19/01/14(月)09:50:29 世知辛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/14(月)09:50:29 No.561899485
世知辛いのじゃ……
1 19/01/14(月)09:52:32 No.561899733
なるほど 合理的だ…
2 19/01/14(月)09:53:02 No.561899797
オスは死ね
3 19/01/14(月)09:54:59 No.561900014
精子を作る機械
4 19/01/14(月)09:55:21 No.561900048
肉体労働もメスの仕事だしオスが生き続ける意味ないよね…
5 19/01/14(月)09:57:09 No.561900260
アンコウとどっちがマシだろうね 本気で惚れてたらアンコウは…いや無理だわ
6 19/01/14(月)09:57:35 No.561900309
定期的に雄が排除されるのは自然界でわりと普通
7 19/01/14(月)09:58:17 No.561900391
個体数が多くなってきたら雄が完全にいなくなって 少なくなってたきたらふたなりが誕生するのは微生物だとよくある
8 19/01/14(月)09:58:58 No.561900461
どっかの蛾は生殖器と内臓ごと外付け燃料タンクとして引っこ抜かれる
9 19/01/14(月)09:58:59 No.561900462
倫理観を排除して合理化を突き詰めるとこうなるのか
10 19/01/14(月)10:00:05 No.561900585
女王バチですら最後は巣から追い出されて死ぬわけだしオスとかメスとか関係ないよな…
11 19/01/14(月)10:01:31 No.561900720
カマキリも事後に食われるんだっけ…
12 19/01/14(月)10:03:51 No.561900961
カマキリは食われることもあるし逃げ切ることもある
13 19/01/14(月)10:03:52 No.561900965
アンコウって確か同化して取り込まれるんだったっけ…
14 19/01/14(月)10:06:00 No.561901214
人間で良かった…
15 19/01/14(月)10:07:20 No.561901381
蜘蛛なんてまぐわってる最中からもう齧られる
16 19/01/14(月)10:07:38 No.561901422
なぜそこまでしてオスメス交尾しないと出産できないようにしたのか…
17 19/01/14(月)10:07:46 No.561901447
>カマキリも事後に食われるんだっけ… カマキリのオスは複数回の射精ができる体だから確実に食われるってわけじゃない がメスに食われるとメスは多くの卵を産むことも確か 逃げ切って多数のメスとヤる生存戦略と食われて多数の卵を作る生存戦略が共存してる珍しい種
18 19/01/14(月)10:08:07 No.561901500
やっぱ真社会性生物は進化の極地やな
19 19/01/14(月)10:08:36 No.561901554
オスよりメスの方が大きい生き物も多いしな
20 19/01/14(月)10:08:42 No.561901561
人間も文化が無いころは各地に散らばって殺し合いをしてはしょっちゅうレイプしまくってたんじゃないかって言われてる 万年発情期系の生き物は基本そうらしい
21 19/01/14(月)10:10:01 No.561901751
あのあと白アリの生態もやるんだけど女王が自分のクローンを作って王と交尾 古くなったクローンは部下に食われるというショッキングなオチだった
22 19/01/14(月)10:10:25 No.561901797
オセダックスのオスよりはマシだろう
23 19/01/14(月)10:10:59 No.561901869
>なぜそこまでしてオスメス交尾しないと出産できないようにしたのか… 多様性のため …とは言われているがクローン的に増える生物もいっぱい生き残ってるしホンマかいなと思う
24 19/01/14(月)10:11:08 No.561901887
同化するアンコウはまだマシだったんやな
25 19/01/14(月)10:11:22 No.561901916
>なぜそこまでしてオスメス交尾しないと出産できないようにしたのか… というか本質的にオス自体が生き物の形した遺伝子伝播装置だから…
26 19/01/14(月)10:11:32 No.561901940
やっぱり生物って種を残すことだけが第一でその他はクソなんでは?
