虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/13(日)02:06:33 独自弾... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/13(日)02:06:33 No.561578155

独自弾薬の短機関銃という売れ無さそうな要素満載してるのに何故かベストセラーになってる銃

1 19/01/13(日)02:07:33 No.561578296

欧米中のおまわりさんが持ってる

2 19/01/13(日)02:08:05 No.561578371

ひっそりと陸自も持ってる

3 19/01/13(日)02:08:23 No.561578413

よく当たるでっかいピストル

4 19/01/13(日)02:09:31 No.561578605

アメリカ特殊作戦軍がソーコムピストルなるものをHKに開発させたけど本当に必要だったものはこれだったんだろうな

5 19/01/13(日)02:09:53 No.561578660

というか需要があったからこの子が生まれたんじゃないの

6 19/01/13(日)02:09:56 No.561578670

PDW!PDWです!

7 19/01/13(日)02:10:18 No.561578745

ゲームだと大抵SMGの取り回しとARの貫通力を兼ね備えてる強武器 そしてP90とかの弾数多めのPDWに立場を食われる

8 19/01/13(日)02:11:00 No.561578867

なんで独自規格でスタートしたんだろ

9 19/01/13(日)02:11:28 No.561578937

>アメリカ特殊作戦軍がソーコムピストルなるものをHKに開発させたけど本当に必要だったものはこれだったんだろうな あれは室内エントリーの時に先頭の人が一丁持って突っ込む用の銃なのでコンセプトが全く違う

10 19/01/13(日)02:13:13 No.561579223

>なんで独自規格でスタートしたんだろ まず9パラは貫通力足りないのでダメってのがスタートで P90と同じ弾使わなかったのはなんでだろうね…

11 19/01/13(日)02:13:40 No.561579292

>なんで独自規格でスタートしたんだろ 銃自体の機構的な部分はもう進化の打ち止めみたいな状態だから既存の規格で既存のものを超えるのは難しい

12 19/01/13(日)02:14:10 No.561579374

MP5が市場破壊してしまったから新しいの作らなきゃいけなくなったし

13 19/01/13(日)02:15:26 No.561579558

>MP5が市場破壊してしまったから新しいの作らなきゃいけなくなったし MP5とMP7は全く市場被ってないよ というかMP7作る時にMP5ベースで作ろうとしてやっぱダメだわって諦めてる

14 19/01/13(日)02:15:55 No.561579636

この銃はサブマシンガンではないのだ、パーソナルディフェンスウェポン…PDWなのだ 一緒だろうって?実は開発コンセプトが違うのだ 機関銃の短縮版として作られたら塹壕戦とかに便利だったり、アサルトライフルを拳銃弾にして短縮したら精度の良い小型ライフルめいたものできた!などと結構行き当たりばったりに使われてた従来のSMGと違って、「防弾チョッキを抜けるハイパワー弾薬を使う携帯に便利な小型武器」という明確なコンセプトと需要があるのがPDWなのだ 従来の拳銃弾では満たせないニッチを埋めるためのものだからHKもFNも専用弾薬を開発したのだ、あわよくば弾薬でも儲けたかったのだ…のだ…のだ…

15 19/01/13(日)02:16:39 No.561579742

これ携行していたおフランスの特殊部隊員がAK持った敵勢力と交戦してブチ殺されて鹵獲されたのは記憶に新しい

16 19/01/13(日)02:17:45 No.561579908

>これ携行していたおフランスの特殊部隊員がAK持った敵勢力と交戦してブチ殺されて鹵獲されたのは記憶に新しい MP7でAKと交戦しようとしたようなミスリードを誘う文だがHK416も同時に携行してたろ

17 19/01/13(日)02:17:45 No.561579909

>これ携行していたおフランスの特殊部隊員がAK持った敵勢力と交戦してブチ殺されて鹵獲されたのは記憶に新しい そら805ブレン買うよな…

18 19/01/13(日)02:18:38 No.561580049

フォアグリップがダサいところ以外は全部好き

19 19/01/13(日)02:19:28 No.561580160

折り畳みグリップWZ63っぽくて好きなんだけど今あるのは切り飛ばしてウィルコックスのレール着けてるのが多いよね

20 19/01/13(日)02:19:32 No.561580169

>>これ携行していたおフランスの特殊部隊員がAK持った敵勢力と交戦してブチ殺されて鹵獲されたのは記憶に新しい >そら805ブレン買うよな… 何の関係もねえ

21 19/01/13(日)02:19:36 No.561580178

>フォアグリップがダサいところ以外は全部好き グリップ無くしてレールにしたやつも有るぞ

22 19/01/13(日)02:20:21 No.561580282

>フォアグリップがダサいところ以外は全部好き A2はちゃんとレールにしてますのでお好きなものを装着してください

23 19/01/13(日)02:21:04 No.561580390

エアガンだと凄く楽になるから3戦目くらいから使う

24 19/01/13(日)02:21:10 No.561580403

MP5 MP7 MP9

25 19/01/13(日)02:21:45 No.561580472

MP3とMP4もよろしくな!

