19/01/13(日)00:59:59 中国史... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/13(日)00:59:59 No.561562226
中国史キチガイ博覧会さん(完) 金/元編 su2823728.jpg シリーズ統合版 su2823730.jpg
1 19/01/13(日)01:00:13 No.561562311
おまけ su2823731.jpg 独断と偏見で選ぶ中国史 2 su2823732.jpg
2 19/01/13(日)01:00:24 No.561562352
私選キチガイ64将 su2823733.jpg 今回のシリーズまとめ sq111679.zip 関係ないもの su2823735.jpg
3 19/01/13(日)01:01:29 No.561562659
ありがたい…
4 19/01/13(日)01:02:22 No.561562908
遂に完結か…
5 19/01/13(日)01:02:46 No.561563023
中国はどうなってるの
6 19/01/13(日)01:03:55 No.561563350
7世紀以前の記載でただの一個人にまで言及してる史書ってそうないから ちょっとガバガバでも仕方ないね! 明…?
7 19/01/13(日)01:06:22 No.561564172
インフレし過ぎ!
8 19/01/13(日)01:07:06 No.561564387
まあ歴史長いから仕方がないんだけど割と書物が消失してるので… あの有名な孫子の兵法も実は最初のバージョンが全編は揃ってない
9 19/01/13(日)01:08:34 No.561564868
おのれ焚書坑儒
10 19/01/13(日)01:09:17 No.561565069
>あの有名な孫子の兵法も実は最初のバージョンが全編は揃ってない 日本も平和な室町時代の応仁の乱のせいでほとんど書が焼けて 貴族達が脳みそに残ってた書を複製してるから実際これ当初のものと同じものなのかわかんないんだよね 有名なのだと紫式部のとか全部あれDIY精神の複製本だから
11 19/01/13(日)01:10:10 No.561565385
日本は失われる以前にまともな歴史書がねえし… 平家物語を歴史カテゴリに分類するな
12 19/01/13(日)01:10:39 No.561565531
せめて人間らしく
13 19/01/13(日)01:11:21 No.561565712
>平家物語を歴史カテゴリに分類するな 天狗とか妖怪とか鬼退治ある14世紀の書籍の太平記! 太平記をよろしくお願いします!
14 19/01/13(日)01:12:36 No.561566063
>あの有名な孫子の兵法も実は最初のバージョンが全編は揃ってない お陰で新事実が発覚する度に中国の孫子専門家の間では基礎用語の再定義が起こったりするという
15 19/01/13(日)01:14:06 No.561566478
日本は口伝が多いな
16 19/01/13(日)01:14:54 No.561566687
キチガイが多すぎる
17 19/01/13(日)01:15:00 No.561566706
歴史は全部そういう説がある程度に考えておいた方がいいぞ
18 19/01/13(日)01:19:18 No.561567857
皇帝TOP3は誰なんです?
19 19/01/13(日)01:20:38 No.561568200
>皇帝TOP3は誰なんです? まとめに突っ込んであるけど一枚目がこっち su2824700.jpg
20 19/01/13(日)01:22:19 No.561568744
李世民の臣下はもっと唐の各時代に散らばるべきだよ 過剰戦力なんてもんじゃないぞ
21 19/01/13(日)01:22:53 No.561568900
>皇帝TOP3は誰なんです? 趙兄貴 朱あにき 劉アニキ
22 19/01/13(日)01:24:24 No.561569292
小説の知識しかないけど隋末の群雄割拠も割と面子が濃いね 脚色なのかな?
23 19/01/13(日)01:24:27 No.561569310
まぁ後継争い・突厥・高句麗・南の諸勢力・契丹・倭国って相手にしたら これくらいいるわってなりはするから… 李世民はわかりやすくいうならガンバスターの殴り込み艦隊みたいなもんだから…
24 19/01/13(日)01:25:45 No.561569672
>小説の知識しかないけど隋末の群雄割拠も割と面子が濃いね >脚色なのかな? 隋も房玄齢がヒリ出したクソの一つだからもうソース元が小説だかなんだかわかんない話が大量に混濁してて 世の無常を感じますね
25 19/01/13(日)01:26:09 No.561569781
趙さんがブヘヘ言われるようなことって?
