19/01/13(日)01:24:00 夜は初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/13(日)01:24:00 No.561569186
夜は初見殺し
1 19/01/13(日)01:24:42 No.561569388
それで前に出る機銃は…
2 19/01/13(日)01:25:31 No.561569605
なんで正面に機銃付けなかったんだ
3 19/01/13(日)01:26:32 No.561569882
えっと要は追いかけてくるのを返り討ちにしたかったんですか?
4 19/01/13(日)01:29:47 No.561570719
>えっと要は追いかけてくるのを返り討ちにしたかったんですか? ww1でブリストル・ファイターって後部銃座付き戦闘機(こっちは前方機銃付き)の銃座が大活躍したからいっそ銃座だけにすればいいのでは?ってなった そして出来たのがこれ
5 19/01/13(日)01:30:06 No.561570783
>なんで正面に機銃付けなかったんだ 重い
6 19/01/13(日)01:30:57 No.561570992
それで戦果は?
7 19/01/13(日)01:32:21 No.561571307
王立空軍は搭乗機の当たりハズレがデカすぎる…
8 19/01/13(日)01:32:51 No.561571394
>それで戦果は? 初陣のダンケルク撤退作戦で大活躍して増産決定!
9 19/01/13(日)01:33:24 No.561571521
戦闘機の戦いっていかに相手のケツに着けるかってもんだろ 後ろについてくれればこっちの機銃も火を吹くって寸法よ
10 19/01/13(日)01:33:37 No.561571556
Gかかった状態で機銃振り回すのは無理が有ったんじゃねえかな
11 19/01/13(日)01:33:40 No.561571574
パイロットは操縦だけに専念できて銃手は攻撃だけに専念できるから効率的!
12 19/01/13(日)01:34:17 No.561571709
競作で前方銃付けたメーカーは軍に怒られたと聞いた
13 19/01/13(日)01:34:34 No.561571764
デファイアント色物だけど活躍したのは活躍したし
14 19/01/13(日)01:35:32 No.561571965
ツインムスタングと言い見るからに色物なのが活躍したりするから航空機は面白い 見た目格好良くてどう見ても活躍するやろって奴が全然ダメだったりなファイアブランド
15 19/01/13(日)01:37:32 No.561572395
フルマーとロックしか艦上戦闘機が無いイギリス海軍いいよね シーハリケーンかシーファイアくだち!
16 19/01/13(日)01:38:35 No.561572659
>シーハリケーンかシーファイアくだち! だが護衛空母勤務で着陸は海にして貰う
17 19/01/13(日)01:40:30 No.561573077
>ツインムスタング つよい+つよい=きっとつよい!!で本当に強くて中の人にまで優しいのはもはやギャグ
18 19/01/13(日)01:41:55 No.561573374
スピットファイアはイロモノなのかな
19 19/01/13(日)01:44:20 No.561573880
ツインムスタングは長距離護衛戦闘機じゃ1人で操縦はキツイねーが発端なのでそんなにバカの発想が元ではないよ
20 19/01/13(日)01:45:24 No.561574102
>フルマーとロックしか艦上戦闘機が無いイギリス海軍いいよね >シーハリケーンかシーファイアくだち! FM-2だ…載せな…
21 19/01/13(日)01:45:25 No.561574111
su2824735.jpg これがww1で大活躍したせいで生まれたんだけど こいつは別に旋回銃座使わなくても滅茶苦茶強い重戦闘機だったので…
22 19/01/13(日)01:45:50 No.561574194
どっかの縦シューに後方に強い戦闘機がいたな
23 19/01/13(日)01:46:58 No.561574416
日本も斜銃つけた月光とか大活躍で 一機で一晩の間にB-29を5機撃墜とかやってますので 用途に特化すれば
24 19/01/13(日)01:47:12 No.561574452
>FM-2だ…載せな… 最高じゃん!
