虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/13(日)02:38:42 昔のお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)02:38:42 No.561582598

昔のおもちゃ屋さんのチラシってなんかいいよね

1 19/01/13(日)02:40:52 No.561582875

高いスーファミソフトが少ない!と思ったらもうPS出てる時期か

2 19/01/13(日)02:42:38 No.561583066

ドラクエたけぇ

3 19/01/13(日)02:43:24 No.561583149

スーパーメトロイド安いな

4 19/01/13(日)02:45:11 No.561583360

ドラクエの定価おかしくね!?コーエーのゲームかよ

5 19/01/13(日)02:45:57 No.561583442

ロマサガ3の定価11400円だったか…生産し過ぎてワゴンの住人になってたな

6 19/01/13(日)02:47:31 No.561583625

スーファミ後期はソフト一万超えてたな…プレステのソフト安くていいなと思う位にみんな高かった

7 19/01/13(日)02:48:10 No.561583696

どうせ値引きするからね 定価で買ったことない

8 19/01/13(日)02:48:42 No.561583757

ジーコサッカー…

9 19/01/13(日)02:49:51 No.561583889

教育の方針で買ってもらえない家庭だったからずっと広告だけ眺めてたわ

10 19/01/13(日)02:50:11 No.561583926

中身がジーコサッカーのジーコサッカーなんて…

11 19/01/13(日)02:50:41 No.561583972

>教育の方針で買ってもらえない家庭だったからずっと広告だけ眺めてたわ わかる…

12 19/01/13(日)02:51:25 No.561584051

ジーコ調教師がやりたいならこの値段で買って自分で書き換えてくれ!

13 19/01/13(日)02:51:28 No.561584058

そんなことしても歪んだ大人になるだけなのにね

14 19/01/13(日)02:52:18 No.561584130

それほどROMカセットと円盤の製造コストに差があったのか それともロイヤリティめちゃくちゃボッてたのか

15 19/01/13(日)02:52:23 No.561584146

GB安いな

16 19/01/13(日)02:52:42 No.561584175

ゲーム機本体持ってないのに大技林持ってたナオくん元気かな…

17 19/01/13(日)02:53:00 No.561584205

ロマサガ3やべえな…

18 19/01/13(日)02:54:10 No.561584307

>それほどROMカセットと円盤の製造コストに差があったのか >それともロイヤリティめちゃくちゃボッてたのか 初心会でググれ

19 19/01/13(日)02:54:12 No.561584310

>>教育の方針で買ってもらえない家庭だったからずっと広告だけ眺めてたわ >わかる… わかる…A4ノートに架空のゲームをよく描いた

20 19/01/13(日)02:54:55 No.561584394

>それほどROMカセットと円盤の製造コストに差があったのか >それともロイヤリティめちゃくちゃボッてたのか 円盤のが安いのは間違いないけど64とかそんな高くなかったしボッてそう

21 19/01/13(日)02:55:05 No.561584408

子供の頃に買ってもらえなかった反動で大人になってゲームにはまる人もいるんだろうな

22 19/01/13(日)02:55:13 No.561584422

信長の野望とかクソ高い

23 19/01/13(日)02:55:36 No.561584458

あの当時はメモリが高かったとかかな…

24 19/01/13(日)02:56:06 No.561584525

ロイヤリティに縛られないスーファミターボってやつも作られたりしたんだ

25 19/01/13(日)02:56:40 No.561584587

9800が定価のマザー2の新品が2000円ぐらいて

26 19/01/13(日)02:56:53 No.561584612

>子供の頃に買ってもらえなかった反動で大人になってゲームにはまる人もいるんだろうな 昔海外のニュースでみたけど子供の頃にゲーム買ってもらえなかった人って 大人になってゲームを沢山買ってもあまり熱中できないそうだよ

27 19/01/13(日)02:57:02 No.561584629

ロマサガ3があんなことになるとは ちょっと思ってた

28 19/01/13(日)02:57:16 No.561584649

セガサターンのソフトも売ってるなと思って調べたらサターンの方が先にハード出してたのか…

29 19/01/13(日)03:00:25 No.561584980

>昔海外のニュースでみたけど子供の頃にゲーム買ってもらえなかった人って >大人になってゲームを沢山買ってもあまり熱中できないそうだよ そういうものなのか…でも何か分かる気もするなぁ

30 19/01/13(日)03:01:01 No.561585031

今じゃ円盤でも高いもんは高いよね…

31 19/01/13(日)03:01:14 No.561585056

>昔海外のニュースでみたけど子供の頃にゲーム買ってもらえなかった人って >大人になってゲームを沢山買ってもあまり熱中できないそうだよ 大人になってゲーム沢山買って熱中してるからあまり信用出来ないな…

