虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)18:00:02 そんな…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)18:00:02 No.561718563

そんな……じゃあバギは…?

1 19/01/13(日)18:01:38 No.561718911

烈風真空斬

2 19/01/13(日)18:01:58 No.561718981

敵の近くに新品のノートを出現させてシュッとですね…

3 19/01/13(日)18:02:44 No.561719157

バギは魔力による人為的なものだろ?

4 19/01/13(日)18:03:27 No.561719309

あくまで簡単には発生しないだけで あり得ない人間ならとんでもない力の真空を発生させることが出来るって事だろ?

5 19/01/13(日)18:04:12 No.561719485

魔法に関しては原理はともかく風で刃を作ってるというそれだけでいいとは思うけど 真空の刃って響きが魅力的すぎるんだろうな…

6 19/01/13(日)18:04:49 No.561719630

そもそも真空斬みたいなのってなんなの? どういう理屈? 真空波動拳の真空なんか完全に意味わかんないんだけど

7 19/01/13(日)18:05:47 No.561719830

寒くて乾燥してたら肌ひび割れるからな…

8 19/01/13(日)18:05:56 No.561719861

真空ってどうがんばってもたかだか-1気圧なので攻撃力ないんですよ +20気圧で押して切るほうがあり得るっていうか

9 19/01/13(日)18:06:00 No.561719874

>魔法に関しては原理はともかく風で刃を作ってるというそれだけでいいとは思うけど 風圧で人って切れるんかな? ウォーターカッターするよりさらに膨大なエネルギーがいりそうだ

10 19/01/13(日)18:06:04 No.561719894

真空を作ると周囲の空気が流れ込むだろ? その流れ込んだ空気があったところが真空になるだろ? それが一方向に続いていくと空中を飛んでいくってスンポーよ

11 19/01/13(日)18:06:18 No.561719959

ウォーターカッターみたいに研磨剤みたいな砂を含んだ風が当たってけがをすることはあるかもしれないけど かまいたちみたいな怪我ではなさそうだよね

12 19/01/13(日)18:06:52 No.561720098

実際はあかぎれの酷いやつなのかな

13 19/01/13(日)18:06:58 No.561720121

>真空ってどうがんばってもたかだか-1気圧なので攻撃力ないんですよ 0で止めるからでしょ -500気圧くらい現代のコンプレッサーで思い切り吸い込めば達成できるんじゃない?

14 19/01/13(日)18:06:59 No.561720126

>風圧で人って切れるんかな? 「「切れる風」を作る魔法」っていうスタンスだろう

15 19/01/13(日)18:07:30 No.561720241

何かしら鋭いものが風で飛んできたのが説得力あるね

16 19/01/13(日)18:08:00 No.561720360

>「「切れる風」を作る魔法」っていうスタンスだろう ワイヤーを飛ばしてそれで切るの?

17 19/01/13(日)18:08:09 No.561720399

>0で止めるからでしょ >-500気圧くらい現代のコンプレッサーで思い切り吸い込めば達成できるんじゃない? 0気圧から先は何を吸い込めばマイナスになるんだい?

18 19/01/13(日)18:08:23 No.561720448

真空〇〇みたいなやつは 大体急激なデカい真空状態を作りその時の空気の流れを利用した技みたいな感じなのが大半だった気がする 真空その物を攻撃とはしてない

19 19/01/13(日)18:08:47 No.561720545

核爆弾とかは破壊力のほとんどは衝撃波らしいし あれも一種の風属性攻撃と言えるかもしれない

20 19/01/13(日)18:09:01 No.561720599

衝撃波はどうなの

21 19/01/13(日)18:09:01 No.561720600

>ワイヤーを飛ばしてそれで切るの? よくわかんないんだけど魔法というファンタジーに対していつまで突っかかる気なの?

