19/01/14(月)10:46:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/14(月)10:46:51 No.561907080
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/14(月)10:48:15 No.561907327
何も刺さなくても……
2 19/01/14(月)10:48:30 No.561907365
兄さんの愛が重い
3 19/01/14(月)10:49:25 No.561907519
汚れた血が混じればこんなもの
4 19/01/14(月)10:50:09 No.561907622
お姫様(お姫様ではない)
5 19/01/14(月)10:51:49 No.561907890
オヴェラム派総勢1名推参!
6 19/01/14(月)10:55:06 No.561908395
姫じゃないって言うのも嘘っぽい
7 19/01/14(月)10:55:38 No.561908475
見た目は可愛い
8 19/01/14(月)10:56:54 No.561908680
どれだけ策謀を巡らそうと肝心なところだけ間が悪すぎたディリータ
9 19/01/14(月)10:56:54 No.561908681
でもディリータは生きてんだっけあの後も
10 19/01/14(月)10:57:18 No.561908755
カタログでめっちゃ盛られてると思ったら肘だった
11 19/01/14(月)10:59:32 No.561909158
>でもディリータは生きてんだっけあの後も 結局死ねずに空虚に王様やらなきゃいけなくなったほうが辛いからな
12 19/01/14(月)10:59:38 No.561909167
>でもディリータは生きてんだっけあの後も たぶん普通に生きてるというか生きてないと英雄王ディリータの物語が残らない いやあの世界だともしかしたらトップ二人が死んでてヤベーわ代わりやるわって替え玉が立つ可能性もゼロではないがそんなことするようなやつらはラムザとディリータが既に片付けてる
13 19/01/14(月)11:00:15 No.561909275
派生スマホゲーで強キャラと化している
14 19/01/14(月)11:00:39 No.561909354
バタン キャー! (嘘つかれた…)
15 19/01/14(月)11:01:49 No.561909559
持たざる者が結局本当に欲しかったものだけは最後まで持たざるままだったのがおつらい
16 19/01/14(月)11:02:56 No.561909722
信じろって言ったのに信じてくれない
17 19/01/14(月)11:04:08 No.561909956
よく見るとオヴェリアの刺突をハメドってるディリータ
18 19/01/14(月)11:04:58 No.561910088
最近ifのパラレル見た そこのディリータは素直そうだから刺される事は無くて幸せにこの姫と暮らしてそう
19 19/01/14(月)11:06:00 No.561910277
>持たざる者が結局本当に欲しかったものだけは最後まで持たざるままだったのがおつらい まあそういう皮肉がないとディリータの物語は完成しないし…
20 19/01/14(月)11:09:59 No.561910977
>よく見るとオヴェリアの刺突をハメドってるディリータ アビつけっぱなしだったのがいけなかったのか…
21 19/01/14(月)11:10:29 No.561911067
本当にラムザと対比になってていいよね ディリータは地位も名誉も富も手に入れたけども一番大事な物は失った ラムザは全てを失ったけども大切な妹だけは守った あとディリータの周りには打算的な事しか考えるやつしか残ってなさそう
22 19/01/14(月)11:12:52 No.561911488
助けて貰ったアサシン?の子ぐらいは影で忠誠誓ってそう
23 19/01/14(月)11:13:06 No.561911534
何でカウンターしちゃったんだろうな… 後神輿のオヴェリアが即位すぐに変死してよく王続けられたよな
24 19/01/14(月)11:13:35 No.561911611
妹もだけど仲間たちもまとめて隣国行きだからそこまでおつらそうでもないラムザ
25 19/01/14(月)11:14:46 No.561911808
>何でカウンターしちゃったんだろうな… >後神輿のオヴェリアが即位すぐに変死してよく王続けられたよな 元々影武者の王女なんだから影武者の影武者用意したって周りにはバレないよ
