ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/13(日)04:53:15 No.561593096
>クズ貼る
1 19/01/13(日)04:54:38 No.561593198
どちらかというと製作側が邪悪なやつでは…? どうしてあんな殺し方したの…
2 19/01/13(日)04:55:14 No.561593238
書き込みをした人によって削除されました
3 19/01/13(日)04:55:44 No.561593268
尊いよぉ…
4 19/01/13(日)05:07:45 No.561593994
最初はただのアホだったけどヤクザと手を組んでから救いようのないクズと化した
5 19/01/13(日)05:09:23 No.561594079
ジャスレイにタービンズ襲撃の戦力を提供して ハシュマルを起動させ間接的にミカを障碍者にしマッキーにバエル計画を決意させたすごいやつだよ
6 19/01/13(日)05:11:58 No.561594197
しちせーくんしょー!!!
7 19/01/13(日)05:13:00 No.561594238
ヘイト要員とか作ってるほうが言うなよと思いました
8 19/01/13(日)05:13:42 No.561594266
作中におけるやらかしを一人に担わせるとひどい有様になるという事をイオク様は教えて下された
9 19/01/13(日)05:14:46 No.561594317
都合よく作られ擦り付けられたたピエロを殺してスカッと出来なかったからスレ画は損な奴としか思えない…
10 19/01/13(日)05:16:15 No.561594368
見たか! 正義の一撃!は笑えて好きだよ
11 19/01/13(日)05:16:21 No.561594373
反省してます 習字もやりました
12 19/01/13(日)05:17:43 No.561594426
製作側はヘイト要員っていうけど言うほどヘイト受けきれてたかな…
13 19/01/13(日)05:17:46 No.561594429
部下からは慕われてる凄い奴
14 19/01/13(日)05:18:48 No.561594471
あそこまでいったらいっそ生き延びてもよかったんじゃないかと今でも思ってる
15 19/01/13(日)05:20:37 No.561594542
信長君は求められた演技に対して120%の仕事をしたと思う
16 19/01/13(日)05:22:18 No.561594621
正直昭弘もキレるのそこ…?って印象が ラフタの仇ならジャスレイじゃないの?
17 19/01/13(日)05:25:45 No.561594775
1期のガエリオも大概クソボンボンだったが こいつはチャンスを与えられ続けてもクズのままだったな
18 19/01/13(日)05:27:49 No.561594849
メタい事言うとそういう役割を与えられたとしか ガリマキがあそこまでクローズアップされたのも制作がそっちに注力したからだし
19 19/01/13(日)05:27:53 No.561594853
>正直昭弘もキレるのそこ…?って印象が >ラフタの仇ならジャスレイじゃないの? あそこ鉄血の中でも特にライブ感で作ってそうって感がした
20 19/01/13(日)05:29:08 No.561594908
>あそこまでいったらいっそ生き延びてもよかったんじゃないかと今でも思ってる そこまで生き延びさせてそこで殺すの!?ってなったなぁ
21 19/01/13(日)05:32:04 No.561595027
>>あそこまでいったらいっそ生き延びてもよかったんじゃないかと今でも思ってる >そこまで生き延びさせてそこで殺すの!?ってなったなぁ ネームドパイロットが居なすぎてイオク様が死なないと最終決戦なのにモブ以外に被害がないんですよ
22 19/01/13(日)05:32:54 No.561595061
>間に挟みたい
23 19/01/13(日)05:34:50 No.561595155
何か転機があって良しにしろ悪しにしろ何がしかするのかなと思ったらそのまま死んだよね
24 19/01/13(日)05:35:09 No.561595170
まぁこいつに明弘がスタイリッシュに倒されたりしてたら顰蹙なんてもんじゃなかったと思う
25 19/01/13(日)05:35:50 No.561595206
ラスタル殺せないから取り敢えずスッキリさせる要員に選ばれたんだろうか
26 19/01/13(日)05:36:29 No.561595231
>ラスタル殺せないから取り敢えずスッキリさせる要員に選ばれたんだろうか まさにそのとおり
27 19/01/13(日)05:36:33 No.561595238
タイミング的には名瀬かせめてシノのときだよね 生き延びるのもなんかアレだし死ぬべきではあったと思うけど
28 19/01/13(日)05:38:32 No.561595327
ガエリオとラスタルの負の要素はこいつが背負ったってだけ