22 19/01/13(日)18:09:15 No.561720672

限りなく薄くて鋭い感じの風なら切れるんじゃないかな

23 19/01/13(日)18:09:34 No.561720740

バギの演出よく見てみろよ 大抵突風とか竜巻とかそういう感じのやつで 真空の刃とか出てきたことないだろ

24 19/01/13(日)18:09:35 No.561720752

サンドブラストだな

25 19/01/13(日)18:09:51 No.561720820

クランプ学園探偵団なんかは真空刃が凄い事になってた気が…

26 19/01/13(日)18:10:14 No.561720921

>限りなく薄くて鋭い感じの風なら切れるんじゃないかな 高圧縮された空気を細く吹き出したらまあその軌跡に沿って抉れるので切れると言って良いかも

27 19/01/13(日)18:10:22 No.561720957

絶対零度を超える凍気みたいなこと言い出した

28 19/01/13(日)18:10:25 No.561720968

風そのものじゃなくて尖った砂利とか小石とかが掠ったとかなんだろうか

29 19/01/13(日)18:10:31 No.561720987

それこそエネルギーみたいな塊作り出せるような奴なら 真空でも風でも何でも利用して推力にすればそれが技名に付けれるだろう 別におかしな事は無い

30 19/01/13(日)18:10:36 No.561721007

>真空ってどうがんばってもたかだか-1気圧なので攻撃力ないんですよ 言ってみたら水深一メートルのプールに潜ってから急浮上して受けるダメージみたいなもん って聞いて真空大した事ねーなってなったわ

31 19/01/13(日)18:10:56 No.561721093

切るための物体を気圧差で飛ばして切るというのなら分かる でもそれ真空になる必要がないな…

32 19/01/13(日)18:11:45 No.561721279

>0気圧から先は何を吸い込めばマイナスになるんだい? エーテルとか真空ポテンシャルとか…なんかあるだろ…なんか凄いのが…

33 19/01/13(日)18:11:55 No.561721320

でもドラクエ3の説明書だとカエルとかスパスパ斬ってたし…

34 19/01/13(日)18:11:59 No.561721341

>よくわかんないんだけど魔法というファンタジーに対していつまで突っかかる気なの? なによ!遊んでくれたっていいじゃない! 「」の唐変木!へにゃちん!玄人童貞!

35 19/01/13(日)18:12:18 No.561721423

>真空波動拳の真空なんか完全に意味わかんないんだけど 真空波動拳の真空は真の空手の意味でvacuumではない

36 19/01/13(日)18:12:33 No.561721470

真空説って明治の頃産まれたやつかよ… よく今まで真空説生き残ってたな…

37 19/01/13(日)18:12:51 No.561721536

実際一時期の真空押しって一体何から始まったんだろうな 皆なんとなく受け入れていたが…

38 19/01/13(日)18:12:58 No.561721567

真空はかまいたちにするより普通に相手の頭部周りを真空にするのが強いですね

39 19/01/13(日)18:13:01 No.561721576

真空を自由に操れるなら 相手の呼吸器官攻撃するのが手っ取り早いな

40 19/01/13(日)18:13:10 No.561721607

圧縮して押し出して何か斬るとしても空気より水のほうが簡単

41 19/01/13(日)18:13:17 No.561721636

おひいさまもうセックスしたの?

42 19/01/13(日)18:13:29 No.561721691

>真空波動拳の真空は真の空手の意味でvacuumではない マジで!? ずっとずっと謎だったんだ ありがとう「」ちゅーしてあげる

43 19/01/13(日)18:13:51 No.561721751

>ありがとう「」ちゅーしてあげる いいってことよー

44 19/01/13(日)18:13:55 No.561721769

今まで誕生してきた真空技がとたんにショボいものに…

45 19/01/13(日)18:13:55 No.561721771

水はどこにでもあるわけじゃないが空気はどこにでもあるだろ? だから空気を操るのが最強

46 19/01/13(日)18:14:07 No.561721820

じゃあ剣撃で遠距離の物を切るのって無理…?

47 19/01/13(日)18:14:08 No.561721825

ロト紋とかダイだと風の刃飛ばしてたけどゲームだと大体竜巻だったなバギ…

48 19/01/13(日)18:14:34 No.561721929

減圧波動拳!

