虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)16:01:17 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)16:01:17 No.561693460

こんな田んぼしかない糞ド田舎に地下鉄なんか通して乗る人居るの?

1 19/01/13(日)16:02:20 No.561693667

高架じゃねーか!

2 19/01/13(日)16:03:31 No.561693945

ドクソ田舎だ…

3 19/01/13(日)16:05:15 No.561694298

現在の写真みせて!

4 19/01/13(日)16:06:24 No.561694518

行徳付近って書いてあるんだから グーグルアースでも見ればわかるだろ

5 19/01/13(日)16:07:19 No.561694709

中国の家どころか道すらない場所にぽつんと近代的な地下鉄の入り口だけあるのも凄いぞ 数年後には色々建つんだろうけど

6 19/01/13(日)16:07:52 No.561694818

学校らしき周辺も湿地帯なのか

7 19/01/13(日)16:08:19 No.561694908

戦後…

8 19/01/13(日)16:08:45 No.561694978

都市化の波はすごいな

9 19/01/13(日)16:08:50 No.561695007

整地じゃなくて埋め立てか怖いな

10 19/01/13(日)16:09:35 No.561695169

道路の泥すごいな…

11 19/01/13(日)16:11:14 No.561695482

荒川と江戸川に挟まれた大扇状湿地だったからな

12 19/01/13(日)16:12:00 No.561695648

田んぼしかないど田舎なら地下鉄通すのもビル建てるのも思いのままって寸法よ

13 19/01/13(日)16:13:02 No.561695873

見切り発車じゃなく需要が出来てから開通すればいいのに馬鹿だな

14 19/01/13(日)16:14:03 No.561696057

この後関東平野全域を盛土して埋め立てる

15 19/01/13(日)16:14:45 No.561696217

これが座銀か

16 19/01/13(日)16:14:49 No.561696233

奥が東陽町?

17 19/01/13(日)16:15:02 No.561696274

>見切り発車じゃなく需要が出来てから開通すればいいのに馬鹿だな 当時はそう思った人多かったんだろうな 現状見る限り、やっぱり見る人は見るべきところ見て行動してるんだなぁと思う

18 19/01/13(日)16:15:36 No.561696371

アプリで年代ごとの地図見ると面白いな

19 19/01/13(日)16:15:36 No.561696372

関東平野に飽き足らず西の方まで開拓する

20 19/01/13(日)16:15:40 No.561696384

無計画に都市圏拡大していったのがすべての過ちでは?

21 19/01/13(日)16:16:38 No.561696594

50年前かぁ

22 19/01/13(日)16:19:40 No.561697241

>現在の写真みせて! su2825680.jpg

23 19/01/13(日)16:19:45 No.561697262

橋脚が大きい所が今の行徳駅? ぐぐるアースで見ると碓かにそこだけどびっくりするほど面影ないな…

24 19/01/13(日)16:22:33 No.561697889

江戸川の流れだけが面影を残しているな

25 19/01/13(日)16:23:58 No.561698206

左上の中学校はこれ当時からあったのか? 第七だから出来たのはもっと後かな?

26 19/01/13(日)16:23:59 No.561698211

つくばエクスプレスがまさにコレやってる真っ最中よ 原野にマンションがニョキニョキ生えてくる

27 19/01/13(日)16:25:16 No.561698474

塩田だったのかこの辺

28 19/01/13(日)16:26:14 No.561698684

>橋脚が大きい所が今の行徳駅? 江戸川からしてスレ画のと同じ角度だから手前がそれで奥のが妙典駅かな

29 19/01/13(日)16:26:50 No.561698818

最初から高架で作れるのはいいよな 面倒がなくていい…

30 19/01/13(日)16:27:23 No.561698935

大地震が来たら壊滅するよなぁ

31 19/01/13(日)16:27:59 No.561699077

>塩田だったのかこの辺 そういや塩浜や塩焼って町名あるくらいだもんな

32 19/01/13(日)16:28:04 No.561699093

クソ田舎だからそれなりにまっすぐ引けるんだけどな

33 19/01/13(日)16:28:42 No.561699213

昔夢の島って言ってたゴミ置場は今何になってるの? 高層マンション?

