19/01/13(日)21:39:18 デスノ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/13(日)21:39:18 No.561782597
デスノートのラストってリアタイだとどんな評価だったの
1 19/01/13(日)21:40:58 No.561783211
無様、月!
2 19/01/13(日)21:42:24 No.561783764
ジェバンニすごすぎるってみんな言ってた
3 19/01/13(日)21:42:49 No.561783922
後半ダレた割にきちんと終わらせたなって
4 19/01/13(日)21:44:16 No.561784402
Lを継ぐのはMでもNでもなくJだよなって
5 19/01/13(日)21:44:32 No.561784491
ネットの毎週の期待がすごかったのを覚えてる あの頃が一番ネタバレ画像の流出と阻止が酷かった気がする
6 19/01/13(日)21:45:48 No.561784886
L退場の後はダレてたんでそこまで頑張って追ってなかったなあ 最後の最後だけ楽しくなってたけど
7 19/01/13(日)21:46:10 No.561784999
ふさわしい末路だったと思う
8 19/01/13(日)21:46:50 No.561785217
嫌だ死にたくないー!
9 19/01/13(日)21:46:59 No.561785256
映画版の決着がシンプルでドラマチックだったからどうしても比べちゃうけど悪が無様に転げまわるのはジャンプだとやらなきゃダメだよなって
10 19/01/13(日)21:47:04 No.561785277
アニメだと少しマシになる
11 19/01/13(日)21:47:15 No.561785349
月曜には翌週展開バレが出てたような そこまでではないか
12 19/01/13(日)21:47:22 No.561785380
考察しまくってたらジョバンニが一晩でやってくれてて荒れてた気がする
13 19/01/13(日)21:49:23 No.561786055
松田が撃ったのはいきなりではあったが割りと心動かされた
14 19/01/13(日)21:49:24 No.561786060
俺は映画の方がスッキリしてて好き
15 19/01/13(日)21:49:35 No.561786133
真面目に考察するようなマンガではなくなっていたところに割と面白いマンガ的展開が来たからそっちでうまいこと盛り上がってた気がする
16 19/01/13(日)21:50:04 No.561786269
ジェバンニが黒幕なのは作中の誰も気づかなかったよな
17 19/01/13(日)21:51:00 No.561786599
ジョバンニが全部持ってった感すごかったなぁ
18 19/01/13(日)21:52:04 No.561786949
一晩で筆跡完コピされてノートすり替えられてるのに気づかない月無様
19 19/01/13(日)21:52:48 No.561787171
リュークと月の最後の関係性は他の媒体だとよくいじられるとこ
20 19/01/13(日)21:53:06 No.561787259
>リュークと月の最後の関係性は他の媒体だとよくいじられるとこ アニメだとマラソンしてたのは覚えてる
21 19/01/13(日)21:53:45 No.561787474
ニアとメロにぴんと来ないまま終わってしまった感じだったなあ 個人的にはLと月が共闘してたヨツバ編が一番楽しかった 話がトントン拍子に進みすぎる
22 19/01/13(日)21:53:52 No.561787511
次は地獄で大暴れだリュークエンドを想像してた人が多かった気がする
23 19/01/13(日)21:54:35 No.561787755
リュークが面白リンゴ兄ちゃんじゃなくて死神だっての思い出させてくれたのがよかった
24 19/01/13(日)21:55:00 No.561787902
でもこの女の子が武器になるって設定は使えるぞ!