29 19/01/13(日)05:38:45 No.561595334
正義感はあるけど能力が追い付かず空回ってるキャラを明確に悪党にしたのがよくわからん
30 19/01/13(日)05:41:41 No.561595470
こいつ生き延びちゃったら設定的にやらかし続けるが部下からは慕われ上からは目をかけられ幸せに暮らしましたってなっちゃうからな…
31 19/01/13(日)05:42:57 No.561595524
>こいつ生き延びちゃったら設定的にやらかし続けるが部下からは慕われ上からは目をかけられ幸せに暮らしましたってなっちゃうからな… むしろそのほうが勝てば官軍をこれ以上なく表現できた気がする 清濁併せのむとか胡散臭いワードで誤魔化されるよりマジというか
32 19/01/13(日)05:43:13 No.561595538
>こいつ生き延びちゃったら設定的にやらかし続けるが部下からは慕われ上からは目をかけられ幸せに暮らしましたってなっちゃうからな… ついでみたいな死に方するよりはそっちの方がまだマシだったようにも思う まぁ後からだと何とでも言えるってだけだが
33 19/01/13(日)05:47:32 No.561595725
生まれが全てってテーマなら生かしておくべきだな
34 19/01/13(日)05:53:51 No.561595995
普通にしてれば悪くならないようにことを運んでたのに 馬鹿が不条理なことをしてひっかきまわすっていう フラストレーションの溜まる話の動かし方だった記憶
35 19/01/13(日)06:11:29 No.561596825
バカでやったことも酷いけどバカなだけだし部下からは慕われてたからあんな死に方されても全然スッキリしない… ジャスレイがミンチになるんだったらスカっとしたかもだが
36 19/01/13(日)06:14:17 No.561596934
半端に権力さえ持っていなければ可愛い馬鹿なのはカガリに似てるかもしれない
37 19/01/13(日)06:17:31 No.561597089
バカでアホだったけどクズ要素あったっけ
38 19/01/13(日)06:19:01 No.561597145
単純にこいつの登場以降見なくなったという意味ならヘイト要員としてはまあそこそこ ただヘイトは監督と脚本に向いてるが
39 19/01/13(日)06:20:16 No.561597200
愚図
40 19/01/13(日)06:21:36 No.561597242
オタクの場合ヘイトはキャラを通り越して制作側に向かうので 中高生の視聴者がどう感じたかは知らない
41 19/01/13(日)06:23:02 No.561597308
>単純にこいつの登場以降見なくなった それもはやスレ画関係ないのでは?初登場時そんなヘイト買うようなことしてないだろ
42 19/01/13(日)06:25:34 No.561597408
初登場時ってラスタルと猿とちょっと喋ったくらいでしょ
43 19/01/13(日)06:31:24 No.561597634
>バカでアホだったけどクズ要素あったっけ 最終戦に至るまでずっとナチュラルに鉄華団とか火星を見下してたのスレ画くらいだったはずだからクズ要素ではあるかも
44 19/01/13(日)06:34:00 No.561597719
キャラ叩かせようと説教部屋と擁護部屋用意する公式いいよねよくねえ正気かよ
45 19/01/13(日)06:35:16 No.561597763
悪い意味で初見のイメージとは違うキャラばかりすぎる…
46 19/01/13(日)06:37:48 No.561597868
マッキーなんかも一期では上手く立ち回ってたのに二期で突然アホになったからな… 本当にアグニカの権威頼みの無策だったしなんだったの
47 19/01/13(日)06:40:15 No.561597961
製作側が鉄華団どうでもよくなっちゃったんだな…って
48 19/01/13(日)06:44:18 No.561598132
こいつではなくスタッフにヘイト行くのではと思ってました そして余計なこと喋る喋る
49 19/01/13(日)06:47:52 No.561598264
あっちゃんとシノで命を賭けた一発を外すって展開二回やったけどなんていうか観てて楽しくはないなぁと 王道やお約束が好まれるのはきちんと理由があるんだよね
50 19/01/13(日)06:49:47 No.561598354
>マッキーなんかも一期では上手く立ち回ってたのに二期で突然アホになったからな… >本当にアグニカの権威頼みの無策だったしなんだったの 本来ならもっと暗躍していていたみたいだし櫻井が話が違うって言う位だしね
51 19/01/13(日)06:52:15 No.561598458
ヒットマンが仕事しすぎ
52 19/01/13(日)06:52:39 No.561598473
咄嗟に肉おじ守るシーンは好きだよ 成長枠として見てたけど死んでガッカリした
53 19/01/13(日)06:52:54 No.561598481