27 19/01/14(月)10:11:51 No.561901970
一度に産める数とか卵生胎生かも影響あるでしょ
28 19/01/14(月)10:12:08 No.561902013
>あのあと白アリの生態もやるんだけど女王が自分のクローンを作って王と交尾 >古くなったクローンは部下に食われるというショッキングなオチだった 中々そそるシチュエーションだな
29 19/01/14(月)10:12:38 No.561902057
人間も女性のほうが基本体格でかかったら違ったんだろうな
30 19/01/14(月)10:13:10 No.561902126
>多様性のため >…とは言われているがクローン的に増える生物もいっぱい生き残ってるしホンマかいなと思う メスを求めてフラフラする個体がないと種族の生息範囲が広がらないからじゃないかって言われてる
31 19/01/14(月)10:14:01 No.561902264
女に生まれたかった…
32 19/01/14(月)10:14:09 No.561902276
>カマキリも事後に食われるんだっけ… カマキリの場合は長時間で腹減ったので食うと言われてる
33 19/01/14(月)10:14:16 No.561902282
魚の一部は状況に応じて性別転換したりするし 昆虫では雌雄同体も珍しくない 生存戦略はホント不思議
34 19/01/14(月)10:14:16 No.561902285
>やっぱり生物って種を残すことだけが第一でその他はクソなんでは? そもそも論として種を残す意味ってなんだろうとか思う
35 19/01/14(月)10:14:17 No.561902287
>やっぱり生物って種を残すことだけが第一でその他はクソなんでは? そうだけど?
36 19/01/14(月)10:14:23 No.561902302
ハチの女王のエッチシーンエロいな…
37 19/01/14(月)10:14:37 No.561902339
ちゃんと邪魔だと判断されるところが無駄に進化してるよな 無駄じゃないか
38 19/01/14(月)10:15:15 No.561902415
人間もメスの方が身体は頑丈だ
39 19/01/14(月)10:15:28 No.561902445
メスもメスでタコや鮭みたいなのは卵産んだら死ぬし…
40 19/01/14(月)10:15:51 No.561902500
生きる意味種族を繁栄させる意味って何なんじゃろな 最後の一種になったらどんな願いでも叶ったりするんじゃろか
41 19/01/14(月)10:16:14 No.561902543
単性生殖が効率いいなら今頃単性生殖の生物ばっかりになってるだろうし やっぱり性を分けたほうが都合がいいことが多いんだろうな
42 19/01/14(月)10:16:15 No.561902545
>そもそも論として種を残す意味ってなんだろうとか思う 種を残してきたものが今まで生き残ってるってだけで意味なんてないよ そもそも論として意味なんてものは人間がやたら発達した頭で勝手にこさえたものでしかないよ
43 19/01/14(月)10:16:19 No.561902553
他の漫画で見たけどアザラシの縄張り争いで負けた弱い雄は メスのふりしてハーレムに入り込んでレイプ&托精子 見破られて殺される場合もあれば見破られずにそのまま犯される(結局死ぬ)場合もある
44 19/01/14(月)10:16:51 No.561902631
>そもそも論として種を残す意味ってなんだろうとか思う 種を残さない者は滅ぶから種を残す者がいるだけだ
45 19/01/14(月)10:17:34 No.561902741
生命が生まれることに意味も価値もないからな ただ生まれて死ぬまでにやることやらなければ跡形もなく消滅するってだけで
46 19/01/14(月)10:17:39 No.561902755
いやあニンゲンでよかったよかった…と思ったけど 俺は童貞だから全く人間の性の恩恵を受けてない…
47 19/01/14(月)10:17:39 No.561902757
繁栄する意味は特にないけど繁栄しない種族は現代になる前に滅んだ
48 19/01/14(月)10:17:39 No.561902758
でもメスだってちんちんから出産する大変なやつとかいるし…
49 19/01/14(月)10:17:51 No.561902781
人間でも平均寿命女のほうが長いしなあ
50 19/01/14(月)10:18:16 No.561902838
>俺は童貞だから全く人間の性の恩恵を受けてない… オナニーがあるじゃないか
51 19/01/14(月)10:18:16 No.561902839
人間とか猿だけなぜ生理がつらいのか 猫とか月経ないし
52 19/01/14(月)10:18:26 No.561902865
単体でいつまでも稼働させるよりは 発生からやり直したほうが環境の変化に耐えやすいのかも
53 19/01/14(月)10:18:38 No.561902893
>人間とか猿だけなぜ生理がつらいのか >猫とか月経ないし 辛かろうが別に死なないからええやん
54 19/01/14(月)10:18:40 No.561902900
>女王バチですら最後は巣から追い出されて死ぬわけだしオスとかメスとか関係ないよな… もういらないからって寄ってたかって交尾の練習させられるとか
55 19/01/14(月)10:19:30 No.561903011
>もういらないからって寄ってたかって交尾の練習させられるとか エロ漫画かよ
56 19/01/14(月)10:19:31 No.561903014
>人間とか猿だけなぜ生理がつらいのか >猫とか月経ないし そのかわりセックスが気持ちいいのも人間とサルだけって言われてる
57 19/01/14(月)10:19:46 No.561903050
ちょっとエロゲー生物多すぎない?