49 19/01/13(日)18:14:44 No.561721959

>おひいさまもうセックスしたの? 破瓜の痛みを知っている程度には…でもおひいさまだからな…

50 19/01/13(日)18:14:45 No.561721960

>じゃあ剣撃で遠距離の物を切るのって無理…? それは努力を重ねれば可能

51 19/01/13(日)18:14:50 No.561721983

>じゃあ剣撃で遠距離の物を切るのって無理…? あれは真空じゃなくて剣圧を飛ばすんだぞ

52 19/01/13(日)18:14:58 No.561722020

>絶対零度を超える凍気みたいなこと言い出した 冷気系において絶対零度は結果であってそこまで一気に熱量を奪える事が凄いって事だろうに下限があるってことで不当に低く見られがちな気がする 例えば1万℃を一気に0℃に出来れば変化量としては-1万℃なのに…

53 19/01/13(日)18:15:26 No.561722130

赤胴真空斬り!

54 19/01/13(日)18:15:32 No.561722161

>あれは真空じゃなくて攻撃判定を飛ばすんだぞ

55 19/01/13(日)18:15:34 No.561722171

真空で-273℃まで温度を下げよう!

56 19/01/13(日)18:15:37 No.561722176

>じゃあ剣撃で遠距離の物を切るのって無理…? 巻き上がった空気中のチリとかを剣先が押しのける空気で高速でぶつけたら切れるはず

57 19/01/13(日)18:15:42 No.561722189

剣圧とは…

58 19/01/13(日)18:16:01 No.561722257

>真空波動拳の真空は真の空手の意味でvacuumではない 真偽を確かめようと真空波動拳でググったらメディアプレーヤーが出てきた!

59 19/01/13(日)18:16:06 No.561722284

>剣圧とは… オーラ

60 19/01/13(日)18:16:26 No.561722364

空気は案外重いからぶつけられると痛いぞ

61 19/01/13(日)18:16:29 No.561722372

>真偽を確かめようと真空波動拳でググったらメディアプレーヤーが出てきた! 現役だったんだそれ…

62 19/01/13(日)18:16:31 No.561722384

>拳圧とは…

63 19/01/13(日)18:16:33 No.561722391

ずっと疑問に思っていた そもそもかまいたち現象って実際にあるのか?

64 19/01/13(日)18:16:38 No.561722413

真空竜巻旋風脚にはバキューム効果っぽいものがあるのに…

65 19/01/13(日)18:16:45 No.561722446

>真空波動拳の真空は真の空手の意味でvacuumではない まじか

66 19/01/13(日)18:16:55 No.561722486

>真空説って明治の頃産まれたやつかよ… >よく今まで真空説生き残ってたな… いやスレ画も触れてるけど説としては相当昔に死んでる フレーズだけ生き残ってるというべきだろう

67 19/01/13(日)18:16:59 No.561722498

産業的には炎魔法より冷気魔法の方が便利そうだな 科学での代替手段が少ないという面で

68 19/01/13(日)18:17:00 No.561722504

真空片手駒は…

69 19/01/13(日)18:17:04 No.561722517

そもそも波動拳ってなんだよ… 真空の意味の前に色々出てる光弾みたいな技の説明が欲しいよ

70 19/01/13(日)18:17:04 No.561722519

>剣圧とは… 眼前に刃物の切っ先を向けられるとグッてなるだろ? あれ

71 19/01/13(日)18:17:10 No.561722539

>空気は案外重いからぶつけられると痛いぞ でんじろうキャノンまともに食らうと結構重い

72 19/01/13(日)18:17:27 No.561722592

>真空片手駒は… 真空… 腹ペコマン!

