虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)03:52:21 コミュ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)03:52:21 No.561589190

コミュ力ってどうやって上げればいいんだ

1 19/01/13(日)03:53:17 No.561589256

いまだにそんな2011年くらいのインターネットみたいなことを言うのをやめなさい

2 19/01/13(日)03:53:33 No.561589282

ネットじゃなく直に人と会話するしかないだろう

3 19/01/13(日)03:54:26 No.561589350

普通は学校で自然と身につくよね 部活やサークルに入ったり 入らなくてもクラスっていう檻に30人近く人詰め込んでる中で人間関係とコミュニケーション能力は普通なら育つ

4 19/01/13(日)03:56:26 No.561589489

コミュ力というかあまり楽しくない話を好きでもない相手と無理やり話すのが無理

5 19/01/13(日)03:57:04 No.561589538

実際問題それだけでは自然に身に付かずに困ってる層が一定数いるんだから 実は自然と身に付くものではないんだろう

6 19/01/13(日)03:57:38 No.561589593

>実際問題それだけでは自然に身に付かずに困ってる層が一定数いるんだから >実は自然と身に付くものではないんだろう そういう奴は何しても無駄だから諦めるしかないね

7 19/01/13(日)03:58:07 No.561589644

俺もそうだから気を付けてるけどオタクは特に嫌いなものを延々と貶す悪癖抱えてる人多いから 極力ネガティブなこと言わないようにしてる

8 19/01/13(日)03:58:57 No.561589703

営業に役立てたいとかナンパしまくりたいとかのレベルだと自然に身につく人とそうでない人といるよ

9 19/01/13(日)04:00:08 No.561589777

やめてよ気軽に普通とか言うの

10 19/01/13(日)04:00:16 No.561589780

へぇそれでどうして「」に

11 19/01/13(日)04:00:20 No.561589783

完璧を求めるというか皆から好かれようとするからダメなんじゃない 嫌われない程度に付き合っておけば良いよ

12 19/01/13(日)04:06:41 No.561590243

相手の目を見て話す 自分の話ばかりせず相手の話に傾聴する 相手のいい部分をきちんと誉める これが出来るようになると相手も自分の話を聞いてくれるようになる これでスタートラインだけどね

13 19/01/13(日)04:07:20 No.561590285

あのね 普通の人は筆談でも受け答え出来る程度のスキルは普通にあるの そんなどうでもいい誰でもできる事に特異性を持たせようとかする事自体がナンセンスなの どうでも良い部分で幾ら下を作ろうとしてもお前が何も特技の無い凡夫で惨めなのは変わらんのよ

14 19/01/13(日)04:10:13 No.561590504

スキルねえな

15 19/01/13(日)04:11:49 No.561590606

特異性?

16 19/01/13(日)04:12:24 No.561590659

>どうでも良い部分で幾ら下を作ろうとしてもお前が何も特技の無い凡夫で惨めなのは変わらんのよ コミュ力ねぇな

17 19/01/13(日)04:14:34 No.561590807

ついてると自信を持って言ってる奴がついてると言っても過言ではない そういう奴に限って影ではお前らの内心思ってるような白々しいって感想を 誰からも思われていて本当に仲いい友達持ててなかったりする 人と仲良くなるのは所詮相性に過ぎない そこに力関係が存在すると思ってるのは負け犬の思い込み

18 19/01/13(日)04:16:44 No.561590962

営業力とかプレゼン力とか解説力って点なら大事だよね 商売上で

19 19/01/13(日)04:25:51 No.561591464

ネットですらコミュ力ないと感じるときあるからつらい

20 19/01/13(日)04:26:55 No.561591533

こんなところでこんな時間にこんな長文で

21 19/01/13(日)04:30:46 No.561591733

ネットも実社会も同じだと思うよ… 媒体がちょっと違うだけ

22 19/01/13(日)04:32:04 No.561591810

コミュ力ある人は自分を偽って他人に合わせてるんじゃなくて自分の気持ちの表出のさせかたが柔軟なだけ コミュ障はこれが全くできず他人に合わせる為の偽りの自分を表出させてどんどん疲弊していく ってツイートをヒで見た

23 19/01/13(日)04:32:48 No.561591840

ここでもまともにコミュニケーションとれない子はウンコ付いちゃうでしょ

24 19/01/13(日)04:33:42 No.561591895

仕事とここの話題しか出来ないから普通に話せる話題がない

25 19/01/13(日)04:36:18 No.561592055

滑らない話とか振られても無理...

