虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 単身者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/13(日)00:44:37 No.561558251

    単身者は1LDKでいいよね

    1 19/01/13(日)00:45:19 No.561558429

    ぜいたく

    2 19/01/13(日)00:45:19 No.561558432

    都内だとえげつない値段しそう

    3 19/01/13(日)00:46:27 No.561558731

    ベッドは別室に置きたいよね…そんなの贅沢だけど

    4 19/01/13(日)00:46:44 No.561558805

    手頃な物件がこんな間取りだったけどプロパンしか無くて断念した

    5 19/01/13(日)00:48:02 No.561559164

    ダイニングいる?

    6 19/01/13(日)00:48:06 No.561559184

    こんな部屋に住みたくて涙出てきた 俺頑張る

    7 19/01/13(日)00:48:18 No.561559238

    地方なら共益費駐車場含め月々6、7万だ

    8 19/01/13(日)00:48:42 No.561559362

    都内だと?

    9 19/01/13(日)00:49:08 No.561559471

    福岡の僻地で新築の借りてるけどこんな感じで5万だわ

    10 19/01/13(日)00:49:55 No.561559657

    >都内だと? 場所によるけど8万以上じゃないかな

    11 19/01/13(日)00:50:03 No.561559692

    23区内ならまぁ10万かな…

    12 19/01/13(日)00:50:55 No.561559940

    >ダイニングいる? 寝室が別なのめっちゃいいよ

    13 19/01/13(日)00:51:06 No.561559993

    都内は1ルームで7万すると聞いた

    14 19/01/13(日)00:51:18 No.561560045

    ーニコルバ

    15 19/01/13(日)00:51:37 No.561560150

    八千代緑が丘だと80000コース

    16 19/01/13(日)00:52:47 No.561560485

    LDK部分広いとそこに寝床置いて空いた部屋は物置にしちゃうな

    17 19/01/13(日)00:53:11 No.561560581

    洋室3畳だとほぼベッド置くだけかな・・・・

    18 19/01/13(日)00:53:26 No.561560649

    ただ夏場はエアコンの位置の関係上リビングで寝ることになるなスレ画

    19 19/01/13(日)00:53:37 No.561560703

    >都内は1ルームで7万すると聞いた 共益費入れると結構7万もはみ出しちゃうから都内って高いよね…

    20 19/01/13(日)00:54:21 No.561560881

    今は狭い家で家賃浮かして趣味に金使うのが流行ってるらしいな https://www.youtube.com/watch?v=9DfjGcQZqPg

    21 19/01/13(日)00:54:49 No.561561002

    都心には家賃に「都心料」が2、3万円ぐらい掛かると思って良い

    22 19/01/13(日)00:55:05 No.561561070

    スレ画は壁無いし洋室と繋げられるのがいいね

    23 19/01/13(日)00:55:33 No.561561177

    7.5万!行ける!会社近いし閑静なトコ!最高の生活!って感じで単身者用マンション入ったことあるけど 新しかったりそれなりにしっかりした設備付いてると+3万くらい費用かかって意外と生活苦しかった

    24 19/01/13(日)00:56:33 No.561561416

    でかい家に住んでても部屋もて余すしな…

    25 19/01/13(日)00:56:48 No.561561475

    >7.5万!行ける!会社近いし閑静なトコ!最高の生活!って感じで単身者用マンション入ったことあるけど >新しかったりそれなりにしっかりした設備付いてると+3万くらい費用かかって意外と生活苦しかった どのくらい給料あったら苦しくなくなるもんなのかな 家賃高くてみんないっぱいもらってるのかなぁとたまにぼんやりするわ

    26 19/01/13(日)00:56:48 No.561561477

    東京郊外だけど家賃1.75万円だ これはありがたい

    27 19/01/13(日)00:57:12 No.561561578

    寝室なくてもアコーディオンカーテンとかで仕切れるならいいんじゃね?

