ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/12(土)23:04:30 No.561528173
ANUBISのOPは見た当時はすげえゲームが来た!って思った
1 19/01/12(土)23:07:25 No.561528986
実際すげぇゲームだったよ
2 19/01/12(土)23:10:25 No.561529838
2週目ネイキッドだとケン救出が面倒に
3 19/01/12(土)23:10:47 No.561529938
援護さん!はやくディンゴを!
4 19/01/12(土)23:12:35 No.561530479
というかZOE無印はそんなでもなかったからめっちゃ爽快だったよ
5 19/01/12(土)23:14:35 No.561531058
まず最初のホーミングレーザーの数で驚く
6 19/01/12(土)23:17:37 No.561531940
ゼロシフトが着床しました
7 19/01/12(土)23:18:26 No.561532169
ADAとの掛け合い出来るとか考えたやつ天才かよ…って思ったよ
8 19/01/12(土)23:18:46 No.561532270
いいゲームだったけどなんでこんなにしょっちゅうリマスターされてるんだろう そのくせ続編は出ない
9 19/01/12(土)23:20:07 No.561532633
変態ランナー
10 19/01/12(土)23:20:16 No.561532671
まあ続編とか無理っしょ
11 19/01/12(土)23:20:55 No.561532880
VRすごかったけど、ケンがいなかったから減点
12 19/01/12(土)23:22:17 No.561533297
雰囲気は無印の方が好き というかシリーズ全体を見るとANUBISが一番異色というか雰囲気が違う気がする
13 19/01/12(土)23:22:33 No.561533359
PS2であのグラは凄まじい
14 19/01/12(土)23:23:09 No.561533511
今までやったことない爽快感だったからなぁ
15 19/01/12(土)23:23:25 No.561533587
俺はベクターキャノンを当ててぇんだ
16 19/01/12(土)23:23:51 No.561533731
PS2の限界に挑戦した感
17 19/01/12(土)23:24:21 No.561533903
>というかZOE無印はそんなでもなかったからめっちゃ爽快だったよ でも基礎はアレで出来てたからブラッシュアップの的確さすごいよね
18 19/01/12(土)23:26:26 No.561534509
やっぱ初めてホーミングレーザー撃ったときに度肝抜かれるよね…
19 19/01/12(土)23:26:30 No.561534525
本編のボリュームがもう少し欲しかったけどあったらあったで長いってなったかなぁ
20 19/01/12(土)23:27:24 No.561534771
OPでほぼネタバレしてる
21 19/01/12(土)23:28:08 No.561534987
ZOE無印のギラギラしたジェフティもいいよね
22 19/01/12(土)23:29:35 No.561535360
レオが突っかかってきたときに全く喋らなくなるADA
23 19/01/12(土)23:29:43 No.561535394
初代もコロニーの街並みの作り込みとかすごい感動したよ
24 19/01/12(土)23:29:48 No.561535415
でもコナミゲーのお約束みたいなボス戦のイベント戦闘みたいなのをもっと普通に戦闘で倒させてほしい
25 19/01/12(土)23:30:05 No.561535508
>本編のボリュームがもう少し欲しかったけどあったらあったで長いってなったかなぁ 普通の雑魚戦はもうちょい欲しかったかも グラブとかサブウェポン色々使って立ち回るのが楽しすぎる
26 19/01/12(土)23:30:07 No.561535525
適当にボタンポチポチしてるだけでかっこいいプレイができるは良い…
27 19/01/12(土)23:30:12 No.561535545
あのメタルギアのスタジオの~って触れ込みだったけどメタルギア興味ないからさっぱりだった メタルギアのデザインは好きだが
28 19/01/12(土)23:30:51 No.561535713
初代はMGS2体験版目当てで買った人が多かったと思う
29 19/01/12(土)23:31:03 No.561535777
