虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)19:33:37 しらそん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)19:33:37 No.561741050

しらそん

1 19/01/13(日)19:34:18 No.561741231

重っ…

2 19/01/13(日)19:35:15 No.561741459

怖すぎる…

3 19/01/13(日)19:35:47 No.561741604

思ってたがんこちゃんも重いよ!

4 19/01/13(日)19:35:57 No.561741652

そんな設定あったんだ…

5 19/01/13(日)19:36:40 No.561741843

まじかよ

6 19/01/13(日)19:36:47 No.561741864

設定というか 実際にやった

7 19/01/13(日)19:37:06 No.561741951

遺伝子改造されたってのも本当なんだ…

8 19/01/13(日)19:37:48 No.561742111

愚かな人間の環境破壊の成れの果てだと思うじゃん…

9 19/01/13(日)19:37:49 No.561742113

好きだぜそういうの

10 19/01/13(日)19:38:09 No.561742203

・教育の目的

11 19/01/13(日)19:38:18 No.561742244

砂になるトリガーが感情が高ぶる事らしいな…

12 19/01/13(日)19:38:32 No.561742304

2017年はどうかしてた

13 19/01/13(日)19:38:58 No.561742413

そこらに生き物の骨が落ちてないのにも納得

14 19/01/13(日)19:39:16 No.561742484

そういえば世界観とかストーリーとかまったく意識しないで見てたわがんこちゃん…

15 19/01/13(日)19:39:44 No.561742598

NHKの子ども向けフィクションってやたら重い設定の番組多いよね‥‥ひょうたん島とか

16 19/01/13(日)19:39:50 No.561742631

美味しいですよね岩石パン

17 19/01/13(日)19:40:09 No.561742724

がんこちゃんの住んでる森はテラフォーミングマシンみたいな事ができるカッパのおかげで砂漠化してないって危うい状態

18 19/01/13(日)19:40:20 No.561742781

そんな重い設定に触れる話を大晦日にやった協会があるらしいな

19 19/01/13(日)19:41:19 No.561743065

かっぱは神みたいなもんだからざわざわ森は当分大丈夫だろう

20 19/01/13(日)19:41:47 No.561743195

朝方熱にうなされて目が覚めた時に衝撃的なスレ見かけて幻覚かと思ってたが 現実だったか…

21 19/01/13(日)19:42:01 No.561743269

>がんこちゃんの住んでる森はテラフォーミングマシンみたいな事ができるカッパのおかげで砂漠化してないって危うい状態 カッパ?……カッパ?

22 19/01/13(日)19:42:18 No.561743356

ブォっと鼻息飛んでく友達

23 19/01/13(日)19:42:30 No.561743397

何なら砂になる現象が発生するようになる以前に核戦争も起こってそう

24 19/01/13(日)19:42:50 No.561743506

人間の体積じゃ全人類分でも海洋を埋め立てられないよ

25 19/01/13(日)19:42:51 No.561743517

がんこちゃんエピソード0は必見だぞ

26 19/01/13(日)19:43:35 No.561743741

カッパとかきのこ魔女とかのファンタジー存在が全部人類がイメージする幻想生物を元に造った人造種族って闇の深さ

27 19/01/13(日)19:43:57 No.561743851

エピソード0は単なる糞鬱ともいえない妙なやりきれなさ無情さがあっていいぞ

28 19/01/13(日)19:43:58 No.561743861

登場したゲストキャラが砂になって全滅する年末の番組初めて見た

29 19/01/13(日)19:44:04 No.561743895

>・教育の目的 なんなんですか教育の目的は!

30 19/01/13(日)19:44:21 No.561743968

泣いちゃダメってそういう…

31 19/01/13(日)19:44:50 No.561744114

パンタくんの時代に宇宙人と交流あるからとっくに地球を見限って脱出した人類も居るかもしれないしそもそもこの現象も外から持ち込まれたものかも知らないし想像の余地を育てるね

32 19/01/13(日)19:45:02 No.561744164

su2825973.jpg

33 19/01/13(日)19:45:09 No.561744187

>NHKの子ども向けフィクションってやたら重い設定の番組多いよね‥‥ひょうたん島とか ヤダモンも相当なもんだった 子供に背負わせんな

34 19/01/13(日)19:45:44 No.561744379

右上と下の合わせ技じゃなかったっけ 自然の中にのどかは間違いだけど

35 19/01/13(日)19:45:56 No.561744437

おのれ赤尾でこ!

