲタwikiは「某〇〇キャラとは関係ない」とか言って本当に関係ない見た目がちょっと似てるかもってキャラを出されると知らねえよ…ってなる

44 19/01/14(月)11:54:28 No.561918686

>アニヲタwikiは「某〇〇キャラとは関係ない」とか言って本当に関係ない見た目がちょっと似てるかもってキャラを出されると知らねえよ…ってなる ドラえもん解説とか知らねえよ…になる

45 19/01/14(月)11:55:12 No.561918812

>アニオタはSCPがめちゃくちゃ充実していてもうこっちで調べた方が分かりやすいレベルになってる 記事作成者の主観がかなり入ってるのでオススメはしたくないなぁ まあ解説見ないと最近のSCPはわからんから仕方ないんだが

46 19/01/14(月)11:55:34 No.561918870

最初にした評価が絶対で変更するにはめんどくさい手続き取らないとダメって時点でダメな気がする

47 19/01/14(月)11:55:38 No.561918884

昔のネットのノリがページ編集されず残ってるんならそりゃ寒く見えることもあるさね

48 19/01/14(月)11:57:12 No.561919141

なんでもそうだが結局いろんな情報を比較して自分が情報精査する事が大事だよ 1つの情報源のみしか見てないのにそこを是正しようとするのは不毛

49 19/01/14(月)11:57:16 No.561919150

ミル貝よりも詳しく書かれるWWEモントリオール事件

50 19/01/14(月)11:57:31 No.561919194

アニヲタwikiは音ゲー関連の記事で大昔のデマが書かれてたことがあったわ

51 19/01/14(月)11:57:51 No.561919247

ポケモンとかの一部作品が微妙ゲーって判定だと結構ほとんどの作品微妙になるのでは?って思ってしまう

52 19/01/14(月)11:57:57 No.561919271

アニオタwikiの痛々しさは開き直りを感じていっそ清々しいから好き

53 19/01/14(月)11:59:24 No.561919502

スパロボwikiは妙なポエムさえなければ… 個人的にはドラクエ大辞典が良くできてるかな あそこ見なきゃ知らない仕様がいっぱいあってびっくりする

54 19/01/14(月)11:59:46 No.561919567

>モンハン大百科いいよね >こういうwikiもっといろんなゲームで見たい 利権争いがひどくて… 当のモンハンでも黒wikiが死んだ

55 19/01/14(月)11:59:49 No.561919575

〇〇の世間の評価どうなんだろって思って 〇〇 クソゲー で検索すると出てくるサイト

56 19/01/14(月)12:00:06 No.561919638

シリーズものはどうしてもハードル上がってしまうからどう考えても面白い作品でも黒歴史とか言われちゃうのは何だかなあ

57 19/01/14(月)12:00:15 No.561919656

昔見に行ってベヨネッタ2のボーカル曲が1に比べて糞って書かれてたのがショックだった moon riverもtomorrow is mineもいいだろ!

58 19/01/14(月)12:00:32 No.561919706

>ポケモンとかの一部作品が微妙ゲーって判定だと結構ほとんどの作品微妙になるのでは?って思ってしまう かと言ってポケモンなんて無条件で良作だよね!ってしてしまうのもどうなのってなるし

59 19/01/14(月)12:00:33 No.561919712

デスマンMUGENwikiはMUGEN自体は好きじゃないくらいの方に入るけど あそこは読み物としてはキャラの扱いもそこそこ気を使ってるし好感が持てる 昔の格ゲーのキャラの強さとかは怪しいけど俺もそこまで知ってるわけじゃないしな…とかもある

60 19/01/14(月)12:00:38 No.561919728

最近の作品のがそりゃ荒れるだろうが スレ画はレトロ系も偏見入った評価はまあある ゲーム性とかならともかくBGMを微妙とか完璧に個人の感性で書いてるのとかある

61 19/01/14(月)12:00:44 No.561919744

>個人的にはドラクエ大辞典が良くできてるかな >あそこ見なきゃ知らない仕様がいっぱいあってびっくりする 初出やリメイクでの仕様とか調べたからには知りたかったような情報まとまってるのありがたい

62 19/01/14(月)12:00:53 No.561919768

結局のところ自分でやって面白いかどうか確かめろやって話だよね

63 19/01/14(月)12:01:02 No.561919793

>〇〇の世間の評価どうなんだろって思って >〇〇 クソゲー 世間の評価見るより先にクソゲーと決めつけてるじゃねえか!

64 19/01/14(月)12:01:06 No.561919804

アニオタWikiは金田一少年の事件簿みたいにやたら密度の濃いシリーズの記事をよく見る

65 19/01/14(月)12:01:14 No.561919834

>ポケモンとかの一部作品が微妙ゲーって判定だと結構ほとんどの作品微妙になるのでは?って思ってしまう ポケモンとスマブラはなんか変な粘着が居着いてる

66 19/01/14(月)12:01:27 No.561919870

買う前に自分の知らないゲームについて参考にするのであって知ってるゲームについて見る意味はあんまりない

67 19/01/14(月)12:01:53 No.561919944

>買う前に自分の知らないゲームについて参考にするのであって知ってるゲームについて見る意味はあんまりない 逆じゃなくて…?