    28 19/01/13(日)00:57:50 No.561561738

    2DKですまない…

    29 19/01/13(日)00:58:13 No.561561815

    >どのくらい給料あったら苦しくなくなるもんなのかな >家賃高くてみんないっぱいもらってるのかなぁとたまにぼんやりするわ 手取りの4割位になったらいざという時に意外とお金がない状態になってたよ

    30 19/01/13(日)00:58:35 No.561561905

    >どのくらい給料あったら苦しくなくなるもんなのかな >家賃高くてみんないっぱいもらってるのかなぁとたまにぼんやりするわ 家賃は給料の1/3までとは世間で言われてるな 金額より割合よ

    31 19/01/13(日)00:58:47 No.561561945

    給料の1/3とは言うが都内だとそうも言ってられん 家賃補助無い大学生の一人暮らしとか考えられない

    32 19/01/13(日)00:58:56 No.561561986

    家賃に生活費吸い取られるの苦行だぞ

    33 19/01/13(日)00:59:31 No.561562119

    >>どのくらい給料あったら苦しくなくなるもんなのかな >>家賃高くてみんないっぱいもらってるのかなぁとたまにぼんやりするわ >家賃は給料の1/3までとは世間で言われてるな >金額より割合よ うーん3300円の部屋ってあるかな?

    34 19/01/13(日)01:00:06 No.561562266

    >うーん3300円の部屋ってあるかな? 実家にいろ

    35 19/01/13(日)01:00:12 No.561562307

    右下のACってなんぞ?

    36 19/01/13(日)01:00:29 No.561562378

    えあこん

    37 19/01/13(日)01:00:33 No.561562404

    >右下のACってなんぞ? エアコン

    38 19/01/13(日)01:00:38 No.561562426

    都内だと1LDKと2DKどっちが安いの

    39 19/01/13(日)01:00:41 No.561562450

    エアコンも分からんのか

    40 19/01/13(日)01:00:46 No.561562475

    >>うーん3300円の部屋ってあるかな? >実家にいろ もういる

    41 19/01/13(日)01:00:55 No.561562516

    AC部が常にそこにいる

    42 19/01/13(日)01:01:05 No.561562554

    ニートは借りれないでしょ

    43 19/01/13(日)01:01:32 No.561562677

    都内で1LDK地区浅駅近ってなると13万とか行くぞ

    44 19/01/13(日)01:01:38 No.561562710

    自分の給料じゃ1Kがいいとこだな…

    45 19/01/13(日)01:01:52 No.561562762

    低い階が中国人向け民泊になってるマンション借りたけど 駅近でかつ回線激早くて気に入ってる 昔の家はほんと夜中になると下り1mbpsとかきったりしたからな…

    46 19/01/13(日)01:01:53 No.561562768

    会社の風呂トイレ共用のワンルーム独身寮から出たいなと思いつつもう6年ぐらい経ったけど普通に借りると家賃高い…

    47 19/01/13(日)01:02:26 No.561562932

    学生なら寮のある所にするか頭で奨学金勝ち取ればいいじゃない 社会人より余程イージーだ

    48 19/01/13(日)01:02:41 No.561563001

    額面30手取り24だけど家賃は5,5で十分貯金できてる

    49 19/01/13(日)01:02:52 No.561563050

    俺は実家暮らしだけど賃貸サイト見て架空の暮らしに思いを馳せるマン!!