拘束して思いっきりぶん殴る無印のグラブも好きだよ
30 19/01/12(土)23:31:10 No.561535827
確か後に出た版で雑魚戦闘なんぼか追加されてた
31 19/01/12(土)23:31:15 No.561535864
思わせぶりなANUBIS2とZOE3DSは許さないよ
32 19/01/12(土)23:31:29 No.561535946
研究所の辺り除けば最高のロボゲー
33 19/01/12(土)23:31:31 No.561535953
>でもコナミゲーのお約束みたいなボス戦のイベント戦闘みたいなのをもっと普通に戦闘で倒させてほしい そう言う人はアーマードコアとかやればいいと思うの… よく分からないけどボタン押してるだけでかっこいいロボが動いてビーム飛んで敵がいっぱい爆散するの気持ちいいだろ
34 19/01/12(土)23:31:51 No.561536068
買ってきたその日にエンディングまで行ってしまった長さけど夢中で到達した記憶がある
35 19/01/12(土)23:31:52 No.561536076
>でもコナミゲーのお約束みたいなボス戦のイベント戦闘みたいなのをもっと普通に戦闘で倒させてほしい 中盤以降遠距離攻撃大体無効化されるからな… インヘルトにしつこくEN武器当てるとインクみたいなのが霧散して通じるようになるけど デコイ撒いて殴った方が当然早いという
36 19/01/12(土)23:31:55 No.561536094
今思うと当時あのグラフィックおかしいな
37 19/01/12(土)23:32:02 No.561536134
ムラシュウ頑張ってるのに徹底的にコジカンに潰された感がある
38 19/01/12(土)23:32:13 No.561536194
アヌビス戦のゲームの限界に行き着いた感はすごい
39 19/01/12(土)23:32:23 No.561536255
俺ANUBISでネイキッドの良さがわかった!
40 19/01/12(土)23:32:36 No.561536314
ゼロシフトいいよね…
41 19/01/12(土)23:32:42 No.561536351
動きも凄かったけど ゼロシフト更にすげぇもんだった
42 19/01/12(土)23:32:49 No.561536387
SEも素晴らしい
43 19/01/12(土)23:32:49 No.561536389
一本の映画のようなゲームだな
44 19/01/12(土)23:33:44 No.561536662
爆発のエフェクトすごいよね…なんでMGS3はあんなにショボかったの…
45 19/01/12(土)23:34:18 No.561536835
ベクターキャノンモードへ移行
46 19/01/12(土)23:34:32 No.561536921
クリアした後にもう一回ムービー見ると見所ほぼ網羅してて吹く
47 19/01/12(土)23:34:35 No.561536938
高校時代友人にベクターキャノン使わなくても戦艦落とせるって言ったら信じてもらえなかった
48 19/01/12(土)23:34:52 No.561537027
GBA版のスパロボ的ゲームもストーリーは結構すき LEVでOFと戦えるのいいよね
49 19/01/12(土)23:35:00 No.561537064
ベクターキャノンが空中戦艦以外に対してあんまり効果発揮しないのつらい
50 19/01/12(土)23:35:11 No.561537119
ゼロシフトは本当気持ちいいからみんなもっとマネして
51 19/01/12(土)23:35:27 No.561537209
一晩で一気にプレイできるくらいのボリュームなのがいい それはそれとしてこちらを劇場版とするとZOEのTVシリーズみたいなボリュームと雰囲気も好き
52 19/01/12(土)23:35:46 No.561537286
操作簡単で爽快なアクションができるって最高に楽しいよね 最近グラビティデイズやってちょっと感覚的に近いなと思った
53 19/01/12(土)23:36:00 No.561537367
>高校時代友人にベクターキャノン使わなくても戦艦落とせるって言ったら信じてもらえなかった やったけど捻くれてないと装甲全部剥がしたりしないと思う 主砲正面からぶち抜いても沈むのは後から知った
54 19/01/12(土)23:36:02 No.561537382
二週目でテイパーにベクターキャノン撃ち込むのは多分誰もが通る道
55 19/01/12(土)23:36:08 No.561537425
ギュィイイバシーーン!!!!