68 19/01/14(月)12:02:22 No.561920025

昔はクソゲーwikiとかに名前別れてたから そこに記事あるってことはクソなんだな!くらいの感覚の子を見た気がする

69 19/01/14(月)12:02:23 No.561920032

>昔見に行ってベヨネッタ2のボーカル曲が1に比べて糞って書かれてたのがショックだった 嘘だろ1と2の中じゃTomorrow is Mineが一番好きだよ俺

70 19/01/14(月)12:03:03 No.561920126

大百科系のサイトだとFFだかドラクエだかのサイトをよかれと思って荒らすのを日課にしてる人が居るとか聞いたことある

71 19/01/14(月)12:03:06 No.561920135

モンハンwikiも好き というかその作品シリーズの用語とか解説してるwiki大体好き

72 19/01/14(月)12:03:18 No.561920163

賛否両論の基準がよくわからないんだよな 良作か黒歴史で争ってるなら間とって賛否両論でいいんじゃないかと思うが なぜか管理人裁定はどちらか選ぶだけで真ん中の評価にはならない

73 19/01/14(月)12:03:36 No.561920217

賛否両論と言っときながら賛よりも否の部分ばっかりめっちゃ書き込んでるのはうn…ってなる

74 19/01/14(月)12:03:42 No.561920233

wiki見てるよりゲームやろうぜ

75 19/01/14(月)12:03:46 No.561920248

まあ人気作品は単純にアンチもいれば シリーズ内での作品ごとの信者アンチにスタッフ信者アンチもいるだろうし 俺は人気作品でも冷静な評価をくださなきゃならん!みたいな変な義務感あるやつもいるだろうし

76 19/01/14(月)12:03:47 No.561920252

スマブラforが黒歴史ってあれだけ売れたのに何の冗談だよってなる

77 19/01/14(月)12:04:03 No.561920296

オンゲーのクソ要素がとっくに解決したことばかり書いてる…

78 19/01/14(月)12:04:28 No.561920371

世界樹はその単語に対してコメントつけられるだけのページがよく分からない… 攻略に関してはネタバレ配慮したページ分けになってるのは好感持てる

79 19/01/14(月)12:04:33 No.561920390

>あそこは読み物としてはキャラの扱いもそこそこ気を使ってるし好感が持てる 問題はMUGENのwikiとして情報がカスカスだったりするのが少なくないことだ 再三キャラ語りしてMUGEN的な情報は誰々が作った!以上!だったりして

80 19/01/14(月)12:04:41 No.561920423

アンサイクロペディアはまだあるのか

81 19/01/14(月)12:04:52 No.561920445

>デスマンMUGENwikiはMUGEN自体は好きじゃないくらいの方に入るけど >あそこは読み物としてはキャラの扱いもそこそこ気を使ってるし好感が持てる >昔の格ゲーのキャラの強さとかは怪しいけど俺もそこまで知ってるわけじゃないしな…とかもある MUGEN部分じゃなくて原作格ゲー部分目的に読んでたな…

82 19/01/14(月)12:04:55 No.561920453

モンハン大辞典では大抵の武器の記事で何かしら使い道が見出されてて感心する 逆にここで貶されてる武器ならもうどうしようもないって事だが

83 19/01/14(月)12:05:04 No.561920477

俺も別にそれをクソゲーだとは一切思ってないけど 売上そのものとゲームの評価とは別だろ

84 19/01/14(月)12:05:15 No.561920510

>スマブラforが黒歴史ってあれだけ売れたのに何の冗談だよってなる 個人的にはエクステラの黒歴史扱いも納得いかない そりゃ悪いところもあろうが…

85 19/01/14(月)12:05:24 No.561920542

いつの間にか黒歴史がシリーズファンから不評になってる

86 19/01/14(月)12:06:03 No.561920654

遊戯王wikiは安定してるな 最近大手の別サイトが閉鎖したんでここに来て更に需要上がった感すらある

87 19/01/14(月)12:06:26 No.561920721

シリーズ作品は別に単体ではそこまで悪くなくても シリーズのファンの中で荒れるってこともよくある…

88 19/01/14(月)12:06:44 No.561920770

ゲームを衝動買いしそうになったらここを見ると頭が冷える 白け寄りのサイトだと思う

89 19/01/14(月)12:06:50 No.561920786

>俺も別にそれをクソゲーだとは一切思ってないけど >売上そのものとゲームの評価とは別だろ 売上そのものが1つの絶対的な評価ではあるから別と言われても

90 19/01/14(月)12:07:12 No.561920853

>売上そのものが1つの絶対的な評価ではあるから 種死が名作になっちまうー!

91 19/01/14(月)12:07:15 No.561920861

>俺も別にそれをクソゲーだとは一切思ってないけど >売上そのものとゲームの評価とは別だろ 別じゃねえよ

92 19/01/14(月)12:07:26 No.561920880

版権ゲーでやたらとストーリーの細かいツッコミどころや矛盾をぐちぐちと書き込んでるのめんどくさいオタクなんだなって思う

93 19/01/14(月)12:07:50 No.561920950

>たけしの挑戦状が名作になっちまうー!