    50 19/01/13(日)01:02:55 No.561563058

    自分の給料だと1kのしかも都心にでやすい関東かもしれん 都内でも安いところあるけど逆に都心に遠くなるところになっちゃうし

    51 19/01/13(日)01:03:05 No.561563105

    家賃補助ある会社に入りたかった

    52 19/01/13(日)01:03:19 No.561563160

    こういう家借りてるけど家賃補助5万出るから家賃と共益費含めて実際払うのは2万5千くらいじゃ

    53 19/01/13(日)01:04:12 No.561563494

    なるべくキッチンが見えるところにベッド置きたくないけど エアコンがこの位置だと置かざるを得ない…

    54 19/01/13(日)01:04:12 No.561563499

    今丁度画像程度の部屋だ ウォークインクローゼットないから収納が厳しいが

    55 19/01/13(日)01:04:28 No.561563588

    >都内だと1LDKと2DKどっちが安いの どっちもどっちかな 場所によるけど交通の便いい所だと10万は越える

    56 19/01/13(日)01:04:38 No.561563635

    年齢制限で家賃補助打ち切られてとても辛い

    57 19/01/13(日)01:04:49 No.561563703

    埼玉だと2Lで5,6万とかあるしやっぱ郊外がいいわ 車ないとしんどいけど

    58 19/01/13(日)01:05:09 No.561563822

    >都内だと1LDKと2DKどっちが安いの 都内は間取りより路線の利便性が家賃にかかる

    59 19/01/13(日)01:05:11 No.561563839

    >こういう家借りてるけど家賃補助5万出るから家賃と共益費含めて実際払うのは2万5千くらいじゃ 家賃補助なんてないんですけお 転勤者にもなんもなくて辛い

    60 19/01/13(日)01:05:21 No.561563898

    一人暮らししたいけど貯金できなくなりそう というか貯金くずすことになっちゃわないか不安

    61 19/01/13(日)01:05:35 No.561563968

    ウォークインって当然歩く所には物置けないからガチな人以外関係ないぞ

    62 19/01/13(日)01:05:37 No.561563974

    千代田区の端でスレ画くらいの間取りのマンションで4000万

    63 19/01/13(日)01:06:16 No.561564143

    今のマンション15万だ 都内で10万切るなら相当お安いね

    64 19/01/13(日)01:06:33 No.561564226

    手取り20万で家賃8万円ってどうだろう

    65 19/01/13(日)01:06:39 No.561564258

    >なるべくキッチンが見えるところにベッド置きたくないけど >エアコンがこの位置だと置かざるを得ない… 強めのエアコン(画像だと14-16畳以上)とサーキュレーターで洋室で寝る方が良いと思う まあ冷やす量が多い分無駄っちゃあ無駄だけど

    66 19/01/13(日)01:06:58 No.561564339

    >一人暮らししたいけど貯金できなくなりそう >というか貯金くずすことになっちゃわないか不安 実家のありがたあじを噛み締めたのなら家にもう少しお金入れよう

    67 19/01/13(日)01:07:06 No.561564383

    マンションの広告って次々これだけ払えばOKて大きく書いてあるけど ボーナスでがっつりはらってねって形なのが ボーナスなんてないんですけおと思う

    68 19/01/13(日)01:07:14 No.561564424

    東京に実家の余りまくってる土地を持っていきたい

    69 19/01/13(日)01:07:28 No.561564487

    すげえな都内 こんなんで8万以上するのか

    70 19/01/13(日)01:08:02 No.561564666

    都内だとマンション買った方がいいのでは?って考えることがある

    71 19/01/13(日)01:08:03 No.561564672

    家賃込みの回線は今ping測ったら42msって出たんだが スマブラとかの対戦をするなら別回線契約した方がいいのかな 時間帯によっては半分くらいにはなる

    72 19/01/13(日)01:08:05 No.561564683

    >一人暮らししたいけど貯金できなくなりそう >というか貯金くずすことになっちゃわないか不安 家賃によってはなる

    73 19/01/13(日)01:08:10 No.561564704

    >手取り20万で家賃8万円ってどうだろう 水道光熱費に通信その他含めたら残り10万切るだろうしほぼ貯金できなくなる程度の生活になるぞ

    74 19/01/13(日)01:08:12 No.561564711

    広島で4500坪くらい持ってるけどこのまま東京から京都の都市部に移動したい

    75 19/01/13(日)01:08:31 No.561564852

    >すげえな都内 >こんなんで8万以上するのか 10万コース

    76 19/01/13(日)01:08:53 No.561564967

    部屋狭すぎじゃないか

    77 19/01/13(日)01:08:53 No.561564968

    去年マンション買ったけど他のところ見るとそこも欲しくなってくるから賃貸の方がいい気がしてきた

    78 19/01/13(日)01:09:02 No.561565009

    10万以上だな築浅だと

    79 19/01/13(日)01:09:26 No.561565133

    >>なるべくキッチンが見えるところにベッド置きたくないけど >>エアコンがこの位置だと置かざるを得ない… キャスター付きのやつを夏場だけ動かしたら?

