19/01/13(日)13:53:32 ヒって世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/13(日)13:53:32 No.561667195
ヒって世界的にはあんまり流行ってないんだね
1 19/01/13(日)13:54:46 No.561667427
わりと知らないSNSがいっぱいある
2 19/01/13(日)13:54:48 No.561667438
あっちはネットでも実名出していくのが基本だから…
3 19/01/13(日)13:55:16 No.561667525
独り言言う日本人には合ってる
4 19/01/13(日)13:55:41 No.561667606
匿名が少ない
5 19/01/13(日)13:56:48 No.561667809
名前も聞いたこと無いやつが上位にあってビビる
6 19/01/13(日)13:57:01 No.561667848
日本ではオタクウェーイ系裏垢女の主な三種より構成されております
7 19/01/13(日)13:57:10 No.561667878
次スレか
8 19/01/13(日)13:58:31 No.561668129
ようつべってこの括りでいいのかな
9 19/01/13(日)13:58:35 No.561668133
MySpaceもうないのか?
10 19/01/13(日)13:58:35 No.561668134
WhatsAppとインスタグラムもFBが買収したから実質1強だな
11 19/01/13(日)13:58:47 No.561668178
この中に日本初のSNS1つでも入れたかったなぁ…
12 19/01/13(日)13:59:34 No.561668327
TikTokがなんで流行り出したのかわからん Vineあたりのパクリじゃん…
13 19/01/13(日)13:59:53 No.561668389
JKやJCの流行りに理由などない
14 19/01/13(日)14:00:39 No.561668549
流行りに理由ないのはJCJKに限らないと思うが…
15 19/01/13(日)14:00:54 No.561668609
QQ、Qzone、Weiboは中国で他のSNSが禁止されてるからだけど人口多い国はこういう時つよいな
16 19/01/13(日)14:00:57 No.561668622
>この中に日本初のSNS1つでも入れたかったなぁ… 日本発だとpixivが一番健闘してんのかね オタ系の絵だと海外でもまずはここってポジションだし
17 19/01/13(日)14:00:58 No.561668626
>TikTokがなんで流行り出したのかわからん >Vineあたりのパクリじゃん… そのVineが終わったからじゃねーかな!?
18 19/01/13(日)14:02:05 No.561668875
pixivはもうちょい頑張れるだろ… 一時期よりはマシになったと思うけど
19 19/01/13(日)14:03:25 No.561669141
ここだとついぷりばかり見るものだから とっくに頂点取ってると思ってた
20 19/01/13(日)14:03:38 No.561669189
>そのVineが終わったからじゃねーかな!? Vine終わってたの!?
21 19/01/13(日)14:04:21 No.561669337
ヒは日本人が使い方間違えてるだけで 本当は有名人が情報をリアルタイムで発信するためのサービス
22 19/01/13(日)14:04:38 No.561669398
LINEってTelegram同じくらいなんだな アジアしか客がいないのに強いな
23 19/01/13(日)14:05:09 No.561669517
Redditは外国の匿名掲示板だと最初思っていた
24 19/01/13(日)14:05:15 No.561669542
>LINEってTelegram同じくらいなんだな アジアしか客がいないのに強いな …盛ってない?
25 19/01/13(日)14:06:27 No.561669788
海外だと匿名どころか自分の名前売れればいいなくらいの上昇志向の方がデフォなのかね
26 19/01/13(日)14:07:24 No.561669996
Facebookが強すぎる… そんなにいいのか
27 19/01/13(日)14:07:31 No.561670030
書き込みをした人によって削除されました
28 19/01/13(日)14:07:58 No.561670125
そこらの一般人にそんな発信するようなものってあるんかねぇって思うがあるんだろうな
29 19/01/13(日)14:08:04 No.561670140
>ヒは日本人が使い方間違えてるだけで >本当は有名人が情報をリアルタイムで発信するためのサービス …有名人しか情報を発信しないんじゃ盛り上がらないじゃん そんなサービスどこに需要あんの
30 19/01/13(日)14:08:07 No.561670152
>ヒは日本人が使い方間違えてるだけで >本当は有名人が情報をリアルタイムで発信するためのサービス 公式アプリのカテゴリがSNSではなくニュースなことはあまり知られていない
31 19/01/13(日)14:08:35 No.561670252
>sina weibo へ…ヘイトスピーチ…
32 19/01/13(日)14:09:02 No.561670343
FBはでかすぎて大統領選すら左右できるとかないとかがニュースになってるけど日本では無理だな
33 19/01/13(日)14:09:16 No.561670394
Twitterは日本人にめちゃくちゃ流行ってるだけ まず漢字がチート
34 19/01/13(日)14:09:18 No.561670401
>海外だと匿名どころか自分の名前売れればいいなくらいの上昇志向の方がデフォなのかね こっちは匿名で駄弁るとこのが盛況だけど国によって実名志向か匿名志向か比率は様々なんだろうか
35 19/01/13(日)14:09:20 No.561670409
日本だとそもそもヒよりLINEの方が人口多い
36 19/01/13(日)14:09:40 No.561670478
>>sina weibo >へ…ヘイトスピーチ… ?