94 19/01/14(月)12:08:00 No.561920977

>俺も別にそれをクソゲーだとは一切思ってないけど >売上そのものとゲームの評価とは別だろ あれだけ売れてあれだけ配信とかも流行ってオン対戦も流行ってってゲームを黒歴史だとかクソゲー言うのはちょっと無理あり過ぎる…

95 19/01/14(月)12:08:31 No.561921064

発売から半年記事作っちゃいけないってルールがあまり役に立たない

96 19/01/14(月)12:08:31 No.561921065

>世界樹はその単語に対してコメントつけられるだけのページがよく分からない… >攻略に関してはネタバレ配慮したページ分けになってるのは好感持てる 記事を書くのは難しいって人もいるだろうしあれはあれでいいと思う 沢山の意見が見れるから自分で取捨できるし

97 19/01/14(月)12:08:38 No.561921080

なんかハゲが介入してるせいでそれこそSwitchとかはクソゲーのレビュー消したり 逆にどうみてもこれ名作じゃんってのが賛否両論になったり酷い あとなんか最近レビューの投稿量がだいぶ減った

98 19/01/14(月)12:08:45 No.561921099

売上が一番の評価だからね

99 19/01/14(月)12:08:46 No.561921102

スレ画にそこまで悪い印象はないけど自分が買うゲーム選ぶときの参考にはならないと思う

100 19/01/14(月)12:08:50 No.561921111

シリーズ物だと評価が売上に響くのは次回作

101 19/01/14(月)12:08:53 No.561921117

種死が名作に云々じゃないけど 売上と作品内容の評価は別じゃねえかな…

102 19/01/14(月)12:08:55 No.561921129

>あれだけ売れてあれだけ配信とかも流行ってオン対戦も流行ってってゲームを黒歴史だとかクソゲー言うのはちょっと無理あり過ぎる… たけしの挑戦状より売れてないからクソゲーですよね!とか言われたらどう思う?

103 19/01/14(月)12:08:59 No.561921145

マリオカート8でイカちゃんが水に潜るのはおかしいだろとか突っ込まれてたな

104 19/01/14(月)12:09:03 No.561921154

1つの評価点ではあるが絶対的というのは嘘かな 時期や同時発売の競合作の存在もあるし

105 19/01/14(月)12:09:23 No.561921209

社会現象までになったドラクエ9をクソゲー扱いしてるのはもう少数の声でかい奴らだなとしか思えない

106 19/01/14(月)12:09:42 No.561921269

自分の評価と合致してるかで喜んだり怒ったりするところ

107 19/01/14(月)12:09:50 No.561921287

というかまあ売上なんてそれこそ時代やらなんやらでも変わるし…

108 19/01/14(月)12:09:54 No.561921293

というかここを買う参考にするのはよくないと思う

109 19/01/14(月)12:09:59 No.561921317

>社会現象までになったドラクエ9をクソゲー扱いしてるのはもう少数の声でかい奴らだなとしか思えない >売上と作品内容の評価は別じゃねえかな…

110 19/01/14(月)12:10:12 No.561921345

会話に混ざりたいクソ雑魚がここの記事読んで知ったフリして会話に混ざってくるのいいよね…

111 19/01/14(月)12:10:32 No.561921390

>発売から半年記事作っちゃいけないってルールがあまり役に立たない 3ヶ月じゃなかったっけ?どっちにしろ無かったら今より酷くなるのは目に見えてるからいいルールだよ

112 19/01/14(月)12:10:40 No.561921414

>スマブラforが黒歴史ってあれだけ売れたのに何の冗談だよってなる 管理人に良作判定にするんですけお!!した馬鹿が滅茶苦茶暴れたせいで逆にスマブラアンチ気味になったのがあそこだ ちなみにその馬鹿はゼルダ無双はクソゲーでスマブラは神ゲー!と今も対立煽りしてる

113 19/01/14(月)12:10:44 No.561921426

じゃあ売れなかったら名作じゃないのかよってことにもなるから 評価の内の一つの要素ではあるけど売れたかどうかでクソゲーか名作か決まるわけではないよ

114 19/01/14(月)12:10:48 No.561921437

>マリオカート8でイカちゃんが水に潜るのはおかしいだろとか突っ込まれてたな お祭りゲーに何言ってんだってなるよね ジャンプのお祭りゲーではルフィが水中でガンガンバトルしまくるぞ

115 19/01/14(月)12:10:48 No.561921442

>会話に混ざりたいクソ雑魚がここの記事読んで知ったフリして会話に混ざってくるのいいよね… よくない ちっともよくない

116 19/01/14(月)12:10:49 No.561921447

エヴァはブームになったから劇場版も名作ですよね!と言われるようなもんすぎる…

117 19/01/14(月)12:10:59 No.561921469

ドラクエ9は売り上げじゃなくてすれ違いスポットが作られたりした事の社会現象じゃねえかな…

118 19/01/14(月)12:11:00 No.561921480

「」製wikiもたまに有用なところあるから好きだよ

119 19/01/14(月)12:11:08 No.561921508

>ちなみにその馬鹿はゼルダ無双はクソゲーでスマブラは神ゲー!と今も対立煽りしてる ゼルダ無双もすげー面白かったろうに…

120 19/01/14(月)12:11:44 No.561921599

>マリオカート8でイカちゃんが水に潜るのはおかしいだろとか突っ込まれてたな あれは公式でも言っていたし…

121 19/01/14(月)12:11:50 No.561921614

「」wikiは無駄に超今風にして読みづらくするのが嫌い

122 19/01/14(月)12:11:51 No.561921617

>ゼルダ無双もすげー面白かったろうに… コーエーで作った!糞ゲー!みたいな判定なのかもしれない

123 19/01/14(月)12:11:51 No.561921618

>ドラクエ9は売り上げじゃなくてすれ違いスポットが作られたりした事の社会現象じゃねえかな… 売れてないゲームでそんな事しないし結局売り上げありきの話じゃねえかそれ