58 19/01/14(月)10:20:13 No.561903113
>女王バチですら最後は巣から追い出されて死ぬわけだしオスとかメスとか関係ないよな… どっちが上かとかそういうのじゃなくて存続し続けるためのシステムだからね… 間違えば内的要因あるいは外的要因で巣ごと滅ぶかもしれないって可能性と 常に向き合いながら必死で生きてる
59 19/01/14(月)10:20:42 No.561903196
この場合の精巣みたいな生き物の外部取り込みパーツって長時間保つのか
60 19/01/14(月)10:20:49 No.561903213
交尾して死ぬオスとか卵産んで死ぬメスがいるって事は生物は子供残したら死ぬように出来てるんだろうか 童貞は長生きだったりするのかな
61 19/01/14(月)10:20:58 No.561903224
最初はメス単体でメス産んで何代かに一度オス産んで交尾する種もいるし 生殖の効率はよくわからん
62 19/01/14(月)10:21:50 No.561903349
先進国に生まれ住んでると生きることに意味とか考えたくなるけど 本当に過酷な国に生まれるとただただ生きることだけが目標で 人生の意味とかそんな求めないからね
63 19/01/14(月)10:22:19 No.561903424
ハチはなんかスレ画の通りだし そのハチに寄生する昆虫にはオスがメスの後頭部にチンコ突き刺しックスしたあげく 子供がメスの身体食い破って生まれてくるのがいるし ほんとなんなのもう
64 19/01/14(月)10:22:39 No.561903466
>交尾して死ぬオスとか卵産んで死ぬメスがいるって事は生物は子供残したら死ぬように出来てるんだろうか >童貞は長生きだったりするのかな セミなんかは交尾させないでおくと長生きするって聞いたことあるな 生物全体でくくると主語が大きすぎるが
65 19/01/14(月)10:22:39 No.561903468
鮭などの一度海に行って帰ってくるヤツらも 海に出ずにずっと留まるヤツらが居るしな
66 19/01/14(月)10:22:51 No.561903498
あんまり関係ないけど蜂の子のフリして寄生して 蓋された後で巣の中食い荒らす蛾が気持ち悪すぎる
67 19/01/14(月)10:23:00 No.561903520
体中で妊娠する虫っているよね
68 19/01/14(月)10:23:44 No.561903633
ああちなみに人間に限ってはセックスしてる人の方が統計で長生きするそうです
69 19/01/14(月)10:23:51 No.561903654
https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049549890
70 19/01/14(月)10:24:02 No.561903684
>そのハチに寄生する昆虫にはオスがメスの後頭部にチンコ突き刺しックスしたあげく 後頭部に生殖器があるってこと…?
71 19/01/14(月)10:24:11 No.561903706
>ハチはなんかスレ画の通りだし >そのハチに寄生する昆虫にはオスがメスの後頭部にチンコ突き刺しックスしたあげく >子供がメスの身体食い破って生まれてくるのがいるし >ほんとなんなのもう ここまでのは虫姦系のエログロゲーでも見たことない…
72 19/01/14(月)10:24:11 No.561903712
雄が妊娠というか雌の体内で受精して受精卵を雄の体内にシュウウウウウ!!する生物が居たような
73 19/01/14(月)10:24:22 No.561903738
>体中で妊娠する虫っているよね 一部の蜘蛛もそんなんだった気がする最終的に母体食い破って出てくる
74 19/01/14(月)10:24:31 No.561903758
>ああちなみに人間に限ってはセックスしてる人の方が統計で長生きするそうです クソァ!!