37 19/01/13(日)14:09:49 No.561670514
>Facebookが強すぎる… アフリカだとネット=フェイスブックという地域もある 光ファイバー敷設したり衛星打ち上げたりでアフリカ支援してるし
38 19/01/13(日)14:09:59 No.561670537
人口が多いほど実名志向の傾向がある
39 19/01/13(日)14:10:08 No.561670568
ヒのCMだと赤ちゃんの泣き止ませ方をヒで聞いたりしてたけどググった方がいいでしょ
40 19/01/13(日)14:10:14 No.561670593
日本のLINEはもうメールみたいなもんだからね…
41 19/01/13(日)14:10:56 No.561670752
>ヒのCMだと赤ちゃんの泣き止ませ方をヒで聞いたりしてたけどググった方がいいでしょ NEVERまとめとかクソサイトしか出てこないし…
42 19/01/13(日)14:11:13 No.561670806
そんなにいいのかっていうか世界的に見たらネットに実名晒すのを嫌がる日本が稀なんじゃねえの? ネットは現実の延長ってわかってるんだろう
43 19/01/13(日)14:11:19 No.561670833
Doujinってなに!?
44 19/01/13(日)14:11:28 No.561670860
>…有名人しか情報を発信しないんじゃ盛り上がらないじゃん >そんなサービスどこに需要あんの だから盛り上がるとかじゃなくて情報の発信・受信用サービスなのよ ただ日本だと言語の関係で140文字で発信できる情報が多いからチャットの場として活用されてる
45 19/01/13(日)14:11:43 YHz7k8Lg [mixi] No.561670907
あのっ!
46 19/01/13(日)14:11:48 No.561670929
whatsappって生きたまま焼き殺された事件の原因だっけ
47 19/01/13(日)14:12:11 No.561670991
ヒは楽しんでるけどヒのCMは全部ダサすぎて見てられん
48 19/01/13(日)14:12:15 No.561671003
ヒは東名阪でしか強くないけどLINEは日本全国に満遍なく流行ってるとか
49 19/01/13(日)14:12:26 No.561671037
中国ばっかだな telegramは「」向けだと思う
50 19/01/13(日)14:13:01 No.561671154
FaceBook(アメリカ) Youtube(アメリカ) WhtasApp(アメリカ) WeChat(中国) Instgram(アメリカ) QQ(中国) Qzone(中国) TikTok(中国) SinaWeibo(中国) Twitter(アメリカ) Reddit(アメリカ) Baidu(中国) Skype(アメリカ) Linkedin(アメリカ) こうして見ると米中の覇権争いってのがより鮮明に見えてくるな
51 19/01/13(日)14:13:05 YHz7k8Lg No.561671164
lineはSNSて感じがしない
52 19/01/13(日)14:13:32 YHz7k8Lg No.561671269
日本て全然ダメだね
53 19/01/13(日)14:13:37 No.561671285
>>sina weibo >へ…ヘイトスピーチ… なにがヘイト案件なの?