25 19/01/13(日)01:48:05 No.561574627
スレ画もまさに夜戦で斜銃的な使い方して活躍してる
26 19/01/13(日)01:48:34 No.561574724
>ツインムスタングは長距離護衛戦闘機じゃ1人で操縦はキツイねーが発端なのでそんなにバカの発想が元ではないよ su2824743.jpg 皆!爆撃機に戦闘機を積んだら目的地付近まで楽出来ると思うよね!
27 19/01/13(日)01:49:06 No.561574824
>日本も斜銃つけた月光とか大活躍で >一機で一晩の間にB-29を5機撃墜とかやってますので >用途に特化すれば こいつ夜間戦闘機になってからも致命的なレーダー運用に対する間違いが原因でほぼ戦果無かったし...
28 19/01/13(日)01:49:13 No.561574850
開かなくてもゴブリンが貼られてるのが分かる!
29 19/01/13(日)01:49:52 No.561574985
これからの時代はUAVをファンネルみたく取り付けた重戦闘機とか出てくるのかな エースコンバットに毒され過ぎか
30 19/01/13(日)01:50:37 No.561575161
たまごひこーき来たな…
31 19/01/13(日)01:50:43 [P-61] No.561575184
旋回機銃いいよね!
32 19/01/13(日)01:51:29 [Me410] No.561575337
>旋回機銃いいよね! いい...
33 19/01/13(日)01:52:03 No.561575467
ゴブリンに乗って爆撃機から切り離されるの割とテストの段階で恐怖体験だと思う 落ちる予感しかない
34 19/01/13(日)01:52:05 No.561575477
貶すほど失敗作じゃないんだけど成功でもない微妙な奴
35 19/01/13(日)01:52:49 No.561575640
普通の夜間戦闘機は銃座手がレーダー手を兼ねてパイロットを誘導してあげる スレ画はパイロットがレーダー手を兼ねたせいでレーダー操作に忙し過ぎて敵機がまともに捕捉できなかった
36 19/01/13(日)01:55:24 No.561576194
ここまで思い切ったもの採用したのはイギリスくらいだけど だいたいどこの国も銃座最強!って考えで軍用機作ってた時期はあるのだ
37 19/01/13(日)01:55:36 No.561576227
ww2の頃の航空機用レーダーって今みたいに全周を捕捉できる奴じゃないからね... 波長の違いを見分けなきゃならないAスコープの使い方とか頭痛くなる
38 19/01/13(日)01:57:03 No.561576488
ナランチャのレーダみたいなのじゃなく 心電図だからな…
39 19/01/13(日)01:58:18 No.561576752
くるくる回るレーダーとかアメリカやドイツくらいで 日本は軍艦のレーダーも心電図やん…
40 19/01/13(日)01:58:38 No.561576804
前方武装無しなのに前方に指向出来ない銃座とかゴミでは…?
41 19/01/13(日)01:58:44 No.561576826
>普通の夜間戦闘機は銃座手がレーダー手を兼ねてパイロットを誘導してあげる >スレ画はパイロットがレーダー手を兼ねたせいでレーダー操作に忙し過ぎて敵機がまともに捕捉できなかった あのクソ狭い銃塔にレーダー機器が搭載できなかったからだよ
42 19/01/13(日)01:59:54 No.561577028
>前方武装無しなのに前方に指向出来ない銃座とかゴミでは…? 夜間戦闘機としてなら下に潜り込んで撃つ戦法が出来るので微妙に使えた
43 19/01/13(日)01:59:55 No.561577030
>前方武装無しなのに前方に指向出来ない銃座とかゴミでは…? 爆撃機を下から通り過ぎる感じで撃つ という仕事のためだけの機体だろう 戦闘機相手の仕事は他の戦闘機にさせろ
44 19/01/13(日)02:00:46 No.561577201
パラサイトファイターはロマンがある
45 19/01/13(日)02:01:10 No.561577268
su2824762.jpg 夜戦ボーファイターとか夜戦モスキートのレーダーはなんかめっちゃ現代的だ
46 19/01/13(日)02:01:18 No.561577303
スレ画が出てくるゲームは流石にないだろう
47 19/01/13(日)02:01:55 No.561577392
>くるくる回るレーダーとかアメリカやドイツくらいで >日本は軍艦のレーダーも心電図やん… PPIスコープはレイセオンの発明品だし運用できたのは英米だけだよ… ドイツも実用化できなかった
48 19/01/13(日)02:02:09 No.561577439
>>前方武装無しなのに前方に指向出来ない銃座とかゴミでは…? >爆撃機を下から通り過ぎる感じで撃つ >という仕事のためだけの機体だろう >戦闘機相手の仕事は他の戦闘機にさせろ あの…護衛の戦闘機は…?