    80 19/01/13(日)01:09:50 No.561565254

    木造のアパートなら8マンくらいで

    81 19/01/13(日)01:10:15 No.561565406

    洋室が寝室くらいにしか使えない広さだけどクローゼットがでかいから十分

    82 19/01/13(日)01:10:18 No.561565429

    今7万2千円の部屋だけど更新すると7万7千円になるらしい こんな馬鹿な場合な話があってたまるか

    83 19/01/13(日)01:10:21 No.561565442

    都内で10階で画像みたいな感じで8万だよ 手取り1/4だけど快適だからいいんだ

    84 19/01/13(日)01:10:21 No.561565445

    田舎民はいいよなぁ色々安くて

    85 19/01/13(日)01:10:27 No.561565466

    10年くらいせめて5年以上は住みたいから できるだけ築20年以内の物件になっちゃうんだよな

    86 19/01/13(日)01:10:32 No.561565491

    >去年マンション買ったけど他のところ見るとそこも欲しくなってくるから賃貸の方がいい気がしてきた 手付け払ってからも同条件の新しい物件出て来て気になるよね…

    87 19/01/13(日)01:10:50 No.561565575

    都内2Kで8万ちょいです

    88 19/01/13(日)01:11:09 No.561565673

    不動産屋の「」と知り合いになりたい

    89 19/01/13(日)01:11:18 No.561565701

    スレ画は寝室らしき洋間3Jがいいね

    90 19/01/13(日)01:11:32 No.561565752

    都内ならアクセス良いし10万くらいなら良いかなと思う

    91 19/01/13(日)01:11:59 No.561565870

    都内住みだけど引きこもりみたいな生活してるから埼玉か神奈川あたりに移ってもいいかなと思ってる

    92 19/01/13(日)01:12:20 No.561565983

    LDK9.2畳って表記ルール上これでいいのか?

    93 19/01/13(日)01:12:21 No.561565995

    トイレと風呂が別なのいいよね…

    94 19/01/13(日)01:12:33 No.561566050

    銀座まで歩いて行ける程度の所に住んでるけど1Kで9~10万はするね

    95 19/01/13(日)01:12:36 No.561566067

    都内URで2DKで駅一分で家賃6万だったな 当然23区外だけど

    96 19/01/13(日)01:12:46 No.561566104

    さいたま南部に一戸建て借家してる ネット回線マジ快適

    97 19/01/13(日)01:13:10 No.561566217

    >都内住みだけど引きこもりみたいな生活してるから埼玉か神奈川あたりに移ってもいいかなと思ってる いろんなとこいかないなら一番使う駅に一本でいける関東のどっかでいいと思う

    98 19/01/13(日)01:13:18 No.561566254

    この間取りは何となくだけど札幌な気がする

    99 19/01/13(日)01:13:19 No.561566263

    >都内住みだけど引きこもりみたいな生活してるから埼玉か神奈川あたりに移ってもいいかなと思ってる 満員電車乗るんだぞ それでもいいの? 東海道線も東横線も田園都市線も京浜東北線も埼京線も死ぬほど混んでるんだよ?

