虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/13(日)01:50:49 No.561575206

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/13(日)01:51:58 No.561575450

    他人事にしていいのか…

    2 19/01/13(日)01:55:56 No.561576290

    今の人も考えろや!

    3 19/01/13(日)02:03:32 No.561577656

    親の借金を子が返すのは当たり前だからな…

    4 19/01/13(日)02:04:36 No.561577829

    イラっとする顔しやがって

    5 19/01/13(日)02:11:10 No.561578902

    年寄りは握った金で死ぬまでの短い間逃げ切ることだけ考えればいいから楽だよな

    6 19/01/13(日)02:12:11 No.561579058

    死ぬまで今までより数ランク上の生活出きるようになるならまぁわからんでもない

    7 19/01/13(日)02:12:12 No.561579062

    選んだのは県民だし…

    8 19/01/13(日)02:13:07 No.561579201

    高レベル放射性廃棄物の地層処分も言ってしまえばこれよね…

    9 19/01/13(日)02:14:03 No.561579356

    すげえな

    10 19/01/13(日)02:18:02 No.561579954

    吐き気を催す邪悪すぎる コイツの家の地下にでも核廃棄物を埋めてやりたい

    11 19/01/13(日)02:19:51 No.561580214

    内心はともかく少しは取り繕えよ

    12 19/01/13(日)02:20:00 No.561580234

    この村は原発のおかげで何の産業もないのに村人の平均年収一千万超えだからな…そりゃスレ画みたいにもなる

    13 19/01/13(日)02:21:15 No.561580416

    孫に見せたい

    14 19/01/13(日)02:30:38 No.561581606

    多分関係ない外野は黙れやと言う話なんだろうけどそれはそれとして言い方が駄目だと思う

    15 19/01/13(日)02:32:11 No.561581813

    大間の連中もこんな感じ 青森はさぁ…

    16 19/01/13(日)02:32:34 No.561581868

    でも東北が生き残るにはこれしかないっていうのもあるし 正直難しい問題だわ

    17 19/01/13(日)02:32:51 QzbVShpA No.561581905

    この辺の問題は若い連中が無関心なのも問題な気がする 騒いでるのジジババだけなんだもの

    18 19/01/13(日)02:35:17 No.561582195

    若いのは都会にいくから…

    19 19/01/13(日)02:35:44 No.561582247

    汚染された土地を捨てることになったとしても遅いか早いかでしかないしなあ

    20 19/01/13(日)02:36:22 No.561582330

    何かを隠そうとしたり守ろうとするから画像みたいにイビツになるわけで 全部おっぴろげにした方が却って信頼されると思うのよね このおっさん一人で現状を作り出したわけじゃなくて 大勢の妥協の産物が今なんだからさ

    21 19/01/13(日)02:36:44 No.561582378

    原発がなければ次の世代そのものがいなかったというのもありえるわな

    22 19/01/13(日)02:37:20 No.561582456

    でも原発は安全だから…

    23 19/01/13(日)02:37:27 No.561582465

    そもそも若いのがもういないだろ

    24 19/01/13(日)02:38:31 No.561582577

    この手の田舎はそもそも町が消えるのと原発に依存して生きていくのとどっちがいいって話で 外野がどうこう言うようなことじゃねえよなって

    25 19/01/13(日)02:38:38 No.561582589

    田舎の集落は全部潰して発電所や処理場の職員だけが住めばいいのでは

    26 19/01/13(日)02:39:13 No.561582662

    今の東北に人が行けない場所が一個増えたからなんだって話だし

    27 19/01/13(日)02:39:20 No.561582678

    そういえば石油っていつ枯れるの

    28 19/01/13(日)02:41:55 No.561582990

    未来なんて知らねえ 今のジジババが裕福になれば村長として死に水取ったも同然だ これを一概に否定するのは田舎の現状を無理解過ぎる

    29 19/01/13(日)02:44:28 No.561583274

    良識を疑うレスばっかりで何このスレ そもそもまさはるじゃないの

    30 19/01/13(日)02:45:10 No.561583356

    お あ し す

    31 19/01/13(日)02:54:33 No.561584352

    そもそも次の世代がほぼいないだろうしなここ

    32 19/01/13(日)02:56:20 No.561584549

    農家や漁師ですら次の世代のことを考えて仕事してんのに こやつは…外道~~~!!

