虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)20:43:28 もし万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)20:43:28 No.561763146

もし万一甥姪にプログラム教えてって言われたらどれ教える? スレ画ですら古い扱いのことあるよね?

1 19/01/13(日)20:44:35 No.561763549

Python

2 19/01/13(日)20:45:08 No.561763720

pythonでいいんじゃね?

3 19/01/13(日)20:45:12 No.561763743

jsとhtmlでも教えておけば楽しめるだろう

4 19/01/13(日)20:45:37 No.561763882

年齢次第だろ

5 19/01/13(日)20:53:50 No.561766527

あんまり面白くないと長続きしないしJSのゲームエンジンとか教えればいいと思う

6 19/01/13(日)20:54:42 No.561766819

JavaはORACLEが有償化したから先ないよね

7 19/01/13(日)20:58:09 No.561767953

比較的とっつきやすいのはCかなと思う

8 19/01/13(日)21:00:01 No.561768545

haskell

9 19/01/13(日)21:02:04 No.561769211

pythonでいいんじゃね? それかなんかアプリ作れるやつ

10 19/01/13(日)21:04:04 No.561769879

HTML手打ち!

11 19/01/13(日)21:08:20 No.561771428

SCRATCHとかお勉強用のでいいんでは

12 19/01/13(日)21:09:12 No.561771719

VBA

13 19/01/13(日)21:09:52 No.561771952

.net core最近触ってよくできてんなと思った

14 19/01/13(日)21:10:05 No.561772043

Cから教えよう

15 19/01/13(日)21:15:19 No.561773980

CASLII!

16 19/01/13(日)21:15:41 No.561774116

マシン語!

17 19/01/13(日)21:16:06 No.561774286

N88日本語BASICならなんとか…

18 19/01/13(日)21:16:31 No.561774439

Go

19 19/01/13(日)21:17:24 No.561774774

簡易言語でロジカルシンキングを身に着けさせるのがいいと思う

20 19/01/13(日)21:17:29 No.561774800

色々あんのね C++とVBAでちょっと教えるくらいしか出来ないわ

21 19/01/13(日)21:18:08 No.561775043

まずはオームの法則から始める

22 19/01/13(日)21:22:06 No.561776516

ド・モルガンの法則とか論理演算の基礎知識はどこで学ばせるんだろう

23 19/01/13(日)21:22:45 No.561776741

高校数学

24 19/01/13(日)21:27:31 No.561778409

>高校数学 タイムマシンが必要だな…

25 19/01/13(日)21:28:25 No.561778739

processing 即画面描画に繋がるとやっぱ面白い

26 19/01/13(日)21:29:03 No.561778942

何でやりたいのかの目的しだい

27 19/01/13(日)21:29:23 No.561779074

node.js

28 19/01/13(日)21:30:53 No.561779563

jsでいいんじゃない

29 19/01/13(日)21:32:39 No.561780204

C# unity

30 19/01/13(日)21:35:27 No.561781252

jsとPython良さげね 勉強しとくわ

31 19/01/13(日)21:36:38 No.561781663

JavaScriptなんて言語にならんだろう

32 19/01/13(日)21:42:29 No.561783805

数学の関数も分からん子供が関数をどう理解するのか興味あるな

↑Top