弱いのに前線に出たがる超偉い人っていうクソめんどくさい人だけど こいつ死んだおかげで民主化に舵切ったんでそこだけは存在価値がある
54 19/01/13(日)06:54:42 No.561598561
なんというか最終回で死ぬ人ではないなーって もっと手前の話で死んでたほうが良かったように思う
55 19/01/13(日)06:56:06 No.561598624
厄災MA戦で死んでれば貧乏くじ引かずに退場できた
56 19/01/13(日)06:58:00 No.561598723
タービンズの敵討ちで出張られたら鉄華団に勝ち目なくなるのはわかるけど あそこで死なせてやるのが情けだったと思う
57 19/01/13(日)07:01:33 No.561598882
肉おじだって傭兵おじと組んでたクズだしそのへんうーnとなる
58 19/01/13(日)07:02:09 No.561598914
二期がなんでこんなことに?ってなるのはアニメ制作チームの暴走だからキャラや世界観がどうこうじゃない…
59 19/01/13(日)07:02:12 No.561598921
物語全体で言うとやっぱりビスケット殺すタイミング間違ったんじゃないかな… メリビットさんも物言える大人としての立場は機能してなかったし
60 19/01/13(日)07:04:03 No.561599038
四週前に尺の都合で物語変更したって監督が言うレベルで脚本めちゃくちゃだからな
61 19/01/13(日)07:04:12 No.561599046
ランスのシィル的なブレーキ役だったしなビスケット
62 19/01/13(日)07:04:59 No.561599074
作ってる側の都合とか話まとめる都合とか そういうのが乗ってくれとばかりに見せられてもノれないんだよ! ひねくれてる自覚はある
63 19/01/13(日)07:05:27 No.561599095
ハシュマルにバルバトスの新装備付属!(使わない)はバンダイに怒られなかったんだろうか
64 19/01/13(日)07:06:24 No.561599147
そもそも二期は制作上の都合の犠牲者が多すぎてなあなんでそれ一期でやらなかったの?そのツケをやたら払わせられる展開が多すぎてスレ画もその被害者でしか無いから
65 19/01/13(日)07:07:01 No.561599184
>そもそも二期は制作上の都合の犠牲者が多すぎてなあなんでそれ一期でやらなかったの?そのツケをやたら払わせられる展開が多すぎてスレ画もその被害者でしか無いから その上で特定キャラが気に入ったから生かしたい!みたいなのされると…
66 19/01/13(日)07:07:43 No.561599222
>ハシュマルにバルバトスの新装備付属!(使わない)はバンダイに怒られなかったんだろうか いやめちゃくちゃ怒られたからな プラモ売れねぇよあんなんじゃってダメ出しされた
67 19/01/13(日)07:08:30 No.561599281
スマホゲームの方にはアニメの脚本家いないからストーリーまともになるのかな
68 19/01/13(日)07:08:52 No.561599297
>ハシュマルにバルバトスの新装備付属!(使わない)はバンダイに怒られなかったんだろうか プラモ売れないってキレられたよ
69 19/01/13(日)07:09:19 No.561599326
脚本を擁護するわけでもないが監督とPのが厄介だと思う
70 19/01/13(日)07:09:41 No.561599348
ラフタもあんな死に方するなら一期のアイン戦で死んでた方がなんぼかよかった
71 19/01/13(日)07:10:11 No.561599373
あそこまでやらかすような奴がよく今まであの地位にいられたな…って矛盾が酷い 作中でちゃんと降格喰らって冷遇されてる描写もあるから余計に
72 19/01/13(日)07:11:49 No.561599471
一期で世界観徹底的に守るぞー!ってやってた人が二期でこいつ口うるさいから外すかされてああなった
73 19/01/13(日)07:12:18 No.561599498
>あそこまでやらかすような奴がよく今まであの地位にいられたな…って矛盾が酷い だからマッキーと肉おじが変えようとがんばってたんじゃないか
74 19/01/13(日)07:13:33 No.561599558
プロデューサーはバンダイにあんなに怒られる位までして見せたかったのはこれなの?って話
75 19/01/13(日)07:14:00 No.561599582
>どうしてあんな脚本にしたの…
76 19/01/13(日)07:14:37 No.561599619
マリーはインタビュー聞いてるとやりたいことはなんとなくわかるけど 監督は言うことがコロコロ変わりすぎてよくわからない
77 19/01/13(日)07:15:25 No.561599672
プラモ売れる=ロボットが活躍して盛り上がるシーンが後半に行けば行くほどしょうもなくなっていく
78 19/01/13(日)07:15:27 No.561599674