34 19/01/13(日)16:28:54 No.561699245

シンプルにすげえ…って感じだ

35 19/01/13(日)16:29:51 No.561699432

土地に歴史ありだな

36 19/01/13(日)16:30:26 No.561699531

夢の島は新木場だよ

37 19/01/13(日)16:30:34 No.561699563

>昔夢の島って言ってたゴミ置場は今何になってるの? 公園とか植物園

38 19/01/13(日)16:30:52 No.561699626

60年代の行徳ってこんなクソ田舎だったのか…

39 19/01/13(日)16:31:03 No.561699650

>昔夢の島って言ってたゴミ置場は今何になってるの? スポーツ施設とか公園

40 19/01/13(日)16:31:42 No.561699768

え…夢の島ってもう無いの…!?

41 19/01/13(日)16:33:24 No.561700077

有明辰巳新木場って並んでるんだなあのあたり

42 19/01/13(日)16:34:26 No.561700302

交通インフラがなさ過ぎてド田舎だっただけで立地自体は絶好だったし…

43 19/01/13(日)16:34:38 No.561700333

>60年代の行徳ってこんなクソ田舎だったのか… 隣町では埋め立てもろくにしてなくて黒い水事件で汚水垂れ流してた工場に漁民が殴り込んだあたりかな

44 19/01/13(日)16:34:45 No.561700359

帝都高速度交通営団なんてカッコいい名前を東京メトロに変えるなんて

45 19/01/13(日)16:34:49 No.561700373

安く土地買えるところ選んで役人が買いまくってから道路通してるんでしょ

46 19/01/13(日)16:35:57 No.561700599

そもそも中央線と総武線が殺人的混雑でヤバいから そのバイパスとして作られたのが東西線であって そもそもこの辺に街があったらバイパスとして役に立たなくなるからこの判断は別に間違ってなかったのだ…

47 19/01/13(日)16:37:14 No.561700836

陸の孤島みたいな状況だったけど都心には近いからな

48 19/01/13(日)16:37:33 No.561700904

役人=悪 殺せ

49 19/01/13(日)16:37:34 No.561700909

>安く土地買えるところ選んで役人が買いまくってから道路通してるんでしょ そこは今も変わらない

50 19/01/13(日)16:37:42 No.561700930

>え…夢の島ってもう無いの…!? 埋め立て終了って半世紀近く前ですよお爺ちゃん

51 19/01/13(日)16:37:56 No.561700972

今だと京葉線含めても混雑ヤバイ…

52 19/01/13(日)16:38:06 No.561701006

街はあとからついてきただけだからな…

53 19/01/13(日)16:38:24 No.561701066

埼玉県の地下鉄が埼玉高速鉄道なのは 帝都高速度交通営団から来てるんだな

54 19/01/13(日)16:39:18 No.561701245

>夢の島 いや別に夢の島って名前自体は消えてねえぞ!?