25 19/01/13(日)21:55:01 No.561787913
ニアメロは強く感じなかったけど2部ライトがそれ以上に弱すぎただけだと思ってる
26 19/01/13(日)21:55:07 No.561787935
ジェバンニが一晩でやってくれましたがけっこう流行ってた
27 19/01/13(日)21:55:58 No.561788209
なんなら今でもそこかしこでジェバンニが夜なべしてるよ
28 19/01/13(日)21:56:37 No.561788401
Lのエルって完全に偽名だとおもってたら本名かよ
29 19/01/13(日)21:56:51 No.561788474
>個人的にはLと月が共闘してたヨツバ編が一番楽しかった 何度読み返しても計画通り!のカタルシス堪らん 綺麗なライトから溜めて溜めて溜めてのドス黒いライトの落差に初見のときは震えたよ
30 19/01/13(日)21:57:01 No.561788560
アニメだとリュークが思い出す形になってたり ドラマだと月が懇願するというより強気で取引持ちかけるような態度になってたり
31 19/01/13(日)21:58:04 No.561788876
最初字バレきたとき ジェバンニwwwwwって感じで誰もまともに相手しなかった
32 19/01/13(日)21:58:46 No.561789078
ドラマの凡くんの最期もいいよね
33 19/01/13(日)21:58:51 No.561789107
まあジェバンニの一晩コピーが完璧だったわけじゃなく 魅上が気づかないでニセノート使うって書き込まれてたに違いないんですけどね!絶対そうですって!
34 19/01/13(日)22:00:20 No.561789577
松田が撃たなかったらより無様になっていたんだろうか
35 19/01/13(日)22:01:04 No.561789856
ジェバンニ偽造紙幣とかも作るのうまそう
36 19/01/13(日)22:06:52 No.561791869
魅上って当時も無能キャラ扱いだったの
37 19/01/13(日)22:07:41 No.561792152
あの計画通りはかなり震えた うわ…こいつこわ…って
38 19/01/13(日)22:09:22 No.561792798
毎週ウソバレが大量に出てたからジェバンニの頑張りも嘘だと疑わなかった
39 19/01/13(日)22:09:27 No.561792822
魅神はどっちかといえばあんたなんか神じゃないとか言っちゃうあたりがなあ
40 19/01/13(日)22:09:30 No.561792841
>魅上が気づかないでニセノート使うって書き込まれてたに違いないんですけどね!絶対そうですって! 操ったら死ぬしデスノートでの私刑を否定したニアがそれしてたら台無しじゃねえか
41 19/01/13(日)22:09:38 No.561792891
結局最後までニア好きになれなかったなあ Lと違ってユーモアに欠ける面白みが足りない
42 19/01/13(日)22:10:06 No.561793041
後半も悪くないんだけどLのキャラが良すぎる
43 19/01/13(日)22:10:14 No.561793085
>松田が撃たなかったらより無様になっていたんだろうか ニアだけどうにか殺したところで抑え込まれておわりって感じかな
44 19/01/13(日)22:10:22 No.561793125
>最初字バレきたとき >ジェバンニって感じで誰もまともに相手しなかった まぁだって一晩で頑張って複製しましたってさぁ…
45 19/01/13(日)22:11:01 No.561793315
髪下ろしたミサミサまじかわいいんすよ
46 19/01/13(日)22:11:28 No.561793495
>魅神はどっちかといえばあんたなんか神じゃないとか言っちゃうあたりがなあ 結局偶然に運命感じて変な使命感持っちゃっただけの人だし…
47 19/01/13(日)22:12:30 No.561793863
ノートをどっかで見ておいて予め複製を作っといたとかさぁ
48 19/01/13(日)22:12:33 No.561793893
ドラマ版の魅上は神を見捨てなかったな そのせいで火属性付与しちゃったけど
49 19/01/13(日)22:12:42 No.561793974
>操ったら死ぬしデスノートでの私刑を否定したニアがそれしてたら台無しじゃねえか 否定してたのLだけだよ 読んでないの?