26 19/01/13(日)02:21:48 No.561580480

PDW作らせたけどそれとは別に45acp使いたくてVector作らせてみたけどやっぱり使わないアメちゃんには参るね…

27 19/01/13(日)02:22:16 No.561580540

>MP5 >MP7 >MP9 一人だけ親の違う子がおる

28 19/01/13(日)02:22:22 No.561580550

>MP5 >MP7 >MP9 MP18 MP28 MP38 MP40

29 19/01/13(日)02:22:31 No.561580568

UZIはMP2

30 19/01/13(日)02:22:32 No.561580569

MP9はマシンピストルでいいのか

31 19/01/13(日)02:23:11 No.561580641

>MP9はマシンピストルでいいのか B&TはPDWって言ってるけどまあマシーネンピストーレの略だから

32 19/01/13(日)02:23:19 No.561580662

小さいのに精度高くて貫通力もあるのはロマンがある

33 19/01/13(日)02:23:30 No.561580685

MP3は日本でも普及してる

34 19/01/13(日)02:23:38 No.561580703

作った人のコンセプトなんか関係なく実際の現場の用途はアサルトSMGだ

35 19/01/13(日)02:23:45 No.561580716

>>MP5 >>MP7 >>MP9 >MP18 >MP28 >MP38 >MP40 今度はどんどん古くなってません?

36 19/01/13(日)02:23:47 No.561580720

H&K HK416CもPDWに分類されるらしいな

37 19/01/13(日)02:24:07 No.561580754

>B&TはPDWって言ってるけどまあマシーネンピストーレの略だから ん?

38 19/01/13(日)02:24:08 No.561580755

PDWってメーカーの造語じゃん

39 19/01/13(日)02:24:50 No.561580856

>作った人のコンセプトなんか関係なく実際の現場の用途はアサルトSMGだ アサルトSMGなんて用語聞いたこと無い

40 19/01/13(日)02:25:18 No.561580910

https://www.heckler-koch.com/en/products/military/submachine-guns.html ここでH&Kのサイトを見てみよう

41 19/01/13(日)02:25:22 No.561580916

>PDWってメーカーの造語じゃん それ言ったらアサルトライフルもピストルもライトマシンガンも全部造語じゃねえの

42 19/01/13(日)02:25:47 No.561580969

>PDW!PDWです! サブマシンガンと何が違うの?

43 19/01/13(日)02:25:57 No.561580993

>PDWってメーカーの造語じゃん 造語だけどやっと定着した感がある

44 19/01/13(日)02:26:08 No.561581026

>ここでH&Kのサイトを見てみよう >Submachine Guns

45 19/01/13(日)02:26:14 No.561581043

>サブマシンガンと何が違うの? >No.561579636

46 19/01/13(日)02:26:44 No.561581092

全部銃だろ

47 19/01/13(日)02:26:49 No.561581101

私マグプルすき!

48 19/01/13(日)02:27:13 No.561581163

>造語だけどやっと定着した感がある ただ画像のもそうだけどPDW的な目的で普及してるPDWが無いってのが何だかもやもやする

49 19/01/13(日)02:27:20 No.561581182

MP4はここでも使えるらしいな

50 19/01/13(日)02:27:38 No.561581214

>ただ画像のもそうだけどPDW的な目的で普及してるPDWが無いってのが何だかもやもやする ん?

51 19/01/13(日)02:28:05 No.561581278

>>サブマシンガンと何が違うの? >>No.561579636 結局出来たものは同じ気がするのだが…

52 19/01/13(日)02:28:10 No.561581289

要人警護で使われてるんじゃないの?スレ画

53 19/01/13(日)02:28:12 No.561581294

9パラだけどPDWです https://www.bt-ag.ch/shop/eng/bt-mp9tp9/bt-smg-mp9-n-cal-9-x-19-mm

54 19/01/13(日)02:28:22 No.561581318

>ただ画像のもそうだけどPDW的な目的で普及してるPDWが無いってのが何だかもやもやする スレ画が普及してるっしょ

55 19/01/13(日)02:28:24 No.561581324

>MP4はここでも使えるらしいな 掲示板で銃乱射しちゃダメだよ!

56 19/01/13(日)02:28:56 No.561581396

>結局出来たものは同じ気がするのだが… そう思うならそうなんだろう お前の中ではな

57 19/01/13(日)02:28:59 No.561581401

>ただ画像のもそうだけどPDW的な目的で普及してるPDWが無いってのが何だかもやもやする 元々目立たないとこで使う銃だから自分が見てないだけじゃないの?

58 19/01/13(日)02:29:19 No.561581441

>要人警護で使われてるんじゃないの?スレ画 それは別にPDWじゃない ドイツ軍で使われてるのがそう

59 19/01/13(日)02:29:23 No.561581451

ミリタリーポリスの略でしょ はだしのゲンで見た

60 19/01/13(日)02:29:32 No.561581476

>ん? 防御的な運用より攻性的な運用で使われてない?