55 19/01/13(日)16:41:53 No.561701746

>中国の家どころか道すらない場所にぽつんと近代的な地下鉄の入り口だけあるのも凄いぞ >数年後には色々建つんだろうけど su2825718.jpg これか

56 19/01/13(日)16:42:55 No.561701936

荒廃したSF感でてるな

57 19/01/13(日)16:43:57 No.561702132

今埋め立てやってんのはゲートブリッジのところだよね

58 19/01/13(日)16:44:02 No.561702152

地下鉄って先行投資な面もあるのに 開業直後で乗客少ないだの赤字だのいちいちウルセェ 後10年は様子見やがれ

59 19/01/13(日)16:44:10 No.561702172

43-3て昭和43年3月なのか

60 19/01/13(日)16:44:43 No.561702264

スレ画の学校だとすると位置的に七中かな… だと手前で横切ってる道路の辺りが今の駅あるとこか 聞いてたけどほんとに田んぼしかねぇ…

61 19/01/13(日)16:44:57 No.561702295

1943じゃねえの

62 19/01/13(日)16:46:11 No.561702509

東西線沿線には絶対住みたくないなぁ… 災害に弱そうだし死ぬほど混雑するし…

63 19/01/13(日)16:46:18 No.561702535

帝都ってすごい文字だ

64 19/01/13(日)16:46:52 No.561702659

東西線は上りも下りも混雑してるからな

65 19/01/13(日)16:47:05 No.561702699

>1943じゃねえの 阿呆か

66 19/01/13(日)16:48:32 No.561702977

でも都内さっくり入れるから便利なんだ… 新宿も渋谷も池袋も一時間位で行けるから千葉の中央に行くほうが高いし時間かかったりする…

67 19/01/13(日)16:48:34 No.561702992

>原野にマンションがニョキニョキ生えてくる A列車で見たことあるやつだこれ

68 19/01/13(日)16:48:47 No.561703041

当時の都市計画してた連中はシムシティ感凄かっただろうな

69 19/01/13(日)16:49:08 No.561703111

>1943じゃねえの 戦中の地下鉄って銀座線だけじゃねえの

70 19/01/13(日)16:49:40 No.561703209

>東西線沿線には絶対住みたくないなぁ… >災害に弱そうだし死ぬほど混雑するし… やはり東葉高速沿線…

71 19/01/13(日)16:50:30 No.561703345

毎日総武線で新小岩から都心方向に行くけど 両国と錦糸町の間以上の混雑がしばらく続くって聞いて東西線怖え…ってなったよ

72 19/01/13(日)16:51:29 No.561703540

なあに妙典あたりから茅場町までがみっちりするだけだよ…

73 19/01/13(日)16:51:34 No.561703553

木場あたりに住んでたけど東西線の混み方は尋常じゃない なぜこんな仕打ちを受けなければならないのか

74 19/01/13(日)16:52:37 No.561703758

全く帝都って感じがしないな…

75 19/01/13(日)16:52:40 No.561703769

シムシティやってるとこんな感じになってくるよね 既に街になっちゃってるとこに鉄道引くのめんどい

76 19/01/13(日)16:52:55 No.561703824

>地下鉄って先行投資な面もあるのに >開業直後で乗客少ないだの赤字だのいちいちウルセェ >後10年は様子見やがれ 大江戸線は予算削減で小さく作ったらもうぎゅうぎゅう詰めだしその上光が丘から先まで延伸するしで本当にもっと金かけて作ってほしかった…

77 19/01/13(日)16:53:42 No.561703962

>帝都ってすごい文字だ 帝都高速度交通営団いいよね

78 19/01/13(日)16:53:59 No.561704017

>阿呆か でもそうも思うよね ほんとすごい

79 19/01/13(日)16:54:02 No.561704024

元々総武線のバイパス路線だった バイパス元より混むようになった

80 19/01/13(日)16:54:16 No.561704079

>帝都高速度交通営団 進め!帝都高速度交通営団

81 19/01/13(日)16:54:21 No.561704095

便利だからってバカスカマンション建てまくったせいだからなあ でもこんな土地にしては先の震災でも思ったより液状化とかは無かったらしいが

82 19/01/13(日)16:54:45 No.561704181

けお帝都電鉄

83 19/01/13(日)16:54:53 No.561704207

引き裂いた闇を超え 震える帝都に

84 19/01/13(日)16:55:16 No.561704297

>シムシティやってるとこんな感じになってくるよね >既に街になっちゃってるとこに鉄道引くのめんどい 最初にインフラ整備しないと後で高くついたり思ったような街づくり出来ないよね…

85 19/01/13(日)16:55:58 No.561704446

シムシティはまだいいさ撤去簡単だし

86 19/01/13(日)16:56:01 No.561704458

市川塩浜とか新浦安の方は液状化すごかった こっちの方は酷いことになってんの見かけなかったな…

87 19/01/13(日)16:56:02 No.561704467

そろそろ…西側東京を南北に…まじめに…

88 19/01/13(日)16:56:15 No.561704512

いや思っくそ左から右書いてますやん 戦後ですやん… 何処見て戦前て思うんですか

89 19/01/13(日)16:56:17 No.561704521

>便利だからってバカスカマンション建てまくったせいだからなあ >でもこんな土地にしては先の震災でも思ったより液状化とかは無かったらしいが チバリーヒルズは悲惨な事になったのにな 古い方が土台がしっかりしてるのかな

90 19/01/13(日)16:57:11 No.561704697

>いや思っくそ左から右書いてますやん 単に決まってなかっただけで戦前でも左から右は書くぞ

91 19/01/13(日)16:57:22 No.561704728

京葉線東西線新宿線総武線×2京成線と並走してまだ運び足りないのがすごい

92 19/01/13(日)16:57:35 No.561704778

帝が住んでるんだからバリバリ帝都だよ

93 19/01/13(日)16:58:17 No.561704910

>シムシティはまだいいさ撤去簡単だし 現実はそうはいかない 引き直すの死ぬほど大変

94 19/01/13(日)16:58:38 No.561704997

ところでメトロセブンは…

↑Top