50 19/01/13(日)22:13:38 No.561794328
デスノ板でコラ作ってた「」も少なからずいそう
51 19/01/13(日)22:13:50 No.561794403
>否定してたのLだけだよ >読んでないの? ニア自身が正当性を主張する月におまえは異常者だっつったじゃん
52 19/01/13(日)22:15:34 No.561794963
>ニア自身が正当性を主張する月におまえは異常者だっつったじゃん L死んだ以降の話ちゃんと読んでないのはわかった 最後だけしか読んでないのね
53 19/01/13(日)22:15:37 No.561794978
三神は唯一月と思考がシンクロ出来たキャラだし シンクロしすぎて余計なことした
54 19/01/13(日)22:15:54 No.561795080
Lが魅力的すぎたせいでニアとメロは見劣りしたな
55 19/01/13(日)22:16:50 No.561795374
二人ならLを越せる はうn?ってなった
56 19/01/13(日)22:17:08 No.561795475
信望者が余計なことをして失脚しちゃうのは独裁者あるあるみたいだ
57 19/01/13(日)22:17:48 No.561795714
>二人ならLを越せる >はうn?ってなった メロ引っ掻き回しただけだよね…
58 19/01/13(日)22:18:24 No.561795920
>二人ならLを越せる >はうn?ってなった 片方死んでるのにあんなこと言えるニアが恐ろしすぎる
59 19/01/13(日)22:18:24 No.561795922
三神って時計職人みたいなレンズで毎回ノートチェックしてる奴なのにジェバンニ凄すぎ問題
60 19/01/13(日)22:20:29 No.561796739
ジェバンニが一晩でやってくれましたが何でもあり過ぎて若干荒れてた それを通り過ぎると今度はジェバンニが一晩でやってくれそうなことみたいなスレが立ってた
61 19/01/13(日)22:21:09 No.561797005
ふたば知らなかった頃デスノコラ保管庫とかよく見てたけど壺がやったのかふたばがやったのか俺にはもう確かめるすべはない
62 19/01/13(日)22:21:11 No.561797016
>リュークと月の最後の関係性は他の媒体だとよくいじられるとこ ドラマ版いいよね…いい…
63 19/01/13(日)22:21:43 No.561797237
ジェバンニはいくらなんでもねぇだろうという話にはなってたけど まぁ死んだけど本物の神として崇められるようにもなりましたよというオチは良かったんじゃない でもやっぱ1部に比べると2部つまんなかったな みたいな評価が大半だったような気がする あと最終巻にライトが勝ったifルート載るよっていう嘘バレがわりと良く出来てて転載されまくってた
64 19/01/13(日)22:22:01 No.561797336
実写映画版の方がやっぱ終わらせ方は良かったな
65 19/01/13(日)22:23:00 No.561797734
ドラマだと魅上とリュークの好感度が高かったな…
66 19/01/13(日)22:23:58 No.561798114
当時は月が負けてニアが勝ったんだなーやったー程度の読み方だったから ジェバンニのすごさは後から知ったな
67 19/01/13(日)22:24:05 No.561798166
>実写映画版の方がやっぱ終わらせ方は良かったな 自分が死ぬのが前提の作戦で月を追い詰めるのは Lしかやらないだろうなってのと Lがそんな作戦やるかなってのと両方考えたけど 何にせよ月がキラじゃなかった場合を最期まで考えてたのはお辛い…
68 19/01/13(日)22:24:21 No.561798261
松田が最後の最後に魅せるのが良い
69 19/01/13(日)22:24:51 No.561798456
ドラマ版リュークはお前がノート手離したら悪人にノート渡るかもなーって脅しかけてたのが邪悪
70 19/01/13(日)22:26:32 No.561799075
>松田が最後の最後に魅せるのが良い 流されやすいとこあったけどキッパリ月を否定してくれてよかった
71 19/01/13(日)22:26:45 No.561799158
ヨツバ編の考察がめっちゃ面白かった
72 19/01/13(日)22:26:59 No.561799240
大味すぎる駆け引きとかは嫌いじゃないんだけどニアとメロに魅力が無さすぎた
73 19/01/13(日)22:27:00 No.561799243
>実写映画版の方がやっぱ終わらせ方は良かったな まぁ週間連載よりも後から出すもんのほうが綺麗に終わらせられるのはある意味当然ではあるし