75 19/01/14(月)10:24:39 No.561903786
>が妊娠というか雌の体内で受精して受精卵を雄の体内にシュウウウウウ!!する生物が居たような タツノオトシゴかな
76 19/01/14(月)10:25:12 No.561903871
虫は効率厨過ぎてな
77 19/01/14(月)10:25:26 No.561903901
性本能とはいえ おちんちんフェッシングはしとうない…
78 19/01/14(月)10:26:05 No.561903999
>性本能とはいえ >おちんちんフェッシングはしとうない… ホモじゃないんだなァ
79 19/01/14(月)10:26:18 No.561904047
書き込みをした人によって削除されました
80 19/01/14(月)10:26:30 No.561904078
>ああちなみに人間に限ってはセックスしてる人の方が統計で長生きするそうです それは家庭を持ってるかということではなく体質的な変化が?
81 19/01/14(月)10:26:59 No.561904156
オスなのにオスとの戦いに負けてメスになる虫だっているんだ 可能性は無限大なんだ
82 19/01/14(月)10:27:06 No.561904171
>ハチのオスって交尾できなかったら働き蜂からエサもらえなくなって飢えて死ぬんでしょ 童貞は死ねってことか
83 19/01/14(月)10:27:24 No.561904211
タコブネとかひどいよ 挿入したら必ずグッバイチンポする メスが切っちゃうからね まぁまた生えてくるはずだけど
84 19/01/14(月)10:27:30 No.561904228
カタツムリはおちんちんフェンシングでチン負け雌化強制妊娠だったっけ?
85 19/01/14(月)10:27:49 No.561904284
アンコウのほうがなんだかよくわからない怖さを感じる
86 19/01/14(月)10:28:05 No.561904326
>それは家庭を持ってるかということではなく体質的な変化が? 社交的かそうでないかは当然として身体の方でも差が出るとか
87 19/01/14(月)10:28:23 No.561904381
哺乳類で真社会性を持つハダカデバネズミ 一つのカップルだけが繁殖してそれ以外は労働階級 強力な遺伝子の修正能力で癌にならず 不老遺伝子で普通のネズミの10倍近く長生きして30年生きる 低酸素環境でも18分生きる強靭な生命力 でもハダカデバネズミ
88 19/01/14(月)10:28:28 No.561904400
ギフチョウのオスとかは交尾したメスの生殖器に栓をして貞操帯を付けたりもする
89 19/01/14(月)10:28:29 No.561904402
>カタツムリはおちんちんフェンシングでチン負け雌化強制妊娠だったっけ? https://www.youtube.com/watch?v=S8_dRhHNgaU ヒラムシじゃねえかな
90 19/01/14(月)10:29:15 No.561904502
おばあちゃん死んだら残ったおじいちゃんが追いかけるように死んじゃうのも生物学的に何かしらあるのかな
91 19/01/14(月)10:29:22 No.561904520
人間が蜂みたいなシステムじゃなくてよかった 今後もそんな方向に進化しませんように
92 19/01/14(月)10:29:25 No.561904533
>後頭部に生殖器があるってこと…? そういうわけではない スズメバチの腹部の節に潜り込んで寄生してる昆虫なんだけど寄生後のメスは幼形成熟して イモムシ形態のまま蜂の腹部からずっと頭だけ出した状態で障害を過ごすのね そんな状態だから通常身体の後ろのほうにある生殖器は使えないんだけどその解決策として メスが胎内で卵巣を崩壊させ血液中に放出された卵にオスが突き刺したチンコから受精させる 高等部には少しのくぼみがあるんだけど別に生殖器というわけではなく文字通りメスにチンコを突き刺す
93 19/01/14(月)10:29:51 No.561904592
オスがメスの体内に入り込んで精子を吐き出す機関に成り下がる生き物もいる junあじをかんじる
94 19/01/14(月)10:30:04 No.561904624
https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049549890 これ思い出した
95 19/01/14(月)10:30:44 No.561904736
死ぬからセックスしないはまあしょうがないとして どうして働かないのですか?