124 19/01/14(月)12:11:53 No.561921627

ただで暇人が無駄に長く書いてるレビュー読めるくらいの感覚でいいと思う たまにマイナーなキャラのファンや声優オタが関係ないオタ話ダラダラ書いてたりして面白い

125 19/01/14(月)12:12:07 No.561921662

>「」wikiは無駄に超今風にして読みづらくするのが嫌い 「」wikiに何を求めてるんだ

126 19/01/14(月)12:12:12 No.561921680

スマブラSPのイカちゃんが水に入るのもおかしいとか言われるのかな

127 19/01/14(月)12:12:32 No.561921740

ポケモン関連の記事はもう見れたもんじゃない

128 19/01/14(月)12:12:34 No.561921745

>スマブラSPのイカちゃんが水に入るのもおかしいとか言われるのかな だからリザードンとイカちゃんだけはダメージうけるやん

129 19/01/14(月)12:12:42 No.561921768

売り上げとクソや黒歴史に関係がないのは逆転裁判4が証明した

130 19/01/14(月)12:12:55 No.561921809

>スマブラforが黒歴史ってあれだけ売れたのに何の冗談だよってなる さらに言うなら3DSの方は評価なしなんだよな たしかにミニゲームは3DS版のがいいってのはわかるがそれで大幅減点になるほどか?って思った ただ書いてることが昔のスパロボみたいなキャラの再現性云々~だから多分論争するだけ無駄だわ

131 19/01/14(月)12:12:56 No.561921815

超今風にするのはな お客様避けだからなあれ

132 19/01/14(月)12:13:11 No.561921846

たまに欠点として割とよくあるような要素挙げられてて笑う

133 19/01/14(月)12:13:27 No.561921887

営利目的じゃないからこそ編集者は読み手に喜ばれる記事を書こうとする訳で 「プレイしていない(しない)人間が最も充足感を得られる記事」って究極的にはやらない理由付けだから 悪い点をあげつらってクソゲーのレッテル貼る方向にいきやすいんだと思う

134 19/01/14(月)12:13:37 No.561921912

>ポケモン関連の記事はもう見れたもんじゃない あんだけ世代重ねすぎるとそりゃ機能で論争は起きそうだけど

135 19/01/14(月)12:13:42 No.561921922

>ただで暇人が無駄に長く書いてるレビュー読めるくらいの感覚でいいと思う >たまにマイナーなキャラのファンや声優オタが関係ないオタ話ダラダラ書いてたりして面白い その注釈いるぅ…?とかキャラクター紹介簡潔でよくなぁい…?ってなるのいいよね… ここならいいけどWikipediaの方でやるとマジきっついからやめてくれよな!

136 19/01/14(月)12:14:01 No.561921985

売上は1つの指標だから売上=評価も売上と評価は関係無いとするのも間違ってるだけである

137 19/01/14(月)12:14:13 No.561922013

>>ドラクエ9は売り上げじゃなくてすれ違いスポットが作られたりした事の社会現象じゃねえかな… >売れてないゲームでそんな事しないし結局売り上げありきの話じゃねえかそれ 何言ってるんだ…

138 19/01/14(月)12:14:26 No.561922048

というか評価の内容がおかしいとだけ言えばいいのになんでそこで売上なんて一番内容との関係が微妙な部分を持ち出すのか 売上やプレイ人口が多けりゃ全員に人気かというとそのぶん不満持つ人だってそれだけ出てくるものだし それに正当性があるかは別としてだよ

139 19/01/14(月)12:15:03 No.561922156

なんていうか00年代前半の匂いがするというか つまりサムいんだよなここ

140 19/01/14(月)12:15:05 No.561922172

スマブラとポケモンやっぱおかしいと思う人多いのね

141 19/01/14(月)12:15:22 No.561922202

シリーズとしてはかなり異色作だけど売上だけでなく流行もしっかりしたんだからクソゲー扱いは違うと思うぞドラクエ9

142 19/01/14(月)12:15:29 No.561922217

>売上は1つの指標だから売上=評価 買う前に内容がわかるようなもんならそれ当てはまるだろう 見ろよ古典的SF超大作を 売上たっぷりなのに内容でめっちゃ荒れてるぞ

143 19/01/14(月)12:15:38 No.561922230

スマブラはDXの熱心な信者が書いてる感

144 19/01/14(月)12:15:56 No.561922280

ここが寒いと言ってしまうとアニオタwikiとアンサイクロペディアは凍死してしまうぞ!!!

