19/01/13(日)23:15:25 麻雀勝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/13(日)23:15:25 No.561817602
麻雀勝てない どうやったら強くなれるの?
1 19/01/13(日)23:16:01 No.561817843
ルール覚える
2 19/01/13(日)23:16:03 No.561817859
まず鳴きます
3 19/01/13(日)23:17:05 No.561818302
この前先輩と麻雀やってたら いきなり勝てないからwiki見るわとか言ってケータイ片手にやり始めたからwiki見ながらやればいいと思う
4 19/01/13(日)23:18:11 No.561818727
平和をおぼえるといい
5 19/01/13(日)23:18:34 No.561818881
運ゲーなのにこんなに負けるっておかしい 俺だけ牌が透けてるのかもしれない
6 19/01/13(日)23:19:27 No.561819214
運も多いよね
7 19/01/13(日)23:19:42 No.561819304
負けないようにすればいいらしい
8 19/01/13(日)23:19:59 No.561819422
とにかく振り込まないようにする
9 19/01/13(日)23:20:08 No.561819461
いつどう鳴いていいかわからない
10 19/01/13(日)23:20:24 No.561819576
何を隠そう実は捨て牌から透けて見えるんだ
11 19/01/13(日)23:20:33 No.561819644
>負けないようにすればいいらしい >とにかく振り込まないようにする やっぱそうか…
12 19/01/13(日)23:20:38 No.561819675
ガン攻め
13 19/01/13(日)23:20:59 No.561819784
計算もできないド初心者だけどとにかく振り込まないようにするのを第一に考えて打ったら最下位はなくなった ただこっからどうやれば勝てるのかがわからん 勝ちに行くときと降りるときの判断がつかねえ!
14 19/01/13(日)23:21:20 No.561819899
相手に気持ちよく打たせない カモを見つけて潰す
15 19/01/13(日)23:22:01 No.561820154
鳴かずに手を作る事を覚える 相手との点差を考えて手作りする スジと裏スジをしっかり覚えて安易に振り込まないことを心がける 降りるときはしっかり降りることを覚える こんなところじゃないの?
16 19/01/13(日)23:22:54 No.561820453
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TNZX94C/ とりあえずこれ読む
17 19/01/13(日)23:24:37 No.561821057
牌効率を覚える 押し引きを覚える 気配を察する
18 19/01/13(日)23:25:42 No.561821422
ゲームはやるけどリアル麻雀はまともに打てるようになれる気がしない
19 19/01/13(日)23:25:47 No.561821450
一目見てあとなん牌でテンパイなのかすらすぐ分からない 麻雀番組で実況とかする人は理牌してなくてもそれが分かってよくわからん
20 19/01/13(日)23:31:24 No.561823414
>一目見てあとなん牌でテンパイなのかすらすぐ分からない >麻雀番組で実況とかする人は理牌してなくてもそれが分かってよくわからん なんでも自由な牌をツモれるとしてあと何個入ったらいいか考える
21 19/01/13(日)23:34:33 No.561824566
むこうぶちを15巻ぐらいまで読めばいいよ
22 19/01/13(日)23:36:01 No.561825110
半年くらい記録つけてみたら勝ってる時期はだいたい二局に一局は鳴いてテンパイへの最短ルートを取るような戦法してたことが分かった
23 19/01/13(日)23:36:08 No.561825163
なんだっけ…早い高い待ちがいいのうち2つ揃ったら押せみたいなやつ
24 19/01/13(日)23:37:06 No.561825497
タンヤオピンフ表スジは覚えた 次は何を覚えればいい
25 19/01/13(日)23:37:06 No.561825498
明日は晴れるかなぁ...
26 19/01/13(日)23:41:59 No.561827309
>むこうぶちを15巻ぐらいまで読めばいいよ 解説すっ飛ばして読んだけど楽しかった!
27 19/01/13(日)23:43:03 No.561827688
https://manga-zero.com/product/519 こないだ「」に教えてもらったからお返ししとくよ
28 19/01/13(日)23:43:34 No.561827888
ただ負ける時はなにやっても負ける様に出来てるのでその時は諦めよう
29 19/01/13(日)23:44:47 No.561828409
>むこうぶちを15巻ぐらいまで読めばいいよ むこうぶちの翻牌をギリギリまで絞る戦法は現代だとどうなの?