    33 19/01/13(日)02:56:59 No.561584621

    ネスの金属バットでホームランしたいツラしやがって

    34 19/01/13(日)02:57:50 No.561584710

    次の世代次の世代ってもう東北の大部分に次が無いんだよ

    35 19/01/13(日)02:57:58 No.561584722

    実質的に次の世代とかないから 今の世代が生活できるかできないかしかないもんな それはそれとしてもうちょっと言い方考えろ

    36 19/01/13(日)02:57:59 No.561584725

    >この村は原発のおかげで何の産業もないのに村人の平均年収一千万超えだからな…そりゃスレ画みたいにもなる 茨城の東海村みたいだ…

    37 19/01/13(日)03:00:17 No.561584966

    先考えたら結局原発しかないじゃんっていうならともかくあとのことは考えないって正面から言うなよ

    38 19/01/13(日)03:01:19 No.561585062

    東北の平均手取りは8から15万というのも知っとかんと 原発の恩恵の大きさが伝わらんね

    39 19/01/13(日)03:02:21 No.561585155

    >農家や漁師ですら次の世代のことを考えて仕事してんのに そんな農家や漁師なんてほとんどいないよ…

    40 19/01/13(日)03:03:10 No.561585227

    一村一原発くらいやったら地方も豊かになるのでは

    41 19/01/13(日)03:03:29 No.561585267

    確かに若い人は東京行くから考えなくていいな別に

    42 19/01/13(日)03:04:07 No.561585326

    しかも村だろ? 間違いなく都市部の学生の方がずっと稼いでるよ

    43 19/01/13(日)03:04:18 No.561585346

    そんな儲かるのかようちにも原発来ねえかな

    44 19/01/13(日)03:04:43 No.561585377

    東京行くしそこでの生活の元手にもなるしプラスしかないんだよね

    45 19/01/13(日)03:05:36 No.561585457

    どうせあと数十年で滅びるしな…

    46 19/01/13(日)03:07:47 No.561585641

    >そんな農家や漁師なんてほとんどいないよ… 生態系や環境を守るってことでしょ まあ原発が環境壊したところでその2つみたいに飯の種に直結する訳じゃないから少しずれてるとは思う

    47 19/01/13(日)03:07:58 No.561585656

    原発嫌いは都市部の人間が多いからな 他方は喜んでる人多いよ

    48 19/01/13(日)03:08:06 No.561585669

    原発がメルトダウンするよりは町がなくなる方が早いだろうからなあ

    49 19/01/13(日)03:08:10 No.561585676

    漁師は割としっかりしてんだぞ 未来のことも考える中小連合VS悪の大企業っていう漫画みたいな構図が出来上がってるぞ

    50 19/01/13(日)03:08:57 No.561585732

    >未来のことも考える中小連合VS悪の大企業っていう漫画みたいな構図が出来上がってるぞ 笹寿司みたいなのが大漁船団作って根こそぎな感じなの?

    51 19/01/13(日)03:09:40 No.561585793

    環境守る漁師本当にいるの? 水産庁見てたらあの業界酷いのしかいなさそう

    52 19/01/13(日)03:10:11 No.561585839

    地方に作るなら事故ってもこっちに影響ないし別にいいや…

    53 19/01/13(日)03:10:16 No.561585848

    >未来のことも考える中小連合VS悪の大企業っていう漫画みたいな構図が出来上がってるぞ 海洋資源保全のために漁獲量調整したいよ!って人たちが働きかけても関係ねえ安く大量に仕入れてえって企業の方が自治体に対する影響力強いからそういう決まり作れないって悲しいよね

    54 19/01/13(日)03:11:14 No.561585924

    漁業はお上からしておかしいからな… 予測不能の狂犬だし水産庁…

    55 19/01/13(日)03:11:15 No.561585928

    都市部の原発はリスクでか過ぎる でも余命数十年の土地なら死んでも問題ないからリターンしかない

    56 19/01/13(日)03:12:32 No.561586034

    漁業林業農業と原発はまた違うからなあ

    57 19/01/13(日)03:12:42 No.561586045

    末端の漁師は稼げて食えてりゃそれでいいよってスタンスで 跡継ぎみたいな若い世代は禁漁期とか作って資源復活させないと俺らの世代じゃやってけなくねって危機感を持ってて 漁協の上の方とか自治体やら水産庁は地元の企業とずぶずぶなので仕入れ安定させるためにそんなこと知るか!いいから獲れるだけ獲れ!ってやってる

    58 19/01/13(日)03:12:54 No.561586063

    都市部が富と人材吸収していくし田舎はこうでもしないとな

    59 19/01/13(日)03:13:02 No.561586068

    >漁業はお上からしておかしいからな… >予測不能の狂犬だし水産庁… お前狂ってんのかって省庁あそこぐらいしか知らない

    60 19/01/13(日)03:15:29 No.561586283

    >漁師は割としっかりしてんだぞ >未来のことも考える中小連合VS悪の大企業っていう漫画みたいな構図が出来上がってるぞ ソースは?

    61 19/01/13(日)03:15:38 No.561586299

    水産庁は悪の組織じゃないよ! 上からの指示も下からの意見も無視して面子と勢いだけで動いてるだけだよ!

    62 19/01/13(日)03:16:12 No.561586344

    >上からの指示も下からの意見も無視して面子と勢いだけで動いてるだけだよ! ただバカなだけじゃん!

    63 19/01/13(日)03:16:53 No.561586408

    どうして一年間で獲っていい上限を一日でオーバーするのですか?

    64 19/01/13(日)03:17:46 No.561586478

    うわー全然漁獲量少ないわー!これはもっと穫っても許されるなー!って ゆるゆるの漁獲制限つけるあたりアホだと思うんですよ水産庁