36 19/01/13(日)19:46:10 No.561744503

>人間の体積じゃ全人類分でも海洋を埋め立てられないよ 小さくなったんだな

37 19/01/13(日)19:46:22 No.561744570

>人間の体積じゃ全人類分でも海洋を埋め立てられないよ 人間だけが砂になったとも言ってないよね

38 19/01/13(日)19:46:24 No.561744580

めげない しょげない 泣いちゃダメ(死ぬから)

39 19/01/13(日)19:47:14 No.561744819

学習のねらい

40 19/01/13(日)19:47:28 No.561744881

ではこのメカラッパ号で脱出した事にしましょう

41 19/01/13(日)19:47:47 No.561744968

じゃあがんこちゃん達は何なんですか

42 19/01/13(日)19:47:47 No.561744969

いもげは今空前のがんこちゃんブーム

43 19/01/13(日)19:48:07 No.561745059

>じゃあがんこちゃん達は何なんですか 遺伝子改造された生物

44 19/01/13(日)19:48:22 No.561745134

ところで人は砂になります つまり鉱物ですね がんこちゃんの大好物は?

45 19/01/13(日)19:48:23 No.561745140

年末年始といえばエピソードゼロですよね!

46 19/01/13(日)19:48:27 No.561745163

ちょうど昨日やってたからな…

47 19/01/13(日)19:48:58 No.561745310

人類絶滅させて食う岩石パンは美味いか?

48 19/01/13(日)19:49:27 No.561745460

砂漠化って怖いね

49 19/01/13(日)19:49:29 No.561745472

>じゃあがんこちゃん達は何なんですか 幻想生物や絶滅生物をモデルに作られた砂を消化できる人造生物

50 19/01/13(日)19:49:47 No.561745560

>ところで人は砂になります >つまり鉱物ですね >がんこちゃんの大好物は? 待って 待ってアレ素材そうなん!?

51 19/01/13(日)19:50:05 No.561745652

この現象の原因とか解決方法は?

52 19/01/13(日)19:50:51 No.561745880

>待って >待ってアレ素材そうなん!? 元が何だったかはわからないけど お友達は現在でも砂になってその辺にいたからいつかは…

53 19/01/13(日)19:51:00 No.561745927

がんこちゃん一族だけは他のざわざわ森の住人と違って人間が人工的に砂を食べる生き物として生み出したシーンが年末スペシャル以前の回にあるので

54 19/01/13(日)19:51:24 No.561746054

SCPでこんな設定見た

55 19/01/13(日)19:51:25 No.561746060

>この現象の原因とか解決方法は? 感情を高ぶらせない事 実際兄妹はそれでちゃんと解決出来てた

56 19/01/13(日)19:51:50 No.561746170

>この現象の原因とか解決方法は? 現象はどうしようもないけど生きられる知的生命体は産みだせた! 解決!

57 19/01/13(日)19:51:58 No.561746215

テラフォーミング用生体ユニットか何か?

58 19/01/13(日)19:52:03 No.561746236

>>この現象の原因とか解決方法は? >感情を高ぶらせない事 >実際兄妹はそれでちゃんと解決出来てた 未来から来たがんこちゃんです!!!友達になりましょう!

59 19/01/13(日)19:52:11 No.561746291

>この現象の原因とか解決方法は? 味のしない感情抑制剤入りの飯で去勢する それでも砂漠歩き回ってやっと見つけた池を前にする程度の感動受けると砂になっちゃう

60 19/01/13(日)19:52:18 No.561746334

>ヒゲ校長が若いころ、沼から引っ越そうと思っていたがこの沼と森を残してほしいといった >ヒゲ校長の願いから甲羅を奪ったが、子供達にお願いされ返すこととなった 絶滅しかけてる…

61 19/01/13(日)19:52:43 No.561746466

一応生き延びてた人類は頭がぼんやりする不味い飯で対策取ってたよ がんこちゃん達のご飯食べて美味しーい!からのぼんやりが抜けて真実に気付いた

62 19/01/13(日)19:52:51 No.561746499

>未来から来たがんこちゃんです!!!友達になりましょう! うれしい!たのしい!!(サラァ

63 19/01/13(日)19:53:06 No.561746598

書き込みをした人によって削除されました

64 19/01/13(日)19:53:14 No.561746626

>感情を高ぶらせない事 >実際兄妹はそれでちゃんと解決出来てた ガンコちゃんと出会わなければ…

65 19/01/13(日)19:53:16 No.561746640

エピソード0の何がすごいってスタジオ収録じゃなくホールにお客さん入れた公開録画でやってること 親も子もどんなテンションで帰り道につけばいいんだよ

66 19/01/13(日)19:53:48 No.561746780

>現象はどうしようもないけど生きられる知的生命体は産みだせた! >解決! ゼロドーン計画だこれ!