MA戦はめっちゃ面白かったよ…その後はうん…
79 19/01/13(日)07:16:14 No.561599724
勝てば官軍とは言え違法兵器使って良くポストあったな肉おじ
80 19/01/13(日)07:16:16 No.561599726
キャラの話なのにすぐに反省会みたいになる辺りが本当この作品を表してる
81 19/01/13(日)07:16:32 No.561599744
声優がえ…こんなキャラになるなんて聞いてないってなって 最終的にはイオクしんでスッキリしたって言われてるくらいクズ
82 19/01/13(日)07:16:42 No.561599756
鉄華団というかオルガとミカを殺したいのは一貫してたよ
83 19/01/13(日)07:17:18 No.561599790
所詮脚本は監督とPのガイドラインに沿って地ならしするだけの存在だからな 何が悪かったかっていうとそもそものガイドラインの引き方が悪い
84 19/01/13(日)07:17:26 No.561599797
MA戦でのお手本のような無能な働き者ムーブを見せられて期待してた「」は多い
85 19/01/13(日)07:18:03 No.561599829
ミカとオルガって最後まですれ違ってたの? 止まるんじゃねえぞ…と俺たちはたどり着いてたで最後の言葉バラバラだったけど
86 19/01/13(日)07:18:10 No.561599833
イオク様とその周辺はこのアニメの製作体制の問題点の象徴みたいなもんだから…
87 19/01/13(日)07:18:28 No.561599850
>勝てば官軍とは言え違法兵器使って良くポストあったな肉おじ 清濁併せのむとか言われてたけどこいつの清らかなとこどこだよ
88 19/01/13(日)07:19:11 No.561599879
>勝てば官軍とは言え違法兵器使って良くポストあったな肉おじ あっちが先に使ったからね こっちも持ち出さなきゃ一方的に蹂躙されちゃうからね
89 19/01/13(日)07:19:21 No.561599889
初期のゲス顔が嘘のように感じる終盤の真面目顔いいよね
90 19/01/13(日)07:19:50 No.561599919
>何が悪かったかっていうとそもそものガイドラインの引き方が悪い 気に入ったキャラ生かすために変更効かない期限ギリギリ狙って脚本をお出しするやつにガイドラインも何もない
91 19/01/13(日)07:19:52 No.561599920
脚本って上がった奴を勝手に現場で修正なんてよくある話で原文の3分の1残ってれば良い方だから脚本は責められないよ 書いてる途中でこうしてくれないって発注もちょくちょくだし
92 19/01/13(日)07:20:18 No.561599939
死んでそれなりにスッキリしたからスレ画はまあ許す 最終的に勝ち組の側にいて何かわかったような顔してる猿マジ大嫌い
93 19/01/13(日)07:20:22 No.561599947
>勝てば官軍とは言え違法兵器使って良くポストあったな肉おじ 違法兵器所持の摘発で来たはずなのにお前がつかうんかい!!ってなったな
94 19/01/13(日)07:20:35 No.561599958
>脚本って上がった奴を勝手に現場で修正なんてよくある話で原文の3分の1残ってれば良い方だから脚本は責められないよ オルフェンズの脚本はいろいろやらかしてるから擁護できない
95 19/01/13(日)07:20:43 No.561599964
>初期のゲス顔が嘘のように感じる終盤の真面目顔いいよね 一期のガエリオが既にそんなんだったからな…
96 19/01/13(日)07:20:50 No.561599969
>所詮脚本は監督とPのガイドラインに沿って地ならしするだけの存在だからな >何が悪かったかっていうとそもそものガイドラインの引き方が悪い モビルアーマーには蛮勇発揮するのに名瀬討伐で突っ込んで来たらビビって逃げムーブするの変だと思う
97 19/01/13(日)07:20:57 No.561599977
公式が解釈違いだった
98 19/01/13(日)07:21:02 No.561599983
>清濁併せのむとか言われてたけどこいつの清らかなとこどこだよ 生まれが全ての組織の中で実力主義でジュリエッタを登用したりしてるんで マッキーがアホでなかったらもうちょっと真っ当に改革はされたかもしれない
99 19/01/13(日)07:22:05 No.561600036
>清濁併せのむとか言われてたけどこいつの清らかなとこどこだよ 能力があれば生まれ関係なく重用する あとエピローグで明らかになった本当の目的
100 19/01/13(日)07:22:19 No.561600045
>脚本って上がった奴を勝手に現場で修正なんてよくある話で うn >原文の3分の1残ってれば良い方だから脚本は責められないよ それは変な噂に毒されすぎだよ! 口語を違和感ないように現場で直すのはよくあっても3分の2も変えてたら特例だよ!