26 19/01/14(月)11:15:18 No.561911915
>何でカウンターしちゃったんだろうな… >後神輿のオヴェリアが即位すぐに変死してよく王続けられたよな そこで牙むいてくる政敵は淘汰してるからね 雷神おじさんみたいな他の有力者もいなくなってるから
27 19/01/14(月)11:15:41 No.561911983
まあパラレルの方では骸骨に負けて仲間含めて己の身ごと封印する羽目になったり アグリアスムスタシドが聖石で怪物になってるがそれは問題ではあるまい
28 19/01/14(月)11:17:38 No.561912328
オヴェリアは自分がディリータ刺したって隠さないだろうし二人揃って賊にでも襲われたことにしとけばオヴェリアの名誉も守られたのではないか
29 19/01/14(月)11:17:53 No.561912360
オーランに強がっちゃったために本当に欲しいものは手に入らなかったなんて…
30 19/01/14(月)11:18:51 No.561912525
>オヴェリアは自分がディリータ刺したって隠さないだろうし二人揃って賊にでも襲われたことにしとけばオヴェリアの名誉も守られたのではないか そもそもオヴェリアに守るべき名誉なんてもんはないんだ 存在自体が偽物だし そういう存在をただ1人認めて守るはずだったディリータが自らの手で失う!素敵!ってどこぞのラノベ作家が言ってた
31 19/01/14(月)11:19:45 No.561912699
王子はどうなったの
32 19/01/14(月)11:20:21 No.561912816
オリナスならどこぞに亡命したんじゃなかったか
33 19/01/14(月)11:21:00 No.561912921
>ラムザは全てを失ったけども大切なアグリアスだけは守った
34 19/01/14(月)11:21:13 No.561912955
アルマーーーーーーーーーーーーー!!1!!!!1
35 19/01/14(月)11:21:17 No.561912966
愛に全てを
36 19/01/14(月)11:21:17 No.561912970
亡命したんじゃなかったっけあの赤ちゃん
37 19/01/14(月)11:21:37 No.561913031
ディリータのハメドリが歴史書に書かれてるなんて…
38 19/01/14(月)11:23:52 No.561913381
そのために全てを利用する? はい いいえ
39 19/01/14(月)11:24:07 No.561913428
>ラムザは全てを失ったけども大切なアグリアスだけは守った 割と乙女脳な松野に吹く
40 19/01/14(月)11:25:23 No.561913661
ディリータはオヴェリアは利用するだけの存在ではないってちゃんと語ってるんだよな ラムザに
41 19/01/14(月)11:25:37 No.561913708
殴り返すなよ!
42 19/01/14(月)11:26:00 No.561913756
>そういう存在をただ1人認めて守るはずだったディリータが自らの手で失う!素敵!ってどこぞのラノベ作家が言ってた 流石ifで友人の妹をちゃっかり孕ませてた作家は違うな…
43 19/01/14(月)11:26:02 No.561913760
>ディリータはオヴェリアは利用するだけの存在ではないってちゃんと語ってるんだよな >ラムザに 本人に言ってやれよ!
44 19/01/14(月)11:26:51 No.561913894
>ディリータはオヴェリアは利用するだけの存在ではないってちゃんと語ってるんだよな >ラムザに 本人に行っても信じるか微妙なところではあると思う
45 19/01/14(月)11:27:14 No.561913950
ちゃんと話してれば丸く収まったのにね…
46 19/01/14(月)11:27:38 No.561914017
その辺は結構不器用なとこあるよねディリータ…
47 19/01/14(月)11:27:59 No.561914072
ラムザが言えば信じたと思うけどそんなことは不可能なので詰みである
48 19/01/14(月)11:28:25 No.561914149
まあでもここをスルーできてもディリータって業が深いからどっかで帳尻あわされて不幸になったんだろうな
49 19/01/14(月)11:28:49 No.561914212
見ろよこのワクワクした感じでオヴェリアの誕生日に駆け付けた王を
50 19/01/14(月)11:29:02 No.561914242
やはり家畜に神はいないということだな!