26 19/01/13(日)04:50:54 No.561592957

コミュ力が高いフリをすれば自然とコミュ力高くなるよ

27 19/01/13(日)05:17:35 No.561594423

俺が喋ると碌なことにならないから何も言わない

28 19/01/13(日)05:39:48 No.561595382

自分を変えたくてホストやってた頃あるけど変わったのは上っ面だけでやっぱり自分の趣味とか隠して心の底から話せる相手なんてそうそう居ないね ネットで趣味通じて仲良くなって付き合ったりとか一緒にイベントやらメシやら行く女子は何人かできたが

29 19/01/13(日)06:08:58 No.561596700

俺自分からどうこうするではないけど機会があったら人の輪に飛び込むのはどうやら好きらしい

30 19/01/13(日)06:09:30 No.561596728

人の話をきちんと聞く 悪口を言わない 長文で話さない この辺かなあ 会話のキャッチボールを成立させようとするだけで わりとどうにかなるよ

31 19/01/13(日)06:17:49 No.561597105

コミュ力高い友人がいれば何とかなるよ

32 19/01/13(日)06:24:17 No.561597361

あとは相手の都合を考えること

33 19/01/13(日)06:24:18 No.561597363

されて嫌なことをしない 言わない

34 19/01/13(日)06:25:42 No.561597414

女性の話し方を参考にすれば円滑なコミュニケーションが取れるようになる

35 19/01/13(日)06:32:41 No.561597681

自分が興味のない話をするのがつまらなくて仕方ない

36 19/01/13(日)06:37:20 No.561597850

>自分が興味のない話をするのがつまらなくて仕方ない しなくていい 相手も本心ではそう思ってるかもしれない

37 19/01/13(日)06:41:42 No.561598017

コミュ力ってどうやってあげればいいの?って悩んでる人たちの間でもめっちゃ格差あるから…

38 19/01/13(日)06:43:06 No.561598077

初対面の人とは普通に会話出来るマン

39 19/01/13(日)06:44:36 No.561598144

>初対面の人とは普通に会話出来るマン 念

40 19/01/13(日)06:45:11 No.561598165

事務的な会話は普通にできるマン

41 19/01/13(日)06:46:52 No.561598230

うえーい系はうざいうるさいから避けると必死に村八分攻撃してくるのが面白い ボスっぽいのがいて後は金魚のフンのようなカス集団

42 19/01/13(日)06:48:28 No.561598293

相手の発言に対して一言くらいしか受け答えできないのはどうしたものかなと思う

43 19/01/13(日)06:50:23 No.561598378

言った言わないで揉めるので全て書面で残す

44 19/01/13(日)06:54:13 No.561598536

壷とかこことか見てればいいぞ 人間の本心がわかってなんの期待も持たなくなる

45 19/01/13(日)06:57:45 No.561598710

練習あるのみ実践あるのみ失敗あるのみ 傷つく事前提じゃないとコミュ力なんて上がらないのだ

46 19/01/13(日)06:58:49 No.561598757

さかなクンの寄稿文が学校の教科書に掲載されてるらしいな ここでも読めるから読んどけ (いじめられている君へ)さかなクン「広い海へ出てみよう」 https://www.asahi.com/articles/ASH8Z517SH8ZUEHF00D.html

47 19/01/13(日)07:00:04 No.561598813

>(いじめられている君へ)さかなクン「広い海へ出てみよう」 >https://www.asahi.com/articles/ASH8Z517SH8ZUEHF00D.html 結局いくら環境を変えようと「」みたいな底辺は死ぬまで迫害されるってことだな よくわかった