101 19/01/13(日)07:22:27 No.561600053
物語なんだから脚本の都合で話が決まるのは当然なんだけど普通は如何に自然にもしくはルールで縛ってキャラがその結末に向かうしかないように誘導するのにこれは結末に向けて突然ショートカットされた気分になる
102 19/01/13(日)07:23:04 No.561600083
>脚本って上がった奴を勝手に現場で修正なんてよくある話で原文の3分の1残ってれば良い方だから脚本は責められないよ 流石に一期で物語がめちゃくちゃにならないように修正厳しかったスタッフを外すようPに頼んだりとか 設定無視して気に入ったキャラを優遇したりとか それを通すためにわざと〆ギリギリに出して修正させないとかやるやつを責めるなって難しいと思う オルフェンズだけじゃないからな
103 19/01/13(日)07:23:24 No.561600103
肉おじってバックがいるジュリエッタには一生ミカ達鉄火団の事なんかわかりゃしないよね
104 19/01/13(日)07:24:05 No.561600146
ぶっちゃけビスケット死んだ辺りから制作パワーが作中に反映されて物語歪めてるとしか思えなかった 責任の所在は脚本でも監督でもいいけどあんな不自然にキャラ殺すか普通
105 19/01/13(日)07:24:17 No.561600154
>肉おじってバックがいるジュリエッタには一生ミカ達鉄火団の事なんかわかりゃしないよね なのに何で最終回でジュリエッタに彼らは人間らしかったなーと言わせるのか
106 19/01/13(日)07:24:45 No.561600175
>肉おじってバックがいるジュリエッタには一生ミカ達鉄火団の事なんかわかりゃしないよね 生き残った場合のクランクニーって感じ
107 19/01/13(日)07:24:51 No.561600181
MAの辺りでこれっぽっちも火星の人達を気にしない辺りでガリガリ猿がいくら手のひら返しても薄ら寒いだけだった…
108 19/01/13(日)07:24:52 No.561600182
この脚本家っておハゲは簡単にキャラ殺すのに自分が殺すと怒られるのただのネームバリューだろって言った人?