67 19/01/13(日)19:54:13 No.561746898

俺だって税金めいた金でそんなプレミア体験プレゼントできるならしてみたいな…

68 19/01/13(日)19:54:26 No.561746975

あの恐竜ポストヒューマンだったのか…

69 19/01/13(日)19:54:32 No.561746997

これ、話題作りのためにこういう話にしたんじゃなくて元々スタッフが構想してた内容だっていうからな

70 19/01/13(日)19:54:36 No.561747014

>エピソード0の何がすごいってスタジオ収録じゃなくホールにお客さん入れた公開録画でやってること >親も子もどんなテンションで帰り道につけばいいんだよ 子供は難しくて分かんない!ってなるかもしれない けど親御さんはドン引きするだろうな……

71 19/01/13(日)19:54:39 No.561747021

ご安心下さい この世界でがんこちゃん達以外に存在する砂の巨人などに対して圧倒的優位な戦闘力を持ち 更にその砂を主食として生きていけるがんこちゃん達がこの星を継いでくれましたよ

72 19/01/13(日)19:54:41 No.561747035

でも安心して欲しい 死んだわけではないんだ

73 19/01/13(日)19:54:47 No.561747067

親子そろったところで飲み込みきれない重いモノで殴りつけるスタイルはNHKの伝統芸だし…

74 19/01/13(日)19:55:13 No.561747184

>これ、話題作りのためにこういう話にしたんじゃなくて元々スタッフが構想してた内容だっていうからな 10年越しの伏線回収だからな…

75 19/01/13(日)19:55:34 No.561747290

>でも安心して欲しい >死んだわけではないんだ 砂にはなるけど意識も心もあって動けるから友達にも会いに行けるもんな

76 19/01/13(日)19:56:01 No.561747427

>>でも安心して欲しい >>死んだわけではないんだ >砂にはなるけど意識も心もあって動けるから友達にも会いに行けるもんな ブォーっと鼻息飛んでく友達ってそういう

77 19/01/13(日)19:56:14 No.561747487

あの枠の人形劇って昔から戦時中に田舎の学校に疎開してきたヒロインとか重い設定多い

78 19/01/13(日)19:56:18 No.561747510

ひょっこりひょうたん島も死後の世界だったりなあ

79 19/01/13(日)19:56:20 No.561747525

>それでも砂漠歩き回ってやっと見つけた池を前にする程度の感動受けると砂になっちゃう 詰みかよ

80 19/01/13(日)19:56:29 No.561747574

死ねないのは安心できない要素増えただけだよ!

81 19/01/13(日)19:56:30 No.561747575

公開番組なんだしこれを生で見せられた子どもたちが居たんですよね?

82 19/01/13(日)19:56:46 No.561747656

重い設定の話をそうとは思わせずに子供に見せてスタッフは勃起してたと思う

83 19/01/13(日)19:56:47 No.561747667

砂の巨人が怖すぎる 元人間なのかまた別種の生き物なの

84 19/01/13(日)19:56:51 No.561747701

ヒゲ校長とかマジで5000年前から生きてるからな

85 19/01/13(日)19:56:53 No.561747711

どうしてそんな酷いことするの…?

86 19/01/13(日)19:56:54 No.561747718

>ブォーっと鼻息飛んでく友達ってそういう そういうもなにも飛んでいくまで描写したのが本当に酷すぎる

87 19/01/13(日)19:56:55 No.561747722

きのこ魔女なんて氷山の一角だったんだね…

88 19/01/13(日)19:56:55 No.561747726

砂になって生きてるどこに安心できる要素があるんだ

89 19/01/13(日)19:57:03 No.561747761

どうも感情がトリガーになって砂化するっぽいので割と詰んでる

90 19/01/13(日)19:57:06 No.561747784

>俺だって税金めいた金でそんなプレミア体験プレゼントできるならしてみたいな… NHKってそういうとこある さわやか3組全然爽やかじゃねえ!

91 19/01/13(日)19:57:23 No.561747861

すごいなNHK… 悪魔かなにかかな…

92 19/01/13(日)19:57:27 No.561747884

校長が甲羅捧げてカッパを契約で縛らなかったらざわざわ森も砂漠化一直線だったからな

93 19/01/13(日)19:57:39 No.561747940

「」嘘付いてない…?ホントなの…?

94 19/01/13(日)19:58:04 No.561748079

闇…!

95 19/01/13(日)19:58:15 No.561748130

>すごいなNHK… >悪魔かなにかかな… 昨日はがんこちゃんゼロのあと みんなの歌のトラウマフルコース出してきたからな……

96 19/01/13(日)19:58:27 No.561748215

アニメでも砂化やったよ!