32 19/01/13(日)03:01:30 No.561585080

子供の頃にゲームに傾倒し過ぎてダメになる子もいるから親も難しいわな

33 19/01/13(日)03:01:40 No.561585102

>>昔海外のニュースでみたけど子供の頃にゲーム買ってもらえなかった人って >>大人になってゲームを沢山買ってもあまり熱中できないそうだよ >そういうものなのか…でも何か分かる気もするなぁ まあ楽しみ方知らずに育ってるからな…

34 19/01/13(日)03:01:56 No.561585123

大作だけじゃなくそのへんの有象無象みたいなソフトでも平気で1万オーバーだな ピクロスとか今ならDL専用ゲーになりそうなやつでも7800円 そりゃ中古ショップが大流行するはずだ

35 19/01/13(日)03:01:57 No.561585128

プレステ映ってるじゃん 新しいよ!

36 19/01/13(日)03:02:23 No.561585158

その辺もう単純な個人差としか思ってないわ

37 19/01/13(日)03:03:00 No.561585214

最近のAAAタイトルも8000,9000円するよね 開発費段違いにかかってるからしょうがないか

38 19/01/13(日)03:03:24 No.561585256

SFCはあったけど自分で買ったわけじゃないから値段とか気にしてなかったけどハード43%オフとかになるのか…

39 19/01/13(日)03:04:03 No.561585321

この頃はまだまだカセットのリピートが遅い 需給を見誤って作りすぎるとジーコみたいになるし少なすぎると機会損失がクソでかいの

40 19/01/13(日)03:04:18 No.561585345

ロマサガ3結構な速さで980円になってたなぁ

41 19/01/13(日)03:06:12 No.561585503

中古買ったら普通に前の持ち主のデータ残ってたりしたのは面白い時代だったなと思う

42 19/01/13(日)03:06:32 No.561585536

>SFCはあったけど自分で買ったわけじゃないから値段とか気にしてなかったけどハード43%オフとかになるのか… もうPS出てる時期だしほぼ普及しきってるしでそうそう売れないんじゃないの 任天堂が新ハード発表でもしたらいよいよ売れなくなるからなんとか売り切りたいとこかも

43 19/01/13(日)03:06:44 No.561585549

>昔海外のニュースでみたけど子供の頃にゲーム買ってもらえなかった人って >大人になってゲームを沢山買ってもあまり熱中できないそうだよ 大人になってからいくつかやったけどハマらなくて一つもクリアしなかったな… 買ってもらえなくて想像で絵を描いてたからか絵を描く癖がついてそのまま同人作家になったので 教育方針のせいかはわからんが歪んだ自覚はある

44 19/01/13(日)03:07:46 No.561585638

ポケモン前のゲームボーイの立場がひと目でわかる

45 19/01/13(日)03:08:23 No.561585692

>買ってもらえなくて想像で絵を描いてたからか絵を描く癖がついてそのまま同人作家になったので 人生って面白いな…

46 19/01/13(日)03:09:39 No.561585791

この頃はPSだけが木曜日発売だったはず

47 19/01/13(日)03:12:05 No.561585994

感性が鈍ってる上に集中力も落ちてるから昔買えなかった/買ってもらえなかった分まで~とはあまりならないんだよなぁ

48 19/01/13(日)03:13:24 No.561586101

ポケットじゃない方のゲームボーイも色違い売ってたなあ

49 19/01/13(日)03:14:59 No.561586238

俺は小さい頃からゲーム機は与えて貰えてたけど今やすっかり絞りかすだよ… 未だにあれやこれやとゲームに手を出して数作品並行して遊べてる人がうらやましい 俺はどこにその気持ちを置いていったんだ

50 19/01/13(日)03:16:57 No.561586415

PS出て1年64が出るまで半年ちょいってあたりか そう考えるとSFCかなり健闘してるな

51 19/01/13(日)03:17:13 No.561586437

書き込みをした人によって削除されました

52 19/01/13(日)03:18:49 No.561586576

スーファミからPSに移行できなかったなあ ハードもソフトも買いそろえたけどローポリとローディングが大嫌いでずっとスーファミやってた

53 19/01/13(日)03:19:48 No.561586669

この後ジュニアもでるよなスーファミ SFCと共用出来るビデオ端子が新設されたニューファミコンと違って 買い換える意味は余り感じなかったけど

54 19/01/13(日)03:22:54 No.561586918

俺は小6までゲーム無し生活で本読んだり絵を描いたりしてた そこから絵も描かなくなって本も読まなくなって勉強もしなくなったのにゲームもあまりハマらなくて何もなくなった