61 19/01/13(日)02:30:12 No.561581552

>元々目立たないとこで使う銃だから自分が見てないだけじゃないの? いや売れてないって意味じゃなくて運用方法の話

62 19/01/13(日)02:30:49 No.561581626

個人用防衛兵器なんて別にいらんからね

63 19/01/13(日)02:31:03 No.561581664

MP7は今の所特殊部隊とかが買ってるのか

64 19/01/13(日)02:31:15 No.561581695

日本の警察もオリンピックに向けて採用とかしないのかな

65 19/01/13(日)02:31:21 No.561581705

>結局出来たものは同じ気がするのだが… 少なくともPDWというコンセプトが生まれた当初に作られたP90やMP7は9パラや45口径と比べて貫通力やストッピングパワーは明確に違う 専用弾薬のおかげなんだけども 要件に対ボディアーマーってのが入ってるから作られたんだから当たり前なんだが MP9とかは知らない

66 19/01/13(日)02:31:21 No.561581706

>防御的な運用より攻性的な運用で使われてない? ちょい前のFN社の取材記事読んだけど P90はもう特殊部隊の攻性火器需要は一段落して車両乗員とかの本来の防衛兵器としての販売がメインって書かれてたな

67 19/01/13(日)02:31:37 No.561581733

SealsはMP5の新型と勘違いしてたフシがある 結局サブマシンガンですらないMCXに変えるとか

68 19/01/13(日)02:31:42 No.561581750

>>ん? >防御的な運用より攻性的な運用で使われてない? 雰囲気で言ってるだろ~

69 19/01/13(日)02:32:17 No.561581826

>いや売れてないって意味じゃなくて運用方法の話 だから攻性火器としての使用は目立つ一部分でしかないでしょ

70 19/01/13(日)02:33:33 No.561581998

>個人用防衛兵器なんて別にいらんからね 俺は欲しい どこで買えばいいかな?

71 19/01/13(日)02:34:07 No.561582058

MP3とMP4なら俺も持ってるのだが… あとはWEBMとか…

72 19/01/13(日)02:34:38 No.561582122

拳銃弾とライフル弾の間が開きすぎてたからそれを埋めるのがPDWだと思ってたけど 拳銃弾のPDWって何…

73 19/01/13(日)02:34:49 No.561582140

>MP9とかは知らない B&T的には多国籍軍とかで行動する時に5.7mmとか4.6mmとか普及してない弾持ってってもめんどいから9パラの方が便利でしょ?って説明書に書いてるな あと弾頭の種類が沢山あって選択肢が多いのもいいよねって

74 19/01/13(日)02:35:03 No.561582165

ドイツはアメリカとは違って責任を持ってPDWとして購入してるみたいだね ドイツ以外ではどこがあるだろう?

75 19/01/13(日)02:35:55 No.561582270

>P90はもう特殊部隊の攻性火器需要は一段落して車両乗員とかの本来の防衛兵器としての販売がメインって書かれてたな そもそもまだ売れてたのかP90

76 19/01/13(日)02:36:16 No.561582317

>拳銃弾のPDWって何… 元々造語だからメーカーも雰囲気で言ってると思う

77 19/01/13(日)02:36:53 [米軍] No.561582396

>拳銃弾とライフル弾の間が開きすぎてたからそれを埋めるのがPDWだと思ってたけど しらない 拳銃とライフルの間みたいな銃が欲しいって言ったらメーカーが勝手に弾作った すんだこと

78 19/01/13(日)02:37:02 No.561582419

>そもそもまだ売れてたのかP90 メーカー曰く売れ行きはまずまずだそうなので 多分あんまり芳しくないんじゃないかなって思う

79 19/01/13(日)02:38:01 No.561582523

>拳銃とライフルの間みたいな銃が欲しいって言ったらメーカーが勝手に弾作った >すんだこと P90は米軍じゃなくてFNの自社プロジェクトじゃなかったっけ

80 19/01/13(日)02:38:53 No.561582616

MAC11くらいの大きさなのかなと思ったら一回り半くらい大きくてビックリする奴 MP7の印象はこれ

81 19/01/13(日)02:39:07 No.561582646

P90は民生向けが安定して売れてそう

82 19/01/13(日)02:39:12 No.561582655

>P90は米軍じゃなくてFNの自社プロジェクトじゃなかったっけ それいうとMP7もHKが勝手に作っただけだよ

83 19/01/13(日)02:39:47 No.561582730

PDWに関しては米軍はトライアルやるよとか一言も言ってないから、そういうのほしいなって言ったら各社勝手に作っただけだよな

84 19/01/13(日)02:40:16 No.561582792

MPXとかいう謎の自称MP5の後継者

85 19/01/13(日)02:40:32 No.561582831

>P90は民生向けが安定して売れてそう やっぱ高いよこれ… でも社外品のコピーマグが売られてるくらいには売れてるんだよな… https://fnamerica.com/products/rifles/fn-ps90-standard/