    100 19/01/13(日)01:13:32 No.561566321

    都内なんか住みとない

    101 19/01/13(日)01:13:47 No.561566399

    102 19/01/13(日)01:14:38 No.561566616

    狭い家は災害に弱いから広い方がいいよ

    103 19/01/13(日)01:14:53 No.561566685

    東京で働くつもりだったけど家賃を見てやめた 地方都市周辺が最高

    104 19/01/13(日)01:14:58 No.561566700

    人口分散さえ出来れば

    105 19/01/13(日)01:15:03 No.561566725

    >この間取りは何となくだけど札幌な気がする 札幌の場合大抵がプロパンと灯油だから冬は高くつくな 家賃+1万しても都市ガス物件選んだ方が安い

    106 19/01/13(日)01:15:17 No.561566775

    親が東京で分譲マンション一部屋貸してるが 家賃支払いされるかヒヤヒヤだ 払われないと月に15万円の収入減だ よく知らんが入居者の義務なのになんで催促しないと払わんかな

    107 19/01/13(日)01:15:21 No.561566787

    津田沼駅まで徒歩10分圏以内で50平米以上の1LDKに住みたい

    108 19/01/13(日)01:15:34 No.561566849

    まあ警備員みたいに夜起きて朝帰るみたいな仕事なら満員電車も逆方向でスイスイだけど結局は個人の収入やら職やら複合要素多すぎて簡単に答えるのは不可能なのよね

    109 19/01/13(日)01:15:36 No.561566861

    都心を離れてどこまで行けるだろうか 川崎や船橋や川口なら余裕だろうけど

    110 19/01/13(日)01:15:42 No.561566888

    東京駅まで徒歩15分くらいの場所でスレ画とは違う寝室離れてるタイプの1LDKで家賃17万だな…

    111 19/01/13(日)01:15:50 No.561566929

    事故物件なら相場より安い ただその物件より周りの環境が最悪なところ多い

    112 19/01/13(日)01:15:57 No.561566953

    千葉とか埼玉から東京に通えばいいじゃん

    113 19/01/13(日)01:16:14 No.561567018

    月5万の家賃と車の維持費と水道光熱費やらなんやらで全然貯金する余裕がない30過ぎなのに100万ぐらいしか貯金ない

    114 19/01/13(日)01:16:18 No.561567038

    足立区の駅がないあたりなら築浅このくらいで10万くらいで収まるかもって感じ

    115 19/01/13(日)01:16:26 No.561567064

    都内だとざっくりしすぎてるから どの区なのかもしくは都下なのかはっきりしてほしい

    116 19/01/13(日)01:16:32 No.561567092

    >津田沼駅まで徒歩10分圏以内で50平米以上の1LDKに住みたい 住宅街&学生街なのでそういうタイプの部屋はない

    117 19/01/13(日)01:16:36 No.561567114

    >津田沼駅まで徒歩10分圏以内で50平米以上の1LDKに住みたい おいくらマン円くらいかしら?

    118 19/01/13(日)01:17:08 No.561567267

    >津田沼駅まで徒歩10分圏以内で50平米以上の1LDKに住みたい 多分ローン組んでマンション買った方が幸せになれる

    119 19/01/13(日)01:17:32 No.561567396

    津田沼駅周辺だとイオン付近にあったりするか?

    120 19/01/13(日)01:17:53 No.561567484

    都内って言っても西は秘境みたいなとこあるからな

    121 19/01/13(日)01:18:04 No.561567536

    マンションを…買う? マンションは借りて点々とするものでしょ

    122 19/01/13(日)01:18:25 No.561567639

    西はハクビシンいっぱいいるぞ!