74 19/01/13(日)22:27:45 No.561799544
いやあでもやっぱよかったよね 最近読んでなかったけど みたいな感じだった
75 19/01/13(日)22:27:58 No.561799637
本編後の松田の好感度をめちゃくちゃ下げてたのはなんだったんだろう
76 19/01/13(日)22:28:14 No.561799747
ドラマ版はなんだこれ…って最初なったけどあっちの方が好感度は高い
77 19/01/13(日)22:28:19 No.561799781
>実写映画版の方がやっぱ終わらせ方は良かったな 終わらせ方って言うならL change the WorLdまで含んで評価しないとな
78 19/01/13(日)22:28:27 No.561799837
月が負けるとしてすごく無様に描いたのは好感持てる アニメはちょっときれいすぎる
79 19/01/13(日)22:28:34 No.561799877
ニアはニアでなんかLの劣化コピーでしかないというか 個性げきつよキャラの上位互換のはずがうすあじにしかならないというか
80 19/01/13(日)22:28:39 No.561799908
連載してから1年半くらいでL死んだって今考えるとすごすぎる
81 19/01/13(日)22:29:01 No.561800064
山口勝平だの高山みなみだのキャスティングで遊ぶんじゃ無いよ
82 19/01/13(日)22:29:04 No.561800080
ヒラコーの漫画の途中までデスノ渡してL死ぬよって教えるやつやりたい
83 19/01/13(日)22:29:49 No.561800336
ライトはLの墓の前でどうだ僕の勝ちだ!!!とか叫びながら まったく嬉しそうじゃないのがいい
84 19/01/13(日)22:29:52 No.561800363
バクマン。でめっちゃ相打ちエンドしたかった感高くてダメだった いや確かに本連載で相打ちエンドしてたら伝説になってたとは思う
85 19/01/13(日)22:30:07 No.561800475
ドラマ版がベタな再映像化じゃなくて本当に良かったと思っている
86 19/01/13(日)22:30:09 No.561800483
ニアがダメっていうよりメロが後半空気だったのがなあ
87 19/01/13(日)22:30:12 No.561800507
>まぁ週間連載よりも後から出すもんのほうが綺麗に終わらせられるのはある意味当然ではあるし 最近昔の作品をアニメ化だの実写化だのの流れに全然刺さってないような…
88 19/01/13(日)22:31:21 No.561800893
いい意味でびっくり箱スタイルが受けたから がんばって結末変えるのは大変だけど必須な気もする
89 19/01/13(日)22:31:33 No.561800978
前半話に関わりすぎて後半動かしずらかったメロ
90 19/01/13(日)22:31:52 No.561801091
>まぁ週間連載よりも後から出すもんのほうが綺麗に終わらせられるのはある意味当然ではあるし 見ただろ オラの実写映画
91 19/01/13(日)22:33:00 No.561801526
>映画版の決着がシンプルでドラマチックだったからどうしても比べちゃうけど悪が無様に転げまわるのはジャンプだとやらなきゃダメだよなって 漫画版も引き伸ばしされなければ映画版と同じ終わり方の予定だったみたいだね
92 19/01/13(日)22:35:09 No.561802281
父親が死んだ時に涙を流しながらバカヤローって言ってたライトの真意は結局どこにあったんだろう
93 19/01/13(日)22:36:21 No.561802709
>最近昔の作品をアニメ化だの実写化だのの流れに全然刺さってないような… 一切変えずに原作そのままというのもあるけど きちんとアレンジ効かせたりしてる例のほうが総数からすると多いぐらいだろう… ドラマにせよ映画にせよアニメにせよ ここ5年ぐらいでヒットしたTBSドラマなんか大体漫画の原作だぞ
94 19/01/13(日)22:36:22 No.561802713
>父親が死んだ時に涙を流しながらバカヤローって言ってたライトの真意は結局どこにあったんだろう 松田に父親のこと問われたときちゃんと答えてたじゃん あれが月の全てだよ
95 19/01/13(日)22:36:24 No.561802729
宮野月ののたうち回る様もすごかったが 窪田凡もめっちゃすごかった
96 19/01/13(日)22:36:40 No.561802829
>父親が死んだ時に涙を流しながらバカヤローって言ってたライトの真意は結局どこにあったんだろう あの回のタイトル「熱演」だぞ