145 19/01/14(月)12:15:57 No.561922285

言われてみればたし蟹…って楽しむもので未プレイはピンと来ないからへーそーなんだくらいで読み飛ばしてると思ってた

146 19/01/14(月)12:15:59 No.561922293

でもスマブラforのクロムの扱いやガノンドロフの顔はひどかったよ… SPで直されてるから原作ファンがかなりキレたんだなって

147 19/01/14(月)12:16:09 No.561922318

>なんていうか00年代前半の匂いがするというか >つまりサムいんだよなここ 論争のとこはそうだね 叩きが入ると全盛期の種叩きみたいな空気になる

148 19/01/14(月)12:16:19 No.561922346

>売上は1つの指標だから売上=評価も売上と評価は関係無いとするのも間違ってるだけである 1個の尺度しか使わないのがおかしいだけよね

149 19/01/14(月)12:16:22 No.561922351

スマブラは「DXと比べると~」って枕詞がやたら多い

150 19/01/14(月)12:16:56 No.561922438

>スマブラはDXの熱心な信者が書いてる感 その場合1番評価低くなるのはXじゃないかな…

151 19/01/14(月)12:17:22 No.561922512

>SPで直されてるから原作ファンがかなりキレたんだなって 勘ぐり過ぎじゃない

152 19/01/14(月)12:17:24 No.561922518

龍がごとく関連がやたらと厳しい感がある

153 19/01/14(月)12:17:31 No.561922540

売上なんて個人がする評価やレビューのなんの参考にもならないことは FF8派と9派のめんどくさいのがレスポンチバトルしまくってるの見たことあればすぐわかる 売れたのは前作のおかげだの売れなかったのは前作のせいだの

154 19/01/14(月)12:17:49 No.561922587

ドラクエ9面白かったよ メインシナリオはピンと来なかったというかクリア後配信クエストやる気力がなかったのでよくわからんが 少なくともサンディは批判される要素ではないと俺は思う

155 19/01/14(月)12:17:59 No.561922613

アニヲタwikiほど鉄血がageられている場所見たことない

156 19/01/14(月)12:18:02 No.561922622

ポケモンは個人的にはどの世代も楽しんでるからここの記事は見ないようにしている 検索結果に出てくるけど…

157 19/01/14(月)12:18:08 No.561922642

>ここが寒いと言ってしまうとアニオタwikiとアンサイクロペディアは凍死してしまうぞ!!! とっくに死んでるよアンサイクロは

158 19/01/14(月)12:18:14 No.561922663

ここはマイナーゲームの記事見るのが良いんだ 濃い信者が思いの丈をいっぱい書いている

159 19/01/14(月)12:18:15 No.561922667

ガノンは時オカで考えると剣使うのおかしくね?ってなるけどそもそも神トラゼルダ姫がガンガン戦ってたりするからもうそこら辺は考えたらダメだな!

160 19/01/14(月)12:18:25 No.561922686

>アニヲタwikiほどARC-Vがageられている場所見たことない

161 19/01/14(月)12:18:48 No.561922766

アンサイクロペディアはエクストリーム謝罪以外見なくていいと思ってるし…

162 19/01/14(月)12:18:54 No.561922787

>龍がごとく関連がやたらと厳しい感がある 結局ヤクザって意味ではストーリーにだんだん無理が来てるのはある…

163 19/01/14(月)12:19:18 No.561922867

>アンサイクロペディアはエクストリーム謝罪以外見なくていいと思ってるし… 啓蒙もいいぞ

164 19/01/14(月)12:19:37 No.561922910

アニオタwikiはネタバレとはいえストーリー全部書くなやと思うことはある 最新のキン肉マンとか中身全部書いてる…

165 19/01/14(月)12:19:55 No.561922943

アンサイクロペディアは俺たちおもしれーって思いながら つまんないことしてる奴を見に行く見世物小屋

166 19/01/14(月)12:19:58 No.561922953

>ガノンは時オカで考えると剣使うのおかしくね?ってなるけどそもそも神トラゼルダ姫がガンガン戦ってたりするからもうそこら辺は考えたらダメだな! キャプテンファルコンがパンチする時点で…

167 19/01/14(月)12:20:03 No.561922968

超ヒロイン戦記を「御三家の居ないスパロボ」と微妙評価扱いにした編集者は絶対に許さないからな

168 19/01/14(月)12:20:06 No.561922977

龍が如くはもうストーリー重視じゃなくて完全にバカゲーとして見ればどの作品も良作になるんだが

169 19/01/14(月)12:20:09 No.561922989

アンサイクロペディアはたまには寒いのを見たいなってなった時に行くとこなんで…

170 19/01/14(月)12:20:12 No.561922995

>>SPで直されてるから原作ファンがかなりキレたんだなって >勘ぐり過ぎじゃない GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ

171 19/01/14(月)12:20:20 No.561923017

アンサイクロは昔見て揚げ足とりや叩きみたいなページばっかりでユニーク…?て感じだったんだけど面白いページとかあるんだろうか

172 19/01/14(月)12:20:31 No.561923044

>少なくともサンディは批判される要素ではないと俺は思う 発売前に一番槍玉に挙げられた要素ではあるのだ だからこそ >「プレイしていない(しない)人間が最も充足感を得られる記事」って究極的にはやらない理由付けだから >悪い点をあげつらってクソゲーのレッテル貼る方向にいきやすいんだと思う という意味でやらない/やらなかった人が「やっぱあれダメだったんじゃん」と納得できる内容にしてあるケースが考えられる

173 19/01/14(月)12:20:38 No.561923071

>ガノンは時オカで考えると剣使うのおかしくね?ってなるけどそもそも神トラゼルダ姫がガンガン戦ってたりするからもうそこら辺は考えたらダメだな! 時オカはガノンドロフじゃなくてガノンの時に剣使ってたからいいんじゃないかな DXの勝利ポーズで剣出してたのもあるかも

174 19/01/14(月)12:20:42 No.561923083

>GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ お詳しいな…

175 19/01/14(月)12:20:44 No.561923086

アニヲタwikiはダンガンロンパのネタバレだけ頑なに守るけどアレもうアニメとかしてるし意味無くね?