54 19/01/13(日)14:14:00 No.561671366
海外ではFacebookも日本のLINEみたいな認識なんだろうか
55 19/01/13(日)14:14:01 No.561671379
lineはショートメールツールであってSNSじゃないだろって思ったけど Lineニュースとかそういう機能含めたらSNSなのかな…
56 19/01/13(日)14:14:29 No.561671487
>ヒのCMだと赤ちゃんの泣き止ませ方をヒで聞いたりしてたけどググった方がいいでしょ ヒ検索は話題のツイートとか上位に出してくれるので割と需要ある
57 19/01/13(日)14:14:41 No.561671536
qqとweiboとbaiduはアカウント持ってる
58 19/01/13(日)14:14:41 No.561671540
>lineはショートメールツールであってSNSじゃないだろって思ったけど >Lineニュースとかそういう機能含めたらSNSなのかな… マイペースがあってTLがあれば大体SNSみたいな印象はある
59 19/01/13(日)14:14:42 No.561671545
Facebookは実名云々言うがLINEも実名じゃん!色々投稿できるじゃん!
60 19/01/13(日)14:14:48 No.561671564
家に表札ほいほい出すとか住宅地図に実名ばっちり乗せたりとか ネット以外のところでは割とニッポンもゆるいよね
61 19/01/13(日)14:14:49 No.561671571
>海外ではFacebookも日本のLINEみたいな認識なんだろうか Facebookのサービスの一つのMessengerがLINEとほぼ同じなんだ
62 19/01/13(日)14:14:51 No.561671576
Skypeがアメリカ?と思ったらもう本社エストニアでもルクセンブルクでもないんだね
63 19/01/13(日)14:14:51 No.561671579
ヒはラピュタ流れると必ずバルスのタイミングで鯖落とされるから ついに社員がラピュタ放映に合わせて鯖操縦して対策に乗り出すくらい日本で強い
64 19/01/13(日)14:15:02 No.561671623
ヒは一般利用者の偏差値だかがめっちゃ低いってデータも見たなあ その中でも日本は…
65 19/01/13(日)14:15:03 No.561671632
>そんなにいいのかっていうか世界的に見たらネットに実名晒すのを嫌がる日本が稀なんじゃねえの? >ネットは現実の延長ってわかってるんだろう その実名で酷いことになってる例が山程あるのを見ると稀な方が正しい判断なんじゃ
66 19/01/13(日)14:15:25 No.561671702
>Facebookは実名云々言うがLINEも実名じゃん!色々投稿できるじゃん! そもそも実名知ってる相手とのメール代替が主な使い方でネットの人たちと使うもんじゃないし…
67 19/01/13(日)14:15:51 No.561671772
後は日本が狭いからだろ 大都市の数考えると拡散した時点ですぐ知り合いだらけになってしまう 海外ならまず英語圏の時点で相当範囲が広いし
68 19/01/13(日)14:16:08 No.561671825
>日本て全然ダメだね もうIT分野に関しては完全に置いて行かれてるね
69 19/01/13(日)14:16:29 No.561671885
>ヒは一般利用者の偏差値だかがめっちゃ低いってデータも見たなあ >その中でも日本は… あーうnどうしても日本は駄目って論調に持っていきたいんだね
70 19/01/13(日)14:16:31 No.561671896
なんか始めてる子がいるな…
71 19/01/13(日)14:16:55 No.561671994
こんな時こそdelだ
72 19/01/13(日)14:16:57 No.561672002
pixivは定期的に潰したい連中が炎上させて移住煽りされてるのに 結局対抗サイトどれもパッとしないからノーダメージなの笑う
73 19/01/13(日)14:17:04 No.561672029
日本のITはどこで間違えたんだろうな…
74 19/01/13(日)14:17:05 No.561672035
>あーうnどうしても日本は駄目って論調に持っていきたいんだね 1レスしかしてねえよ!?
75 19/01/13(日)14:17:10 No.561672053
海外版LINEって言ったらWhatsAppじゃないのか
76 19/01/13(日)14:17:12 YHz7k8Lg No.561672064
日本人は陰湿なので匿名の方があってる
77 19/01/13(日)14:17:28 No.561672125
>もうIT分野に関しては完全に置いて行かれてるね 大資本が大金をかけて人やとって大金かけてインフラ整えてってやらなきゃいけないけど 国内初のベンチャー上がりの大資本がそれやるには弱すぎるんだ
78 19/01/13(日)14:17:44 No.561672191
唐突なテコンダーだの日本ヘイトだの臭すぎるわ
79 19/01/13(日)14:17:53 No.561672215
pixivは潰れてくれとは言わないがもう少し危機感というか向上心というか
80 19/01/13(日)14:17:56 No.561672234
>日本のITはどこで間違えたんだろうな… 2ちゃんねるあたりがもう間違えてたのでは
81 19/01/13(日)14:18:05 No.561672268
ガラパゴスなサービスは流石に使い勝手分かってるから上手いんだけどね
82 19/01/13(日)14:18:43 No.561672398
ふたば式画像掲示板を世界中で流行らせよう
83 19/01/13(日)14:18:47 No.561672416
実名晒してないとここやヒみたいな民度になるからね fbやってるけど少なくともそういう抑制は効いてると思うよ
84 19/01/13(日)14:19:00 No.561672466
>2ちゃんねるあたりがもう間違えてたのでは その謎の壺が悪い理論は定型なんだよな…?