    123 19/01/13(日)01:18:27 No.561567647

    ちょっと広めの単身向け物件は都内にしかない

    124 19/01/13(日)01:18:36 No.561567686

    津田沼駅は新築のタワマンがすでに売れきれと聞いた気がするけど ちゃんとみてないので何かまちがってるかもしれん

    125 19/01/13(日)01:18:57 No.561567763

    >津田沼駅周辺だとイオン付近にあったりするか? イオンは駅前にある 船橋までいけばららぽーとがある

    126 19/01/13(日)01:18:58 No.561567772

    >津田沼駅周辺だとイオン付近にあったりするか? イオン 丸善 メイトとら エース 総武線始発かつ朝は東西線始発 飲み屋多数 映画館以外なんでもある、

    127 19/01/13(日)01:19:56 No.561568015

    津田沼は南口が開発されて新築マンション祭りだけどファミリー向けよ

    128 19/01/13(日)01:20:35 No.561568182

    足立区もやっぱそんなに安くないから 足立区から数駅隣の埼玉とか千葉がいいんじゃないかな

    129 19/01/13(日)01:20:42 No.561568224

    >都内って言っても西は秘境みたいなとこあるからな 立川辺りに住みたい

    130 19/01/13(日)01:20:46 No.561568242

    東京は東や北はいいけど西は山だもんなあ

    131 19/01/13(日)01:21:11 No.561568369

    松戸は安いぞ

    132 19/01/13(日)01:21:13 No.561568382

    水道口径とガスも気にした方がいい

    133 19/01/13(日)01:21:43 No.561568534

    自分で売ってるけど奏の杜のマンション高すぎる 一部上場か自営か公務員以外買える人居ない

    134 19/01/13(日)01:22:43 No.561568852

    >水道口径とガスも気にした方がいい 都市ガスは大前提だけど上水道20mない所とか結構あるしねぇ

    135 19/01/13(日)01:22:47 No.561568868

    築40年だからめちゃ安だけどやっぱあちこち壊れるし大家も金掛けたがらない あと何年住めるかな

    136 19/01/13(日)01:23:24 No.561569030

    低所得者お断りってことだろ 変な人避けよ

    137 19/01/13(日)01:23:49 No.561569138

    築年数気にするよりはちゃんと管理されてるかを気にした方がいいっていうのはあるな

    138 19/01/13(日)01:24:22 No.561569282

    2Kの部屋に引っ越したい LDは外食と総菜しか食べないのでいらない

    139 19/01/13(日)01:25:07 No.561569499

    都内のルームは単独のシェアハウスに住んでるが不便に慣れればくっそやすい 駐車場料金のほうが高いくらいだ

    140 19/01/13(日)01:25:11 No.561569520

    取手悪くないよ 35分で西日暮里に行ける

    141 19/01/13(日)01:25:26 No.561569587

    住人は管理費なんて極限まで削ろうとするからな…それでちゃんと管理しろって寝言か

    142 19/01/13(日)01:26:19 No.561569820

    住みやすくてお安いところを探すと だいたい親戚の家が近くになってしまう

    143 19/01/13(日)01:26:39 No.561569917

    「」がバカにするロフト部屋5.5万に住んでるけど特に不自由は感じないよ

    144 19/01/13(日)01:26:54 No.561569971

    なにより住むところの周りに変な住民がいないかを気にしたほうがいいかもしれない 夜中に謎の奇声を上げる隣人に耐えかねて2ヶ月程度で引っ越した友達がいる

    145 19/01/13(日)01:26:58 No.561570009

    >住人は管理費なんて極限まで削ろうとするからな…それでちゃんと管理しろって寝言か 金は払いたくない サービスよこせ

    146 19/01/13(日)01:28:31 No.561570409

    スレ画からLDK引くとうちになる

    147 19/01/13(日)01:28:32 No.561570412

    >なにより住むところの周りに変な住民がいないかを気にしたほうがいいかもしれない そこまで調べるのはちょっと難しい気がする… そういう施設があるとかじゃないと

    148 19/01/13(日)01:29:32 No.561570659

    昔は近くのコンビニ行くだけで地域の民度が簡単に分かったんだけどなぁ

    149 19/01/13(日)01:29:52 No.561570735

    >なにより住むところの周りに変な住民がいないかを気にしたほうがいいかもしれない そんなんわからんし後から入居してくることもあるからなあ

    150 19/01/13(日)01:30:00 No.561570763

    江戸川区で2DK6万のとこに住んでる

    151 19/01/13(日)01:30:19 No.561570840

    >都市ガスは大前提だけど上水道20mない所とか結構あるしねぇ 水道の口径?