86 19/01/13(日)02:41:07 No.561582904

ナイスなアイディアがあったら採用するつもりはあった 専用弾はナイスじゃなかった

87 19/01/13(日)02:42:00 No.561583001

冷静に考えるとPDWってSPIWとかOICWの類義語だよね… P90の見た目のインパクトだけで現代まで生き延びて関係ない銃にまで広まった感あるけど

88 19/01/13(日)02:42:56 No.561583102

>冷静に考えるとPDWってSPIWとかOICWの類義語だよね… 流石にある程度普及したもんをSPIWと比べるのは失礼だよ

89 19/01/13(日)02:43:29 No.561583161

>ドイツはアメリカとは違って責任を持ってPDWとして購入してるみたいだね >ドイツ以外ではどこがあるだろう? イギリスフランスアイルランドアルバニアポーランド… EU諸国は軒並み購入してる 軍の特殊部隊のほか警察でも購入されてるな 軍隊では攻勢武器として使われることも多いけど、ちゃんと護身用のサイドアームとして携行することも多いみたいだよ

90 19/01/13(日)02:43:35 No.561583172

P90はメカでコスト上がってると思う

91 19/01/13(日)02:44:09 No.561583236

>https://fnamerica.com/products/rifles/fn-ps90-standard/ たっか… でも余裕があったら買っちゃいたいと思える何かがあるよねP90って

92 19/01/13(日)02:44:53 No.561583313

>P90はメカでコスト上がってると思う メカ的にはAUGの丸コピーだしロッキングも無いしで作るの楽な方だぞ MP7の方が作るの大変

93 19/01/13(日)02:45:20 No.561583381

この4.6x30mm弾は他に何の銃で使えるの

94 19/01/13(日)02:45:40 No.561583408

イギリスの警察がセミオートマチックバージョン持ってた写真見たことあるけど あれはどういう扱いなんだろう

95 19/01/13(日)02:45:48 No.561583423

スレ画はMP7?

96 19/01/13(日)02:46:03 No.561583458

>>いや売れてないって意味じゃなくて運用方法の話 >だから攻性火器としての使用は目立つ一部分でしかないでしょ どこぞの特殊部隊が使ってたみたいな話は見かけるけどパイロットの自衛用火器として採用されたみたいな話は聞かないからね 探せば有るのかもしれないけど

97 19/01/13(日)02:46:18 No.561583494

>この4.6x30mm弾は他に何の銃で使えるの 今のとこ民間販売やってないからMP7でしか使えない 一応ピストルも作ろうとしてたけどポシャった

98 19/01/13(日)02:46:47 No.561583540

>>この4.6x30mm弾は他に何の銃で使えるの >今のとこ民間販売やってないからMP7でしか使えない >一応ピストルも作ろうとしてたけどポシャった ダメじゃん!

99 19/01/13(日)02:46:52 No.561583552

>スレ画はMP7? MP7A1

100 19/01/13(日)02:47:44 No.561583641

>>スレ画はMP7? >MP7A1 微妙に違うか 昔持ってた電動ガンどっちだったかな…

101 19/01/13(日)02:48:06 No.561583687

>昔持ってた電動ガンどっちだったかな… 電動はMP7A1だね

102 19/01/13(日)02:48:07 No.561583689

5.7mm弾はNATO弾なんだしそろそろ他のメーカーから普通の形のSMGの選択肢があってもいいのでは…

103 19/01/13(日)02:49:20 No.561583820

>>>MP5 >>>MP7 >>>MP9 >>MP18 >>MP28 >>MP38 >>MP40 MPX

104 19/01/13(日)02:50:53 No.561584000

>5.7mm弾はNATO弾なんだしそろそろ他のメーカーから普通の形のSMGの選択肢があってもいいのでは… 新規でSMG採用するメリットが今もうあんまり無いからなあ MPXとかEVO3はMP5更新需要ってニッチなとこ狙ってるし…

105 19/01/13(日)02:52:18 No.561584131

MPXの見た目は好きだからどっかトイガンメーカーでモデルアップしてくれんかな…

106 19/01/13(日)02:53:13 No.561584225

PDWは需要があるのかないのかその辺の評判がなんかコロコロ変わるからよくわからん…

107 19/01/13(日)02:55:00 No.561584401

>>昔持ってた電動ガンどっちだったかな… >電動はMP7A1だね A1しか出てないのね

108 19/01/13(日)02:55:58 No.561584503

近頃はえらい縮めたコンパクトライフルも流行ってるよね

109 19/01/13(日)02:56:03 No.561584515

スレ画のあるFPSが好き 屋外戦がメインのマップだと流石にキツいけど最後まで生き残ったりフラグトップ充分狙えるポテンシャル

110 19/01/13(日)02:57:36 No.561584692

90年代まではボディアーマーの普及に対して確かな懸念があったんだよ 専用弾についても拳銃弾を止めるボディアーマー貫通できるライフル未満の武器というコンセプトで既存の拳銃弾やライフル弾使えないから駄目、とはならなってもいない、実際採用した組織結構あるのがその証左だ、今後のことは解らないけど PDWの定義が曖昧になったりもしてるけど、現実は絶えず変化し需要も代わっていくものだからこれは仕方がない 腐すのを目的に語るのはよくない