56 19/01/12(土)23:36:16 No.561537464
2周目でテイパーにベクターキャノンぶっ放して遊んだなぁ
57 19/01/12(土)23:36:42 No.561537607
>LEVでOFと戦えるのいいよね あれシステムで100%命中と回避できるからトラックでもOFと戦えるのよね
58 19/01/12(土)23:36:42 No.561537610
アヌビスもいいけどオメガブースト好きだったな
59 19/01/12(土)23:37:00 No.561537724
>二週目で荒野乱戦時にベクターキャノン撃ち込むのは多分誰もが通る道
60 19/01/12(土)23:37:14 No.561537805
PS2とは思えん
61 19/01/12(土)23:37:47 No.561537979
>あれシステムで100%命中と回避できるからトラックでもOFと戦えるのよね 車載ビームキャノンで大型OFを叩き落すショタが見れるのはテスタメントだけ!
62 19/01/12(土)23:37:53 No.561538009
ゼロシフト解禁後の雑魚戦の無敵感凄いよね そして調子のって始めた高難易度で超反応してくる敵OFに焦る
63 19/01/12(土)23:37:54 No.561538015
2003年発売とは思えないグラフィックだったなと思ったら PS2の性能限界まで使ってたとか言ってたな
64 19/01/12(土)23:38:06 No.561538078
荒野戦のテンションの上がりっぷりがやばい
65 19/01/12(土)23:38:45 No.561538256
最近になって知ったけどベクターキャノンって元ネタあったんだね…全然知らないかった…
66 19/01/12(土)23:38:56 No.561538328
これに限らずPS2後期はとんでもないゲームがどんどん出てきた印象がある
67 19/01/12(土)23:39:15 No.561538465
すげぇ好きなゲームなんだけどロックオン周りの挙動だけは未だにキレそうになる時がある
68 19/01/12(土)23:39:41 No.561538602
これの対戦モードは1画面で見る側と見られる側を取り合いつつ戦うというかなり画期的なシロモノだったなあ
69 19/01/12(土)23:40:14 No.561538772
あのあと火星独立できたんかね口約束だったけど
70 19/01/12(土)23:40:34 No.561538882
>これに限らずPS2後期はとんでもないゲームがどんどん出てきた印象がある 2003年ってPS2中期ぐらいじゃない?
71 19/01/12(土)23:41:04 No.561539015
ジェフティとアヌビス以降足先の細いロボ流行ったよね
72 19/01/12(土)23:41:05 No.561539030
ビックバイパーまで立体化されて良い世の中になった
73 19/01/12(土)23:41:08 No.561539041
abemaでおじさまー!をやってくれたおかげで結局シリーズ全作品網羅してしまった アヌビス始まる前から結構地球も火星もぼっこぼこじゃねえか!
74 19/01/12(土)23:41:28 No.561539148
>2003年ってPS2中期ぐらいじゃない? そんなばかな…と思って調べたらマジだ マジか
75 19/01/12(土)23:41:29 No.561539162
まだまだ問題山積みで道のりは長いんじゃないかな…独立
76 19/01/12(土)23:41:56 No.561539343
サバイバルモードでネイキッドジェフティ無双できると思ったらどんどん敵OFの挙動が早くなって最終的にゼロシフトに追いつくくらいの速さで動くようになるのズルい
77 19/01/12(土)23:42:17 No.561539449
ロボットなんか未だにこいつのデザインを引きずってて次代の旗手が現れない
78 19/01/12(土)23:42:32 No.561539519
作った側がどうやったかわからない所があるゲーム
79 19/01/12(土)23:42:38 No.561539546
最初のポンコツLEVからの落差がいい でもあれで発掘作業ちょっとやりたかったな
80 19/01/12(土)23:42:49 No.561539597
まず店頭で流れてるムービーで「これ面白いやつじゃん」ってなり 実際にやって「マジで未体験浮遊感覚じゃん」ってなって レオ&グラディウス戦で「こんなにもスムーズな誤解によるバトル展開が有るんだ…」と ニチアサのライダーバトルくらいしか知らなかったから衝撃を受けるじゃん ザカート戦の妙に濃い相手パイロットと艦隊戦でビビりつつ あの荒野乱戦ですよ 赤い点が線になって面になって画面埋め尽くしだすので震えるんですよ
81 19/01/12(土)23:42:51 No.561539611
レオとADAの組み合わせでもう1作やりたい
82 19/01/12(土)23:43:05 No.561539674
>最近になって知ったけどベクターキャノンって元ネタあったんだね…全然知らないかった… 思った以上にまんまで吹く
83 19/01/12(土)23:43:06 No.561539679
ウィスプがサブ武器でもver2後の補助としてもまたかっこいい挙動するんだよなぁ
84 19/01/12(土)23:43:07 No.561539685
いわゆる機体へのエネルギーライン表示が明確に意識され始めたのってこれ以降?