73 19/01/13(日)18:17:38 No.561722629

>そもそもかまいたち現象って実際にあるのか? 寒くなって乾燥してくると皮膚がスパッと切れたみたいになって結構深いけど血が出ない傷が出来る 俺もこの間指先がなってた あかぎれと思われる

74 19/01/13(日)18:17:38 No.561722630

現代の技術で考えうる限りの高速で刀を振ったら多分マッハ何千みたいなものすごい速度になるだろうし それで遠くのものが切る事ができるかどうかは確認できるよね トリビアの泉が今もあったらなぁ…

75 19/01/13(日)18:18:00 No.561722718

真空って概念の方がよっぽど妖怪じみてるよね

76 19/01/13(日)18:18:07 No.561722745

肌がめっちゃ切れる現象は確かにあって 思いっきり滑って転んだ時に刃物で切ったみたいにきれいにぱっくり膝が割れて骨が出てきた 事実としては意外と肌は弱いみたいな感じなんじゃないかな

77 19/01/13(日)18:18:18 No.561722783

圧縮空気は十分武器になりうるので風属性は安心してほしい

78 19/01/13(日)18:18:30 No.561722836

>産業的には炎魔法より冷気魔法の方が便利そうだな >科学での代替手段が少ないという面で 熱の移動としては難しいすぎるしな 20°下げる魔法とか出来たら一生億万長者だ

79 19/01/13(日)18:18:33 No.561722856

厚紙とか段ボールでもスパッていくのはいまだに納得いかねえ… 傷口いてぇ…

80 19/01/13(日)18:18:36 No.561722868

じゃあよくある剣圧とか嘘じゃん!

81 19/01/13(日)18:18:37 No.561722872

空気爆弾はジッサイスゴイ

82 19/01/13(日)18:18:37 No.561722874

>真空の意味の前に色々出てる光弾みたいな技の説明が欲しいよ 体内の気を練り上げて放つだけでしょ 要するにかっこいい屁みたいなもんだ

83 19/01/13(日)18:18:46 No.561722908

空気で切れるものはあるけどそれは真空とは呼ばないってことか

84 19/01/13(日)18:18:55 No.561722937

>真空波動拳の真空は真の空手の意味でvacuumではない よくよく考えたらエネルギー波みてーなもんだから 真空要素ゼロだよなアレ

85 19/01/13(日)18:18:58 No.561722946

>>おひいさまもうセックスしたの? >破瓜の痛みを知っている程度には…でもおひいさまだからな… 精液の味も知ってるし…

86 19/01/13(日)18:19:10 No.561722985

>圧縮空気は十分武器になりうるので風属性は安心してほしい 世の中の真空系攻撃は大体圧縮空気を生み出すギミックの一つなんじゃなかろうか

87 19/01/13(日)18:19:19 No.561723033

ぶっちゃけデカい空気砲撃つだけで人間吹っ飛ぶからな…

88 19/01/13(日)18:19:20 No.561723038

真空とかダセーよなー 時代は超高圧の空気だぜ

89 19/01/13(日)18:19:30 No.561723095

最近ちょくちょく見るようになったけどアニメ化するのかな

90 19/01/13(日)18:19:33 No.561723101

風で飛んだ葉っぱで切れたとかが真相じゃないかな

91 19/01/13(日)18:19:37 No.561723123

つまりドラえもんの方が正しかったと

92 19/01/13(日)18:19:43 No.561723152

>圧縮空気は十分武器になりうるので風属性は安心してほしい 簡単なレベルでも砂吹き付けて削ったりできるよね

93 19/01/13(日)18:19:51 No.561723182

>現代の技術で考えうる限りの高速で刀を振ったら多分マッハ何千みたいなものすごい速度になるだろうし >それで遠くのものが切る事ができるかどうかは確認できるよね たぶん収束できずに全方位に衝撃波が広がってしなうな

94 19/01/13(日)18:19:51 No.561723183

真空という文字がカッコよすぎるのが悪い

95 19/01/13(日)18:20:05 No.561723235

真空竜巻はシリーズによっては吸い込むよね

96 19/01/13(日)18:20:08 No.561723251

ナルトの螺旋丸は真空じゃなく圧縮する方だな

97 19/01/13(日)18:20:12 No.561723258

>真空波動拳の真空は真の空手の意味でvacuumではない そし んら

98 19/01/13(日)18:20:12 No.561723263

パンタローネも圧縮空気だったな

99 19/01/13(日)18:20:27 No.561723312

>たぶん収束できずに全方位に衝撃波が広がってしなうな つまり剣圧を飛ばす事は物理的に可能って事でOK?