111 19/01/13(日)02:59:21 No.561584866

>PDWは需要があるのかないのかその辺の評判がなんかコロコロ変わるからよくわからん… 当時はあったんだが今や昔っていうのが実際のところだ

112 19/01/13(日)03:00:00 No.561584935

>ダメじゃん! ピストルがポシャった理由が MP7がコンパクトだから差別化し辛いだから別にダメでもないよ

113 19/01/13(日)03:00:03 tuJoVBWE No.561584940

対ティロで結局銃身で威圧与えるのが一番コスパええって話やし短小包茎はな

114 19/01/13(日)03:01:49 No.561585114

>PDWは需要があるのかないのかその辺の評判がなんかコロコロ変わるからよくわからん… マイクロカービン強い!って書きたいライターはPDWを腐すんだけど 正直マイクロカービンでもデカくて使いにくいってとこはいっぱいあるからな

115 19/01/13(日)03:02:36 No.561585182

書き込みをした人によって削除されました

116 19/01/13(日)03:03:50 No.561585300

軍は最初から欲しがってないから…

117 19/01/13(日)03:03:54 No.561585305

テロ対策だともうこれだけで良くね?言われてた5.56mmは普通に止めるボディアーマー出てきたから7.62mmが復権の兆し

118 19/01/13(日)03:05:11 No.561585420

ドイツやイギリスの警察(SWATのような攻撃部隊じゃなくパトロール警官)ではMP7現役だしP90も南米の警察組織で現役だからニーズあるんだと思う 米軍はMCXとか軽量ライフルに乗り換えつつあるけど米軍はPDWに限らず絶えず色々試してるからな…

119 19/01/13(日)03:05:35 No.561585454

違う用途で開発された駆逐戦車と突撃砲が似通ってしまったように たまに兵器は全然違うコンセプトで似たようなものが出来てしまう事がある

120 19/01/13(日)03:06:40 No.561585543

>テロ対策だともうこれだけで良くね?言われてた5.56mmは普通に止めるボディアーマー出てきたから7.62mmが復権の兆し PDW開発された当初も似たような事言われたんだろうなと思う 拳銃弾止められるボディアーマー民間人でも買えるし軍人ならなおのことだからSMG更新せにゃ…って しかし蓋を開けてみるとそこまででも無かったと

121 19/01/13(日)03:07:04 No.561585584

特殊部隊の利点はフットワークの軽さだから 採用云々で一喜一憂してもなあって感じだよね

122 19/01/13(日)03:07:13 No.561585595

>米軍はMCXとか軽量ライフルに乗り換えつつあるけど米軍はPDWに限らず絶えず色々試してるからな… 前に米軍がMCXのアッパーだけ買ったみたいな記事読んでARのロアに付くんだ…ってちょっと驚いた

123 19/01/13(日)03:08:07 No.561585670

>拳銃弾止められるボディアーマー民間人でも買えるし軍人ならなおのことだからSMG更新せにゃ…って いや冷戦真っ只中でソ連が一点突破で攻めてきたら後方部隊まで抜かれてやべえって思想で作られたんだよ

124 19/01/13(日)03:08:39 No.561585710

特殊部隊は結構幅広く取りそろえるからね 軍が採用するのが一番箔がつく

125 19/01/13(日)03:10:05 No.561585832

>前に米軍がMCXのアッパーだけ買ったみたいな記事読んでARのロアに付くんだ…ってちょっと驚いた どうなんだろうね AR15のガスピストンキットなんかは圧力が強すぎてアッパーレシーバー破断するってニュースになってたりもしたけど 限定採用しかしてないMCXをAR15コンバーションさせるってあんまり利点が思い浮かばないけどなにか考えがあるんだろうか

126 19/01/13(日)03:10:41 No.561585884

>>拳銃弾止められるボディアーマー民間人でも買えるし軍人ならなおのことだからSMG更新せにゃ…って >いや冷戦真っ只中でソ連が一点突破で攻めてきたら後方部隊まで抜かれてやべえって思想で作られたんだよ >軍人ならなおのこと

127 19/01/13(日)03:12:08 No.561585998

海外だと警官が持ってるの?

128 19/01/13(日)03:12:15 No.561586009

>限定採用しかしてないMCXをAR15コンバーションさせるってあんまり利点が思い浮かばないけどなにか考えがあるんだろうか 米軍だとAR系はロアーが銃本体扱いだから予算通すのが楽なんじゃないかな アッパーはレールなのにロアをよく見たらナムのA1じゃん…とかたまにあるよね

129 19/01/13(日)03:13:28 No.561586110

>海外だと警官が持ってるの? こんな感じ https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/05/28/british-police-guards-armed-with-smgs/