97 19/01/13(日)19:58:33 No.561748240

>人間の体積じゃ全人類分でも海洋を埋め立てられないよ ・人間が砂になる ・全人類が砂になっても足りない つまり地球のどこかでDNAバンクから人類を再生するプラントが自動稼働しており 生産されてプラント外に出た人類は即座に砂になっている…?

98 19/01/13(日)19:59:06 No.561748396

綺麗ごとだけじゃ真の教育と言えないので仕方ないと思ってる節があるよね

99 19/01/13(日)19:59:10 No.561748420

>「」嘘付いてない…?ホントなの…? 「」はNHKよりブラックな嘘を思いつけない

100 19/01/13(日)19:59:56 No.561748649

単に作品へのスタンスがジュビロと似てるってだけだよ 一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!

101 19/01/13(日)20:00:03 No.561748714

え…ひょっとしてざわざわ森の外って砂しかないの?

102 19/01/13(日)20:00:07 No.561748744

エピ0は砂側からの視界があるの本当にイッてる

103 19/01/13(日)20:00:27 No.561748847

人類どころかあらゆる生物が砂になってるんじゃねえかな サボテンはあるけど

104 19/01/13(日)20:00:33 No.561748877

負の感情がトリガーならまだしも喜びとか正の感情でもアウトとか他の作品見てもなかなかないクソゲーっぷり

105 19/01/13(日)20:00:52 No.561748988

感情を持つ生物がアウトというならかなり範囲は広がるな

106 19/01/13(日)20:00:55 No.561749004

>え…ひょっとしてざわざわ森の外って砂しかないの? OP見ようぜ

107 19/01/13(日)20:01:03 No.561749050

前日譚で救いが無いからジュビロよりタチが悪いんですけお…

108 19/01/13(日)20:01:17 No.561749126

せめて人間だけは保存しとこうとしたらやりすぎちゃったテへ みたいな雰囲気ある

109 19/01/13(日)20:01:22 No.561749148

>え…ひょっとしてざわざわ森の外って砂しかないの? 砂の中にビルの廃墟とかはあるから大丈夫だよ!

110 19/01/13(日)20:01:27 No.561749180

>人類どころかあらゆる生物が砂になってるんじゃねえかな >サボテンはあるけど 一応?食える生物はある程度砂漠に居るみたいよ 古代恐竜族のお父さんが狩りで生計立ててるからね

111 19/01/13(日)20:01:29 No.561749198

>su2825973.jpg ソファの上のお兄ちゃん見るに体積増えてそうだから平地も埋め尽くせるかもな!

112 19/01/13(日)20:01:55 No.561749317

言われてみるとざわざわ森の仲間みんな目が死んでる

113 19/01/13(日)20:02:02 No.561749346

最初から砂漠化して人類が滅んだって言われてるからな とんだ叙述トリックだよ

114 19/01/13(日)20:02:32 No.561749484

というか砂しか無いような火星みたいな世界で カッパの不思議な力で森がそこだけ維持されてるってのが正しいよね

115 19/01/13(日)20:02:38 No.561749517

エピゼロって今はもう観られないんです?

116 19/01/13(日)20:02:40 No.561749527

>前日譚で救いが無いからジュビロよりタチが悪いんですけお… いつか友達に再開できるって救いがあるよ

117 19/01/13(日)20:02:54 No.561749599

>生産されてプラント外に出た人類は即座に砂になっている…? それどこの塩を生む石臼の民話だよチクショウ・・・

118 19/01/13(日)20:03:00 No.561749639

>最初から砂漠化して人類が滅んだって言われてるからな >とんだ叙述トリックだよ 人類が「砂漠化して」滅んだ

119 19/01/13(日)20:03:06 No.561749671

砂になってるとは思わないじゃん!

120 19/01/13(日)20:03:09 No.561749687

人類が砂漠化で滅んだ未来 ってあらすじはちょくちょく挟んでたからね

121 19/01/13(日)20:03:15 No.561749719

がんこちゃんで揺さぶられたこころをみんなのうたで落ち着かせるんだ!

