虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/12(土)23:16:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/12(土)23:16:06 No.561531494

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/12(土)23:19:51 No.561532544

鹹味でしょ

2 19/01/12(土)23:20:18 No.561532681

しおウェイ

3 19/01/12(土)23:21:03 No.561532919

サラダあじ

4 19/01/12(土)23:21:22 No.561533012

エンテイ

5 19/01/12(土)23:21:50 No.561533156

うすえんみ

6 19/01/12(土)23:21:51 No.561533160

所詮み派はマイノリティ

7 19/01/12(土)23:21:55 No.561533179

シオミ

8 19/01/12(土)23:21:59 No.561533198

ソルトテイスト

9 19/01/12(土)23:22:22 No.561533320

えんあじ

10 19/01/12(土)23:24:05 No.561533818

>「しおあじ」の場合は、塩でつけた味を意味します。しょっぱい、塩辛いなど、塩気を舌で感じることです。 >「えんみ」の場合は、料理の塩加減を意味します。塩梅(あんばい)ともいいますね。塩の味ではなく、さじ加減のこと。 >「しおみ」の場合は、「塩気」や「しおあじ」と似ています。料理に含まれる塩辛い味のこと・塩分を指します。

11 19/01/12(土)23:25:21 No.561534197

>>「しおあじ」の場合は、塩でつけた味を意味します。しょっぱい、塩辛いなど、塩気を舌で感じることです。 >>「えんみ」の場合は、料理の塩加減を意味します。塩梅(あんばい)ともいいますね。塩の味ではなく、さじ加減のこと。 >>「しおみ」の場合は、「塩気」や「しおあじ」と似ています。料理に含まれる塩辛い味のこと・塩分を指します。 2対1でみ派の勝ちだな

12 19/01/12(土)23:25:33 No.561534251

業界で使う単語とかそういうのかな 全く聞いたことないけど

13 19/01/12(土)23:25:55 No.561534348

えんみ紳士

14 19/01/12(土)23:26:03 No.561534391

かん…もう言われてた

15 19/01/12(土)23:27:11 No.561534710

塩ビ

16 19/01/12(土)23:28:18 No.561535020

>業界で使う単語とかそういうのかな それこそ1レス目で言われてる鹹味だよ

17 19/01/12(土)23:28:19 No.561535030

しおみ

18 19/01/12(土)23:29:20 No.561535294

>>塩梅(あんばい)ともいいますね。 あん派はかしこいな

19 19/01/12(土)23:31:55 No.561536095

医学用語とかだと1つの漢字は1つの読みしかしないとかの決まりが有るそうだな って事で頭蓋骨はズガイコツ読まずトウガイコツ読むとか

20 19/01/12(土)23:32:55 No.561536419

エンウェイ

21 19/01/12(土)23:33:33 No.561536603

>それこそ1レス目で言われてる鹹味だよ かんあじ

22 19/01/12(土)23:37:30 No.561537890

最近の家庭科の授業ではえんみで教えるって聞いた あまみにがみさんみえんみって

↑Top