130 19/01/13(日)03:13:34 No.561586116

特殊部隊とか拳銃の代わりにスレ画付けたりとかしてないの 最後の武器的な意味なら個人防衛兵器みたいに言えなくもなくね

131 19/01/13(日)03:13:52 No.561586139

軍の制式採用になると大口顧客だし利権も絡むし、まぁとにかく色んな事情があって採用は決まるから軍隊が使ってるから一番良い銃、とも言い難いものがあると思う(38式のエアコキを磨きながら)

132 19/01/13(日)03:15:03 No.561586245

>こんな感じ 海外のお巡りさんが持ってもごついな 拳銃の代わりにするにはでかすぎるか…

133 19/01/13(日)03:15:43 No.561586305

>米軍だとAR系はロアーが銃本体扱いだから予算通すのが楽なんじゃないかな そういやバーコードなんかが付いてるのもロア側だし管理上の都合楽だとかは有りそうね HK416もアッパーだけ導入してM4ロアで少数運用とかやってたし

134 19/01/13(日)03:16:19 No.561586358

最近言われてるショットガン持つ警官がM4に変えてるみたいな例にこいつがジャストフィットしたりするのかな

135 19/01/13(日)03:16:26 No.561586369

>HK416もアッパーだけ導入してM4ロアで少数運用とかやってたし これのせいでレシーバーぶっ壊れる事故続出して問題になってるらしいな

136 19/01/13(日)03:17:00 No.561586419

>特殊部隊は結構幅広く取りそろえるからね >軍が採用するのが一番箔がつく 特殊部隊はコスト度外視で自分たちに一番あった銃探して採用するんだっけ 普通の軍より出番ありそうだから多少のコストケチって死にたくないもんな

137 19/01/13(日)03:17:13 No.561586436

拳銃では心許ないけどM4系列ではデカすぎ&明らかにライフルライフルした形で却って市民や観光客の不安を煽る…みたいな場合に使われてるのがMP7

138 19/01/13(日)03:17:41 No.561586468

>AR15のガスピストンキットなんかは圧力が強すぎてアッパーレシーバー破断するってニュースになってたりもしたけど >限定採用しかしてないMCXをAR15コンバーションさせるってあんまり利点が思い浮かばないけどなにか考えがあるんだろうか su2824886.jpg MCXはSCARやACRと同程度にバレル基部を取ったモノリシックアッパーだからAR系の首折れとは無縁かと

139 19/01/13(日)03:18:16 No.561586523

>最近言われてるショットガン持つ警官がM4に変えてるみたいな例にこいつがジャストフィットしたりするのかな そう でもアメリカの警官がM4持ってるのはイラク戦争で余剰武器が出たという事情もあったりして MP7も当時のM4もそろそろ交換時期なので次に各国の警察機構が採用する銃が何になるのかはガンマニアにはちょっと気になっているポイントだったりするのだ

140 19/01/13(日)03:18:17 No.561586526

>拳銃の代わりにするにはでかすぎるか… 光学サイトも着けてるし軽いライフル扱いなのかなって思う セミオートだけにしてるしね

141 19/01/13(日)03:19:28 No.561586638

>限定採用しかしてないMCXをAR15コンバーションさせるってあんまり利点が思い浮かばないけどなにか考えがあるんだろうか というかHK416も見た目はそっくりだけど微妙に寸法変えてるからアッパーの部品はM4と一切互換性ないよ

142 19/01/13(日)03:19:45 No.561586663

他の写真見てもストック伸ばして持ってるのはなんか規定があるんだろうな

143 19/01/13(日)03:20:00 No.561586689

元々フランス自体が採用武器に西とか東とか考慮しないスタイルなのを考慮してもGIGNのブレンのバトルライフル即決購入は傾いてると思う

144 19/01/13(日)03:20:32 No.561586730

>これのせいでレシーバーぶっ壊れる事故続出して問題になってるらしいな 416の件はロアは関係ないと思うよ

145 19/01/13(日)03:21:27 No.561586805

>元々フランス自体が採用武器に西とか東とか考慮しないスタイルなのを考慮してもGIGNのブレンのバトルライフル即決購入は傾いてると思う GIGNのブレンって7.62x39mm弾仕様じゃなかったっけ NATO加盟国が使う銃としては特殊用途向きなんじゃないだろうか

146 19/01/13(日)03:21:41 No.561586825

>416の件はロアは関係ないと思うよ アッパーの話だろ

147 19/01/13(日)03:22:14 No.561586872

>元々フランス自体が採用武器に西とか東とか考慮しないスタイルなのを考慮してもGIGNのブレンのバトルライフル即決購入は傾いてると思う モダンなアサルトライフル型である程度安心して買えて39使えるのって意外と少ないからな… でも流石にAK買うのはちょっと…って思ったのかも

148 19/01/13(日)03:23:36 No.561586984

>アッパーの話だろ 問題はアッパーの話だけどAR系のロアに載っけた運用のせいでって書いてるでしょ

149 19/01/13(日)03:24:02 No.561587028

フランスのBRENは普通のバトルライフルとしての用途じゃないように思えるけどなー

150 19/01/13(日)03:24:05 No.561587034

そういやAR15がどうたらこうたらってここで喚き散らしてたのがいたな…

151 19/01/13(日)03:24:32 No.561587072

>>アッパーの話だろ >問題はアッパーの話だけどAR系のロアに載っけた運用のせいでって書いてるでしょ >HK416もアッパーだけ導入してM4ロアで少数運用とかやってたし >これのせいでレシーバーぶっ壊れる事故続出して問題になってるらしいな