85 19/01/12(土)23:43:26 No.561539769
>でもあれで発掘作業ちょっとやりたかったな 氷の壁は砕けるぞ! あとムービーでやってたみたいな壁を使った多段ジャンプとか出来るのも楽しいよね…
86 19/01/12(土)23:43:53 No.561539895
>アヌビス始まる前から結構地球も火星もぼっこぼこじゃねえか! テラフォーミングとか要するに東京から筑波に学園都市作ったやつの 惑星板だからね ろくでも無い事になるしテラフォーミング先はド田舎を超えた紛争地帯みたいな魔窟になるさ
87 19/01/12(土)23:43:58 No.561539919
ボタン押す強さで弾数変わるのが新鮮だったホーミングミサイル大好き
88 19/01/12(土)23:43:58 No.561539922
>ザカート戦の妙に濃い相手パイロット ヴォルコヴォさんだ忘れんな ここは通さん!いいよね
89 19/01/12(土)23:44:00 No.561539935
メインパス確保!
90 19/01/12(土)23:44:27 No.561540101
誰かファランクス巧く使ってよ
91 19/01/12(土)23:44:29 No.561540108
ホーミングレーザーの美しさはいまだにこれが随一だと思う
92 19/01/12(土)23:44:35 No.561540137
>メインパス確保! ぅてぇ!!
93 19/01/12(土)23:44:53 No.561540234
俺はまたレオをアヌビスに乗せてえんだー!
94 19/01/12(土)23:44:55 No.561540241
>ここは通さん!いいよね それも良いけど 「フォーメーショントゥー!レディー…ギャウ!!」がはいだらー!よりも耳に残ってる…
95 19/01/12(土)23:45:06 No.561540292
こういう脚というかつま先というかめっちゃ流行ったよね
96 19/01/12(土)23:45:14 No.561540328
>ホーミングレーザーの美しさはいまだにこれが随一だと思う VRだともうちょいド派手にしてもいいかな…ってなるなった
97 19/01/12(土)23:45:28 No.561540385
チンコクピットブーム来たよね
98 19/01/12(土)23:46:01 No.561540535
これ以降足首無いロボ増えた気がする
99 19/01/12(土)23:46:03 No.561540556
マインさんだけはどう使っていいかわからなかった済まない…
100 19/01/12(土)23:46:05 No.561540571
>誰かファランクス巧く使ってよ 敵が近距離戦でちょっと隙を見せたタイミングでぶっかけると簡単に確殺まで持っていける コメットは上手い人が使うと化ける気はするけどわからん…
101 19/01/12(土)23:46:05 No.561540577
ボス戦のBGMも全部良かったなあ
102 19/01/12(土)23:46:06 No.561540578
僕らは、やっと宇宙で自由になれる
103 19/01/12(土)23:46:09 No.561540592
コーヒー原料破壊しまくってゴメンね
104 19/01/12(土)23:46:13 No.561540612
飛んでる時の勃起ちんちんがすごく気になる以外は本当に大好きだよ
105 19/01/12(土)23:46:27 No.561540686
ギルティギアのコンボ動画目当てで買ったファミ通WAVEDVDにPVが入ってた 一目で惚れました あんなPV見せつけられて惚れないやついねーよ!!!