96 19/01/14(月)10:31:21 No.561904845
蟲姦でシコりたくなってきた
97 19/01/14(月)10:31:40 No.561904887
>メスが胎内で卵巣を崩壊させ血液中に放出された卵にオスが突き刺したチンコから受精させる >高等部には少しのくぼみがあるんだけど別に生殖器というわけではなく文字通りメスにチンコを突き刺す なるほど俺の理解が追い付かない生き物だということはわかった…
98 19/01/14(月)10:31:41 No.561904891
スズメバチも餌が少なくなるといらない幼虫潰して他の幼虫の餌にするしな
99 19/01/14(月)10:32:05 No.561904957
>どうして働かないのですか? セックスするのが仕事だから
100 19/01/14(月)10:32:32 No.561905006
こういう知識集めてエロゲーのネタにどうぞ!って一冊本作れそうだ
101 19/01/14(月)10:32:42 No.561905039
ネジレバネはハチに何の恨みがあって…
102 19/01/14(月)10:33:00 No.561905080
>おばあちゃん死んだら残ったおじいちゃんが追いかけるように死んじゃうのも生物学的に何かしらあるのかな あるかもしれんがそもそも冷静になると 片方が死んだら残った片方もいずれは死ぬというだけであって そこを人情が入って追いかけてるように見えてるだけな気もする
103 19/01/14(月)10:33:04 No.561905092
>童貞は死ねってことか 非童貞になっても死ぬし
104 19/01/14(月)10:33:27 No.561905140
>死ぬからセックスしないはまあしょうがないとして >どうして働かないのですか? それが仕事だからだよ! それも命をかけた
105 19/01/14(月)10:33:43 No.561905174
>スズメバチの腹部の節に潜り込んで寄生してる昆虫なんだけど寄生後のメスは幼形成熟して >イモムシ形態のまま蜂の腹部からずっと頭だけ出した状態で障害を過ごすのね >そんな状態だから通常身体の後ろのほうにある生殖器は使えないんだけどその解決策として >メスが胎内で卵巣を崩壊させ血液中に放出された卵にオスが突き刺したチンコから受精させる >高等部には少しのくぼみがあるんだけど別に生殖器というわけではなく文字通りメスにチンコを突き刺す 待って説明が頭に入ってこない
106 19/01/14(月)10:34:16 No.561905255
ちなみに交尾できなかったので力尽きることなく生き残った蜂の雄が時々自分の巣に戻るけど 下っ端の働き蜂にボッコボコにリンチされて死ぬ
107 19/01/14(月)10:34:16 No.561905256
脊椎動物だとサメの繁殖形態がバラエティに富んでて面白い サメっていう括りの中だけで胎生、卵生、卵胎生となんでもアリだ そのうえ母親の胎内で先に卵から孵った子供のサメがまだ孵化してない卵を食べて育つってシステムが確立されてる種類までいる
108 19/01/14(月)10:34:31 No.561905294
メスなら安泰かな?というとそんなことはなく女王も働き蜂も最期は…
109 19/01/14(月)10:35:00 No.561905358
https://wired.jp/2007/05/25/%E5%8D%98%E7%82%BA%E7%94%9F%E6%AE%96%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A1/ https://www.sophia-it.com/content/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81 緊急時にディスパッチでリカバリーできるから もしサメに皇室とか存在してても問題何も無い…神の後業だよ
110 19/01/14(月)10:35:18 No.561905404
わけのわからない生き物ならネジレバネは凄くいいぞ! メスの生態が特に凄い他の昆虫の節に潜り込んで一生を過ごすからな!
