ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/13(日)18:26:01 No.561724651
最近よく名前を耳にするんだけれど 面白いのかな?
1 19/01/13(日)18:26:20 No.561724737
読めよ
2 19/01/13(日)18:26:53 No.561724859
異世界行ったら 飯を食う
3 19/01/13(日)18:27:37 No.561725006
ネットで昔流行ってた怖い話を元ネタにしてるから人は選ぶと思う 俺はあんまり嵌まらなかった
4 19/01/13(日)18:27:41 No.561725020
やはりな…
5 19/01/13(日)18:28:20 No.561725184
百合というか重めの共依存する女の子たちが見れるよ
6 19/01/13(日)18:29:24 No.561725413
漫画の方もあるぞ
7 19/01/13(日)18:30:19 No.561725617
>漫画の方もあるぞ 漫画もあるのかあ 原作読んでからの方がいい?
8 19/01/13(日)18:32:12 No.561726036
ネット怪談のオールスター!って感じの内容だからね 知っていれば楽しめるけど知らないとイマイチに感じるのも仕方ないと思う
9 19/01/13(日)18:32:23 No.561726077
新刊まだ読めてないな
10 19/01/13(日)18:32:41 No.561726159
俺はどうも作者がブルーフィールド内視現象と飛蚊症を混同してるんじゃないかというのが気になって嵌まれなかった
11 19/01/13(日)18:33:01 No.561726230
知らなくても眼鏡の子が説明してくれるから楽しめたな
12 19/01/13(日)18:33:10 No.561726263
洒落怖の有名所を知ってると楽しめる 言うても有名所を改変とか独自解釈があるから知らなくてもいいけど
13 19/01/13(日)18:34:38 No.561726631
>俺はどうも作者がブルーフィールド内視現象と飛蚊症を混同してるんじゃないかというのが気になって嵌まれなかった 知らない現象だ…
14 19/01/13(日)18:35:18 No.561726826
知ってると楽しめる さすがに最近はマイナーネタが増えてきた
15 19/01/13(日)18:35:35 No.561726892
くねくねを捕まえるみたいなところまでは読んだ 結構面白かった気がする
16 19/01/13(日)18:36:32 No.561727128
なんかこわいっちゃこわいんだが一周回って懐かしい
17 19/01/13(日)18:38:57 No.561727706
ネット怪談そのものが失われた文化だからねぇ こういう作品が出てくるタイミングとしては最適かもしれないけど
18 19/01/13(日)18:49:13 No.561730167
漫画の2巻出てます
19 19/01/13(日)18:54:00 No.561731288
元ネタのネット怪談へのリスペクトが薄いのが気になりすぎてどうにも嵌まれなかった
20 19/01/13(日)18:56:16 No.561731831
めっちゃ研究してると思うけど…
21 19/01/13(日)18:58:22 No.561732337
素直にダイマしたいならそう言え
22 19/01/13(日)19:05:32 No.561734053
この作者のホラーが読みたいならインセインTRPGもいいぞ! 本編リプレイとは別に欄外にホラーssあるあるみたいなのが山ほど載ってて
23 19/01/13(日)19:11:42 No.561735710
ネットロアを再解釈してお出ししててめっちゃ面白い 洒落怖好きだったら絶対ハマる
24 19/01/13(日)19:13:22 No.561736146
>元ネタのネット怪談へのリスペクトが薄いのが気になりすぎてどうにも嵌まれなかった むしろめっちゃリスペクトしてると思うけどな…
25 19/01/13(日)19:13:42 No.561736234
頭撫でられて大人しくなる小桜さんかわいいよね
26 19/01/13(日)19:14:50 No.561736540
漫画に小桜さんメインのSS書いてくれてありがたい
27 19/01/13(日)19:16:27 No.561736932
超面白かったけど既刊一気読みしたせいで続きが待ち焦がれる
28 19/01/13(日)19:17:16 No.561737166
銃がある程度有効なのがいいよね
29 19/01/13(日)19:17:30 No.561737219
元ネタの怪談研究レベルで調べ尽くしてない!?
30 19/01/13(日)19:17:36 No.561737239
テキストでしか読んでないけどこの作者講演が面白すぎる…
31 19/01/13(日)19:18:13 No.561737383
>百合というか重めの共依存する女の子たちが見れるよ いつの間にかラノベ百合の旗手にまでなってる…
32 19/01/13(日)19:18:25 No.561737426
あとがきで資料めっちゃ読んでるみたいなこと書いてなかったっけ
33 19/01/13(日)19:19:35 No.561737700
洒落怖解説本として通用するレベルだと思う
34 19/01/13(日)19:20:14 No.561737858
漫画版は作家運良くなかった
35 19/01/13(日)19:21:25 No.561738128
ネット怪談についての本とか書いてほしい
36 19/01/13(日)19:21:36 No.561738172
あの作家は当たりじゃないか
37 19/01/13(日)19:21:59 No.561738259
むしろ大当たりの部類では?
38 19/01/13(日)19:23:20 No.561738587
都市伝説じゃなくて実話怪談が好きという謎のこだわり
39 19/01/13(日)19:23:43 No.561738710
ネット怪談全然知らないので2巻の時点でけっこうわからなかったけど 漠然とした不安感が好き
40 19/01/13(日)19:23:56 No.561738758
あくまで百合メインだから ネットロアの方期待して読むとちょっと肩透かしになるのはわかる
41 19/01/13(日)19:23:58 No.561738772
マンガはかなり当たりじゃない? かわいいのも不気味なのも描けてるし
42 19/01/13(日)19:24:01 No.561738783
意外としっかりホラーしてて良い
43 19/01/13(日)19:24:46 No.561738958
結構ホラーしてるよ 正体不明感はちゃんと出てると思う
44 19/01/13(日)19:24:58 No.561738993
百合要素の塩梅がちょうどいい 漫画版はレズくて違クソだった
45 19/01/13(日)19:24:59 No.561739001
絵はいいんだけど漫画として読むとうーnってなる