109 19/01/13(日)07:24:55 No.561600186
分かり合うって大事なんだなって
110 19/01/13(日)07:26:46 No.561600318
>>清濁併せのむとか言われてたけどこいつの清らかなとこどこだよ >生まれが全ての組織の中で実力主義でジュリエッタを登用したりしてるんで >マッキーがアホでなかったらもうちょっと真っ当に改革はされたかもしれない マッキーは当然バエルのアグニ力以外にも色々用意していると思ってたら 本当にバエルしかなかったせいで肉おじまでしょぼく見えるというね…
111 19/01/13(日)07:28:12 No.561600411
無法者達が成り上がって破滅するとかシーン単体ならよくあるお約束なんだけどそこに至るまでが… 一期は不満なかったんだけどな
112 19/01/13(日)07:29:21 No.561600476
オチのせいで一期含めてもう二度と見たくないってなったガンダム初めてだよ
113 19/01/13(日)07:29:23 No.561600480
ミカが最後までただの暴力装置でしかなかった ああいうタイプのサブキャラは好きだけど主人公にされると困る
114 19/01/13(日)07:30:02 No.561600527
バエルしかないっては本当に肩透かしだった…
115 19/01/13(日)07:30:44 No.561600581
バエルの元に集え!は驚くほど誰も乗って来なかった…を思い出した
116 19/01/13(日)07:32:00 No.561600663
バエルのもとに集った奴らの動きが何も見えないしあっという間にバエルやられるし しかも主人公とか関係ないところで
117 19/01/13(日)07:32:57 No.561600721
マッキーがガンダムの暴力を見て下手に確信したっていうのはまあ納得できんでもないし一期最後と最後のガリガリ戦があるから差し引き大好きだけどイオク様は最初から最後まで納得いかんから嫌い
118 19/01/13(日)07:33:24 No.561600747
一期の友情だの愛だの信頼だの知った事か俺には憎しみしか無いわとか言ってた頃のマッキー好きだったのに 今じゃアレに繋がるのがわかって凄くしょっぱい奴にしか見えない
119 19/01/13(日)07:33:55 No.561600790
バエルは単なる錦の旗でちゃんと根回ししてたり切り札用意してると思うよね 何もなかった
120 19/01/13(日)07:33:58 No.561600792
マッキーの頼れる仲間のモブ顔っぷりであぁダメなやつだこれってなるよね
121 19/01/13(日)07:35:01 No.561600860
二期終盤の主人公はガエリオだからな
122 19/01/13(日)07:36:04 No.561600929
ネームドパイロット本当少ないよね なんか意図あったんだろうか
123 19/01/13(日)07:36:07 No.561600937
ジュリエッタのレギンレイズかっこいいのに出番…
124 19/01/13(日)07:36:09 No.561600939
鉄華団守るためにはこうするしかないよねと団員たちを口車に乗せて量産型グレイズアインぐらいは用意すると思ってた
125 19/01/13(日)07:36:15 No.561600949
マッキーはアルミリアのことだけは一貫して本気で愛してたし…
126 19/01/13(日)07:38:43 No.561601110
この作品に限らずマリーは贔屓してるキャラと興味ない、なくしたキャラが脚本から透けて見えすぎなんだよね
127 19/01/13(日)07:38:56 No.561601124
マッキーについていた優秀な部下さんも 高機動がコンセプトのMSに重武装を施して売りをころされたMS与えられてたな…
128 19/01/13(日)07:39:14 No.561601147
声優の演技が良かったから役割変えたとか言っちゃう公式に意図なんてある訳無いだろ…
129 19/01/13(日)07:39:16 No.561601151
>ガエリオとラスタルの負の要素はこいつが背負ったってだけ 終盤露骨に会話減らされてて吹く
130 19/01/13(日)07:40:11 No.561601204
ガエリオとマッキーは込み合った関係という主人公キャラムーブなんだけど 阿頼耶識と人の脳を使った擬似阿頼耶識の戦いっていう ちょっとおおっぴらにできない戦いだからなぁ…
131 19/01/13(日)07:40:23 No.561601219
王道に逆張りしまくったシナリオよね
132 19/01/13(日)07:40:44 No.561601243
>監督は言うことがコロコロ変わりすぎてよくわからない 逆張りしたい
133 19/01/13(日)07:40:58 No.561601258
デザイン関係とヤクザ以外の世界設定はすごい魅力的だっただけにライブ感が残念過ぎた…
134 19/01/13(日)07:42:00 No.561601335