85 19/01/13(日)14:19:05 No.561672497
ヒってトレンド見るとオタクばっかりやってる感じなのかな オタクじゃない人は何やってるんだろう
86 19/01/13(日)14:19:19 No.561672549
>ふたば式画像掲示板を世界中で流行らせよう もうすでに
87 19/01/13(日)14:19:22 No.561672557
>fbやってるけど少なくともそういう抑制は効いてると思うよ でもヤフコメのFB欄とか見てると実感がない…
88 19/01/13(日)14:19:29 No.561672580
HATTENには投資が大事だけど98年以降ずっと不況の日本にはノーチャンス
89 19/01/13(日)14:19:38 No.561672611
SNSなんて人口が全てなんだから英語と中国語使える所が勝つのは自明
90 19/01/13(日)14:19:55 No.561672664
>ヒってトレンド見るとオタクばっかりやってる感じなのかな 君のフォロワーがヲタ関係ばっかりなだけでは?
91 19/01/13(日)14:20:04 No.561672687
>ヒってトレンド見るとオタクばっかりやってる感じなのかな >オタクじゃない人は何やってるんだろう テレビ見てる
92 19/01/13(日)14:20:15 YHz7k8Lg No.561672721
高卒マイルドヤンキー層の中で生活してるけど SNSとか一切やってないっぽい まあおっさんだからだろうけど
93 19/01/13(日)14:20:22 No.561672747
スマホがあればPCは要らないと言い出す日本人にIT分野を主導させるのは無理な話
94 19/01/13(日)14:20:25 No.561672760
>オタクじゃない人は何やってるんだろう インスタ
95 19/01/13(日)14:20:29 No.561672771
>fbやってるけど少なくともそういう抑制は効いてると思うよ 匿名SNSより民度高くなるけど実名SNSは功名心や自尊心が強くなる
96 19/01/13(日)14:20:29 No.561672772
>sina シナって差別養護なのに
97 19/01/13(日)14:20:41 No.561672817
>君のフォロワーがヲタ関係ばっかりなだけでは? トレンドの意味分かってる?
98 19/01/13(日)14:20:45 No.561672829
>ふたば式画像掲示板を世界中で流行らせよう 4chan
99 19/01/13(日)14:20:48 YHz7k8Lg No.561672832
>テレビ見てる ヒってテレビの話題ばっかだよ
100 19/01/13(日)14:20:48 No.561672835
>スマホがあればPCは要らないと言い出す日本人にIT分野を主導させるのは無理な話 どこがおかしいの?
101 19/01/13(日)14:20:55 No.561672860
ヲタがヲタ同士でくっついてるだけで他の趣味でもちゃんと繋がってるぞツイッター
102 19/01/13(日)14:20:56 No.561672863
カカオトークやろうぜ
103 19/01/13(日)14:21:04 No.561672894
>スマホがあればPCは要らないと言い出す日本人にIT分野を主導させるのは無理な話 括り大きくするのは荒らしのする事だぞ
104 19/01/13(日)14:21:21 No.561672958
斎藤さんやろうぜ
105 19/01/13(日)14:21:23 No.561672973
>高卒マイルドヤンキー層の中で生活してるけど >SNSとか一切やってないっぽい >まあおっさんだからだろうけど やってるけど「」には教えたくないだけでは?