48 19/01/13(日)07:02:37 No.561598951

朝から荒ぶってんなあ

49 19/01/13(日)07:03:49 No.561599027

才能でしょ

50 19/01/13(日)07:06:09 No.561599132

>人間の本心がわかってなんの期待も持たなくなる 本心がって言うか他人は自分にとって心地よい動きばっかしてくれない 変な期待しないのは大事だよな 勝手に期待して勝手に失望して険悪になるのを避けられる

51 19/01/13(日)07:07:58 No.561599246

今までは自殺で終わらせた運命を悪いのは社会だ俺は悪くないと思うようになると他人を巻き込んだテロ事件になる 秋葉原事件と同様なのが火炎放射器を積んで竹下通りに来たな 次は何を積んでどこでやるんだろう

52 19/01/13(日)07:09:35 No.561599339

まず相性で7割くらい決まる 残りのうち2割くらいを補うのがコミュ力で案外割合は小さい 相性がデカくてやはり万人ウケしやすい属性とそうでない属性がいる

53 19/01/13(日)07:11:04 No.561599418

>いまだにそんな2011年くらいのインターネットみたいなことを言うのをやめなさい 言いたいことは何となくわかる 余談だがその具体的な年はどこから来たんだ

54 19/01/13(日)07:12:18 No.561599497

学校でいじめ予防だか知らんけどオリエンテーションでクラスメートじゃない奴らと同じ部屋で指定されたゲームをやらされるんだけどそれが苦痛だった思い出 次々に誰かを指定して何かをやらせるんだけど指名するのもされるのも何かやるのも嫌でな あーゆーので人に何かやらせるのが好きで困らせようとしてる奴って何なの

55 19/01/13(日)07:15:10 No.561599659

>あーゆーので人に何かやらせるのが好きで困らせようとしてる奴って何なの 将来的に支配階級になるやつ

56 19/01/13(日)07:16:29 No.561599740

誰とでもコミニュケーションとるより 代理人になってくれそうな人のいるグループに所属するという処世術 ただし自分の意思が反映されるかは知らん

57 19/01/13(日)07:16:46 No.561599759

>言いたいことは何となくわかる >余談だがその具体的な年はどこから来たんだ 2011年は大震災の不安からか人と接したいからコミュ力あげたいって主張する人がSNSでめっちゃ増えたのよ

58 19/01/13(日)07:18:22 No.561599845

>誰とでもコミニュケーションとるより >代理人になってくれそうな人のいるグループに所属するという処世術 >ただし自分の意思が反映されるかは知らん 私とあの人は仲良くないけど私の友達はあの人とも仲が良いは普通にあるしな コネって広い意味で言うとこういうのも含むのかね

59 19/01/13(日)07:18:41 No.561599859

基本は挨拶だよ 目と目が合ったときにリアクションするだけだぞ これすらできないなら諦めろ

60 19/01/13(日)07:19:40 No.561599907

>2011年は大震災の不安からか人と接したいからコミュ力あげたいって主張する人がSNSでめっちゃ増えたのよ 変わった切り口っな 震災と関係あるかまではわからんがSNSの普及とは無関係でなさそうだな

61 19/01/13(日)07:21:08 No.561599990

人間の九割九分は自分のことを話したがっていて 自分の意見を肯定してもらいたいと思ってる ということを念頭に置いて会話する

62 19/01/13(日)07:22:48 No.561600071

>人間の九割九分は自分のことを話したがっていて >自分の意見を肯定してもらいたいと思ってる >ということを念頭に置いて会話する 女子のわかるー(実際は分かっていない)はそれか

63 19/01/13(日)07:25:42 No.561600245

自分が言いたいことでなく相手が言って欲しいことを言う

64 19/01/13(日)07:26:06 No.561600266

>自分の意見を肯定してもらいたいと思ってる >ということを念頭に置いて会話する 口を開くと 「でもそうじゃないよね」的な否定の応答から入る人は少なくない…

65 19/01/13(日)07:27:59 No.561600399

クソ野郎に忖度する人生とな で、誰が「」に忖度してくれるんだ?

66 19/01/13(日)07:34:10 No.561600806

コミュニケーションを感情の取引と言い換えるなら相手からテイクしたいならこちらからギブするのが基本 そして相手が欲しいものを与えれば相手も出してくる

↑Top