中の人やってるノッブが終盤ヒで叩かれてたのは見てて辛そうだったよ…
135 19/01/13(日)07:42:09 No.561601354
>王道に逆張りしまくったシナリオよね 何も面白くなかった
136 19/01/13(日)07:42:59 No.561601420
恐らく構想段階ではなんらかの役割を持ってた二期追加の三人組とか酷かった 一人は全て終わって後語りする足手まといキャラかと思ったらゴミみたいに死んで一人は空気で一人はドカベン体型のシリアルキラーという活かされない設定が謎タイミングで足されてフェードアウトした
137 19/01/13(日)07:43:30 No.561601461
>中の人やってるノッブが終盤ヒで叩かれてたのは見てて辛そうだったよ… 琥珀さんに慰めてもらう妄想してそう
138 19/01/13(日)07:43:35 No.561601469
王道逆張りシナリオはよほど上手く作らないと何故王道が王道として長年残るかの証明にしかならない
139 19/01/13(日)07:43:55 No.561601497
なんやかんや時間が経つと今までのガンダムも 良かったとこあったよねって語られるようになるけど 鉄血は現在進行形でその部分を全部オルガが持ってっちゃった気がする
140 19/01/13(日)07:45:02 No.561601580
>鉄血は現在進行形でその部分を全部オルガが持ってっちゃった気がする ひどかったねガンダム総選挙
141 19/01/13(日)07:45:14 No.561601597
>MAの辺りでこれっぽっちも火星の人達を気にしない辺りでガリガリ猿がいくら手のひら返しても薄ら寒いだけだった… 結局生まれなんだなーと
142 19/01/13(日)07:45:31 No.561601622
ミカが悪いとは言わんがやっぱりガンダムの主人公は争いが嫌いな優しい子の方がいい あれを持ち上げていけー!殺せー!とか盛り上がってたのは今思い出しても怖いよ
143 19/01/13(日)07:45:59 No.561601656
>恐らく構想段階ではなんらかの役割を持ってた二期追加の三人組とか酷かった >一人は全て終わって後語りする足手まといキャラかと思ったらゴミみたいに死んで一人は空気で一人はドカベン体型のシリアルキラーという活かされない設定が謎タイミングで足されてフェードアウトした ダンディみたいな頭した奴はまともな視点から鉄華団のおかしなとこ追求できる立ち位置だったのに
144 19/01/13(日)07:46:05 No.561601669
オルガはよく頑張ったよ… クーデリアに指名された時点でもう詰んでるんだもん
145 19/01/13(日)07:46:17 No.561601683
>二期終盤の主人公はガエリオだからな この主人公分かったつもりになってる言動がクソ気持ち悪い
146 19/01/13(日)07:46:44 No.561601714
アジーさんとか生きてた割に何するでもなく謎コスプレを最終回に披露するだけとかなんで死ななかったんだとしか ギャラホの整備おばさんとかもマッドそうなのは雰囲気だけだったし出したんなら役割持たせてやれや…
147 19/01/13(日)07:47:41 No.561601775
>>鉄血は現在進行形でその部分を全部オルガが持ってっちゃった気がする >ひどかったねガンダム総選挙 ネットの悪ノリの極致だと思う ぶっちゃけいい加減面白くねえというか
148 19/01/13(日)07:47:50 No.561601790
>あれを持ち上げていけー!殺せー!とか盛り上がってたのは今思い出しても怖いよ 知らない盛り上がりだ
149 19/01/13(日)07:48:32 No.561601839
アジーさんも名瀬兄貴のお手つきなの差っ引いても好きだったんだけどなぁ…
150 19/01/13(日)07:49:12 No.561601900
>ギャラホの整備おばさん この人の発明ってヒューマンデブリのパーツ化をさらに推し進める事が出来る黒いネタに使えたと思うけど 特に活かされないまま終わった
151 19/01/13(日)07:51:32 No.561602114
人殺しを端っから手段として割り切ってしまってる人間をガンダム主人公にしちゃいけないというのは良くわかった
152 19/01/13(日)07:53:18 No.561602264
ミカに関しては成長を投げ捨ててあれが完成された主人公っていう役割らしいからどうしようもない その割にはオカマ殺して手が震えてた筈なんだけどなんかそういうのは農家の夢ごとカタワになって忘却の彼方に粉微塵になって消えた
153 19/01/13(日)07:54:13 No.561602337
ss326714.gif でもこの青い主人公のガンダムはかっこよかったよね かっこよすぎて後継機がちょっと微妙に見えるくらいだったし
154 19/01/13(日)07:54:17 No.561602345
ミカは殺しに割りきってるってところ以外エピソードもあんまりないのが…