    152 19/01/13(日)01:30:28 No.561570875

    >>なにより住むところの周りに変な住民がいないかを気にしたほうがいいかもしれない >そこまで調べるのはちょっと難しい気がする… >そういう施設があるとかじゃないと 住人に聞き込みできる度胸とコミュニケーション能力があればな… 俺にはない

    153 19/01/13(日)01:30:38 No.561570926

    馬橋はやめとけよ タバコ吸い歩きのじじいがうようよしてる

    154 19/01/13(日)01:30:43 No.561570940

    地方で7万の3LDKに住んでる 1部屋物置になってるから次は2LDKにする

    155 19/01/13(日)01:31:15 No.561571046

    大通り沿いは一見便利なようで避けた方がいい

    156 19/01/13(日)01:31:16 No.561571054

    >地方で7万の3LDKに住んでる >1部屋物置になってるから次は2LDKにする 引っ越すときの片付けがすごい大変だよね物置部屋… 開けずにそのままのダンボールとか

    157 19/01/13(日)01:31:23 No.561571076

    >住人は管理費なんて極限まで削ろうとするからな…それでちゃんと管理しろって寝言か 管理費払ってるんですけお!!!!! ちゃんと管理してくだち!!!!

    158 19/01/13(日)01:32:00 No.561571214

    横浜に住んで新幹線定期通勤を目論んでる

    159 19/01/13(日)01:32:00 No.561571215

    >住人は管理費なんて極限まで削ろうとするからな…それでちゃんと管理しろって寝言か むしろ管理費の削り方がわからん…

    160 19/01/13(日)01:32:14 No.561571272

    職場が品川あたりだから行きやすいところどこも高い… 湘南新宿ラインに乗れば離れて抑えられる朝きつい

    161 19/01/13(日)01:32:17 No.561571289

    ベランダ側を見て益体もないゴミみたいな物をもりもり積んでる住民がいたら注意とは聞く

    162 19/01/13(日)01:33:09 No.561571465

    >開けずにそのままのダンボールとか 今の家に引っ越す時ですら3トントラックだったのに さらに物が増えたから引っ越し準備出来る気がしない

    163 19/01/13(日)01:33:41 No.561571576

    捨てろや

    164 19/01/13(日)01:33:50 No.561571605

    狭いくて機能的な方が掃除が楽でよっぽど良い

    165 19/01/13(日)01:34:01 No.561571658

    横浜付近高いよね

    166 19/01/13(日)01:35:09 No.561571898

    >>都市ガスは大前提だけど上水道20mない所とか結構あるしねぇ >水道の口径? 20mmだごめん 12とかだと将来的に管入れ替えとかでえらい目にあう

    167 19/01/13(日)01:35:23 No.561571936

    >横浜付近高いよね 便利だし…

    168 19/01/13(日)01:36:07 No.561572083

    マツコの徘徊番組で都心のゴミ処理場やってたけど 結構ゴミの分別ルールうるさくて都会とかは関係なく火力なんだなぁと思った

    169 19/01/13(日)01:36:17 No.561572135

    >ベランダ側を見て益体もないゴミみたいな物をもりもり積んでる住民がいたら注意とは聞く 祭かなんかで使った油をベランダに放置してゴキの楽園作っちゃうやつが隣人になると地獄じゃよね

    170 19/01/13(日)01:37:41 No.561572436

    地方なら5万

    171 19/01/13(日)01:37:43 No.561572452

    スレ画に近い物件に住んでるけど73000円で済んでる 板橋区の埼玉に近い所で俺より古い築年数だけど

    172 19/01/13(日)01:39:00 No.561572765

    都内こわいので女子大生にも安心なセキュリティのところに住みたい

    173 19/01/13(日)01:39:21 No.561572846

    >都内こわいので女子大生にも安心なセキュリティのところに住みたい は?

    174 19/01/13(日)01:40:14 No.561573023

    大学生のとき都下中央線沿いに住んでたけど 家賃安いのに駅前便利だし新宿まで20分とかだし住みやすくて良かった 都心付近は住宅地は駅前何もなくて便利なとこは繁華街寄りとかなんか極端な気がする

    175 19/01/13(日)01:40:29 No.561573072

    隣人良い方だけど煙草の臭いが部屋まで来るのを何とかしたい 調べたら実力行使みたいなのが多くて違うそうじゃない