19/01/14(月)10:02:25 まあ営... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/14(月)10:02:25 No.561900813
まあ営業の人が製品のこと何から何まで知ってるわけじゃないよね
1 19/01/14(月)10:06:30 No.561901278
そもそも製作会社の人間ですらないじゃねーか
2 19/01/14(月)10:13:48 No.561902226
だいたいゲーメストのせい
3 19/01/14(月)10:16:18 No.561902550
仕事でやってるからってなんでもかんでも知ってると思ったら大間違いだ
4 19/01/14(月)10:17:35 No.561902742
嫌いな仕事だけど家庭の為に不満を押し殺して働いているとか わりと珍しくもなんともないやね
5 19/01/14(月)10:20:04 No.561903089
自動車業界にいるけど車のこと全く分からんし何なら免許も持ってない
6 19/01/14(月)10:20:49 No.561903212
枕営業してそう
7 19/01/14(月)10:21:50 No.561903348
営業はそういう人多いよね
8 19/01/14(月)10:21:52 No.561903358
ゲーム別に好きじゃないのにゲーム会社に入る奴もいるぞ
9 19/01/14(月)10:23:16 No.561903564
よォ来たのぉ!
10 19/01/14(月)10:25:00 No.561903839
知識全くないままどうやって営業してんの
11 19/01/14(月)10:25:46 No.561903942
その乳で枕営業以外にする事あるの?
12 19/01/14(月)10:26:29 No.561904072
>枕営業してそう 営業先はつねにそういう噂を期待しているよ
13 19/01/14(月)10:27:29 No.561904222
メディアの営業だからゲーム知識はいらないんじゃない?
14 19/01/14(月)10:27:41 No.561904262
>ゲーム別に好きじゃないのにゲーム会社に入る奴もいるぞ ゲーム大好きだったけど作ってるうちに大嫌いになったよ…
15 19/01/14(月)10:27:48 No.561904281
そもそも漫画編集者だって別に漫画編集部署に入りたかった人ばかりじゃないからな 文芸とか新書とか行きたかったイヤイヤやってる人もたくさんいるぞ
16 19/01/14(月)10:28:25 No.561904387
アニメーターだから絵が上手いわけでもない
17 19/01/14(月)10:28:30 No.561904405
ゲーム会社の営業じゃなくてゲーム雑誌の営業ならまあ知識なくても大丈夫そうだな…
18 19/01/14(月)10:30:04 No.561904626
>知識全くないままどうやって営業してんの 中小企業ではわりと多いよ 営業育てるだけの余裕ないから別業界で営業やってた奴を中途採用 唯一盛業のできる社長がルート営業できるていどには知識教えてやらせる 現場では撮ってきた案件は無理だと大混乱 そんなんでも半年一年とやっていると知識ついてくる
19 19/01/14(月)10:30:31 No.561904703
事実上の営業を兼ねた設計士に取り扱ってる商品の費用対効果尋ねたら お客さんの反応で良し悪しをはかってるだけなので分かりませんと そう率直に言われたときのこと思い出した
20 19/01/14(月)10:30:53 No.561904773
別に全くの知識ゼロではなくて仕事で使う分にはあるんだよ 深く突っ込まれたらヤバイって程度しかないけど
21 19/01/14(月)10:34:16 No.561905261
深く突っ込まれたら持ち帰り検討します~でいいんだよ
22 19/01/14(月)10:35:37 No.561905465
業界も製品も知らないうちの企画よりはマシだと思う
23 19/01/14(月)10:36:50 No.561905627
深く突っ込ませろ
24 19/01/14(月)10:37:51 No.561905751
>深く突っ込まれたら持ち帰り検討します~でいいんだよ マジでそれで大抵のことは回避できるからな… 「」も10年通勤に使ってる道でもちょっと脇道入ったら全くわからないとかあるだろ?そんな感じだよ
25 19/01/14(月)10:38:57 No.561905906
たまにくる取引先の営業部長は何でも知っててすげーってなる やっぱり20~30年くらいの年季が必要なんです?
26 19/01/14(月)10:40:32 No.561906150
仮設コンテナ営業5年やってるけどまあどのあたりならユニックで下ろせるかとかはフィーリングでわかるようにはなった あと電気工事に知識がにわか程度にはついた
27 19/01/14(月)10:42:21 No.561906399
持ち帰って検討しますの会社はグダグダでいずれ消える会社の特徴
28 19/01/14(月)10:42:40 No.561906449
>たまにくる取引先の営業部長は何でも知っててすげーってなる >やっぱり20~30年くらいの年季が必要なんです? 一番は学ぼうという意思だと思う なあなあにやってたらダメだ
29 19/01/14(月)10:43:08 No.561906529
全然わからない 俺たちは雰囲気で商売をしている
30 19/01/14(月)10:43:22 No.561906577
>たまにくる取引先の営業部長は何でも知っててすげーってなる >やっぱり20~30年くらいの年季が必要なんです? 必要なのは興味を持つかどうかだと思う…
31 19/01/14(月)10:45:30 No.561906902
本屋で15年働いてたけどスクエニの営業は商品知識無かったな みんな大学卒業後入社して一年で止めていくので新人ばかり だから一方的に注文こっちから渡して持って帰るだけ 聞くと給料安くてどんどん止めていくという
32 19/01/14(月)10:50:30 No.561907682
初めて取った案件は赤字で客先を接待付けにして宴席で裸になって踊りました! 営業なんてそんなんでいいんだよ
33 19/01/14(月)10:53:03 No.561908082
コンビニ店員に専売でもない商品の説明求めるやつはアホなの?