49 19/01/13(日)02:02:29 No.561577496
>パラサイトファイターはロマンがある その内腹に大量の小型無人機積んだ母機(無人操縦)とか出てきそうな予感
50 19/01/13(日)02:02:43 No.561577538
ブラックバーンよく潰れなかったな…
51 19/01/13(日)02:03:04 No.561577590
最新鋭の電動銃座で広範囲に攻撃できるんだぞ 前しか撃てない機体になんか遅れをとるわけないじゃないか
52 19/01/13(日)02:05:11 No.561577934
>あの…護衛の戦闘機は…? 最終的にこいつの主戦場は夜間になったので普通の戦闘機はまともに飛んでこない
53 19/01/13(日)02:05:19 No.561577959
>いっそ銃座だけにすればいいのでは?ってなった >そして出来たのがこれ だめだった
54 19/01/13(日)02:06:02 No.561578075
>あの…護衛の戦闘機は…? 序盤爆撃機の護衛は双発の複座戦が多かったんでスレ画でもよゆー
55 19/01/13(日)02:06:55 No.561578215
イギリスは試行錯誤をそのままお出しする傾向があるね
56 19/01/13(日)02:08:02 No.561578364
>イギリスは試行錯誤をそのままお出しする傾向があるね そんだけ余裕があったって事だな
57 19/01/13(日)02:09:36 No.561578622
イギリスに余裕は正直あんまりないぞ…
58 19/01/13(日)02:10:09 No.561578718
>>イギリスは試行錯誤をそのままお出しする傾向があるね >そんだけ余裕があったって事だな あの…ハズレ引かされたパイロットは…
59 19/01/13(日)02:11:02 /ndaPRSo No.561578871
イギリス全然余裕ないし馬鹿だから無駄なことばかりしているんですがそれは
60 19/01/13(日)02:11:33 No.561578946
アメリカいなかったら本土失陥してただろうかイギリス…
61 19/01/13(日)02:12:23 No.561579096
>イギリスに余裕は正直あんまりないぞ… あるよ BoBの時には既にドイツの生産機数を圧倒してたしエンジンの生産数に至っては倍だ
62 19/01/13(日)02:12:38 No.561579135
余裕なかったからこんなんでも生産ラインあるなら作れ!って言われたんだし... バトルオブブリテンの戦闘機不足が酷過ぎた
63 19/01/13(日)02:12:57 No.561579178
>イギリス全然余裕ないし馬鹿だから無駄なことばかりしているんですがそれは レーダー防空網と名作スピットファイア作ったイギリスが無駄な事してると言うならまともな国なんて無くなるぞ
64 19/01/13(日)02:13:38 No.561579286
>アメリカいなかったら本土失陥してただろうかイギリス… ドイツの十倍くらい海軍持ってるし上陸できるかと言われると不可能だし 上陸しても補給維持できるかと言うとそれも不可能だ
65 19/01/13(日)02:13:48 No.561579315
>アメリカいなかったら本土失陥してただろうかイギリス… まず無い 海上兵力が圧倒的で陸上兵力もドイツを上回るスピードで戦車と砲が量産されてた それが後になって北アフリカに回されてめっちゃ役に立ってるし
66 19/01/13(日)02:14:18 No.561579396
>アメリカいなかったら本土失陥してただろうかイギリス… アメリカが参戦した頃にはもうイギリスの海と空での勝ちが確定してるぞ
67 19/01/13(日)02:14:28 No.561579415
>アメリカいなかったら本土失陥してただろうかイギリス… ドイツにあと100倍潜水艦があればイケたってデーニッツが…