106 19/01/13(日)14:21:28 No.561672986
>日本のITはどこで間違えたんだろうな… IBM産業スパイ事件さえ無ければ…
107 19/01/13(日)14:21:34 No.561673010
今のヒのトレンドワードはほぼNFL関連だな まあプレイオフの試合終わった直後だしな
108 19/01/13(日)14:21:40 No.561673032
フェイスブックって不便だなとしか思わんかった
109 19/01/13(日)14:22:00 No.561673091
SNSやってる率は東京とその他でだいぶ違いそう
110 19/01/13(日)14:22:11 No.561673139
なんだdiscord大したことないな
111 19/01/13(日)14:22:19 No.561673175
SNS開発者にとってはPC必須だけどSNS利用者からしたらPCは別に要らんだろ
112 19/01/13(日)14:22:23 No.561673188
>ヒってトレンド見るとオタクばっかりやってる感じなのかな >オタクじゃない人は何やってるんだろう 大学生はFB 中高生はヒ 社会人はやらない
113 19/01/13(日)14:22:28 No.561673204
>スマホがあればPCは要らないと言い出す日本人にIT分野を主導させるのは無理な話 全然関係ない話を無理に繋げなくてもいいんだよ
114 19/01/13(日)14:22:40 No.561673249
アメピグやろうぜ! 学生の頃凄い流行ったんだけど俺の周りだけだったのかな
115 19/01/13(日)14:22:46 No.561673274
ヒの創設者がクロ現出たときに言ってたけどそもそもあれSNSじゃないらしいな
116 19/01/13(日)14:22:47 No.561673277
ただ単に芸能ニュースとかスポーツでトレンドが埋まってても「」の頭がヲタワード以外目が滑ってるだけでは
117 19/01/13(日)14:22:54 No.561673311
ラブライブがヒのトレンド世界一位取ったけど視聴率は0.6% つまりそういうことだ
118 19/01/13(日)14:23:10 YHz7k8Lg No.561673364
陰湿なスレだな
119 19/01/13(日)14:23:29 No.561673439
tik tokはエロ配信のやつだって知ってるけどdoujinが付いてるのは何なんだろう…
120 19/01/13(日)14:23:36 No.561673464
「」だってラブライブだろ?とかラブライブ知らないのにネタにしてるくらいだし…
121 19/01/13(日)14:23:52 No.561673525
Doujin/Tik Tokってなんだよ…
122 19/01/13(日)14:23:53 No.561673530
>>ヒは日本人が使い方間違えてるだけで >>本当は有名人が情報をリアルタイムで発信するためのサービス >公式アプリのカテゴリがSNSではなくニュースなことはあまり知られていない だから公式垢とかが一方向的な発信に留めるのが実は正解だったと
123 19/01/13(日)14:24:03 No.561673558
facebookとかあんなんよくみんなやるな
124 19/01/13(日)14:24:08 No.561673574
ラブライバーがTwitter好きなだけじゃん
125 19/01/13(日)14:24:36 No.561673669
>ラブライブがヒのトレンド世界一位取ったけど視聴率は0.6% >つまりそういうことだ テレビ民とネット民は=じゃないよね…
126 19/01/13(日)14:24:38 No.561673678
>なんだdiscord大したことないな スカイプの後続みたいな使われ方してるだけだし 暮らしに密着してるSNSと比べたらそりゃね
127 19/01/13(日)14:26:13 No.561674009
>facebookとかあんなんよくみんなやるな facebookMessengersってのがLINEとほぼ同じでショートメールの代わりとして使われるらしい
128 19/01/13(日)14:26:27 No.561674067
ヒはふたばと民度が同レベルな時点で大概ヤバい
129 19/01/13(日)14:26:34 No.561674099
ワールドな爆サイってないの? サンフランシスコのヤリマン情報とかないの?
130 19/01/13(日)14:26:37 No.561674104
二段階認証の電話番号を広告に使ったり 個人情報無断で売ったりしてますが世界一位です
131 19/01/13(日)14:27:49 No.561674339
便利だと思われてるから1位なんだろう
132 19/01/13(日)14:28:23 No.561674451
ムーの文通希望欄みたいな?