51 19/01/14(月)11:29:09 No.561914269
ラムザは国を追われたけど嫁さんや仲間は失わなかったからな…
52 19/01/14(月)11:29:14 No.561914280
元々だいぶ言い方!なところあるよねディリータ お前はすべて利用するというのか?→いけないのか? とか
53 19/01/14(月)11:30:17 No.561914449
まさか聞かれてるとは思ってもみなかったし…
54 19/01/14(月)11:31:33 No.561914670
あの発言をオヴェリアに聞かれてしまったのが運の尽きだと思う あれがなければどうにかなったかもしれないしあれを聞かれた時点で他に繕いようがなくなってしまったと思う
55 19/01/14(月)11:31:39 No.561914682
こんなところにいたのか(花束完備)
56 19/01/14(月)11:32:55 No.561914893
野心は本物愛も本物だった 野心だけが伝わった
57 19/01/14(月)11:33:42 No.561915016
>愛も本物 知ってる親友は永遠に失った
58 19/01/14(月)11:35:34 No.561915346
公式FFT放送で全てを手に入れるが本当に欲しいものを手に入れられなかったものと全てを失い欲しいものを手に入れた二人の物語みたいなのを聞いた
59 19/01/14(月)11:36:45 No.561915539
根本的なとこ言うとラムザから離れたのが一番の失敗だよね
60 19/01/14(月)11:37:46 No.561915711
>根本的なとこ言うとラムザから離れたのが一番の失敗だよね ゼルテニアでそのまま引き止めてれば良かったのにな
61 19/01/14(月)11:38:04 No.561915765
もう他人に対して弱みを見せることが出来なくなってたからね…
62 19/01/14(月)11:38:15 No.561915801
>根本的なとこ言うとラムザから離れたのが一番の失敗だよね ジークデンが丸く収まればよかったんだが…
63 19/01/14(月)11:38:43 No.561915899
ラムザとディリータがコンビだとFM3の主人公と相棒みたいになるし…
64 19/01/14(月)11:39:49 No.561916110
ストーリーの途中からスッっと存在感の消えるアグリアスはなんとかならなかったんですかね…
65 19/01/14(月)11:40:19 No.561916189
パーティーから外す人もいるだろうし仕方ないのでは
66 19/01/14(月)11:40:25 No.561916204
死んだらロストしちゃうゲームだからな…
67 19/01/14(月)11:40:29 No.561916216
基本的に仲間になったら全員存在感なくなるから…
68 19/01/14(月)11:40:38 No.561916245
>ストーリーの途中からスッっと存在感の消えるアグリアスはなんとかならなかったんですかね… 大半の名あり味方は加入したら空気だし…
69 19/01/14(月)11:40:42 No.561916256
>もう他人に対して弱みを見せることが出来なくなってたからね… 絶対的権力者は絶対的に孤独なのだ
70 19/01/14(月)11:40:45 No.561916272
公式でラムザ達はラストバトルから生きて帰ってきたらしいけどディリータと会ったりはしてないのかな
71 19/01/14(月)11:40:56 No.561916299
愛にすべてを ディリータとラムザの対比が効きすぎておつらい…
72 19/01/14(月)11:41:11 No.561916338
会ったらラムザたちとっ捕まっちゃうし…
73 19/01/14(月)11:41:16 No.561916355
そこは固有キャラは別枠死亡なしとかでさ…
74 19/01/14(月)11:41:26 No.561916376
家畜に神はいないから当然の末路だな
75 19/01/14(月)11:41:37 No.561916410
>ストーリーの途中からスッっと存在感の消えるアグリアスはなんとかならなかったんですかね… むしろあの程度の出番なのに今でも超絶人気なことが凄いんだよ
76 19/01/14(月)11:42:03 No.561916499
>大半の名あり味方は加入したら空気だし… 仕組み上正式加入したら脱退させられるからな
77 19/01/14(月)11:42:10 No.561916515
>公式でラムザ達はラストバトルから生きて帰ってきたらしいけどディリータと会ったりはしてないのかな 近隣国に亡命してディリータの覇道を止めるべく活動はしてるけど会うことは無いだろうな…
78 19/01/14(月)11:42:16 No.561916533