26 19/01/13(日)01:27:29 No.561570164
名宰相だと馮道が思い浮かぶ
27 19/01/13(日)01:27:45 No.561570215
>趙さんがブヘヘ言われるようなことって? 軍閥解体までやってそこまでで終わってる 軍閥解体状態で終わったから宋は無防備マン状態で再生が行われてない状態になっちまった といっても趙匡胤本人の責任というより弟のクソプレイとその後の連中の責任なんだけど
28 19/01/13(日)01:28:03 No.561570275
武器の名前は後世に活躍にちなんで名付けたんだろうな 武侠モノにありそうな名前だし
29 19/01/13(日)01:28:56 No.561570509
ナスリブランクあるのに大丈夫なのか
30 19/01/13(日)01:29:13 No.561570577
>>趙さんがブヘヘ言われるようなことって? >軍閥解体までやってそこまでで終わってる 本来なら新たな軍閥が必要だったってこと?それとも別の枠組みが必要だったのかしら
31 19/01/13(日)01:29:26 No.561570634
>名宰相だと馮道が思い浮かぶ 管仲・あんえいあたりが鉄板ではあるね
32 19/01/13(日)01:29:35 No.561570672
>隋も房玄齢がヒリ出したクソの一つだからもうソース元が小説だかなんだかわかんない話が大量に混濁してて >世の無常を感じますね よかった単雄信が李淵ぜったい殺すマンじゃなくて・・・
33 19/01/13(日)01:29:42 No.561570705
さすがに五胡十六国時代を見た後だとキチガイ度は弱いな
34 19/01/13(日)01:30:25 No.561570867
>ナスリブランクあるのに大丈夫なのか 大丈夫じゃないと思う ニ三回試合出てあとベンチを尻で温めるのが一番可能性高そう…
35 19/01/13(日)01:31:13 No.561571040
>>ナスリブランクあるのに大丈夫なのか >大丈夫じゃないと思う >ニ三回試合出てあとベンチを尻で温めるのが一番可能性高そう… 三木谷に期待だな
36 19/01/13(日)01:31:33 No.561571121
名前見てるといつの間にか名前が三文字なのが多いな 王莽が頑張って二文字にしたのに異民族が増えたからかな?
37 19/01/13(日)01:31:35 No.561571130
>本来なら新たな軍閥が必要だったってこと?それとも別の枠組みが必要だったのかしら 節度使が本来国境警備をやってたから それが力を持ちすぎて軍閥化したとしてもそれを解体してしまっては国境警備がおろそかになる 趙匡胤はここまで手が回らなかったのが唯一にして最大の失策 宋が滅びる直接の原因
38 19/01/13(日)01:32:03 No.561571228
朱全忠あたりが五胡十六国(キチガイ)味を感じる
39 19/01/13(日)01:32:56 No.561571413
>名前見てるといつの間にか名前が三文字なのが多いな >王莽が頑張って二文字にしたのに異民族が増えたからかな? 後漢あたりだと三文字名前(笑)みたいな空気あったっぽいけど 五胡十六国~南北朝で完全に消えてる まぁ漢が残していった政治形態と共に消えたという感じかな
40 19/01/13(日)01:33:07 No.561571460
紫電噴雲獣の情報元が気になるわ!調べても怪しいネトゲやなろう小説やそれ元にした怪しい資料しか見つからないもの
41 19/01/13(日)01:33:30 No.561571536
>節度使が本来国境警備をやってたから >それが力を持ちすぎて軍閥化したとしてもそれを解体してしまっては国境警備がおろそかになる >趙匡胤はここまで手が回らなかったのが唯一にして最大の失策 >宋が滅びる直接の原因 なるほど…ありがとう!
42 19/01/13(日)01:33:56 No.561571622
>朱全忠あたりが五胡十六国(キチガイ)味を感じる あのおっさん割と人間臭いし泥くさいからな… 五代十国は宋が編集したのもあってキチガイ度低めの人情劇になってる
43 19/01/13(日)01:34:13 No.561571694
朱全忠と李克用は息子たちも含めてキャラ濃いライバルなのに日本じゃあんまり知名度ないよね
44 19/01/13(日)01:36:00 No.561572052
やっぱ房玄齢先生の文才がないとあの作風を体験できないのか・・・
45 19/01/13(日)01:36:25 No.561572159
朱全忠はあれで世のため人のためな行動もしてる当たり一概に人でなしとは言いにくい
46 19/01/13(日)01:36:25 No.561572167
>紫電噴雲獣の情報元が気になるわ!調べても怪しいネトゲやなろう小説やそれ元にした怪しい資料しか見つからないもの どうでもよかったから出展探したことなかったなぁ ちなみに向こうの表記は紫電噴雲獸だよ
47 19/01/13(日)01:37:58 No.561572514
五代十国はこうスター性ある人物がいなくて ひたすら渋いからな…
48 19/01/13(日)01:39:35 No.561572897
あぁでも武器も馬も大抵文芸設定で史書にはないはず たまに個人が出してた本とかに載ってることもあったりするけど基本的に明より後だったかな
49 19/01/13(日)01:39:37 No.561572905
李克用死んでこんなバリバリの武闘はいなくなったら滅びるだけのテンプレを真っ向から無視する息子には参るね…
50 19/01/13(日)01:39:47 No.561572941
柴栄はスター選手としての期間短いのが欠点だよね
51 19/01/13(日)01:40:59 No.561573187
>柴栄はスター選手としての期間短いのが欠点だよね あれは趙匡胤を上手く使った君主って感じだからスターって感じではないと思う それはそれとして趙匡胤の部下も正直パッとしないのが…
52 19/01/13(日)01:44:34 No.561573925
キチガイに虐殺されてる遊牧民も無茶苦茶強いんだよね…?