152 19/01/13(日)03:25:31 No.561587159

>フランスのBRENは普通のバトルライフルとしての用途じゃないように思えるけどなー あれどう使うのか気になるよね

153 19/01/13(日)03:25:33 No.561587161

軍警察がブラックライフル持ってるよりは威圧感がないな

154 19/01/13(日)03:26:12 No.561587212

>軍警察がブラックライフル持ってるよりは威圧感がないな Mini14をお願いします!

155 19/01/13(日)03:26:24 No.561587226

>問題はアッパーの話だけどAR系のロアに載っけた運用のせいでって書いてるでしょ いやだから元々AR15のロアにHK416のアッパー乗せてるって話にそれやったらレシーバー壊れるって話してんじゃないのか

156 19/01/13(日)03:26:50 No.561587245

>こんな感じ >https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/05/28/british-police-guards-armed-with-smgs/ スライドストックがどんなふうに収まってるのか不思議だ

157 19/01/13(日)03:27:56 No.561587332

>スライドストックがどんなふうに収まってるのか不思議だ 本体の側面にある溝にスルスル~って収まるの この辺はPM63を参考にしてるな

158 19/01/13(日)03:28:15 [す] No.561587358

言っとくけどこんな話題で喧嘩しないようにね

159 19/01/13(日)03:28:27 No.561587377

MP7とか持つならM4持てば良いじゃん!と言われがちだがアメリカ以外だと世相が警官がライフル銃担いで街角にいるのはちょっと…となる国は多い 多いつーかそんな国しかねえわ

160 19/01/13(日)03:28:45 No.561587399

>スライドストックがどんなふうに収まってるのか不思議だ じっくり見たら棒の軸と同じ辺りに溝あるのがわかる そこに収まる

161 19/01/13(日)03:29:12 No.561587424

>いやだから元々AR15のロアにHK416のアッパー乗せてるって話にそれやったらレシーバー壊れるって話してんじゃないのか アッパーの首が細すぎて折れるのにロアがColtだろうがHKだろうがBCMだろうが関係ないよ

162 19/01/13(日)03:29:22 No.561587432

今年のショットショーで面白い鉄砲出るね https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/09/fightlite-mxr-multi-caliber-multi-magazine-platform/

163 19/01/13(日)03:30:17 No.561587502

>今年のショットショーで面白い鉄砲出るね >https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/09/fightlite-mxr-multi-caliber-multi-magazine-platform/ へーこういうのもあるのか…

164 19/01/13(日)03:30:42 No.561587537

>フランスのBRENは普通のバトルライフルとしての用途じゃないように思えるけどなー え…7.62mmでテロリストの尻穴でもほじってるの…?

165 19/01/13(日)03:32:53 No.561587727

>多いつーかそんな国しかねえわ アメリカはさておいても警察が過剰な火器持つの嫌がる国は日本以外にも多いからね…

166 19/01/13(日)03:33:40 No.561587781

>え…7.62mmでテロリストの尻穴でもほじってるの…? いやおフランスが買ったBRENは使用弾薬7.62x39mmモデルと聞いたから 素直にバトルライフルとして使うなら7.62×51mm NATO弾のモデル買うんじゃないかと なんか7.62x39mm弾を使わざるを得ない用途で使う用じゃねえのかなーって まぁわかんない想像で言ってるだけだから

167 19/01/13(日)03:34:27 No.561587845

銃弾ってボディアーマーで止められたとしても痛くない?むしろ無力化にちょうど良くない?

168 19/01/13(日)03:34:50 No.561587876

>素直にバトルライフルとして使うなら7.62×51mm NATO弾のモデル買うんじゃないかと 流石に39と51じゃあ威力が違いすぎるよ…

169 19/01/13(日)03:35:14 No.561587905

GIGNの買ったCz805が7.62×39mmモデルって俺はミル貝情報で言ってるけどそもそもこの情報正しいのかな

170 19/01/13(日)03:37:17 tuJoVBWE No.561588065

その場で殺すから死刑廃止とは言え一応犯罪者の人権守ることに誇り昂ぶってるからな西側は

171 19/01/13(日)03:37:29 No.561588085

>銃弾ってボディアーマーで止められたとしても痛くない?むしろ無力化にちょうど良くない? 抗弾プレートにドラグノフの一発食らった米兵さんの動画見たけど 撃たれた直後は身体がびっくりしてぶっ倒れるけど アドレナリン出てると痛みは無視してその後意外と動けちゃうみたい 後で青あざが酷いことになってた