106 19/01/12(土)23:46:41 No.561540790
ゼロシフトはじめてやったときは感動したけどこのゲームだいたいどのアクションもはじめてやると衝撃受けるよね
107 19/01/12(土)23:46:49 No.561540838
製品版で3D酔い対策で画質落としてるんだよなこれ 体験版はPS2と思えないくらい画面綺麗
108 19/01/12(土)23:46:49 No.561540840
ファランクスさんとかよりはマインは使えたというか楽しかったと思う
109 19/01/12(土)23:46:59 No.561540882
OP動画がセンス溢れてて好き すごいワクワクする
110 19/01/12(土)23:47:15 No.561541030
>こういう脚というかつま先というかめっちゃ流行ったよね それよりもメタトロンみたいな謎物質一つで動力源周りの設定や説明全て賄う方が流行ってた感じ つま先のデザインはまだ宇宙空間やコロニー限定のニッチなロボや常に空飛んで浮遊してる様なパワードスーツに限られてた
111 19/01/12(土)23:47:17 No.561541044
架空言語ソング好きになったきっかけ
112 19/01/12(土)23:47:24 No.561541086
ANUBISの映画みたいなストーリーもいいけど無印のコロニー内を彷徨うのも好きだからまたああいうのやりたい
113 19/01/12(土)23:47:40 No.561541172
ZOEでロボデザインに一目惚れして続編まだか…って絶望してたらANUBISが出て狂喜した
114 19/01/12(土)23:48:30 No.561541421
動けぇー!と止まれぇー!が話題になりがちだけど 勝てるかどうかはランナー次第…のくだりも好きなんだ…
115 19/01/12(土)23:48:47 No.561541500
ザカート落とした後に脱出ポッドを何も言わずに見送るADA
116 19/01/12(土)23:48:53 No.561541526
れなんぴくーるぴえのぱるから
117 19/01/12(土)23:48:55 No.561541534
ANUBISとバイオ4はプレイできる映画だと思ってるのでいくらリマスターしてもよい プレイ時間長い奴はいいや…
118 19/01/12(土)23:48:56 No.561541540
ベクターキャノンモードへ移行
119 19/01/12(土)23:48:57 No.561541548
完全に時間の無駄だけど雑魚OFと斬り合うの好き
120 19/01/12(土)23:49:04 No.561541589
>勝てるかどうかはランナー次第…のくだりも好きなんだ… 主人公機無双じゃなくてアヌビス相手ならゼロシフト有って漸くトントンだよみたいなので「えぇ~!?!?」って衝撃受けて 「どうなるんだよこれ」ってやりたくなったな
121 19/01/12(土)23:49:12 No.561541639
ラスボスと設定上互角の主人公機が本当にラスボスと互角の性能になる珍しいゲーム いやネイキッドもしかして素アヌビス超えてる?
