虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)02:10:16 まとも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)02:10:16 No.561578735

まともに使いたきゃ特急券買うんだな感強いよねこの路線の真ん中あたり

1 19/01/13(日)02:18:23 No.561580005

リニアこういうルート通してくだち!! とかナメた事言うんでルートだけ通して停車駅一切なしにしてくんねえかな… 金の無駄 色んな意味で ㌧

2 19/01/13(日)02:24:08 aVzc6em. No.561580757

まあでも現地を知ってるとわからんでもないんだよ このラインまっすぐ通すと静岡の北部とか長野の南部とか ほんとに現代日本なの?ってくらいの凄まじい魔境だから

3 19/01/13(日)02:30:00 No.561581528

一番の魔境は山梨県じゃないかな…

4 19/01/13(日)02:30:49 No.561581624

諏訪とかもっと発展してると思った なにもねぇ!

5 19/01/13(日)02:31:13 aVzc6em. No.561581689

>一番の魔境は山梨県じゃないかな… 山梨の比じゃないよ

6 19/01/13(日)02:31:50 No.561581767

木曽谷が一番田舎では?

7 19/01/13(日)02:32:27 No.561581850

googlemapかなんかで地形写真で見ればまぁこうなるなってなる

8 19/01/13(日)02:34:18 aVzc6em. No.561582085

静岡のツノの部分はマジやばい 田舎とかどうとかいうレベルではなく人界じゃない 静岡市から車で2時間半行ったところで道が終わってその先はごく一部の登山者しか行かない

9 19/01/13(日)02:35:01 No.561582162

>静岡のツノの部分はマジやばい 政令指定都市なのに

10 19/01/13(日)02:37:06 No.561582428

複線化してもうちょっと電車増やせば東京行きやすくなってよさそうなもんだけどやらないのかね

11 19/01/13(日)02:39:08 No.561582649

山梨は普通電車が昼間でも時間2本あるからまだ有情 本当に魔境なのは中津川~塩尻

12 19/01/13(日)02:39:15 aVzc6em. No.561582668

だって長野山梨から鈍行で東京行く? そんなの鉄オタだけだよ 安く上げたきゃ高速バス乗るし

13 19/01/13(日)02:41:26 No.561582935

甲府と松本繋ぐ電車も普通はくそ少ないぞ

14 19/01/13(日)02:41:36 No.561582949

素直に車に乗りなさいってこと

15 19/01/13(日)02:42:15 No.561583028

甲府から八王子とかならまあって思ったけど甲府くらいの街なら別に八王子に出る必要ないな

16 19/01/13(日)02:43:22 No.561583143

>複線化してもうちょっと電車増やせば東京行きやすくなってよさそうなもんだけどやらないのかね あずさをこれ以上増やしてもあんまり意味ないんじゃないかな

17 19/01/13(日)02:43:28 aVzc6em. No.561583155

中央線や中央道を外から見ると架橋っぷりがアクロバットすぎて こんなん広げようがねえわって思う

18 19/01/13(日)02:44:14 aVzc6em. No.561583251

長野新幹線がメインになったしね

19 19/01/13(日)02:50:03 No.561583913

新桂川橋梁いいよね

20 19/01/13(日)02:51:25 No.561584052

ここしかなかったのはわかるけどここよく通したよな戦前だろ?

21 19/01/13(日)03:09:54 No.561585815

塩尻周りはよくここ電車通して東西繋げたなって 東海道沿いと比べてどうしてここまで頑張ったんですか…?てなる

22 19/01/13(日)03:17:20 No.561586445

調べたけど静岡の角の部分って集落とか作れないレベルの山だ!

↑Top