100 19/01/13(日)18:20:31 No.561723321

風属性は強いってKOFが言ってた

101 19/01/13(日)18:20:47 No.561723387

>ナルトの螺旋丸は真空じゃなく圧縮する方だな しかも風や空気じゃなくてチャクラだし…

102 19/01/13(日)18:20:48 No.561723393

>じゃあよくある剣圧とか嘘じゃん! そもそも剣振ってなんか飛ぶ威力の時点でそいつは地球の人間より強いから比較したり考証ができねえよ!

103 19/01/13(日)18:20:53 No.561723415

>世の中の真空系攻撃は大体圧縮空気を生み出すギミックの一つなんじゃなかろうか 風属性はこれになっちゃったね…真空って響きのロマンがカッコよすぎた

104 19/01/13(日)18:21:00 No.561723436

>思いっきり滑って転んだ時に刃物で切ったみたいにきれいにぱっくり膝が割れて骨が出てきた 忘れがちだけどかまいたちってまず転ぶのが前提だもんな

105 19/01/13(日)18:21:07 No.561723472

人力で衝撃波を作りたいなら鞭で出来るよ 威力が足りないからそれで人を傷つけるレベルには達しないけど

106 19/01/13(日)18:21:22 No.561723531

圧縮空気をぶつける魔法が使えるなら 空気ごと相手を圧縮したほうが強いんじゃねえかな

107 19/01/13(日)18:21:39 No.561723594

大暮維人の魔人も圧縮空気の断熱圧縮が必殺技だったな 風属性頑張ればプラズマ火球攻撃も出来ちゃうな

108 19/01/13(日)18:21:42 No.561723602

そもそも風を操るってなんだよ… 体温めっちゃ上げたり下げたりの延長で火や氷が手から出るのはまだしも 風は生み出せないだろ人間…

109 19/01/13(日)18:22:05 No.561723676

>>じゃあよくある剣圧とか嘘じゃん! >そもそも剣振ってなんか飛ぶ威力の時点でそいつは地球の人間より強いから比較したり考証ができねえよ! あんな細い棒切れでそんな空気圧出せるなら普通に殴った方が強い過ぎる…

110 19/01/13(日)18:22:10 No.561723698

剣振って空気飛ばせるなら剣より空気飛ばすのに特化した形のものを振りたい

111 19/01/13(日)18:22:21 No.561723748

>体温めっちゃ上げたり下げたりの延長で火や氷が手から出るのはまだしも 人体発火現象はマジであるからな…

112 19/01/13(日)18:22:24 No.561723763

>つまり剣圧を飛ばす事は物理的に可能って事でOK? うn 極端な話剣振り回して空気が動いてるのが剣圧だ

113 19/01/13(日)18:22:35 No.561723787

>風属性は強いってKOFが言ってた 真空も圧縮も関係なくただの暴風じゃんアイツ!

114 19/01/13(日)18:22:44 No.561723834

>圧縮空気をぶつける魔法が使えるなら >空気ごと相手を圧縮したほうが強いんじゃねえかな 高圧で押し潰す系もそれなりにある気がする グルグルでカヤの使ってた魔法とか