68 19/01/13(日)02:14:32 No.561579424
アメリカが参戦しないルートなんてどう頑張っても無理だろうしなぁ…
69 19/01/13(日)02:14:45 No.561579454
BoB時点じゃアメリカの関与は限定的だし実際はバイロットも機体も基地も余裕あったからな…
70 19/01/13(日)02:15:12 No.561579520
スピットファイアというかマーリンエンジン開発が成功してよかったねに尽きる
71 19/01/13(日)02:15:19 No.561579535
ドイツのレーダー技術は案外たいしたこと無いな
72 19/01/13(日)02:15:39 No.561579595
BOBやらないでカムフーバーライン三倍増位にすれば何とか
73 19/01/13(日)02:16:22 No.561579695
実際のところUボートもイギリスに運び込まれる物資減らすことはそんなに出来てないんだよね 使える港が減ったせいで国内の物流に悪影響出たほうが大きかったそうな
74 19/01/13(日)02:16:34 No.561579735
レーダーと無線誘導自体は割と効果的に運用されてたよ 機載の超短波レーダーが無いって意味ならまあうn
75 19/01/13(日)02:18:05 No.561579963
チャーチル戦争遂行しながらこんな戦時体制やってたら勝てても亡国だわ嘆く程に全部戦争にブッ込んでるからな
76 19/01/13(日)02:18:28 No.561580020
BOBでドイツが爆撃した範囲見ると実際はかなり狭くて驚くよね
77 19/01/13(日)02:18:58 No.561580094
英米がレーダー先進国だもの
78 19/01/13(日)02:19:07 No.561580115
実際大戦後偉大なる大英帝国は爆発四散したので当たってるっちゃ当たってる
79 19/01/13(日)02:19:28 No.561580159
世界が英国から孤立した
80 19/01/13(日)02:19:37 No.561580179
>BOBでドイツが爆撃した範囲見ると実際はかなり狭くて驚くよね 奥地まで随行できる戦闘機が まあそれはイギリスも同じなんだけど
81 19/01/13(日)02:20:00 No.561580235
>ドイツのレーダー技術は案外たいしたこと無いな 大出力マグネトロンをいち早く実用化してたイギリスがオーパーツ過ぎる… 参戦と引き換えに技術提供もらったアメリカがズンドコ量産してくる悪夢
82 19/01/13(日)02:20:53 No.561580353
>余裕なかったからこんなんでも生産ラインあるなら作れ!って言われたんだし... >バトルオブブリテンの戦闘機不足が酷過ぎた 生産ラインの変更が難しいのは何時の時代でも同じだよ 仮にも多少は役に立つ飛行機がそれなりに作れるならライン閉じずに 量産するのは当たり前だろう
83 19/01/13(日)02:21:14 No.561580414
脆弱な爆撃機と鈍足双発戦闘機で航空艦隊組んでもレーダー方式の防空システムあってすぐ直掩機来るとか悪夢だよ
84 19/01/13(日)02:21:41 No.561580459
でもハインケルだけでいけるってデブが…
85 19/01/13(日)02:21:42 No.561580463
実際こいつは前線では使えなくなっても色々雑用できたから無駄にはなってないのよね
86 19/01/13(日)02:22:25 No.561580555
大英帝国の衰退はWW2の前からだし
87 19/01/13(日)02:23:05 No.561580628
ソ連とイギリスは木で飛行機作るまでするからやべえ 大工みたいな軽工業すら軍需に転向させてる
88 19/01/13(日)02:24:22 No.561580790
生産ラインに関しては複葉機から使い回せたハリケーンが救世主すぎる…