虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/14(月)00:09:11 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/14(月)00:09:11 No.561836813

ガンダムMK-Ⅱに乗りたいというと 面白みのないやつ扱いされるんだろうか

1 19/01/14(月)00:10:13 No.561837126

話題の振り方が既に面白み無い

2 19/01/14(月)00:11:08 No.561837406

所詮MK-ⅡはMK-Ⅱだよ

3 19/01/14(月)00:12:01 No.561837671

マークトゥー

4 19/01/14(月)00:16:24 No.561838815

>所詮MK-ⅡはMK-Ⅱだよ 作中で開発者にまで言われてるのが酷い

5 19/01/14(月)00:24:00 No.561841100

今思えばコイツのお披露目は全ガンダム作品の中でも未だ強烈だなとは思うから印象に残る方だしいいんじゃないか 良いも悪いもリモコン次第な兵器感あって

6 19/01/14(月)00:25:03 No.561841400

ふたつの戦争を生き延びた名機なのに…

7 19/01/14(月)00:48:51 No.561849036

オプション装備で何処まで盛れるかチャレンジしていい機体だし 面白いよ

8 19/01/14(月)00:49:54 No.561849326

Mk-Ⅱのフレームはバーザムという名機につながったし

9 19/01/14(月)00:51:41 No.561849813

なんだよ…黒MK-Ⅱが好きなのがそんなに悪いのかよ…

10 19/01/14(月)00:51:43 No.561849832

盗まれたって大したことないとかそこまで言わんでもってなる

11 19/01/14(月)00:53:38 No.561850380

markⅡは悪い機体ではないし名機だがつまらない

12 19/01/14(月)00:54:53 No.561850759

フランクリン…

13 19/01/14(月)00:56:06 No.561851113

>>所詮MK-ⅡはMK-Ⅱだよ >作中で開発者にまで言われてるのが酷い しかも1話で

14 19/01/14(月)00:56:19 No.561851177

ティターンズカラーはお嫌でしょう?でこのカラーリングになったんだが… 目立つんじゃないかなぁ

15 19/01/14(月)00:56:40 No.561851275

「Mk-2は所詮Mk-2」 「あんなものエゥーゴにくれてやってもいいでしょう?」

16 19/01/14(月)00:57:34 No.561851549

その後の影響力考えると大したことありすぎるのどうなってるんですかフランクリンさん

17 19/01/14(月)00:57:40 No.561851569

作中でMk-2が褒められてることってなかったと思う 一番最初からdisられててその欠点を直したのが百式とZだし

18 19/01/14(月)00:58:01 No.561851669

昔の名機を最新技術で再現ただし連邦系技術に限るとか 連邦ジオンまぜこぜが始まった時代ならつまらん扱いはされるよね

19 19/01/14(月)00:58:25 No.561851780

デザイン自体は後のガンダムの基本になってるなあ スーパーガンダムとかにもなるし

20 19/01/14(月)00:58:33 No.561851834

装甲は旧ガンダムのままだしなぁともボヤかれてる

21 19/01/14(月)00:58:49 No.561851909

フランクリンは本気でリックディアス持ち帰ればバスク相手に借りが出来るから好きが出来るとか 信じていたのなら技術者としては一流でも社内政治に関しては素人にも劣るよな…バスクがそんな事する訳ねぇじゃん エゥーゴに内通している可能性があるとか何とか言ってリックディアスだけ取り上げてフランクリンは斬り捨てるだろ

22 19/01/14(月)00:58:54 No.561851928

第一次ネオジオン抗争の最後まで戦い抜いたんだぞ! ZZでの活躍がさっぱり思い出せないけど

23 19/01/14(月)00:59:17 No.561852022

>Mk-Ⅱのフレームはバーザムという名機につながったし (あいつがどこで活躍したか思い出せない)

24 19/01/14(月)00:59:43 No.561852157

懐かしいッスねハーフガンダム

25 19/01/14(月)00:59:44 No.561852160

ヤザ…ヴァースキ大尉も乗るとか何とか

26 19/01/14(月)01:00:49 No.561852448

>(あいつがどこで活躍したか思い出せない) 最終話でメタスに背後から撃たれていた(爆発はしていない)

27 19/01/14(月)01:01:19 No.561852544

ジェリドがビルに不時着させちゃう程度の扱いやすさ

28 19/01/14(月)01:01:49 No.561852659

エウティタでマークトゥー好きが加速したのは俺だけだと思う 特殊格闘の空中横転三連斬りとかリロード出来る射撃とか いいよね…

29 19/01/14(月)01:02:55 No.561852936

フレーム技術の発想は後の時代に影響は与えたけど こいつの性能自体はポンコツみたいな扱いだよね作中だと 結果リックディアスにこいつの技術を混ぜたZが生まれた

30 19/01/14(月)01:03:20 No.561853049

劇場版だとガルバルディを蹴っ飛ばしている所がかっこいいし

31 19/01/14(月)01:03:36 No.561853125

初期の扱いとそれなりに長い活躍してるのに剥離はあるから 数字に出ない部分で優秀なのはあったんじゃないかという妄想

32 19/01/14(月)01:04:02 No.561853248

>ZZでの活躍がさっぱり思い出せないけど エルだけでもマニュアル読んだだけで即実戦参加とかメガライダーとの連携とか 大気圏突入とかエース揃いの青の部隊相手に有利を取るとか結構頑張ってるぞ プル込みでいいならサンドラと迎撃用のMS相手に片腕無しの状態でほぼ壊滅状態に持ち込んだ

33 19/01/14(月)01:04:26 No.561853326

ガンダムじゃあまり見ない弱い方の実験機とか試作機とかって感じはする

34 19/01/14(月)01:04:32 No.561853347

乗り手に恵まれた

35 19/01/14(月)01:04:36 No.561853364

というか新世代MSに以降するまでの中間機なんで 「Z」時代はMS開発スピードと変化が早すぎるんだよな

36 19/01/14(月)01:04:46 No.561853404

>初期の扱いとそれなりに長い活躍してるのに剥離はあるから >数字に出ない部分で優秀なのはあったんじゃないかという妄想 なんだかんだで初代ガンダムは強いしZ及びZZの時代が(一部を除いて)そこまでインフレしてないってのはあると思う

37 19/01/14(月)01:04:46 No.561853409

>特殊格闘の空中横転三連斬りとかリロード出来る射撃とか ビームライフルリロードは当時は画期的だったね

38 19/01/14(月)01:05:41 No.561853634

>第一次ネオジオン抗争の最後まで戦い抜いたんだぞ! >ZZでの活躍がさっぱり思い出せないけど 一応あの時代では装甲の方もガンダリウムβに換装と言うか実質総とっかえされてそうではある

39 19/01/14(月)01:06:11 No.561853759

>「Z」時代はMS開発スピードと変化が早すぎるんだよな それが作品の売りだったんだけど結果として定着しないという現実で終わった やっぱズドドンと居座る敵メカは欲しかったね…終始ズドドンとしていたのはメッサーラくらいか

↑Top