176 19/01/14(月)12:20:45 No.561923089

>ここはマイナーゲームの記事見るのが良いんだ >濃い信者が思いの丈をいっぱい書いている このマイナーゲー明らかにネット情報だけで書いてる!

177 19/01/14(月)12:20:49 No.561923102

なでじゅんちゃんのページ一つでアズレンが大体分かるニコデスマンMUGENwiki

178 19/01/14(月)12:20:52 No.561923111

アニオタwikiはSCP関連の記事はわかりやすくて好き

179 19/01/14(月)12:20:56 No.561923125

>アニヲタwikiほど鉄血がageられている場所見たことない 馬鹿にしたいだけの奴が群がるんだから仕方ないんじゃないのあれ

180 19/01/14(月)12:20:56 No.561923127

>キャプテンファルコンがパンチする時点で… 初代から再現性とかくそっ喰らえなシリーズなのにα時代のスパロボみたいなイチャモンだらけになったのは頭痛かった

181 19/01/14(月)12:20:59 No.561923136

>売上なんて個人がする評価やレビューのなんの参考にもならないことは >FF8派と9派のめんどくさいのがレスポンチバトルしまくってるの見たことあればすぐわかる >売れたのは前作のおかげだの売れなかったのは前作のせいだの どっちも派閥できてる程に売れてるからレスポンチバトルが発生してるんだ そしていっぱい売れたと言うことは変な人も多くなるので 逆に一人あたりのレビューの価値が薄まってるんだそれは

182 19/01/14(月)12:21:02 No.561923143

自分の住んでる街のアンサイクロペディア見たら最高に滑っててこんな奴が同じ街に住んでるのか…って震えた

183 19/01/14(月)12:21:19 No.561923189

いいか「」 SPのガノンドロフはGC用ゼルダデモのガノンドロフだ

184 19/01/14(月)12:21:20 No.561923196

GAIJINのゼルダファンめんどくさそうだしな…

185 19/01/14(月)12:21:29 No.561923219

>GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ >勘ぐり過ぎじゃない

186 19/01/14(月)12:21:35 No.561923236

>アニヲタwikiほど鉄血がageられている場所見たことない 上げてるぶんにはいいんじゃないの

187 19/01/14(月)12:21:57 No.561923289

>GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ 要するにこういうノリがつらい

188 19/01/14(月)12:22:03 No.561923304

>GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ あんまり知られてないってことはつまり内輪で盛り上がっただけの大したことない話なのでは

189 19/01/14(月)12:22:24 No.561923382

どういうノリだよ

190 19/01/14(月)12:22:44 No.561923435

怒涛のそうだねで笑う

191 19/01/14(月)12:22:46 No.561923440

まぁBotw出るまで青沼はクソ小泉喚び戻せってずっと古参がうるさかったのはあるから…

192 19/01/14(月)12:22:54 No.561923453

>GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ 痛々しいな…

193 19/01/14(月)12:23:00 No.561923476

アニヲタwikiはひみつ道具関係が一番好き

194 19/01/14(月)12:23:12 No.561923518

アニヲタwikiもあったけど好きなキャラが唐突に賭博趣味にされたり 完全に編集者の妄想で書かれた所も多くて直そうとしても荒らし対策でダメていう

195 19/01/14(月)12:23:31 No.561923571

まあスマブラのガノンドロフは原作再現かなぐり捨ててるうえに公式でもネタキャラ扱いされてる部分があるからな…

196 19/01/14(月)12:23:52 No.561923640

>このマイナーゲー明らかにネット情報だけで書いてる! ニコニコで見た動画とネットのネタだけで構成されてる記事見てちょっとイラっと決ましたよ…

197 19/01/14(月)12:23:53 No.561923643

原作ファンがかなりキレたって知らないような口ぶりで ハックの話を知ってるあたり確信犯ですね?

198 19/01/14(月)12:23:57 No.561923664

まあでもスマブラforガノンドロフは嫌いだけどスマブラSPガノンドロフは大好き 流石にforの欠点だったよあれ

199 19/01/14(月)12:24:01 No.561923681

GAIJINのゼルダファンは実際めんどくさいというか なんというかこっちとは悪い意味でも熱意の次元が違うっていうか なんでそんな入れ込んでんだ…ってなる印象

200 19/01/14(月)12:24:08 No.561923698

デスマンの大百科は意外と素直に見れる気がする コメントはともかく

201 19/01/14(月)12:24:10 No.561923711

>まぁBotw出るまで青沼はクソ小泉喚び戻せってずっと古参がうるさかったのはあるから… そんな論争見たことない どこの話です?