115 19/01/13(日)18:23:04 No.561723910

ナイフとか投げたほうが100万ばいつよい

116 19/01/13(日)18:23:06 No.561723917

圧縮空気で打撃を与えることはできるけど これ風属性ってより打撃属性だよなぁ

117 19/01/13(日)18:23:33 No.561724033

>風は生み出せないだろ人間… 空間的な温度変化を起こして気流を生み出しているのかもしれない

118 19/01/13(日)18:23:42 No.561724059

ハリケーンアッパーって発生させたら遠い相手より近い自分のが危ないと思うのね

119 19/01/13(日)18:23:53 No.561724102

>風は生み出せないだろ人間… フーフー

120 19/01/13(日)18:24:59 No.561724378

>圧縮空気で打撃を与えることはできるけど >これ風属性ってより打撃属性だよなぁ 神砂嵐みたいな乱流でズタズタにするやつならただの打撃とは違う感じでいける

121 19/01/13(日)18:25:14 No.561724447

風を操れると投げ判定が広くなるのだ

122 19/01/13(日)18:25:22 No.561724483

ガラス混ぜて飛ばそう

123 19/01/13(日)18:25:39 No.561724553

超圧縮からのプラズマ火炎攻撃は風も土も使えそうだから実質4属性は2属性と言える

124 19/01/13(日)18:25:45 No.561724583

竹刀を思いっきり振るだけでも風は起こせる 達人なら怯ませるぐらいはできるだろう

125 19/01/13(日)18:25:49 No.561724599

>圧縮空気をぶつける魔法が使えるなら >空気ごと相手を圧縮したほうが強いんじゃねえかな 理屈で言えばそうだろうけども 魔法自体がどう発生してるかもわからんから何とも ただ一つ言えるのは魔力なる物がある世界で 生きてる人間がいる場所で魔力を練る事が出来るのかどうかと考えると難しい話にはなりそうな気がする

126 19/01/13(日)18:26:10 No.561724690

>風を操れると投げ判定が広くなるのだ つまりゴンザレスは風属性…?

127 19/01/13(日)18:26:12 No.561724699

親戚がパレーやってる最中に腿がパックリ割れたことあったけどあれはなんだったんだろう

128 19/01/13(日)18:26:16 No.561724718

ナチスが空気砲作ってるよ てんで役に立たなかったとさ

129 19/01/13(日)18:26:22 No.561724748

>>圧縮空気で打撃を与えることはできるけど >>これ風属性ってより打撃属性だよなぁ >神砂嵐みたいな乱流でズタズタにするやつならただの打撃とは違う感じでいける 効果範囲広げて自然災害とかそういう使い分けになるのかもねこれからの風属性

130 19/01/13(日)18:26:24 No.561724754

ソニックブームでバラバラに出来るならどんどん小さくしていけばスパッといきそうじゃない?

131 19/01/13(日)18:26:31 No.561724777

真空投げもあれ由来はなんだったんだろうか

132 19/01/13(日)18:28:00 No.561725106

>真空投げもあれ由来はなんだったんだろうか 吸盤は真空状態にして物をくっつけるじゃん あれを元に吸い込む吸着みたいな表現に真空を使っただけ

133 19/01/13(日)18:28:03 No.561725117

魔法というのは地水火風の道理を捻じ曲げるものであり そこではもはや物理法則など意味を成さないのだ

134 19/01/13(日)18:29:02 No.561725327

水属性極めたら相手の血流操作できたり 電気属性極めたら脳の電気信号いじって操れたりするから 風属性極めたら相手の肺を潰すことができるんじゃね

135 19/01/13(日)18:29:03 No.561725333

>真空投げもあれ由来はなんだったんだろうか 三船十段考案の技みたい 片手で道着持つ以外は体捌きだけで相手を投げる

136 19/01/13(日)18:29:26 No.561725420

ファンダジー世界の風魔法とか真空よりも圧縮空気って感じ

137 19/01/13(日)18:29:28 No.561725428

実際に攻撃してるのが巻き込んだ小石とかならじゃあバギって地属性じゃん!!!!