55 19/01/13(日)03:23:33 No.561586981

今のゲオのチラシを見ても割と楽しい俺はこの頃からあんまメンタルが成長してない

56 19/01/13(日)03:23:43 No.561586995

>俺は小6までゲーム無し生活で本読んだり絵を描いたりしてた >そこから絵も描かなくなって本も読まなくなって勉強もしなくなったのにゲームもあまりハマらなくて何もなくなった 悲しい事いうなよ…

57 19/01/13(日)03:24:24 No.561587063

このころはセガサターンがトップシェアで日本だけで6兆台うれてたんだよな…

58 19/01/13(日)03:27:26 No.561587288

スレ画を見て左下のタイトルは皆中古だとさらに安いよなぁ…誰が新品で買うんだろとか思ってたりはした

59 19/01/13(日)03:27:46 No.561587315

6兆とは恐れ入ったな ソフトは200万本も売れたソフトないけど

60 19/01/13(日)03:28:07 No.561587349

>このころはセガサターンがトップシェアで日本だけで6兆台うれてたんだよな… 無茶言うなよ!

61 19/01/13(日)03:30:08 No.561587496

日本人口1億2000万として一人5万台セガサターン持ってたことになるな

62 19/01/13(日)03:30:59 No.561587562

定価は1万円越えでも値下がりも早かったな 百貨店とか空港の店はずっと定価だったけど…

63 19/01/13(日)03:32:07 No.561587659

チラシのワクワク感は今だと中古ショップでソフトがズラッと並んでるのに感じる

64 19/01/13(日)03:32:09 No.561587660

スレ画のおもちゃ屋の母体は生きてるので 登録商標取り直したのでおもちゃショーにグッズ出店する可能性があるってさ

65 19/01/13(日)03:32:13 No.561587673

新作出てすぐ値崩れしたけど小学生の時間感覚だと安くなったころにはもうかなり古いソフトだったな

66 19/01/13(日)03:34:13 No.561587826

ファミスタの値崩れはとにかく早かった

67 19/01/13(日)03:35:34 No.561587928

ROMカセットは物理的に拡張しまくってたから高いのは仕方ない…のかな

68 19/01/13(日)03:39:41 No.561588258

当時のワクワク感が感じにくくなったのは多少歳をとったからだとは思うがあの感じをまだ諦めきれないので遊ぶ

69 19/01/13(日)03:51:26 No.561589111

年に数回しか買ってもらえないから この手の広告を後生大事にとっていたな

70 19/01/13(日)03:52:57 No.561589234

自分もゲーム買ってもらえない家庭だったから 本を読んでその場面をよく想像してた 大きくなってから人と話したときに読書中は物語を頭の中で想像しながら読むよね? って聞いたら普通はしないと言われてショックを受けた

71 19/01/13(日)03:54:27 No.561589354

>ROMカセットは物理的に拡張しまくってたから高いのは仕方ない…のかな 生産工数がかかり過ぎる それでもバンバン売れまくってた時代だったけど

72 19/01/13(日)03:55:12 No.561589402

だいぶ末期だなこれ

73 19/01/13(日)03:59:04 No.561589707

95年の暮れだね

74 19/01/13(日)04:03:27 No.561590017

北小金店たしかガワはまだ残ってるな テナントは入ってないみたいだけど

75 19/01/13(日)04:04:29 No.561590090

95はバブル割れてもまだ景気そんな変わってないんだよな

76 19/01/13(日)04:06:37 No.561590240

大技林とかでゲーム画面眺めて妄想だけする子供の頃だった

77 19/01/13(日)04:08:57 No.561590399

南流山にあったってことはパチ屋の上のゲーム屋かな? 今はないけどなかなか大きくてお洒落なお店だったよ

78 19/01/13(日)04:08:58 No.561590400

捨て値の攻略本で内容演算してたやつ結構居るんだよな作家とかにも

79 19/01/13(日)04:21:42 No.561591242

しあわせの色と形をした紙

80 19/01/13(日)04:43:28 No.561592484

スパロボの攻略本はゲームやらなくても超面白いからな……

81 19/01/13(日)04:45:15 No.561592604

イーログインでゲーム内容想像してたな いまだにプレイしたことない

82 19/01/13(日)04:50:57 gf3lRGjg No.561592963

>スパロボの攻略本はゲームやらなくても超面白いからな…… 詳細間違ってんのちょっとあるけど子供だから問題ないしな

83 19/01/13(日)04:59:41 No.561593489

人気ソフトは大体友達持ってるから誰も持ってないやつ買うんだけど おかげで我が家はクソゲーだらけだった

84 19/01/13(日)05:06:13 No.561593912

中古ショップでスーファミのカセット漁るの好き 秋葉とかで十万円分くらい買い漁りたい

85 19/01/13(日)05:18:52 No.561594473

つーか今でも普通に税込み8千円9千円ってのもあるし シーズンパス付きとかだと1万円越えるぞ

↑Top