122 19/01/13(日)20:03:19 No.561749743

>いつか友達に再開できるって救いがあるよ 問題は友達が砂食べられるってことだ

123 19/01/13(日)20:03:20 No.561749752

しょげたら死ぬぞ! めげたら死ぬぞ! 泣いたら死ぬぞ!! サラァ

124 19/01/13(日)20:03:33 No.561749826

一生残る恐怖と衝撃

125 19/01/13(日)20:03:36 No.561749843

リベリオンの世界観をもっとエグくした感じか…

126 19/01/13(日)20:03:43 No.561749891

>というか砂しか無いような火星みたいな世界で >カッパの不思議な力で森がそこだけ維持されてるってのが正しいよね 植民惑星のテラフォーミング装置の誤作動でって言う方がなんからしい気がする

127 19/01/13(日)20:03:55 No.561749952

>しょげたら死ぬぞ! >めげたら死ぬぞ! >泣いたら死ぬぞ!! >サラァ 生存競争ベリーハードモードかよ…

128 19/01/13(日)20:03:57 No.561749962

>>いつか友達に再開できるって救いがあるよ >問題は友達が砂食べられるってことだ 消化吸収されたらやっと死ねるじゃん

129 19/01/13(日)20:04:27 No.561750111

ガンコちゃんってだいぶ長いシリーズじゃん? この設定後から変えたの? それとも開始当初から?

130 19/01/13(日)20:04:51 No.561750237

環境用のナノマシンが暴走でもしたのかね

131 19/01/13(日)20:04:54 No.561750254

>一生残る恐怖と衝撃 一生残る勇気と希望はないの?!

132 19/01/13(日)20:04:55 No.561750261

>しょげたら死ぬぞ! >めげたら死ぬぞ! >泣いたら死ぬぞ!! >サラァ ああ...

133 19/01/13(日)20:05:22 No.561750413

>リベリオンの世界観をもっとエグくした感じか… あれは管理社会の恐怖だし…

134 19/01/13(日)20:05:32 No.561750477

>>一生残る恐怖と衝撃 >一生残る勇気と希望はないの?! がんこちゃん達は一生懸命今を生きてるよ!

135 19/01/13(日)20:05:42 No.561750532

何ががんこちゃんだよ 作った奴も通した奴もガンになってしね!

136 19/01/13(日)20:05:57 No.561750604

何か思い出すと思ったらゼスティリア(クロスではない)の穢れシステムだ

137 19/01/13(日)20:06:07 No.561750650

>それとも開始当初から? 最初から・・・

138 19/01/13(日)20:06:09 No.561750675

>作った奴も通した奴もガンになってしね! サラァ

139 19/01/13(日)20:06:51 No.561750919

あんまり気分を高ぶらせるなよ「」 ほら今日のご飯だぼんやりするぞ

140 19/01/13(日)20:07:00 No.561750973

なんであんなファフナーみたいな話を…

141 19/01/13(日)20:07:02 No.561750982

強い感情持つと死ぬって他の何かでも見た気がするんだけど何だっけ

142 19/01/13(日)20:07:17 No.561751064

タイムマシンを作れる技術力がありながらなぜ…

143 19/01/13(日)20:07:18 No.561751068

>がんこちゃんで揺さぶられたこころをみんなのうたで落ち着かせるんだ! 了解!メトロポリタン美術館!

144 19/01/13(日)20:07:24 No.561751107

ざわざわ森って風でざわざわしてんのかな

145 19/01/13(日)20:07:35 No.561751176

NHKはなんでこんな重たい設定のほのぼのした話を作るんです?

146 19/01/13(日)20:08:02 No.561751306

がんこちゃんの世界は実は人類滅亡してんだぜー!ってのはよく聞くけど ここまで重いってのを知ってる人は少ないよね

147 19/01/13(日)20:08:06 No.561751324

強い感情の篭ったレスをすると消されるのはimgも同じだな

148 19/01/13(日)20:08:19 No.561751382

子供向け作品はグロをやらない代わりに しれっと壮大で頭おかしい展開やバックボーンを平然とやりだすから怖い

149 19/01/13(日)20:08:21 No.561751399

>了解!メトロポリタン美術館! トラウマで逆に心が揺さぶられる「」

150 19/01/13(日)20:08:47 No.561751558

>ざわざわ森って風でざわざわしてんのかな ざわざわってそういう…? こここここわいよ

151 19/01/13(日)20:08:50 No.561751586

あった!水があった! これで子供達も助かる!!