>公式でラムザ達はラストバトルから生きて帰ってきたらしいけどディリータと会ったりはしてないのかな いつか会いに行きたいとは言ってるけどお隣の国の戦いに介入するのに忙しいから無理だって
79 19/01/14(月)11:42:32 No.561916578
>むしろあの程度の出番なのに今でも超絶人気なことが凄いんだよ だってあの状況で私はお前を信じるなんて言われたら惚れちゃうよ
80 19/01/14(月)11:42:32 No.561916579
限られた出番だからこそ妄想の余地があるんだ 二次創作の幅が広がり盛り上がるんだ
81 19/01/14(月)11:43:00 No.561916663
ロスト無しにして強制加入らな名有りキャラも絡ませ安かったろうにね
82 19/01/14(月)11:43:14 No.561916713
全て失ったつっても面倒な実家から解放されて 妹やダチや嫁や剣聖を含む一行で亡命ってかなり充実してそう
83 19/01/14(月)11:43:26 No.561916750
ラムザってディリータの覇道止める動機とかあったっけ
84 19/01/14(月)11:43:43 No.561916806
レベル上げのために味方殴りしたらカウンター系外し忘れて殺される よくあることです
85 19/01/14(月)11:43:47 No.561916816
英雄王ディリータがまとめたイヴァリースはその後どうなったんだろう
86 19/01/14(月)11:43:57 No.561916844
>限られた出番だからこそ妄想の余地があるんだ >二次創作の幅が広がり盛り上がるんだ アグリアスは二次だけじゃなく公式でもどんどん出番増えてるけどな… どうでもいいけどアグリビジネスとかいう固有名詞がサジェストされて笑った
87 19/01/14(月)11:45:14 No.561917029
松野的にはあぐあぐ人気は割と予想外だったみたいだけど そもそもヒロインムーヴするキャラ少ない事も含めてそりゃまあプレイヤーには印象残るわなって感じよね
88 19/01/14(月)11:45:18 No.561917041
先週になって弾が大量に補充されるコンテンツ
89 19/01/14(月)11:45:38 No.561917105
士官学校の同級生ってだけで生死をかけて最後まで付き合ってくれる初期モブ仲間よ
90 19/01/14(月)11:46:03 No.561917169
序盤から味方で聖剣技使える女騎士の人気が予想外ってどういうことだ…
91 19/01/14(月)11:46:07 No.561917177
予想外なのに堅物金髪女騎士とか作ったのかよ松野 いや吉田か 2Bといいあの人のデザインセンスはすげーな
92 19/01/14(月)11:46:08 No.561917183
ラムザ!剣を捨てろ!今ならまだ間に合う!
93 19/01/14(月)11:47:06 No.561917349
ムスタディオをやっつけろ!
94 19/01/14(月)11:47:18 No.561917376
初期モブ仲間はディリータと違ってちゃんと貴族のはずなのにな
95 19/01/14(月)11:47:29 No.561917410
そもそも女騎士って当時そんな人気なかったのかな
96 19/01/14(月)11:47:40 No.561917442
>士官学校の同級生ってだけで生死をかけて最後まで付き合ってくれる初期モブ仲間よ ベオルブ家だしいい思いできそうだ なんだかすごいことになっちゃったぞ…
97 19/01/14(月)11:47:59 No.561917498
>士官学校の同級生ってだけで生死をかけて最後まで付き合ってくれる初期モブ仲間よ 仲間枠がきつくてどうせ出撃数も少ないし…って何人か除名した気がする
98 19/01/14(月)11:48:05 No.561917512
ベジータみたいなもんだな
99 19/01/14(月)11:48:10 No.561917520
むしろ貴族だからこそラムザに絆されたのか
100 19/01/14(月)11:48:20 No.561917561
初期モブの忠義心は異常
101 19/01/14(月)11:48:50 No.561917652
>士官学校の同級生ってだけで生死をかけて最後まで付き合ってくれる初期モブ仲間よ どちらかって言うと抜けるタイミング見誤って後戻りできなくなったのでは…
102 19/01/14(月)11:49:04 No.561917698
予想外と言っても人気でないと思ってたというよりは 思ってた以上に人気出てビビったという話だろうたぶん
103 19/01/14(月)11:49:21 No.561917749
タクティクスオウガ路線だったら離反とかもあったろうけど一本道だしね