111 19/01/14(月)10:35:43 No.561905475
真面目に言うけどセックスは生き物の大事なお仕事だかんな! 人間含めた一部の生き物がただ楽しいからやるって感覚なだけであって
112 19/01/14(月)10:35:51 No.561905491
>待って説明が頭に入ってこない つまりメスが頭しか出てないから頭にちんちん突き刺して交尾!と思えばだいたい合ってる
113 19/01/14(月)10:35:59 No.561905506
サメは魚偏に交わると書く 鮫ですらセックスしてるのに「」と来たら
114 19/01/14(月)10:37:21 No.561905691
度し難い…
115 19/01/14(月)10:38:12 No.561905793
>メスなら安泰かな?というとそんなことはなく女王も働き蜂も最期は… 女王蜂は複数の候補がいて先に羽化した女王蜂の最初の仕事は他の女王蜂候補を羽化前に殺す事だよ 運悪く同じ時期に羽化した女王蜂候補がいたら互いに殺し合うんだ 生き残った方が晴れてその巣の女王蜂になり先代の残した基盤をすべて受け継ぐんだ最期どころか最初から凄いぜ
116 19/01/14(月)10:38:24 No.561905823
>おばあちゃん死んだら残ったおじいちゃんが追いかけるように死んじゃうのも生物学的に何かしらあるのかな 近い年代の雄と雌がつがいになってるのでタイミング的にはいつ死んでもおかしくない時期にあるんじゃない ただ配偶者がいなくなることで生活内での刺激が減ってしまいコミュニケーションの中で 維持されてた認知機能が急激に低下するパターンは多いと思う
117 19/01/14(月)10:38:39 No.561905854
ハチはなんか動画で見たな巣の一生みたいなやつ 新女王が生まれて雄のセックス練習台になって捨てられる旧女王とかそんな状況だから防衛するやつがいなくて寄生虫に入られて壊滅されてたり
118 19/01/14(月)10:39:13 No.561905951
人間もセックスして着床したら死ぬようになればいいんじゃね
119 19/01/14(月)10:39:56 No.561906059
象の妊娠期間は1年半
120 19/01/14(月)10:40:02 No.561906078
女王ナントカがいる生き物は女王になんかあった時に大変そうだなと思っちゃうけど それでもばらばらに生きるよりはやっぱりいいからそうなってるんだろうなあ
121 19/01/14(月)10:40:47 No.561906184
こういう生態の生物が生き残って そうじゃない生物が絶滅したってだけの話で意味なんかないよね
122 19/01/14(月)10:40:48 No.561906191
>人間もセックスして着床したら死ぬようになればいいんじゃね 人間は成熟するまで時間と手間かかりすぎるから オスメスどちらかが交尾で死ぬと途端に効率悪くなる それやるよりもすぐに大人になれるように改良した方がいい
123 19/01/14(月)10:41:46 No.561906321
これも中々理解を拒むようなヤツだけど宿主(終齢で3cmくらいのイモムシ)の中で 1個の卵から2000匹くらいに増える寄生蜂 http://column.odokon.org/2010/1213_181037.php
124 19/01/14(月)10:42:07 No.561906372
>それやるよりもすぐに大人になれるように改良した方がいい この世のロリコンどもが全滅するな!
125 19/01/14(月)10:42:17 No.561906392
昆虫は進化の遥か先を行ってるなと思う
126 19/01/14(月)10:42:20 No.561906397
蜂は雄と雌どっちが勝つかとかじゃなくて必死で種の存続してるんだなって思うと 俺ももうちょっと真面目に生きた方がいいかなって気がしてくる
127 19/01/14(月)10:42:43 No.561906461
マンアフターマン読みたくなってきた
128 19/01/14(月)10:43:00 No.561906504
>運悪く同じ時期に羽化した女王蜂候補がいたら互いに殺し合うんだ こういうバトル漫画ありそう
129 19/01/14(月)10:43:03 No.561906515
この世はよりセックスに貪欲な奴が生き残るように出来てるんだ
130 19/01/14(月)10:44:21 No.561906737
一個の巣の中で先に羽化した女王の最初仕事は まだ羽化してない女王候補を食い殺すこと
131 19/01/14(月)10:44:26 No.561906748
人間なんて両親だけじゃ子供の面倒みきれなくて祖父や祖母にも手伝ってもらわないといけないからな 面倒みなかった子供はクソみたいなのに育って群れに何も貢献しないし
132 19/01/14(月)10:45:30 No.561906904
