19/01/14(月)10:27:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/14(月)10:27:20 No.561904205
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/14(月)10:28:21 No.561904375
俺たちは機械の体になんかなんねーぞ!
2 19/01/14(月)10:29:37 No.561904564
もう少しさりげない言い回しは無かったのか
3 19/01/14(月)10:31:46 No.561904907
ささやか
4 19/01/14(月)10:45:34 No.561906912
ささやかな強い自己主張
5 19/01/14(月)10:46:56 No.561907095
ロボチガウロボ
6 19/01/14(月)10:47:14 No.561907147
おい和三盆…!
7 19/01/14(月)10:49:17 No.561907487
レジスタンスの間に流通する闇資材
8 19/01/14(月)10:50:33 No.561907690
製造者は…ロボなんだろ!?
9 19/01/14(月)10:52:48 No.561908047
機械化がささやかなのか
10 19/01/14(月)11:00:36 No.561909347
しっかりコストには跳ね返ってるんだよね…
11 19/01/14(月)11:01:34 No.561909518
和三盆ロボじゃなくて和三盆サイボーグが作っていたんだな
12 19/01/14(月)11:02:20 No.561909635
>しっかりコストには跳ね返ってるんだよね… 品質を落とせばコストは安くなるんだ
13 19/01/14(月)11:03:55 No.561909911
これがサイボーグを止めるヤクか
14 19/01/14(月)11:04:07 No.561909951
謎日本語の付いたニセ日本製品とかじゃないのか…
15 19/01/14(月)11:05:48 No.561910235
サイボーグ化社会だからな…
16 19/01/14(月)11:06:21 No.561910345
みんなそこまで求めてないだけで 手作りと同じ味を出そうと思えば機械でも出せそう
17 19/01/14(月)11:07:39 No.561910590
>手作りと同じ味を出そうと思えば機械でも出せそう ロボが陥りがちなエゴイズムだ
18 19/01/14(月)11:08:07 No.561910683
オイシイデス
19 19/01/14(月)11:10:12 No.561911017
>みんなそこまで求めてないだけで >手作りと同じ味を出そうと思えば機械でも出せそう できると思うけど機械化の目的はコストダウンだからな…
20 19/01/14(月)11:12:30 No.561911428
原材料からの時季や品質の差とかが機械じゃ調整できないとかなんだろうけど 俺は食っても分からないと思う
21 19/01/14(月)11:13:50 No.561911645
なかなかロックだな
22 19/01/14(月)11:14:08 No.561911696
微妙に日本語が怪しい…
23 19/01/14(月)11:14:28 No.561911749
アームがCの形のロボが手作りしてる
24 19/01/14(月)11:14:47 No.561911813
抵抗の味がする
25 19/01/14(月)11:15:04 No.561911860
ゾンダーとでも戦ってんのか
26 19/01/14(月)11:17:22 No.561912271
審判の日を生き延びた者は皆こいつを24時間以内に摂取していたんだ
27 19/01/14(月)11:19:31 No.561912651
研ぎ作業は力使うし機械化してやれよって思う
28 19/01/14(月)11:20:27 No.561912827
コスト面で機械導入できないのをそう言ってるだけなのでは
29 19/01/14(月)11:20:34 No.561912848
文化財指定だし単に機械化してないってのを伝えたいだけなんだろうけど どこに依頼したらこんな文章になるんだ
30 19/01/14(月)11:21:33 No.561913018
密度感がすき
31 19/01/14(月)11:21:39 No.561913034
こう言うのいるよね 機械化は悪みたいな
32 19/01/14(月)11:24:13 No.561913446
ささやかは何にかかってるんだよ
33 19/01/14(月)11:24:47 No.561913554
どこからを機械と捉えるんだろう
34 19/01/14(月)11:25:10 No.561913626
トラックで輸送してるから機械化
35 19/01/14(月)11:25:58 No.561913754
対極がメカ和三盆とかならむしろ欲しいところだが
36 19/01/14(月)11:26:20 No.561913802
>こう言うのいるよね 機械化は悪みたいな 悪なのは買わずに廃業させる人類なのにね 無知で愚かな人類が陥りやすいエゴイズムだ