152 19/01/13(日)20:08:55 No.561751618

愛を知らない生き物が愛を知って遺伝病のスイッチが入るみたいなのはSFではある気がする

153 19/01/13(日)20:09:01 No.561751660

何者なんだよカッパは

154 19/01/13(日)20:09:11 No.561751721

>NHKはなんでこんな重たい設定のほのぼのした話を作るんです? それがNHKの伝統だから…

155 19/01/13(日)20:09:13 No.561751735

年末は忍たまの設定で知らそんってなってた「」もいたな

156 19/01/13(日)20:09:17 No.561751754

>あった!水があった! >これで子供達も助かる!! サラァ…

157 19/01/13(日)20:09:23 No.561751786

>NHKはなんでこんな重たい設定のほのぼのした話を作るんです? 大人になって真実を知って欲しかった 許してくれるだろうか許してくれるね グッドトリップ…

158 19/01/13(日)20:10:10 No.561752079

>>がんこちゃんで揺さぶられたこころをみんなのうたで落ち着かせるんだ! >了解!メトロポリタン美術館! 昨日はひどかったね… 2019年もNHKは尖ってる…

159 19/01/13(日)20:10:18 No.561752111

>NHKはなんでこんな重たい設定のほのぼのした話を作るんです? にこにこぷんの重たい設定を初めて知ったときは衝撃だったな 20歳過ぎてたけど

160 19/01/13(日)20:10:23 No.561752138

>>がんこちゃんで揺さぶられたこころをみんなのうたで落ち着かせるんだ! >了解!メトロポリタン美術館! マックラクライクライ!

161 19/01/13(日)20:10:43 No.561752257

管理社会から出たら管理しなきゃ死ぬみたいな世界なの良いよね…子供向けでやるなや!

162 19/01/13(日)20:10:59 No.561752340

>にこにこぷんの重たい設定を初めて知ったときは衝撃だったな なんかあったの?

163 19/01/13(日)20:11:48 No.561752635

>愛を知らない生き物が愛を知って遺伝病のスイッチが入るみたいなのはSFではある気がする 昔エロゲで恋をすると死ぬ病気が流行してる世界が舞台の作品あったな 凄い面白そうな設定だった

164 19/01/13(日)20:11:58 No.561752699

でもこういうヘビー展開が刻まれて妄想力が鍛えられるってのはあるかもしれない 思春期前に刻まれておきたい

165 19/01/13(日)20:12:00 No.561752710

>管理社会から出たら管理しなきゃ死ぬみたいな世界なの良いよね…子供向けでやるなや! でも現実はだいたいそんな感じだし だったら真実を知るのは早いほうがいいし

166 19/01/13(日)20:12:02 No.561752716

なんで砂になったの…

167 19/01/13(日)20:12:05 No.561752729

あの…世界自体が詰んでませんか…?

168 19/01/13(日)20:12:20 No.561752808

>昨日はひどかったね… >2019年もNHKは尖ってる… なにがあったん?

169 19/01/13(日)20:12:44 No.561752951

>あの…世界自体が詰んでませんか…? いや別に…?がんこちゃん達の種族は普通に砂食って生きていけるから

170 19/01/13(日)20:12:58 No.561753012

人類の時代が終わったというだけさ

171 19/01/13(日)20:13:27 No.561753210

>年末は忍たまの設定で知らそんってなってた「」もいたな きり丸は戦災孤児で別の戦で戦災孤児になった土井先生が面倒見てる的な奴?

172 19/01/13(日)20:13:54 No.561753341

こんなにも悲しいなら…愛などいらぬ!

173 19/01/13(日)20:14:01 No.561753386

Eテレの続きもの人形劇っていつもそう! 天てれ内のドラムカンナの冒険もキツかった記憶

174 19/01/13(日)20:14:50 No.561753636

>あの…世界自体が詰んでませんか…? 旧世界の生命は詰んだ 今は新しい生命のがんこちゃん達が仲良くくらしています

175 19/01/13(日)20:15:14 No.561753769

忍たまは作者が設定話す集まりあるんじゃなかったっけ

176 19/01/13(日)20:15:28 No.561753837

まぁ天てれのアニメもすごかったしな…

177 19/01/13(日)20:16:53 No.561754321

お値段が携帯基本料金より丸くなってくれれば完璧なのに… どうして垂れ流しの電波が双方向通信よりお高いんです…?

178 19/01/13(日)20:16:56 No.561754344

動物が集まってわちゃわちゃしてる作品はとりあえず人類滅亡を勘繰る

179 19/01/13(日)20:18:15 No.561754811

なんだっけ 恐竜人類が出てくる天てれのアニメ

180 19/01/13(日)20:18:40 No.561754966

恐竜惑星

181 19/01/13(日)20:18:43 No.561754983

>>年末は忍たまの設定で知らそんってなってた「」もいたな >きり丸は戦災孤児で別の戦で戦災孤児になった土井先生が面倒見てる的な奴? 「」の言ってたは組のその後はホントなのかな? 今は仲良しだけど将来は仕事の関係で殺し合うくらい仲が悪くなるメンバーがいるとか…