53 19/01/13(日)01:45:49 No.561574188
モンゴルがナーフされたのってそういやいつ頃だろ?
54 19/01/13(日)01:46:16 No.561574274
>紫電噴雲獣の情報 あったあった! 清代に描かれた怪奇英雄小説の说唐演義全博に載ってるらしい
55 19/01/13(日)01:47:08 No.561574444
モンゴルは金を滅ぼすスピードが早すぎると思う
56 19/01/13(日)01:47:18 No.561574470
>キチガイに虐殺されてる遊牧民も無茶苦茶強いんだよね…? 突厥にブイブイ言わされて唐時代も結構な被害負ってるよ! だからキチガイ投入するね
57 19/01/13(日)01:47:41 No.561574550
>あったあった! su2824738.jpg こっちも見つかった! http://www.1003577.com.link/news/70056.html 漫画まであるんだね…
58 19/01/13(日)01:48:08 No.561574636
>モンゴルがナーフされたのってそういやいつ頃だろ? フビライが簒奪戦争仕掛けてその時にモンゴルが分裂する その後元になって元がぐちゃぐちゃな内政やって徐々に弱体化していって乞食爆誕って流れ
59 19/01/13(日)01:48:11 No.561574651
何かファンネルじみた兵器や百年単位先の兵器があるんだけど・・・
60 19/01/13(日)01:49:13 No.561574849
>漫画まであるんだね… しかし何で生姜の馬になってんだこれ…馬とられて魏文通さんかわいそう!
61 19/01/13(日)01:49:40 No.561574953
>何かファンネルじみた兵器や百年単位先の兵器があるんだけど・・・ その前にイデオンいるからセーフ
62 19/01/13(日)01:50:15 No.561575057
李靖はチラッと調べてもキチガイ過ぎると思う
63 19/01/13(日)01:50:26 No.561575100
李世民の簒奪劇は五胡と南北朝の流れで見たらやって当然って印象になる
64 19/01/13(日)01:50:57 No.561575229
中国ってオーバースケールな言葉多いなと思ってたけど 生まれる奴らが規格外なら当然なんだな・・・
65 19/01/13(日)01:51:39 No.561575386
唐が怖いのはSSRが三人くらいうろついてるのに その下にSRがわらわらしてるところ
66 19/01/13(日)01:52:33 No.561575575
モンゴルについてよく考えたらただのモヒカンレイパーがあんな帝国築けるわけがないからな…
67 19/01/13(日)01:53:55 No.561575891
ただのモヒカンレイパーの集まりはどっちかっていうと金の方だけど そのモヒカンレイパー相手に約束破ったり和平条約結んでる最中に攻め込んだりして あげく負けてボコられるのがあの時期の北宋だからな…
68 19/01/13(日)01:55:47 No.561576256
金がモヒカンレイパーだとしたらモンゴルはガチの武闘派とインテリヤクザの集まりだからな…
69 19/01/13(日)01:56:36 No.561576404
北宋末SR将軍とかいないの?
70 19/01/13(日)01:58:03 No.561576696
銃と爆弾が当たり前になっても200倍の戦力差に勝てるんだなぁ…!
71 19/01/13(日)01:58:03 No.561576700
>北宋末SR将軍とかいないの? ちょ…趙雲…
72 19/01/13(日)01:58:54 No.561576866
>銃と爆弾が当たり前になっても200倍の戦力差に勝てるんだなぁ…! 明末になっても袁崇煥出てくるし割と明は名将発生率300%食らいついてると思う