133 19/01/13(日)14:29:03 No.561674593
>個人情報無断で売ったりしてますが世界一位です 無断じゃなくてちゃんと一番最初にずらずら書いてる契約内容に同意しますか<はい/いいえ>って許可とってるし<はい>を選んでない人は使わせてないから売ってないぞ
134 19/01/13(日)14:29:09 No.561674621
Instagramとフェイスブックって どっちもリアルライフ充実してますアピールツールだと思ってるけど 違いはなんだろうか
135 19/01/13(日)14:29:48 No.561674747
英語文化圏じゃ140字は短すぎる
136 19/01/13(日)14:30:11 No.561674832
日本どうこうじゃなくアメリカ、正確にはシリコンバレーに勝てる国がそもそも無い 中国ランク入りしてるのも外資締め出す権力と桁外れの内需のおかげだし
137 19/01/13(日)14:30:25 No.561674887
TikTokはDoujinじゃなくてDouyinだろ!? このグラフ作ったやつ(GAIJIN?)の普段の趣味が知れるな
138 19/01/13(日)14:30:40 No.561674930
日本が全然だめというか 単純に中国とアメリカ以外がダメってかんじなのでは…?
139 19/01/13(日)14:30:47 No.561674955
>違いはなんだろうか 写真がメインなのがインスタで文章メインなのがFB
140 19/01/13(日)14:31:07 No.561675032
>英語文化圏じゃ140字は短すぎる てかそれで収まる糞どうでも良いことを呟くためだけのツールだから 交流なんてハナから目的じゃない
141 19/01/13(日)14:31:14 No.561675058
ツイッターで何百万稼いでドヤっても井の中の蛙なんだな
142 19/01/13(日)14:31:15 No.561675061
内需でクオリティ高めた後に海外に売っていくの流れだ
143 19/01/13(日)14:31:31 No.561675112
>Instagramとフェイスブックって >どっちもリアルライフ充実してますアピールツールだと思ってるけど >違いはなんだろうか どっちかというとFBは身分証に近くてインスタの方が写真メインだからシャレオツなイメージ
144 19/01/13(日)14:32:30 No.561675321
今一番バカな掲示板ってどこなの?
145 19/01/13(日)14:32:40 No.561675351
最近imgurが画像アップローダーじゃなくてインスタみたいに写真をアップしていいねしたりコメントつけたりするサービスだと知った
146 19/01/13(日)14:32:51 No.561675379
オシャンティがインスタで オシャンティでもウェイでもオタクでも何でもないようなどうしようもないのでもやってるのがフェイスブック
147 19/01/13(日)14:33:18 No.561675466
数千ぐらいで訳分かんないのがトレンド入りしてるのもあるから割と作為的よねあれ
148 19/01/13(日)14:33:21 No.561675471
>今一番バカな掲示板ってどこなの? 爆サイ
149 19/01/13(日)14:33:29 No.561675504
みんなバカだよ 少なくともどこが一番バカ?とか聞く奴がいる掲示板はバカ
150 19/01/13(日)14:33:43 No.561675548
こどもはどこにいるのかね?
151 19/01/13(日)14:33:45 No.561675555
中国はヒとかFacebookブロックして国産のサービス使わせる方針だからな
152 19/01/13(日)14:33:55 No.561675588
>単純に中国とアメリカ以外がダメってかんじなのでは…? LINEは韓国だけど頑張ってると思うよ 少なくとも日本のIT経営陣が無能だったから韓国ごときにすら勝てない
153 19/01/13(日)14:34:03 No.561675619
インスタの方がコメントが平和だなとよく思う
154 19/01/13(日)14:34:24 No.561675690
QQとかWeChatは中国がメインだっけ
155 19/01/13(日)14:34:36 No.561675734
Myspace…お前はどこで戦っている…
156 19/01/13(日)14:35:04 No.561675826
言われてみると日本製ないな…
157 19/01/13(日)14:35:08 No.561675832
ヒだと荒れネタに物申す人たまにいるけど他はそんな事ないのかしら
158 19/01/13(日)14:35:31 No.561675913
>今一番バカな掲示板ってどこなの? img su2825476.jpg
159 19/01/13(日)14:35:47 No.561675962
今は亡きmixi以外にあったっけ
160 19/01/13(日)14:35:47 No.561675964
日本は掲示板があるからいいかなって…
161 19/01/13(日)14:35:47 No.561675965
お嬢様しかいないSNSとかあるんだろうなあ…
162 19/01/13(日)14:36:00 No.561676012
>インスタの方がコメントが平和だなとよく思う 馬鹿にされてるけどそういう民度は高いよねインスタ
163 19/01/13(日)14:36:04 No.561676027
マイスペースだのミクシィだの
164 19/01/13(日)14:36:10 No.561676044
よくトランプがツイッターで色々書き込むのもいわゆる便所に落書きするようなテンションなのか
165 19/01/13(日)14:36:10 No.561676048
>su2825476.jpg 何という説得力
166 19/01/13(日)14:37:28 No.561676279
顔写真送って顔面審査合格しないと入れないSNSがあったような記憶
167 19/01/13(日)14:37:41 No.561676330
twitterは創業以来ずっと赤字だったのに去年はじめて黒字になって その理由の一つに日本のお陰と決算報告に書いた程ですので
168 19/01/13(日)14:37:42 No.561676334
>お嬢様しかいないSNSとかあるんだろうなあ… 発言小町!