122 19/01/12(土)23:49:21 No.561541677
なんだかんだ言ってコジプロの作品ではANUBISが一番映画的な気がする 2時間くらいできっちり纏められそうなあたり
123 19/01/12(土)23:49:35 No.561541748
とどめは…ささないから… わかっています いいよね…
124 19/01/12(土)23:49:49 No.561541845
>「どうなるんだよこれ」ってやりたくなったな メタ的にプレイヤーを煽ってるんだよねこのセリフ すごくいい仕掛けだと思う
125 19/01/12(土)23:49:52 No.561541859
これのPVとテイルズオブジアビスのカルマというクリア後に視聴したら「全部ネタバレしてるじゃねーか!!」ってなるやつ とても素敵だよね・・・
126 19/01/12(土)23:49:57 No.561541890
インヘルトすき・・・
127 19/01/12(土)23:50:02 No.561541917
>なんだかんだ言ってコジプロの作品ではANUBISが一番映画的な気がする >2時間くらいできっちり纏められそうなあたり 実際ダイモス出発してからほぼ一日くらいの出来事なんだよなこれ
128 19/01/12(土)23:50:09 No.561541960
一応会社が同じとはいえv2の音楽がサプライズ過ぎる…
129 19/01/12(土)23:50:10 No.561541964
>これ以降足首無いロボ増えた気がする デモンベインの準備稿がほとんどそんな感じでハマってたんかなぁってなった
130 19/01/12(土)23:50:17 No.561542005
すずむら君のVRプレイ動画見るとウフフってなる
131 19/01/12(土)23:50:28 No.561542078
偽アヌビスあれディンゴをびっくりさせるためだけに作ったのかな
132 19/01/12(土)23:51:21 No.561542358
ビックバイパー戦でADA黙ってたのって自分捨ててV2乗ってるレオに対して拗ねてたからって聞いたけど「」の言ってた事だから公式かどうかは知らない
133 19/01/12(土)23:51:25 No.561542374
アヌビスは腕組みできるのがかっこいいんだ
134 19/01/12(土)23:51:28 No.561542409
あのアヌビスの瞬間移動が使えるってだけでビックリだった いや厳密にはちょっと違う感じもするんだけどそれでも主人公機が瞬間移動使えるようになるのが本当にビックリした
135 19/01/12(土)23:51:33 No.561542441
マミーとかいうOFがかなりの強敵だったな 動きながら極太レーザー撃ってくるのずるい
136 19/01/12(土)23:51:36 No.561542460
アヌビスとジェフティは全くの互角ってのがいいよね
137 19/01/12(土)23:51:37 No.561542465
>偽アヌビスあれディンゴをびっくりさせるためだけに作ったのかな コピーの作成くらいはしてたのかもしれない その失敗作をデコイとかダミーに使ってたんじゃない?
138 19/01/12(土)23:51:59 No.561542595
>ビックバイパー戦でADA黙ってたのって自分捨ててV2乗ってるレオに対して拗ねてたからって聞いたけど「」の言ってた事だから公式かどうかは知らない アトランティス号航海誌読むとあながち間違ってなさそうではある
139 19/01/12(土)23:52:45 No.561542843
ジェフティのゼロシフトの強襲感もいいけど アヌビスのスッと消える感じのゼロシフト超かっこいいよね…
140 19/01/12(土)23:52:50 No.561542870
>マミーとかいうOFがかなりの強敵だったな >動きながら極太レーザー撃ってくるのずるい あのマミーの腕?ってジェフティがサブウェポン使う時に出すやつなんだよな実は
141 19/01/12(土)23:53:00 No.561542922
ネタバレ言われてるけど一番最後の暴走止めるところは初めて見てそう来るのか…ってなった 「ジェフティとアヌビスが等価ならその起爆力も等価だ」っていう
142 19/01/12(土)23:53:25 No.561543057
>というかZOE無印はそんなでもなかったからめっちゃ爽快だったよ 無印は壊すと怒られるからな…
143 19/01/12(土)23:53:29 No.561543082
アヌビスのゼロシフトはやっぱりハトールとかお嬢ちゃんのアレなんだろうか
144 19/01/12(土)23:53:32 No.561543096
最初のTGSだかでトレーラー出たあたりの壺のログ見たら皆めっちゃやべぇ・・・ってなってた記憶
145 19/01/12(土)23:53:37 No.561543130
>偽アヌビスあれディンゴをびっくりさせるためだけに作ったのかな 量産試作機とかだったのかもしれない オリジナル程ではないとしてもあの性能の機体が量産されたらとんでもない脅威だよね
146 19/01/12(土)23:54:02 No.561543282
>マミーとかいうOFがかなりの強敵だったな 掴めなかったか?