182 19/01/13(日)20:19:00 No.561755070

>天てれ内のドラムカンナの冒険もキツかった記憶 あれはもうビジュアルからして救いのない世界っぽさがあるし…

183 19/01/13(日)20:19:44 No.561755340

>恐竜人類が出てくる天てれのアニメ ジーンダイバー?だったっけ

184 19/01/13(日)20:20:10 No.561755506

はっぱろくじゅうし~のカッパがそんな重要キャラとは知らなかった

185 19/01/13(日)20:20:36 No.561755649

>「」の言ってたは組のその後はホントなのかな? >今は仲良しだけど将来は仕事の関係で殺し合うくらい仲が悪くなるメンバーがいるとか… つどいっていう作者がやってたオフ会みたいなやつでの裏話だから公式設定ではない ただ時代や忍たま達の家業を考えるとそうなるよねって適合性はある

186 19/01/13(日)20:21:00 No.561755804

>なんで砂になったの… 感情を抑制しようとして 抑制できなきゃ砂になる 砂になった 感情抑制してる人間を襲う砂になった

187 19/01/13(日)20:22:12 No.561756254

昔やってた妖怪の人形劇もこういう重い設定があるのだろうか…ありそうな気がするなぁ…

188 19/01/13(日)20:22:24 No.561756315

Eテレのフィクション作品は基本的に重いか性癖尖ってるかハーブ案件のどれかだよね

189 19/01/13(日)20:22:42 No.561756425

なんで幼児向け番組にハードSFみたいな要素入れてるの…

190 19/01/13(日)20:23:02 No.561756567

アーカイブとかないの?

191 19/01/13(日)20:23:19 No.561756668

テンション上がったら砂化フラグオンなので がんこちゃん行った末期では水を求めてさまよう→オアシス見つける→砂化フラグオンでサラァ…のコンボが完成されてる

192 19/01/13(日)20:23:40 No.561756780

>なんで幼児向け番組にハードSFみたいな要素入れてるの… 子供向けにガチハードSFの恐竜惑星ぶっこむような局ですゆえ…

193 19/01/13(日)20:23:59 No.561756889

>なんで幼児向け番組にハードSFみたいな要素入れてるの… 子供向けこそ本気で作れって御禿も言ってるし…

194 19/01/13(日)20:24:06 No.561756950

>昔やってた妖怪の人形劇もこういう重い設定があるのだろうか…ありそうな気がするなぁ… ひょっこりひょうたん島がモロ…

195 19/01/13(日)20:24:36 No.561757109

そもそも天てれは舞台設定からしてヤバいよ!?

196 19/01/13(日)20:24:52 No.561757197

でもね 旧人類の遺跡には残留思念がいたりするんですよ

197 19/01/13(日)20:24:59 No.561757240

>遺伝子改造されたってのも本当なんだ… がんこちゃんは遺伝子改造で生み出された恐竜で 新になってから加わったギャオくんはそれとは別系統の恐竜の生き残り ただ他の動物人間に関しては起源が判然としてないんじゃなかったかな? 亀夫妻は人間の文明が平和に存在してたころからドーナツ沼周辺(自然保護区とは名ばかりのゴミ捨て場ぽい)で暮らしてるので 文明が滅びた後の世界で暮らすことを想定して作られたってのはなさそう

198 19/01/13(日)20:25:06 No.561757265

天才ビットくんもストーリー暗かったな…

199 19/01/13(日)20:25:43 No.561757448

ひょうたん島は御詠歌とかある時点でもう恐怖しかない

200 19/01/13(日)20:26:01 No.561757550

原作つきアニメもヤバいの多かったような… スピカとか…

201 19/01/13(日)20:26:30 No.561757662

>はっぱろくじゅうし~のカッパがそんな重要キャラとは知らなかった 沼の底の冷蔵庫の中にある地球の模型にお祈り捧げてるので あいつがいなくなると困った事になるのは確からしい

202 19/01/13(日)20:26:40 No.561757703

砂人間は集まってなんか攻撃して来たことがあるはず

203 19/01/13(日)20:27:14 No.561757860

>砂人間は集まってなんか攻撃して来たことがあるはず 冒頭でまさに砂の化け物と戦ってた

204 19/01/13(日)20:27:19 No.561757894

飛べ!イサミは珍しく緩くてハッピーエンドな作品なんだなって思う

205 19/01/13(日)20:27:40 No.561757990

ビットワールドでも世界諸共リセットするかしないかを子供に投票で決めさせたり 今思うと普通にエグいな…

206 19/01/13(日)20:27:43 No.561758004

裏設定とかじゃなくて番組内でその設定お見せしたのか

207 19/01/13(日)20:27:44 No.561758011

天てれは滅びきった後の世界で復活した子ども達のために教育をやってる設定だっけ…

208 19/01/13(日)20:27:45 No.561758014

スピカってそんなだったっけ?