37 19/01/14(月)11:26:24 No.561913812
機械化歩兵程度の機械化
38 19/01/14(月)11:26:54 No.561913897
メカ上白糖が対抗か
39 19/01/14(月)11:27:01 No.561913917
やべえこの掲示板 完全に機会人間に乗っ取られている…
40 19/01/14(月)11:27:07 No.561913930
風味って意外と飛びやすい?紅茶クッキー高温で焼いたら?ってなった
41 19/01/14(月)11:27:17 No.561913958
機械でやるとどうしても熱もつから人力で少量づつしか作れないなんてものはある
42 19/01/14(月)11:28:08 No.561914100
抵抗すると見せしめにこうされるのか…
43 19/01/14(月)11:29:47 No.561914370
>風味って意外と飛びやすい?紅茶クッキー高温で焼いたら?ってなった 風味って空中に散布される匂い物質なんだから 熱加えりゃ加えた分だけバシバシ飛んでいくわ ゴマ油やオリーブオイルを炒め油に使わない理由だ
44 19/01/14(月)11:30:38 No.561914511
>ゴマ油やオリーブオイルを炒め油に使わない理由だ 知らなかった…ごま油普通に炒め油にしてた……
45 19/01/14(月)11:31:02 No.561914584
そこらの和菓子屋さんとかケーキ屋さんだって 手作りとはいえ機械的な単純作業の力仕事はそういう装置に頼ってたりするからね 単にホモジナイズしたりするのは特に
46 19/01/14(月)11:31:33 No.561914672
手作り信仰者相手に商売するって経営判断なだけで低温で乾燥する手段なんかいくらでもあるだろ
47 19/01/14(月)11:32:58 No.561914901
スレ画にとやかく文句をいうなら 機械でスレ画と同じくらい美味しいものを作ってからにしたほうが良いですよ
48 19/01/14(月)11:33:05 No.561914915
機械化に抵抗すると和三盆にされるぞ
49 19/01/14(月)11:34:33 No.561915160
現状機械だと風味が飛ぶからスレ画があるわけだよ 機械でもどうにでもなるってならどうにかしてから言わないと
50 19/01/14(月)11:34:42 No.561915179
テイコウハムダダ アキラメテキカイニナルガヨイ
51 19/01/14(月)11:34:51 No.561915203
>手作り信仰者相手に商売するって経営判断なだけで低温で乾燥する手段なんかいくらでもあるだろ その手段を作ってそれで製造するまでに至る金額考えたら 手でやったほうが安くて早くて高く売れるんすよ
52 19/01/14(月)11:34:52 No.561915207
なんだろうこの良い言い方が思いつかないけど好き
53 19/01/14(月)11:35:52 No.561915396
どうにでもできても投資回収できる見込みがなけりゃやらないしな
54 19/01/14(月)11:36:02 No.561915421
機械化できてない製法を機械化への抵抗と称するのはなんか違うよねとは思う
55 19/01/14(月)11:36:23 No.561915478
というか産業機械って簡単に作れるものと勘違いしてないか? 設計はとっても大変でそれこそ職人芸だからな大体は それでも人の手に及ばなかったりする
56 19/01/14(月)11:36:35 No.561915510
でもパッケージングは機械頼みだよね多分
57 19/01/14(月)11:36:48 No.561915548
>機械化できてない製法を 機械化は出来てるよ 風味が飛ぶだけで でも風味って大事だよね
58 19/01/14(月)11:37:26 No.561915654
けど嫌いじゃないぞこういうの おいくらするんだろうか
59 19/01/14(月)11:37:35 No.561915680
いや精糖の機械化はできるだろ 製法が文化財指定だから機械化しちゃったら指定解けちゃうからやらないだけで
60 19/01/14(月)11:38:03 No.561915761
>いや精糖の機械化はできるだろ 風味を飛ばさない機械化はまだされていないんだろ
61 19/01/14(月)11:38:29 No.561915853
少量多品種でしかも工程が天候や環境に左右されるとなると どうやっても機械化の過程で色んなディテールを削ぎ落とすか無限のコストを注ぎ込むかの二択になるから 結局は熟練の職人みたいのの方が安く上手にできる 「物理的に絶対に機械化出来ない」みたいな主張だと勘違いしてる人多いけどね↓とか >手作り信仰者相手に商売するって経営判断なだけで低温で乾燥する手段なんかいくらでもあるだろ
62 19/01/14(月)11:38:34 No.561915874
まあ食いたい奴のために続けりゃいいと思う
63 19/01/14(月)11:38:34 No.561915877
>機械化は出来てるよ >風味が飛ぶだけで >でも風味って大事だよね 風味飛んでるなら出来てるうちに入らんだろ 少なくともこの和三盆については