147 19/01/12(土)23:54:13 No.561543354
>>ビックバイパー戦でADA黙ってたのって自分捨ててV2乗ってるレオに対して拗ねてたからって聞いたけど「」の言ってた事だから公式かどうかは知らない >アトランティス号航海誌読むとあながち間違ってなさそうではある セルヴィスがハンガーに来てエイダにレオと二人でコクピット入ってもいい?って聞いたらいいですけど当機の乗員は本来なら一名ですよ?って言ってんのは嫉妬だよね…
148 19/01/12(土)23:54:30 No.561543475
無印は街の被害がな… あの槍が建物に刺さる刺さる
149 19/01/12(土)23:54:30 No.561543479
無印のレオは割と糞ガキ感強かったけどANUBISとても凛々しくなってたまげたよ
150 19/01/12(土)23:54:45 No.561543583
>掴めなかったか? その距離に行くまでに大概撃たれるからな
151 19/01/12(土)23:54:52 No.561543616
フィールド・アウトからトラッシュしやがったんだの意味が未だにサッパリ分からない
152 19/01/12(土)23:55:01 No.561543661
動けえええ!で始まり 止まれええ!で終わる物語
153 19/01/12(土)23:55:17 No.561543763
そんなアヌビスも初期案だと無印路線だったという 没案に博物館ステージで物壊さずにクリアしろとか色々ストレス要素があった テイパー探しやAIデリートらへんにその名残がある
154 19/01/12(土)23:55:41 No.561543902
セロシフトはあんだけ期待させた甲斐あって手に入れたらマジで無双だから困る 困らない
155 19/01/12(土)23:55:44 No.561543925
>無印のレオは割と糞ガキ感強かったけどANUBISとても凛々しくなってたまげたよ その間に特訓やったり仲間と死別したり色々あったみたいだからね…
156 19/01/12(土)23:56:10 No.561544087
フリプはいいけどなんでPS4はないんですか なんで…
157 19/01/12(土)23:56:18 No.561544131
右よ
158 19/01/12(土)23:56:21 No.561544154
無印は人間キャラの3D表現とかがちょっと・・・・で敬遠してたけどアヌビスでそこら辺含めて大分良くしたよな
159 19/01/12(土)23:56:23 No.561544158
ビッグバイパーはお前本当にレブなのかって性能してるよね
160 19/01/12(土)23:56:32 No.561544208
ジェフティ起動シーンは何度も見返す
161 19/01/12(土)23:56:37 No.561544258
ショットをガードさせてから掴みに行くって動きができるまで正面から切りかかってはボコボコ殴られたマンです…
162 19/01/12(土)23:56:42 No.561544315
没シナリオだとセの字しねばいいのに…くらいに病みつつなんとか持ち直すけど 最終的にメタトロン全部停止してADAも機能停止しちゃうんだよね…
163 19/01/12(土)23:56:51 No.561544378
ネイキッド化して2周め無双かと思ったらはいだら救出作戦の難易度が跳ね上がってた
164 19/01/12(土)23:56:54 No.561544399
言うても無印レオは親にネグレクトされて同級生からイジメられてかなり悲惨な境遇だったから… むしろよくあそこまで逞しくなったよ…
165 19/01/12(土)23:57:16 No.561544537
>ビッグバイパーはお前本当にレブなのかって性能してるよね あれハイブリッドではあるんだけどほとんどレオの技量であの性能なだけだからな…
166 19/01/12(土)23:57:16 No.561544542
>>偽アヌビスあれディンゴをびっくりさせるためだけに作ったのかな >コピーの作成くらいはしてたのかもしれない >その失敗作をデコイとかダミーに使ってたんじゃない? ノウマンのことだしアヌビスと一緒に自分のコピーも作ってそう
167 19/01/12(土)23:57:58 No.561544760
>最終的にメタトロン全部停止してADAも機能停止しちゃうんだよね… ドロレスが最後にOFの身体捨てるのそれがあったからなんだよな
168 19/01/12(土)23:58:04 No.561544797
レオはわかりやすくガンダム主人公オマージュというか ラダムもものすごく主人公してるのに…どうして…どうしてヒロインを殺すんですか?