172 19/01/13(日)03:39:09 No.561588221

>GIGNの買ったCz805が7.62×39mmモデルって俺はミル貝情報で言ってるけどそもそもこの情報正しいのかな ぐぐったら掲示板が出てきた https://www.reddit.com/r/MilitaryPorn/comments/7721p0/french_gign_operator_with_the_newly_issued_cz/

173 19/01/13(日)03:39:21 No.561588234

>素直にバトルライフルとして使うなら7.62×51mm NATO弾のモデル買うんじゃないかと >流石に39と51じゃあ威力が違いすぎるよ… いや威力っていうかフランスの軍隊や警察で7.62x39mm弾って標準的な装備なのかいってとこが気になるねーと言ってるんだけども 逆に威力でどうしても7.62x39mm弾じゃなきゃだめな理由があるならどういう理由なのか知りたいわ 5.56mmでも7.62×51mmでもダメで7.62x39mmの威力じゃないといけない用途って

174 19/01/13(日)03:40:26 No.561588319

こっちはこの武器使うから死にたくなかったらボディアーマーちゃんと着て来てねってお互いに事前連絡したら死人の出ないスポーツのような戦闘ができるよほんとほんと

175 19/01/13(日)03:42:00 No.561588427

>5.56mmでも7.62×51mmでもダメで7.62x39mmの威力じゃないといけない用途って その中間的な威力が欲しいんじゃないかな .300BLKとか研究されてるし あと…39は訓練用の弾が安いんじゃない?

176 19/01/13(日)03:42:49 No.561588501

>5.56mmでも7.62×51mmでもダメで7.62x39mmの威力じゃないといけない用途って それが人質救出が主のGIGNが銃声をAKに偽装する必要性とか特に無いから西側が中間弾薬を採用した初のケースじゃないかと騒がれてるんだ

177 19/01/13(日)03:44:38 No.561588634

>その中間的な威力が欲しいんじゃないかな >.300BLKとか研究されてるし >あと…39は訓練用の弾が安いんじゃない? つまり今話題の中間弾薬的なニーズでソ連規格の弾使うってこと? それはそれで面白いな でもよく考えたらyoutubeでアメリカ人がSKSやAK47ぶっ放しまくってるのよく見るし西側の民間市場では7.62×39mm弾を入手するのは容易いのかな だとしたらそこまで不思議が話ではないのか

178 19/01/13(日)03:46:13 No.561588747

GIGNのブレン採用はタイミングもあって何となく分かるには分かるんだけど何で…?ってみんななってた記憶

179 19/01/13(日)03:46:51 No.561588789

一応今は西側のフィンランドやポーランドも7.62×39mm弾使ってるしな GIGNは軍というよりも警察特殊部隊的な性質が強いし軍みたいに兵站の概念そこまで気にしなくて良いのではとも思う

180 19/01/13(日)03:48:34 No.561588905

>つまり今話題の中間弾薬的なニーズでソ連規格の弾使うってこと? 個人的にはそう考えてるね 弾だけ偽装してもどうせライフリングで銃の種類はバレちゃうし偽装目的だったらAK買うでしょうって思う 特殊部隊って訓練で使う弾代が結構バカにならんって話を聞くから無茶苦茶太い安定供給されてる39を使うんじゃないかなーって あとチェコは39の使用歴60年だからノウハウもあるしな

181 19/01/13(日)03:48:37 No.561588909

GIGNはFN P90とH&K MP7も持ってるし兵站とか全く気にしてない気がするな

182 19/01/13(日)03:49:27 No.561588971

SR-47はAKと同じ弾を使う事自体が目的だったけどGIGNにそれは無さそうだから 6.8mmとか.300BLKとかを特殊部隊員が徹底的にテストした上で7.62x39mmが中間弾薬の最適解に選ばれたんじゃないかという噂

183 19/01/13(日)03:50:09 No.561589007

軍の弾薬ってなると生産ラインとかも気にするけど警察機構は弾は買ってくるだけだからな…

184 19/01/13(日)03:50:51 No.561589062

>軍の弾薬ってなると生産ラインとかも気にするけど警察機構は弾は買ってくるだけだからな… 消費量が違うからなー

185 19/01/13(日)03:51:52 No.561589144

今きたとこなんだけどGIGNがブレン機関銃を…?

186 19/01/13(日)03:52:40 No.561589213

>今きたとこなんだけどGIGNがブレン機関銃を…? CZがブレンガンにあやかって名前を付けた805ブレンっていうアサルトライフルのお話よ

187 19/01/13(日)03:53:31 No.561589279

こうして見ると要らなくね?と言われてた規格に今まさに日の目が当たってるんだなー 銃器の流行りは本当に一年くらいで塗り変わる

188 19/01/13(日)03:53:42 No.561589293

>今きたとこなんだけどGIGNがブレン機関銃を…? ブレン機関銃とはブレンテンと同じぐらい関りが深い別の銃だぞ

189 19/01/13(日)03:54:14 No.561589330

ブレンテンよりは関係あるよ… ブレンガンの設計チェコだし

190 19/01/13(日)03:54:53 No.561589390

カラシニコフも39にはもっと発展性があるって言ってたしな

↑Top