202 19/01/14(月)12:24:44 No.561923802

>GAIJINがガノンドロフの扱いにだいぶキレてハックにまで手を出してそれが公式以上と称賛されてたほどだぞ ゲームカタログにこういうの書いてありそう

203 19/01/14(月)12:25:18 No.561923907

>GAIJINのゼルダファンは実際めんどくさいというか >なんというかこっちとは悪い意味でも熱意の次元が違うっていうか >なんでそんな入れ込んでんだ…ってなる印象 あっちにとっちゃ日本で言うFF7だとか

204 19/01/14(月)12:25:43 No.561923965

>デスマンの大百科は意外と素直に見れる気がする >コメントはともかく プレ垢しか編集出来ないからね まあプレ垢のキチガイが暴れるとヤバいんだが

205 19/01/14(月)12:25:48 No.561923985

なんというかめんどくさいファン同士の争いで荒れてる案件なんてネットだといくらでもあるんだから 平和なここであんま見なかったからそんなん知らないってのを外含む話してる時にことさらに主張するのもどうなの

206 19/01/14(月)12:25:59 No.561924024

>GAIJINのゼルダファンは実際めんどくさいというか >なんというかこっちとは悪い意味でも熱意の次元が違うっていうか >なんでそんな入れ込んでんだ…ってなる印象 全てのコミュニティは一定の割合で変な人が増えるから… ノイジーマイノリティってやつ

207 19/01/14(月)12:26:07 No.561924050

アトリエはここ参考にしてアーランドと不思議系だけ買ったし満足したよ

208 19/01/14(月)12:26:26 No.561924110

マーケティングとかソーシャル性みたいなものをゲームの尺度に持ち出すのに忌避感覚える人いるけど ぶっちゃけ売れてるゲームはそれだけで面白いだろ ファンが交流したり作品を深く掘り下げる土壌を作ったゲームと なんの二次情報も見つからず一人で説明書読みながらやるしかないゲームの面白さを純粋に比較なんて出来るはずがない

209 19/01/14(月)12:26:29 No.561924120

>昔はクソゲーwikiとかに名前別れてたから >そこに記事あるってことはクソなんだな!くらいの感覚の子を見た気がする クソゲーWikiは昔のテキストサイトみたいなノリで書かれることも多かったから その頃の文章がそのまま残ってると痛々しい

210 19/01/14(月)12:27:18 No.561924268

任天堂のシリーズものはだいたい面倒なのがいる印象 カービィとかも制作スタッフでファン対立みたいなのやってる層がいるってはじめて知った時はビビった

211 19/01/14(月)12:27:32 No.561924314

>まあスマブラのガノンドロフは原作再現かなぐり捨ててるうえに公式でもネタキャラ扱いされてる部分があるからな… SPでやっとカッコいいガノンドロフが見れたとはいえ 原作との乖離でスマブラファンと原作ファンの話が噛み合わない案件で荒れるのかな

212 19/01/14(月)12:27:42 No.561924342

結局ハゲが騒いでるだけじゃん

213 19/01/14(月)12:27:44 No.561924347

メトロイドの海外人気は最近になって知った…

214 19/01/14(月)12:28:12 No.561924430

>なんというかめんどくさいファン同士の争いで荒れてる案件なんてネットだといくらでもあるんだから >平和なここであんま見なかったからそんなん知らないってのを外含む話してる時にことさらに主張するのもどうなの いくらでもあるようなめんどくさいファン同士の争いなんてものを考慮する必要なくね

215 19/01/14(月)12:28:31 No.561924495

>自分の住んでる街のアンサイクロペディア見たら最高に滑っててこんな奴が同じ街に住んでるのか…って震えた そんな事言うからちょっと見てきたじゃねぇかあっあっあっ

216 19/01/14(月)12:28:34 No.561924505

>GAIJINのゼルダファンは実際めんどくさいというか >なんというかこっちとは悪い意味でも熱意の次元が違うっていうか >なんでそんな入れ込んでんだ…ってなる印象 GAIJINファンが年表出してくだち!って請願したって聞くけど熱量やら公式に対するスタンスが違うような気がする

217 19/01/14(月)12:28:39 No.561924519

ちょっと他の話題と比べて露骨にそうだね入れすぎじゃない?

218 19/01/14(月)12:28:42 No.561924530

超ヒロイン戦記を「やはり主人公ハーレム」と書いたのはどこのどいつだ! お前本当に遊んだんか!?とか思った時もあったけど まあアフタートークでそういう進み方見た人もいたんだろうなって

219 19/01/14(月)12:28:49 No.561924542

カービィの対立はskriknにも一因があるから…

220 19/01/14(月)12:28:57 No.561924576

まあ任天堂って昔から個人ブログに中傷の書き込みをしたり宣伝コピペを壺のあちこちに貼りつけたりセガBBSを荒らしたりして迷惑かけてたしなあ・・・ いまではそれをSCEがやってたと主張してるし