169 19/01/12(土)23:58:05 No.561544804
対戦モードで圧縮空間でビックバイパー使って変形すると 戦闘機が物凄いスピードで後ろ向きに移動できて吹く
170 19/01/12(土)23:58:16 No.561544849
実際VICBIPERはとても操作しやすいし強いよ 対戦モードで動かしてみるとわかる
171 19/01/12(土)23:58:22 No.561544873
>ジャスティーンはお前本当にレブなのかって性能してるよね
172 19/01/12(土)23:58:37 No.561544936
レオは無印の後父親が自分を探しに戻って死んだってことを知るからね…
173 19/01/12(土)23:58:42 No.561544962
ビックバイパーって一応レオ機以外にも何機かあるんだよな…
174 19/01/12(土)23:58:42 No.561544963
偽アヌビスはレオにジェフティ返したディンゴが乗るとか妄想してた
175 19/01/12(土)23:59:22 No.561545176
オプション機能搭載してるからなビックバイパー 謎技術過ぎる
176 19/01/12(土)23:59:24 No.561545183
新川洋司デザインのメカには大体大なり小なりジェフテイを感じるので 多分ジェフティが手癖というか感性のまんま描いたデザインなんだと思ってる
177 19/01/12(土)23:59:57 No.561545325
経験を積んだ前作主人公がそれでも続編主人公と比べるとまだ若造 ってのはは珍しいな
178 19/01/13(日)00:00:05 No.561545366
めんどくさいところも多かったけど初代のRPG感も結構すき
179 19/01/13(日)00:00:17 No.561545431
>飛んでる時の勃起ちんちんがすごく気になる以外は本当に大好きだよ コック ピットだからな…
180 19/01/13(日)00:00:33 No.561545501
サブウエポンはガントレットばかり使ってたな
181 19/01/13(日)00:01:34 No.561545820
ADAとレオの濃厚な馴れ初めは無印でしか見られないからね… ADAがウィルスに感染するあたり結構好き
182 19/01/13(日)00:01:51 No.561545900
ファースティーにも声くだち
183 19/01/13(日)00:02:00 No.561545935
アヌビスとジェフティのゼロシフトって仕組みが違うよね
184 19/01/13(日)00:02:11 No.561545994
個人的にはADAとディンゴのい組み合わせのほうがしっくり来る
185 19/01/13(日)00:02:17 No.561546022
メタトロンてそんなヤバイの?
186 19/01/13(日)00:02:21 No.561546035
>新川洋司デザインのメカには大体大なり小なりジェフテイを感じるので >多分ジェフティが手癖というか感性のまんま描いたデザインなんだと思ってる MGSからしてエッセンスを感じる
187 19/01/13(日)00:02:28 No.561546074
ADAがポンコツになった状態で動かして修復まで持ってくレオはなんなの…
188 19/01/13(日)00:02:44 No.561546148
>コック >ピットだからな… 生物学的にめっちゃ理にかなった配置なのが本当にひどい
189 19/01/13(日)00:02:53 No.561546200
命共有してるからなディンゴ
190 19/01/13(日)00:03:05 No.561546262
続編はまだ今でも期待してるよ
191 19/01/13(日)00:03:07 No.561546272
レオはちょっとZOE世界に置いて特別っぽいからな…
192 19/01/13(日)00:03:45 No.561546467
>ビッグバイパーはお前本当にレブなのかって性能してるよね >ビックバイパーって一応レオ機以外にも何機かあるんだよな… 無印の時に支援してくれたおっさんの機体が1号機だったはず その後戦死してるから失われてるんだろうけど
193 19/01/13(日)00:03:46 No.561546475
>偽アヌビスはレオにジェフティ返したディンゴが乗るとか妄想してた お外出たらグエーッ?!てならない?
194 19/01/13(日)00:03:52 No.561546502
たしかビックヴァイパーはメタトロン結構使ってるんじゃなかったか?