169 19/01/13(日)14:38:13 No.561676427
>>今一番バカな掲示板ってどこなの? >img >su2825476.jpg 一度滅びたほうがいいな…
170 19/01/13(日)14:38:23 No.561676456
日本産と言えばゴルスタ
171 19/01/13(日)14:38:28 No.561676474
>>お嬢様しかいないSNSとかあるんだろうなあ… >発言小町! 底辺の嫉妬に狂ったおばさんしかいねえじゃねえか!
172 19/01/13(日)14:38:30 No.561676480
NHKにヒの社長が出演してたときに これそういうツールじゃねぇから!ってめっちゃ言っててだめだった やっぱ日本人の使い方ってだいぶ特殊なんだな
173 19/01/13(日)14:38:39 No.561676516
>twitterは創業以来ずっと赤字だったのに去年はじめて黒字になって >その理由の一つに日本のお陰と決算報告に書いた程ですので それならもっと日本国内でまともな運営してくれませんかね…
174 19/01/13(日)14:38:46 No.561676535
マイスペースは一時期ロゴが「」みたいになってたのでそんなに邪険にしないであげてほしい su2825482.gif
175 19/01/13(日)14:39:16 No.561676629
テレビの報道でソースツイッターが取り上げられるのって他国も何だろうか
176 19/01/13(日)14:39:42 No.561676709
マイスペースはマイケミ輩出したことで役目を果たして死んだ
177 19/01/13(日)14:39:55 No.561676761
FBやってるのまともな社会人しかいないし… つまり「」はやってない
178 19/01/13(日)14:39:56 No.561676768
えっどういうことなの ヒってどういうツールなの
179 19/01/13(日)14:40:18 No.561676827
LINE意外と強いな…
180 19/01/13(日)14:40:40 No.561676908
ヒってみんなで同じ言葉を一斉につぶやいてレイド鯖落とすソーシャルゲームでしょ?
181 19/01/13(日)14:41:11 No.561676996
>えっどういうことなの >ヒってどういうツールなの 独り言を垂れ流すだけのツール
182 19/01/13(日)14:41:32 No.561677064
>えっどういうことなの >ヒってどういうツールなの 「会話」じゃなくて「発信」ツール
183 19/01/13(日)14:41:41 No.561677095
>テレビの報道でソースツイッターが取り上げられるのって他国も何だろうか 韓国では掲示板の画像が使われるらしくてあっちの壺みたいなサイトでは何かのニュースがあったら速攻でコラを作ってテレビで使わせるのが流行ってるらしい
184 19/01/13(日)14:42:16 No.561677211
>FBやってるのまともな社会人しかいないし… >つまり「」はやってない 一つたりともただしい情報がないレス初めてみた
185 19/01/13(日)14:43:04 No.561677402
>何かのニュースがあったら速攻でコラを作ってテレビで使わせるのが流行ってるらしい 楽しそうやな
186 19/01/13(日)14:43:24 No.561677487
FBは人口の割にはキチガイは少ないぞ
187 19/01/13(日)14:43:34 No.561677512
>を作ってテレビで使わせるのが流行ってるらしい ネットみないおじいちゃんおばあちゃん信じちゃうんじゃ…
188 19/01/13(日)14:43:59 No.561677597
FBって登録人数こそ多いけど熱心に更新してる人はいないイメージが
189 19/01/13(日)14:44:05 No.561677626
Facebookは匿名じゃないからやりたくないけど他のも全部匿名なのかな
190 19/01/13(日)14:44:12 No.561677654
>えっどういうことなの >ヒってどういうツールなの ニュースの見出しだけ発信するかんじかな
191 19/01/13(日)14:44:15 No.561677663
社会人だもどこもヒな印象 パーティーとかでつぶやくと○○サービスとか主催者がよくやってる
192 19/01/13(日)14:44:21 No.561677688
フェイスブックがまともとはとても思えない 公務員やら議員の公人が色んな誹謗中傷書いてニュースになるし 飲食店への暴言書き込みからしょっちゅう民事裁判になってるから
193 19/01/13(日)14:44:47 No.561677772
メキシコで焼き討ち置きた事件ってFBのデマが発端でしょ?