221 19/01/14(月)12:29:00 No.561924580

アニヲタwikiでscp読んでたら急にネット社会の集団心理は云々で説教初めてだめだった

222 19/01/14(月)12:29:02 No.561924589

カタログの話してたらここもなんだかハゲ臭くなってきたような

223 19/01/14(月)12:29:08 No.561924609

>ちょっと他の話題と比べて露骨にそうだね入れすぎじゃない? >勘ぐり過ぎじゃない

224 19/01/14(月)12:29:11 No.561924616

剥離案件としてガノンおじさんを言うならスマッシュに剣使ったら許すよ…というものでもないのではとかは思う それはそれとして今の性能にも人気あるのが難しいところなんだろうか

225 19/01/14(月)12:29:22 No.561924651

ここからハゲに話題変えるのは無理があるだろ

226 19/01/14(月)12:29:31 No.561924676

うわっ来たよ…

227 19/01/14(月)12:29:45 No.561924724

>アトリエはここ参考にしてアーランドと不思議系だけ買ったし満足したよ アーシャも買ってね! 面白いのに良作扱いされてないの

228 19/01/14(月)12:29:47 No.561924730

ニコデスマン大百科で延々と自作小説を正当続編!って言い張って 特撮のページに貼り続けるキチガイを相手にしたことあるわ

229 19/01/14(月)12:30:05 No.561924794

俺の街なんて元から修羅の国とか言われてるから怖くて見る気しないぜ!

230 19/01/14(月)12:30:10 No.561924801

ハゲはお呼びじゃないんで

231 19/01/14(月)12:30:11 No.561924803

よしこれでこのスレの荒れは全部ハゲのせいにできるな そういうことにしとこう

232 19/01/14(月)12:30:13 No.561924809

>まあ任天堂って昔から個人ブログに中傷の書き込みをしたり宣伝コピペを壺のあちこちに貼りつけたりセガBBSを荒らしたりして迷惑かけてたしなあ・・・ >いまではそれをSCEがやってたと主張してるし これSCEがやってましたって言ってるようなものじゃねーか

233 19/01/14(月)12:30:20 No.561924827

>剥離

234 19/01/14(月)12:30:22 No.561924829

>剥離案件としてガノンおじさんを言うならスマッシュに剣使ったら許すよ…というものでもないのではとかは思う >それはそれとして今の性能にも人気あるのが難しいところなんだろうか 剥離案件ってなんです

235 19/01/14(月)12:30:42 No.561924888

>個人的にはエクステラの黒歴史扱いも納得いかない >そりゃ悪いところもあろうが… あれもまあ悪い意味での月厨みたいのが暴れた後なので…

236 19/01/14(月)12:30:55 No.561924928

>ニコデスマン大百科で延々と自作小説を正当続編!って言い張って >特撮のページに貼り続けるキチガイを相手にしたことあるわ 知ってるけど今の話とは結構タイプ違う問題じゃない!?

237 19/01/14(月)12:30:57 No.561924934

出た…禿頭…

238 19/01/14(月)12:31:04 No.561924951

>剥離案件ってなんです アンサイクロに載ってそう

239 19/01/14(月)12:31:10 No.561924972

>剥離案件としてガノンおじさんを言うならスマッシュに剣使ったら許すよ…というものでもないのではとかは思う >それはそれとして今の性能にも人気あるのが難しいところなんだろうか 性能と人気を比例するように言うのはこの手のゲームだと無茶だ

240 19/01/14(月)12:31:24 No.561925014

えっこっからどっちが悪いみたいなハゲ話に本気で繋げる気なの?

241 19/01/14(月)12:31:31 No.561925031

>カービィの対立はskriknにも一因があるから… skriknは流石に丸くなったのに未だに今のカービィはクソゲーだ!!とエアプで喚く荒らしはいるのが困る バンダナワドルディアンチなんて去年初めて見たわ

242 19/01/14(月)12:31:33 No.561925035

そもそも許すってなんだよ!

243 19/01/14(月)12:31:44 No.561925067

一人でやってるんだろうなあこのハゲ

244 19/01/14(月)12:31:51 No.561925085

ハゲハゲうるせえよ「」なんてみんなハゲてんだろ

245 19/01/14(月)12:31:56 No.561925097

剥離と乖離間違える子は素で結構多いから あまりいじめないであげよう

246 19/01/14(月)12:32:03 No.561925114

自分のアンチ行為を人のせいにする時点で

247 19/01/14(月)12:32:06 No.561925124

まあスマブラだかゼルダだかの話は他でやれよと

248 19/01/14(月)12:32:28 No.561925213

だからハゲって言われるんだよ

249 19/01/14(月)12:32:29 No.561925216

>知ってるけど今の話とは結構タイプ違う問題じゃない!? >まあプレ垢のキチガイが暴れるとヤバいんだが これ引用しようとして忘れてた

250 19/01/14(月)12:32:39 No.561925252

バンダナワドルディアンチ…?

251 19/01/14(月)12:33:13 No.561925371

知らない争いがどんどん出てくる…

252 19/01/14(月)12:33:28 No.561925411

ファルコンパンチみたいなんやなw

253 19/01/14(月)12:34:19 No.561925602

ガノンアンチとかバンダナワドルディアンチとか普段どんなとこ見てたら遭遇出来るのかマジで分からん

254 19/01/14(月)12:34:51 No.561925709

show me your foods!

255 19/01/14(月)12:34:59 No.561925742

>バンダナワドルディアンチ…? バンダナなんてダッセーよな! やっぱり時代は一つ目だぜ!

↑Top