30 19/01/13(日)23:44:58 No.561828491
>なんだっけ…早い高い待ちがいいのうち2つ揃ったら押せみたいなやつ 波溜先生の教え 先手好形高得点2条件揃ったら押す 後手悪形安手2条件揃ったら引く
31 19/01/13(日)23:45:58 No.561828873
https://www.amazon.co.jp/dp/4800303109 ある程度打てるならこれ あくまである程度打てるなら
32 19/01/13(日)23:47:22 No.561829365
流れ‥そんなものを信じてはいけない もうすぐ君たちも牌効率を覚え回し打ちをするようになるのだ
33 19/01/13(日)23:49:06 No.561829958
>気配を察する 場の色の高い安いとドラの在処どのあたりだろう?と視線で鳴きたいかどうかと手出しの位置でざっくり適当に打ってるけど負けないけど勝ててるほどではないけど結構遊べてる
34 19/01/13(日)23:49:53 No.561830248
勝負にでる状況は既に負けてるので 先に逃げて金持ち喧嘩せずか ひたすら我慢するかにする
35 19/01/13(日)23:50:01 No.561830286
リーチがかかったらテンパってない限り全部降りる テンパってれば全部押す門前ならリーチ これだけで天鳳特上まではいけると思う
36 19/01/13(日)23:50:12 No.561830346
常に上がること考えず降りること覚える安い手なら上がるよりテンパイ崩してでもフラない
37 19/01/13(日)23:50:54 No.561830581
>むこうぶちの翻牌をギリギリまで絞る戦法は現代だとどうなの? 自分の手が配牌時に良くなければ基本的に抱える 配牌一向聴とかメンタンピンコースでさっさとあがれそうなら早めに処分する
38 19/01/13(日)23:50:56 No.561830596
>タンヤオピンフ表スジは覚えた >次は何を覚えればいい 積み込みとサイの振り方だ 明日までに出来るようになっておけ
39 19/01/13(日)23:51:06 No.561830653
>むこうぶちの翻牌をギリギリまで絞る戦法は現代だとどうなの? ネット麻雀なら超有効 雀荘だとあんまし・・・って感じ
40 19/01/13(日)23:51:53 No.561830955
ネットでも上まで行かないと誰も絞らないから自分だけ絞っててもつらいよ どんどん先んじて放れ
41 19/01/13(日)23:52:26 No.561831128
勝負どころでもなければノーテンで1000点払うほうが安いもんね
42 19/01/13(日)23:54:16 No.561831801
中途半端に難しいことを考えてる初心者よりシンプルに最速テンパイと後手ベタオリをするだけの初心者の方が勝てる 〇〇な戦法とか読みとかを意識するのは最低限の攻撃と守備を身に着けてからでいい
43 19/01/13(日)23:54:35 No.561831910
そうは言うがツモられたり横移動でも点数動くんだし 好形テンパイなら安手でも押して良いよ
44 19/01/13(日)23:54:37 No.561831925
好調なのか馬鹿なのか読み切られてるのか分からないけど暴牌されまくると場自体が荒れるよね 読み合いじゃなくてテンパイ即リードラの雑な場になる
45 19/01/13(日)23:54:54 No.561832041
仲間内でリアルで打ってると喋ってたのが急に黙ったりその逆だったりで張ったとか高いとか察する事もあったり
46 19/01/13(日)23:55:13 No.561832189
>ネットでも上まで行かないと誰も絞らないから自分だけ絞っててもつらいよ その場合でも安牌として有効だから糞配牌の時に真ん中叩き切って後々楽に降りれるようにしたほうがいい 天鳳とかは4位回避ゲーだし
47 19/01/13(日)23:56:17 No.561832575
>その場合でも安牌として有効だから糞配牌の時に真ん中叩き切って後々楽に降りれるようにしたほうがいい >天鳳とかは4位回避ゲーだし 絞ると安牌抱えるはまったく別の概念なので語らなくてよくない? クソ手ならそれこそドラ役牌以外は鳴かせて流してもらえばいいじゃん
48 19/01/13(日)23:58:35 No.561833380
三色や一通の存在は忘れる 多面張こそ正義
49 19/01/13(日)23:59:07 No.561833552
(心拍音が大きくなった…高い手を張ったか)
50 19/01/14(月)00:00:13 No.561833897
近年は役牌絞らないほうがトレンド
51 19/01/14(月)00:00:20 No.561833941
平場で絞ってトクするのはほかの二家なので利敵行為と神もおっしゃっている
52 19/01/14(月)00:01:38 No.561834373
絞るというか 2枚になればポンする事も出来るので 生牌抱えるのは攻防どちらにも働く
53 19/01/14(月)00:01:42 No.561834401
メンチンすると何が待ちだかわからない
54 19/01/14(月)00:01:51 No.561834463
特上で八段に当たってもびびらずに普通に打つ 親がダブ東含みの2フウロしているのに何故か八段を警戒して無駄な親満に振り込まない
55 19/01/14(月)00:02:33 No.561834701
受けを広く取るんだ とにかく牌効率を考えろ
56 19/01/14(月)00:02:58 No.561834838
レートたりないので特上にはいけません!
57 19/01/14(月)00:03:54 No.561835112
赤ドラ引っ掛けは大体刺さるので狙える時はやってみるといい
58 19/01/14(月)00:04:05 No.561835167
テンパイ時が最も有効牌が少ない なので最終的に多面張で待てるように作る
59 19/01/14(月)00:04:23 No.561835253
三色を信用してないせいか手組みが鳴き対応出来なくて鈍足で赤チップ麻雀とかにクソ弱くてツラい… 1発裏祝儀でじっくりな土壌にいたせいか
60 19/01/14(月)00:04:37 No.561835325
最も規模が大きいプロ団体で Mリーグでも多数選手が活躍している連盟はこう言っている 流れこそが大事
61 19/01/14(月)00:09:55 No.561837045
>三色を信用してないせいか手組みが鳴き対応出来なくて鈍足で赤チップ麻雀とかにクソ弱くてツラい… >1発裏祝儀でじっくりな土壌にいたせいか 多分三色が原因じゃない 三色がスピードに与える影響はかなり少ないので単純な牌効率か鳴いた方がいい手を鳴けていないせい
62 19/01/14(月)00:11:09 No.561837411
日陰さん理論を少し真似たらテンパイは早くなった
63 19/01/14(月)00:11:14 No.561837449
レギュレーションによって打ち方変えれるくらいの実力は必要だけどあとは運よ
64 19/01/14(月)00:11:29 No.561837519
片上がりやバックを厭わない気持ちはスピード勝負だと結構大事
65 19/01/14(月)00:14:17 No.561838259
楽しむ気持ち