>それやるよりもすぐに大人になれるように改良した方がいい どうせそうなっても教育と経済の都合で子供産むのは20過ぎてからだよ 倫理とか理性をある程度どうにかしないと
133 19/01/14(月)10:46:22 No.561907009
虫界では障害持った子供生まれたらどうなるんだ
134 19/01/14(月)10:46:36 No.561907043
上で書いたちんこ突き刺して交尾するスズメバチネジレバネの交尾動画つべにあったの思い出した https://www.youtube.com/watch?v=b9enX7mw_QE
135 19/01/14(月)10:47:04 No.561907119
su2827244.jpg
136 19/01/14(月)10:47:05 No.561907123
奇形の虫はだいたいすぐ死んじゃうな‥
137 19/01/14(月)10:47:13 No.561907143
人間は自然寿命も長いのに そこに医療技術とかも加わって相当な年月生きるようになったから バンバン産んでバンバン死のうねって流れやり辛くなってるしな
138 19/01/14(月)10:47:18 No.561907162
>虫界では障害持った子供生まれたらどうなるんだ 福祉だなんだな思想がない人間以外は虫に限らずそのまま死んで終わりだろう
139 19/01/14(月)10:47:26 No.561907178
人間は人間で他の種族から見たら不気味だと思うよ 脳を大きくするために直立二足歩行・早産化・メスの運動能力低下・高血圧といろいろ犠牲にしてる
140 19/01/14(月)10:47:45 No.561907237
いっぱい子供作って選ばれた子供だけが次代を作るシステムって 選ばれなかった子は養分になったり死ぬまで労働力になったり外敵の囮になって死んだりするけどいいの
141 19/01/14(月)10:48:09 No.561907311
死ぬような奇形はすぐ死ぬし そうじゃなかったらそこそこ生きて子供までこさえるんだろう
142 19/01/14(月)10:49:10 No.561907477
>虫界では障害持った子供生まれたらどうなるんだ 生きるのに適してなければそこでおしまいじゃないかな なんかうまい事生き残れれば 突然変異的な扱いで新しい進化につながるかもしれない
143 19/01/14(月)10:50:29 No.561907675
セックスが生死に関わる生き物多すぎ 気軽にオナニーできる人間最高
144 19/01/14(月)10:50:35 No.561907700
メスが産む機械ならオスは産ませる機械だというのがよくわかる
145 19/01/14(月)10:50:38 No.561907711
>これも中々理解を拒むようなヤツだけど宿主(終齢で3cmくらいのイモムシ)の中で >1個の卵から2000匹くらいに増える寄生蜂 >http://column.odokon.org/2010/1213_181037.php なんか兵隊幼虫とかってワードがあるんだけど これつまりひとつの卵から同じ遺伝子持ってるのに兵隊として一生を終える個体と 成虫になって子孫を残す個体の二種類が生まれてくるってこと…?
146 19/01/14(月)10:51:15 No.561907795
>この世はよりセックスに貪欲な奴が生き残るように出来てるんだ 鳥類なんかも割とセックスセックスだ アデリーペンギンなんかは死姦もするし何だったら大地だってレイプする マガモも同じで独身と思しきメスがいたら即座にオスに囲まれてセックスセックス 当然こっちも死姦するいずれも無事に射精できたようだ おまけにカモのおちんちん貼るね https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=5XVeLc6joeQ
147 19/01/14(月)10:51:31 No.561907840
スレ画の詳細を…
148 19/01/14(月)10:51:33 No.561907844
>これつまりひとつの卵から同じ遺伝子持ってるのに兵隊として一生を終える個体と >成虫になって子孫を残す個体の二種類が生まれてくるってこと…? それで合ってる
149 19/01/14(月)10:51:40 No.561907865
イカみたいに精子カプセル渡すだけのセックスよりは興奮するだろ?
150 19/01/14(月)10:51:41 No.561907868
何の漫画なんだこれ
151 19/01/14(月)10:51:48 No.561907888
>当然こっちも死姦するいずれも無事に射精できたようだ 射精事情いる?
152 19/01/14(月)10:52:29 No.561907985
>イカみたいに精子カプセル渡すだけのセックスよりは興奮するだろ? 精子出すだけなのにあんな威力いる?