194 19/01/13(日)14:44:55 No.561677797
FBは偽名アカウントあるといろいろ便利だぞ 5個くらい作って使い分けてるわ
195 19/01/13(日)14:45:11 No.561677855
実名寄りのSNSはそれぞれ特色出るけど匿名寄りのは洋の東西問わず性質似るのは やっぱり匿名に求めるものが大体一緒だからだろうか
196 19/01/13(日)14:45:20 No.561677884
FBってヒと同じ感じで語られるけどどっちかと言えばlineに近いものだよ
197 19/01/13(日)14:45:22 No.561677892
水戸死ね事変が起きたばっかりじゃないですかフェイスブック
198 19/01/13(日)14:45:48 No.561677992
日本しね
199 19/01/13(日)14:46:10 No.561678075
やらかす奴が少しでもいるからだめなら ネットにまともなコミュニティなんて一つもねーよ
200 19/01/13(日)14:46:19 No.561678106
LINEの韓国は英語が強いからね グローバルサービスは何よりもまず英語であって そこで中国台湾にも劣る日本は本当に向いてない
201 19/01/13(日)14:46:35 No.561678152
どれが1位でもぶっちゃけ日本にはあんま関係なくね?
202 19/01/13(日)14:46:43 No.561678176
ネットにまともなコミュニティなど無いよ あるなら挙げてくれ
203 19/01/13(日)14:46:44 No.561678182
王様の耳について語りたいときもある
204 19/01/13(日)14:47:31 No.561678309
大抵はここよりはまともだろ
205 19/01/13(日)14:47:52 No.561678383
>ネットにまともなコミュニティなど無いよ >あるなら挙げてくれ 虫板
206 19/01/13(日)14:47:54 No.561678393
何処もまともとは言いがたい
207 19/01/13(日)14:49:12 No.561678649
掲示板でも民度最低辺のふたばで他所の民度を批判してもな…
208 19/01/13(日)14:49:27 No.561678708
>どれが1位でもぶっちゃけ日本にはあんま関係なくね? 使用者の少ないサービスはいずれ淘汰されるので大いに関係あるぞ 国内企業のサービス使ってるならまだしも全部海外企業だからな
209 19/01/13(日)14:49:32 No.561678730
>グローバルサービスは何よりもまず英語であって >そこで中国台湾にも劣る日本は本当に向いてない 日本ほんとに英語できないからな…
210 19/01/13(日)14:49:35 No.561678740
せめてLINEだけ代替の国産アプリに変えるしかない
211 19/01/13(日)14:50:00 No.561678816
>せめてLINEだけ代替の国産アプリに変えるしかない なんでここの覇権取れなかったんだろうな…
212 19/01/13(日)14:50:05 No.561678837
>せめてLINEだけ代替の国産アプリに変えるしかない 今更無理だろ
213 19/01/13(日)14:50:30 No.561678919
Instagramとかでちょっとした自撮りとかがヒのすごい絵の何倍もいいねが付いてたりするよね そもそも人口が違ったのか
214 19/01/13(日)14:50:56 No.561679018
ヒで長文を分割して連投してるのは昔でかいファイルを複数のフロッピーディスクに分割してぶち込んだ時代を彷彿とさせる
215 19/01/13(日)14:50:56 No.561679019
Sonyとか任天堂がSNS作れたらまた違っただろうけどそっちのやる気は無いからな
216 19/01/13(日)14:51:25 No.561679123
>Sonyとか任天堂がSNS作れたらまた違っただろうけどそっちのやる気は無いからな Miiverse…
217 19/01/13(日)14:51:25 No.561679125
SNSとかネットの掲示板自体が糞なんだから無駄な議論でしかない
218 19/01/13(日)14:51:37 No.561679151
>ヒで長文を分割して連投してるのは昔でかいファイルを複数のフロッピーディスクに分割してぶち込んだ時代を彷彿とさせる なんかわかる