155 19/01/13(日)07:54:41 No.561602369
>その割にはオカマ殺して手が震えてた筈なんだけどなんかそういうのは農家の夢ごとカタワになって忘却の彼方に粉微塵になって消えた あの描写で成長しないんですけおおお!!!って監督がなったから仕方ないね
156 19/01/13(日)07:55:23 No.561602423
>でもこの青い主人公のガンダムはかっこよかったよね >かっこよすぎて後継機がちょっと微妙に見えるくらいだったし ヴィダールかっこいいのにろくに戦わなかったからなぁ
157 19/01/13(日)07:55:44 No.561602450
>ミカは殺しに割りきってるってところ以外エピソードもあんまりないのが… ヤマギのホモの尺半分にしてミカオルガの馴れ初めに至るまで解説しとけばいいのに
158 19/01/13(日)07:56:29 No.561602504
まさか主人公コンビの馴れ初めぶん投げるとは思わなかったよ
159 19/01/13(日)07:56:36 No.561602520
>>でもこの青い主人公のガンダムはかっこよかったよね >>かっこよすぎて後継機がちょっと微妙に見えるくらいだったし >ヴィダールかっこいいのにろくに戦わなかったからなぁ なのでこうしてエクバで存分に暴れさせる
160 19/01/13(日)07:56:46 No.561602533
ヴィダールはそもそもキマリスのオーバーボディ扱いなのが分からない ヴィダールのまま戦うのは駄目だったのか設定とかじゃなくビジュアル的な問題で
161 19/01/13(日)07:57:12 No.561602570
別に主人公が割り切っててもいいとは思うけど話の面白さに繋がらなかったね
162 19/01/13(日)07:58:58 No.561602690
オルガはちょっと可哀想すぎる なぜかネットでは無能だのと叩かれるし
163 19/01/13(日)07:59:12 No.561602713
>別に主人公が割り切っててもいいとは思うけど話の面白さに繋がらなかったね 割り切ってるというか考えることとか悩むこと全部を外部に放り投げてるからなぁ そしてオルガが追い込まれる
164 19/01/13(日)08:00:24 No.561602821
オルガはなんか台詞がいちいち笑えるのがかわいそう
165 19/01/13(日)08:01:04 No.561602873
作中と人気投票で二回も神輿になった団長
166 19/01/13(日)08:01:14 No.561602896
>オルガはちょっと可哀想すぎる >なぜかネットでは無能だのと叩かれるし 世話になった兄貴分が真っ先に殺されちゃったらそりゃどうすればいいのかわかんなくなっちゃうよね…という悲哀はある
167 19/01/13(日)08:01:52 No.561602941
>世話になった兄貴分が真っ先に殺されちゃったらそりゃどうすればいいのかわかんなくなっちゃうよね…という悲哀はある 社会経験なんてろくに積んでない若造だしな…
168 19/01/13(日)08:02:31 No.561602995
そもそもヴィダールは線が多すぎて… シューズデザイナーも手描きで動かすのは大変だと思うよって釘刺してたのにそのままOK出すから
169 19/01/13(日)08:04:31 No.561603161
こまった時のヒットマンすぎて酷い
170 19/01/13(日)08:07:15 No.561603381
>こまった時のヒットマンすぎて酷い MSのパイロットはせめてMSの中で死なせてやってくれ…
171 19/01/13(日)08:08:58 No.561603526
>オルガはちょっと可哀想すぎる >なぜかネットでは無能だのと叩かれるし 擁護も多いしまだマシな方だろう 死ぬとこだけはどうしようもないが
172 19/01/13(日)08:09:22 No.561603563
逆シャアのときにアムロ暗殺すればいいのにっていうのいっぱい聞いたけど 実際にやられるとうn…てなるな
173 19/01/13(日)08:11:10 No.561603718
オルガが一番ひどいのは死んだのが相手側にもとくに大事扱いされなかったこと
174 19/01/13(日)08:15:46 No.561604098
たまたまマト探してたら敵対組織のトップ(無能)がのこのこ歩いてたんで弾いときやしたぜ! …そう みたいな感じの退場劇
175 19/01/13(日)08:23:03 No.561604731
>逆シャアのときにアムロ暗殺すればいいのにっていうのいっぱい聞いたけど >実際にやられるとうn…てなるな いやアムロ暗殺は実際やるとしたらなかなか骨折れるだろ アムロが暗殺されたとなったら少なくともラフタ以上の騒ぎにはなるからオルガくらいの扱いで済まされることもないし それでもつまらんことはつまらんけど
176 19/01/13(日)08:23:17 No.561604758
>オルガが一番ひどいのは死んだのが相手側にもとくに大事扱いされなかったこと 別に「殺せ」って指示があったわけではないってのがもうね