153 19/01/14(月)10:52:31 No.561907990
ドリル形式のちんぽは何か利点あるんかね
154 19/01/14(月)10:53:43 No.561908181
ドリルちんぽ意外と多いよね
155 19/01/14(月)10:54:00 No.561908229
カモちんちんしゅごい 科学実験の器具みたい
156 19/01/14(月)10:54:40 No.561908328
カマキリカゴに入れて飼ってたけどふつうにオスが喰われてた
157 19/01/14(月)10:54:44 No.561908342
>それで合ってる マジか…同じ遺伝子なのに全然違うものが生まれてくるのってなんか凄いな…
158 19/01/14(月)10:56:22 No.561908593
名前忘れたけどセックスめっちゃ好きな猿居たよね
159 19/01/14(月)10:56:39 No.561908646
女王蜂がカリオストロに見えた
160 19/01/14(月)10:57:03 No.561908709
ボノボ?
161 19/01/14(月)10:58:42 No.561909006
>名前忘れたけどセックスめっちゃ好きな猿居たよね いいよねホカホカ https://cycomi.com/fw/cycomibrowser/chapter/pages/6065
162 19/01/14(月)11:00:07 No.561909253
>名前忘れたけどセックスめっちゃ好きな猿居たよね ボノボだと思う他の類人猿よりもセックスコミュニケーションが多く見られる 例えば喧嘩をして気まずくなったら互いの性器を触り合ったりディープキスをしたりする これは異性間だけでなく同性間でも頻繁に行われる 以前オランウータンの飼育員がボノボの飼育員になった時にボノボがキスをしようとしてきたから応じたら そのままディープキスされたっていう話もあったね
163 19/01/14(月)11:01:09 No.561909447
雌雄同体でいいじゃんって思うんだけどね 使わない器官の維持費ってバカにならんのかしら
164 19/01/14(月)11:01:23 No.561909482
>>それで合ってる >マジか…同じ遺伝子なのに全然違うものが生まれてくるのってなんか凄いな… HAHAHA同じ兄弟でも全然違うだろう? クソ!!!1!!!11
165 19/01/14(月)11:02:06 No.561909592
>>女王バチですら最後は巣から追い出されて死ぬわけだしオスとかメスとか関係ないよな… >もういらないからって寄ってたかって交尾の練習させられるとか いいネタできたわ
166 19/01/14(月)11:02:35 No.561909671
これが貴様らの望む多様性なのか!
167 19/01/14(月)11:03:22 No.561909796
虫ってシステムだよな…
168 19/01/14(月)11:03:43 No.561909875
どんなに高性能でも同じやつばっかになると種としてはすげー脆くなるからね
169 19/01/14(月)11:04:04 No.561909941
メスチンポとオスマンコ持ってる虫とかもいたよね
170 19/01/14(月)11:04:15 No.561909973
交尾出来なかった女王からニートなオス蜂しか生まれなくて全滅するのとか何の為に生まれてきたシステムなんだろう
171 19/01/14(月)11:04:16 No.561909977
合理的で見てて楽しいけどね
172 19/01/14(月)11:05:00 No.561910093
一度絶滅危惧種になると中々立て直せないし多様性大事
173 19/01/14(月)11:06:09 No.561910311
完全に生殖のためのパーツと割り切ってるんだな そりゃ働かないわ
174 19/01/14(月)11:06:09 No.561910314
>HAHAHA同じ兄弟でも全然違うだろう? 兄弟は兄弟なんだけど一卵性双生児かな もしくはクローン 同じ胚細胞が分裂して数千匹のハチの幼虫になるので兵隊も繁殖固体も全く同じ遺伝子持ってるんだ
175 19/01/14(月)11:06:43 No.561910425
洞窟性のゴミムシだったと思うけどちんこがメスについててオスにまんこがついてるのもいたと思う 機能としてはメスがオスにぶっ刺して精子と栄養分を吸うみたいなのだったと記憶してる
176 19/01/14(月)11:09:02 No.561910825
ハチはあまりにシステマチック過ぎて古代に来た宇宙人が忘れてった生体ロボットなんじゃねーのなんてジョークまであるからな
177 19/01/14(月)11:09:33 No.561910916
メスに生殖とタマゴ産む以外の機能が一切ない奴とかもいるし 摩訶不思議