34 19/01/14(月)10:55:57 No.561908524
アホだよ 物を売ってるならすべての商品の詳細を把握しておけとか言うアホだよ
35 19/01/14(月)10:57:07 No.561908726
うちの会社は多分ゲーム興味無い人は居ないけど 実際動くところにあんまり関わらないデザイナーの方がゲーム好きを維持してる
36 19/01/14(月)11:01:05 No.561909438
>物を売ってるならすべての商品の詳細を把握しておけとか言うアホだよ こういう人って働いたことないのかな…
37 19/01/14(月)11:01:31 No.561909508
バンダイの営業がみんなガンダム好きってわけでもないとかそういう話だろうか
38 19/01/14(月)11:03:19 No.561909786
>実際動くところにあんまり関わらないデザイナーの方がゲーム好きを維持してる デザイナーって製作現場で一番ストレスなくて楽しい仕事だよね まあその分他の業務と違って才能ない奴は一切務まらないけど
39 19/01/14(月)11:04:09 No.561909958
出版社のバイト行ったら編集長のサムスピの相手させられたってのもあるからな… 柴田くん!覇王丸の大斬りでないよ!とか
40 19/01/14(月)11:05:35 No.561910194
ゲーム会社の広報は動画で宣伝する手前ちょっとは触っときなよって実演もたもたしてシリーズ明らかにやってない動きすると思う
41 19/01/14(月)11:05:41 No.561910210
こんなスケベがいるのかゲムトモ編集部
42 19/01/14(月)11:06:35 No.561910402
自分の部署のこと以外ぜんぜんわからん!
43 19/01/14(月)11:07:01 No.561910477
営業どころか作ってるエンジニアですらゲームそんなに上手くない 格ゲーの調整とかはプロゲーマーに頼んだりしてるしな
44 19/01/14(月)11:07:08 No.561910498
>だいたいゲーメストのせい 新声社は実質ゲーセンでたむろしてるオタクヤンキーどもの集まりでしかなく 自分達のミスであるはずの誤植を面白がってネタにして作家を怒らせたり それが原因で倒産のときもだいぶマイナス査定されたようなクソ会社だから……
45 19/01/14(月)11:07:11 No.561910505
どこもそうだけど 営業さんは仕事取ってくるだけならできるんだ知識なくても 取ってきた仕事を自社ができるかとか 請負金額が割りに合わない仕事とか知らないと取って来ちゃって 現場は苦い思いをして結果現場と営業で軋轢が…ってなる
46 19/01/14(月)11:07:22 No.561910539
ソシャゲの運営にいるけどそのゲームやってない…
47 19/01/14(月)11:08:51 No.561910798
霧島鮎って思いっきりエロ系の人じゃん……
48 19/01/14(月)11:09:51 No.561910959
>ソシャゲの運営にいるけどそのゲームやってない… エアプ運営多いけどどういう理由でやらないんだ?
49 19/01/14(月)11:10:48 No.561911129
エアプの意味間違ってません?
50 19/01/14(月)11:10:57 No.561911154
>デザイナーって製作現場で一番ストレスなくて楽しい仕事だよね あいつら納期も日程も製品仕様も生産調整も予算も無視するから大嫌い!!
51 19/01/14(月)11:11:12 No.561911197
>ソシャゲの運営にいるけどそのゲームやってない… 流石に駄目だろ!?
52 19/01/14(月)11:11:37 No.561911260
昔セガの仕事やったらソフトが送られてきたけどハード持ってなくていまだにやってない
53 19/01/14(月)11:12:39 No.561911447
みんな限りある時間の中で手を貸しているんだ 限られている以上仕方ないんだ
54 19/01/14(月)11:12:59 No.561911508
別にグラフィッカーとかはやる必要ないし 俺は実装を確認するから少しやるけど
55 19/01/14(月)11:13:01 No.561911514
家電が好きで家電量販店に勤めてたけど 性能や使い勝手よりも 店が儲かる商品やメーカーから売れと圧力をかけられる商品を売ることに疲れて辞めた
56 19/01/14(月)11:13:03 No.561911526
デザイナー腹立つよね… こっちの都合とか全部無視して「いいもの」作ることしか考えてねえし
57 19/01/14(月)11:13:26 No.561911577
手を貸してるって仕事だろうに…ボランティア気分か!
58 19/01/14(月)11:14:28 No.561911746
>デザイナー腹立つよね… >こっちの都合とか全部無視して「いいもの」作ることしか考えてねえし いや仕事投げれば確実にやってくれる連中だけど…
59 19/01/14(月)11:16:09 No.561912068
まともなところは営業の一存だけで仕事決まらないよ
60 19/01/14(月)11:16:13 No.561912079
デザイナーはどうしても商業的な思考から離れた思考しがちなのは仕方ない 金儲けようとして絵を描いたりモノ作り始めるやつはいない みんなどうしても趣味から始まって仕事に…って感じだからいいモノを作ろうとしがちだ
61 19/01/14(月)11:16:49 No.561912189
趣味業界の会社にいるけどその趣味やってるの会社で俺しかいねえや
62 19/01/14(月)11:17:00 No.561912215
>まともなところは営業の一存だけで仕事決まらないよ そっかー…やっぱウチがおかしいかー…
63 19/01/14(月)11:17:09 No.561912237
だから会議しマース!
64 19/01/14(月)11:17:29 No.561912297
>だから会議しマース! 寝るね…
65 19/01/14(月)11:17:29 No.561912300
まあジャンプとかも漫画志望の編集以外が来たりするしな