209 19/01/13(日)20:27:53 No.561758055

人間は砂になってがんこちゃんは砂を食べて

210 19/01/13(日)20:28:31 No.561758249

>裏設定とかじゃなくて番組内でその設定お見せしたのか 年末特番だからいつも通りの枠内じゃないのでごあんしんです

211 19/01/13(日)20:28:43 No.561758308

がんこちゃんは遺伝子改造生物兵器だけど もう生物兵器が何世代も子を成して繁栄してる超未来なんだ

212 19/01/13(日)20:28:44 No.561758316

>天てれは滅びきった後の世界で復活した子ども達のために教育をやってる設定だっけ… 途中でテレビの奴隷にならなかったっけ…

213 19/01/13(日)20:28:45 No.561758322

エピソードゼロがあったから公開されたけど 無かったらスタッフはこの無駄に作り込んだ設定をただのオナニーでやってたと思うと サイコかお前らって気分になるよね

214 19/01/13(日)20:28:52 No.561758369

なんの教育なんだよ…

215 19/01/13(日)20:29:13 No.561758510

カッパはなんなんだ…

216 19/01/13(日)20:29:26 No.561758599

>裏設定とかじゃなくて番組内でその設定お見せしたのか 遺伝子改造設定は校長先生が劇中で語ってた

217 19/01/13(日)20:29:57 No.561758789

>裏設定とかじゃなくて番組内でその設定お見せしたのか 人類が滅びた世界の話ってのは折に触れてやってるよ お婆ちゃんがやってくるエピソードはモロにそれ

218 19/01/13(日)20:30:31 No.561758982

ちょっと待って 皆そんなにちゃんと見てるの!?

219 19/01/13(日)20:30:34 No.561758996

>カッパはなんなんだ… 分からん まだ人類がいた頃から存在してるが人類はその存在を認知してないのは確か(ゴミ捨て場にしてるし)

220 19/01/13(日)20:30:45 No.561759069

天てれはノートパソコン繋げた見た目の箱次郎が消去されるシーンを未だによく覚えてる

221 19/01/13(日)20:30:49 No.561759091

一応元から細かいエピソードで示唆はされていて 人類の滅びた世界なんだろうってのはガッツリ見てると分かるようにはなってた がんこちゃんがタイムスリップして人類の生き残りにトドメを刺すエピソードを特番で流して決定打にしただけで

222 19/01/13(日)20:30:51 No.561759102

でもこの話の最後に再会できてよかったね

223 19/01/13(日)20:31:11 No.561759220

>ちょっと待って >皆そんなにちゃんと見てるの!? ネットで配信してるからがんこちゃんの視聴ハードルは低いよ うんち!(せいかいのおと)も配信してたはず

224 19/01/13(日)20:31:22 No.561759278

再放送って明日だっけ?

225 19/01/13(日)20:31:31 No.561759337

がんこちやんガチ勢は怖いな

226 19/01/13(日)20:31:33 No.561759344

正月からなんてもんを…

227 19/01/13(日)20:31:44 No.561759412

>エピソードゼロがあったから公開されたけど >無かったらスタッフはこの無駄に作り込んだ設定をただのオナニーでやってたと思うと >サイコかお前らって気分になるよね 裏設定は表に出さず作品作りの支柱にするのはよくある手法だから酷い言い方はやめろ

228 19/01/13(日)20:31:50 No.561759437

>でもこの話の最後に再会できてよかったね クシュン!(ビュオー

229 19/01/13(日)20:32:04 No.561759511

>天才ビットくんもストーリー暗かったな… 何もない世界に1つずつ建物やら何やら作っていったらバグにめちゃくちゃにされて自分達の手で自分達の記憶ごとリセットかけるのいいよね

230 19/01/13(日)20:32:05 No.561759513

人間が全員砂化しても世界を覆うほどにはならんよね

231 19/01/13(日)20:32:09 No.561759535

アニメで萌化してるのもあったけど思った以上に省エネでダメだった

232 19/01/13(日)20:32:23 No.561759595

>天てれはノートパソコン繋げた見た目の箱次郎が消去されるシーンを未だによく覚えてる 天才ビットくん!天才ビットくんです!

233 19/01/13(日)20:32:39 No.561759663

砂にも多少思念が残ってるっぽいから液体人間的な何かに変化させられてる

↑Top