104 19/01/14(月)11:49:26 No.561917773
>仲間枠がきつくてどうせ出撃数も少ないし…って何人か除名した気がする 後半でフリーバトルの野盗の雑魚敵とかに交じってたら面白い
105 19/01/14(月)11:49:40 No.561917812
>そもそも女騎士って当時そんな人気なかったのかな 女騎士という属性自体あんま一般的じゃなかった すまし汁しか食ったことのないところに背脂たっぷりのラーメン出されたようなもん
106 19/01/14(月)11:49:45 No.561917834
>どちらかって言うと抜けるタイミング見誤って後戻りできなくなったのでは… アルガスと同じタイミングで抜けるべきだったよね…
107 19/01/14(月)11:49:57 No.561917878
まぁチャプター変わっていなくなってたら困るっていうゲーム的都合もあるからな… これはトレーニングないし
108 19/01/14(月)11:50:11 No.561917923
名有り全員加入させるとモブは3人までしか入れられないからな…
109 19/01/14(月)11:50:51 No.561918043
姫騎士ってジャンルが確立されたのはいつ頃だろうね
110 19/01/14(月)11:50:59 No.561918071
あぐあぐはキャラ人気とかどうのこうのの前に鈍足がどうでもよくなるくらい聖剣技が鬼のように強いから普通に人気出ると思うの…
111 19/01/14(月)11:51:05 No.561918092
どうせ赤チョコボに枠がとられていく
112 19/01/14(月)11:51:19 No.561918134
>名有り全員加入させるとモブは3人までしか入れられないからな… これは失敗よね ぽっと出のネームドより思い入れが強くて… そこで兄妹を除名します
113 19/01/14(月)11:51:22 No.561918147
>姫騎士ってジャンルが確立されたのはいつ頃だろうね アグリアスは姫騎士ではないだろ!?
114 19/01/14(月)11:51:36 No.561918182
鈍足と言ってもナイトにすれば良いだけだしな
115 19/01/14(月)11:51:54 No.561918244
ラムザシドムスタアグリアス忍者 これで全部終わる
116 19/01/14(月)11:52:00 No.561918257
ラムザが出奔しても伝説の怪物と戦うことになっても異端者になっても付いてきてくれる
117 19/01/14(月)11:52:10 No.561918294
ジジィからエクスカリバーを即奪ってあぐあぐに渡す
118 19/01/14(月)11:52:23 No.561918326
遠距離攻撃で範囲攻撃でチャージなくて必中で状態異常まで付けてコスト0 よくこの仕様で通したな
119 19/01/14(月)11:52:24 No.561918330
FF14コラボでもちゃんと士官候補時代からの学友達が一緒に並んでて安心
120 19/01/14(月)11:52:31 No.561918352
>名有り全員加入させるとモブは3人までしか入れられないからな… データ量的な問題だったのかね これがなければ名有り固定加入でもよさそうなんだけど
121 19/01/14(月)11:52:32 No.561918356
名前的にかっこいいのでセイブザクイーン奪って装備させる
122 19/01/14(月)11:52:38 No.561918374
>姫騎士ってジャンルが確立されたのはいつ頃だろうね そっちはグラドリエルがパイオニアだからだいぶ後だよ 女騎士ってジャンルが出来てからの派生ジャンルだし
123 19/01/14(月)11:53:29 No.561918524
参加人数が少ないのも辛い
124 19/01/14(月)11:53:38 No.561918542
確率で即死とかストップとか頭おかしい
125 19/01/14(月)11:53:49 No.561918579
加入枠が増えてネームドも初期メンバーも入れっぱなしに出来るようになったのは獅子戦争の数少ない改良点だと思う
126 19/01/14(月)11:53:51 No.561918589
>FF14コラボでもちゃんと士官候補時代からの学友達が一緒に並んでて安心 あの3人しかいないのかと思ったら他もちゃんといるようで あのシーンでなんか感動してしまった
127 19/01/14(月)11:54:11 No.561918641
聖剣強くてもそのあと加入するチートじじいのせいで中途半端に感じてしまうのが…
128 19/01/14(月)11:54:47 No.561918743
>聖剣強くてもそのあと加入するチートじじいのせいで中途半端に感じてしまうのが… こういうこと言うのは当時プレイしたこと無いやつ