138 19/01/13(日)18:29:42 No.561725481

>三船十段考案の技みたい >片手で道着持つ以外は体捌きだけで相手を投げる それは空気投げでは

139 19/01/13(日)18:29:47 No.561725505

>吸盤は真空状態にして物をくっつけるじゃん >あれを元に吸い込む吸着みたいな表現に真空を使っただけ 真空にしたあと酸素だけを手のひらに集めることは果たして可能か

140 19/01/13(日)18:29:51 No.561725522

切れる草あんじゃん切れる草 あれでいいじゃん

141 19/01/13(日)18:30:22 No.561725623

>それは空気投げでは あれそうか じゃあどっから出てきた真空投げ

142 19/01/13(日)18:30:26 No.561725646

>これ風属性ってより打撃属性だよなぁ 女神転生の風属性っぽいアイコンの魔法は衝撃属性だな

143 19/01/13(日)18:30:33 No.561725674

かまいたちは山の中にある小枝とかにひっかかった時にできる傷って お婆ちゃんから聞いた覚えがある

144 19/01/13(日)18:31:08 No.561725804

クロコダインの縦横激烈賞みたいな方向の異なる渦同士を接触させてバチン!みたいな魔法… っていうかそもそもトルネード系の呪文ならまだ風属性戦えるじゃんか

145 19/01/13(日)18:31:20 No.561725843

魔力的なのの場合相手の体に直接は相手の魔力で防御されるイメージがある

146 19/01/13(日)18:31:24 No.561725856

>真空にしたあと酸素だけを手のひらに集めることは果たして可能か 柳のやってたことって何気にバキ世界の中でもトップクラスにファンタジーだな…

147 19/01/13(日)18:32:13 No.561726042

山の中の草でいつの間にか肌を切ってたのが風だと思ったんだろう 草で切ると切った瞬間は何も感じないからな

148 19/01/13(日)18:32:30 No.561726108

実在の空気投げが片手で掴むだけで投げるなら それよりすごい真空投げは触れもしないぜって発想では

149 19/01/13(日)18:32:56 No.561726207

関係ないけど地球投げはパイルドライバーみたいなもんなんだろうな…って思ってたら普通に上空にかっ飛んでて笑ってしまった

150 19/01/13(日)18:33:14 No.561726278

>>真空にしたあと酸素だけを手のひらに集めることは果たして可能か >柳のやってたことって何気にバキ世界の中でもトップクラスにファンタジーだな… そこらの魔法が裸足で逃げるくらいには魔法だよ

151 19/01/13(日)18:33:49 No.561726425

真空は空気より強いに決まってるからな 何しろ真だぞ真

152 19/01/13(日)18:33:54 No.561726448

冬に多いのは乾燥して肌が切れやすいのと寒いと感覚鈍くて切った瞬間には気付かず原因不明の傷になりやすいからみたいな理屈だった気がする

153 19/01/13(日)18:34:00 No.561726472

真空投げの真空は吸い込みがすごい的な発想だろうか… 真空=切れるのイメージは何が始祖なんだろう

154 19/01/13(日)18:35:01 No.561726740

ブラックジャックでみた

155 19/01/13(日)18:36:13 No.561727048

>真空=切れるのイメージは何が始祖なんだろう 上にあるように真空状態を作って空気圧を発生させてそれを飛ばすみたいな風攻撃からじゃないかな… 真空で風攻撃多いし

156 19/01/13(日)18:36:33 No.561727131

真空は真言宗は空海って覚えるのに役に立つ

157 19/01/13(日)18:36:52 No.561727200

>真空投げの真空は吸い込みがすごい的な発想だろうか… >真空=切れるのイメージは何が始祖なんだろう 明治時代だもんなあ 作劇の元ネタ探るにしても大昔過ぎてサッパリ想像がつかねえ…

158 19/01/13(日)18:38:48 No.561727670

真空投げでぐぐってもガイルの話しか出てこない…

159 19/01/13(日)18:39:59 No.561727951

こういう科学で説明されてるっていう言葉だけで信じ込んでる物ってかまいたち以外にもいっぱいあるんだろうな

160 19/01/13(日)18:42:13 No.561728463

>こういう科学で説明されてるっていう言葉だけで信じ込んでる物ってかまいたち以外にもいっぱいあるんだろうな 金粉塗りたくると皮膚呼吸出来なくて死ぬとか

161 19/01/13(日)18:44:26 No.561729022

風で鎌を飛ばすほうが簡単だな

↑Top