ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/12(土)21:07:09 No.561495134
1950億画素ですって http://sh-meet.bigpixel.cn/?from=groupmessage&isappinstalled=0
1 19/01/12(土)21:08:34 No.561495532
4Kだの8Kだの言ってる場合じゃ無いな 中国さんすげえな
2 19/01/12(土)21:09:34 No.561495786
激重
3 19/01/12(土)21:10:32 No.561496061
FATAL ERROR
4 19/01/12(土)21:11:44 No.561496399
キレイすぎて気持ち悪いな! めっちゃ遠くのビルでも殆どボケてない…すげぇ…
5 19/01/12(土)21:14:19 No.561497094
ここまで化け物みたいな解像度は兎も角として全天球カメラだと今だと結構解像度足りないなって感じる事はあるので どんどん高解像度化してほしい
6 19/01/12(土)21:15:35 No.561497454
>FATAL ERROR アドブロック類一時的に外せ
7 19/01/12(土)21:16:07 No.561497592
ちょっと前の映画で軌道衛星から撮った写真をドンドン拡大して人物を特定するやつだこれ! すごいなこれ!!!
8 19/01/12(土)21:16:08 No.561497596
なんだこれマジすっげえ あと全く関係ないけど歩道橋の側面が一体型電光パネルになってるのカッコいいね
9 19/01/12(土)21:18:04 No.561498094
>4Kだの8Kだの言ってる場合じゃ無いな 1センサーで撮ったわけじゃないからな つなぎ合わせと比較するものでもないぞ
10 19/01/12(土)21:19:04 No.561498341
川を見るとよくわかるわね
11 19/01/12(土)21:20:28 No.561498702
ビルの中が見えて怖い
12 19/01/12(土)21:20:54 No.561498812
自動車のナンバープレートまでわかるわ…なにこれ…
13 19/01/12(土)21:21:12 No.561498903
最大ズームだと普通に人の顔が認識できるレベルだ ゲームか何かか?
14 19/01/12(土)21:21:24 No.561498984
これわりと感動するな
15 19/01/12(土)21:21:46 No.561499092
まあ紙芝居状にレイヤー分けて撮ってるだけよね
16 19/01/12(土)21:21:53 No.561499119
su2824046.jpg
17 19/01/12(土)21:24:00 No.561499776
下歩いてる子供の顔分かっちゃうのか こりゃすげぇ
18 19/01/12(土)21:25:27 No.561500204
いかにも中国っぽい雑然とした雑居ビル群と近代的な高層ビルが並んでるの面白い
19 19/01/12(土)21:26:18 No.561500462
以前からステッチングで超高画素再現したり スキャナ改造してフィルム代わりにして一億画素とかやる人いたからなぁ
20 19/01/12(土)21:26:46 No.561500585
>あと全く関係ないけど歩道橋の側面が一体型電光パネルになってるのカッコいいね どこだろう? みつかんない
21 19/01/12(土)21:27:29 No.561500793
このカメラ見つめてるババアとかいて面白い
22 19/01/12(土)21:28:04 No.561500973
ウォーリーを探せ的な遊びができそうだ
23 19/01/12(土)21:29:00 No.561501206
めっちゃすげぇと思う反面ここまで鮮明に見られると怖えなあ
24 19/01/12(土)21:29:02 No.561501219
su2824062.jpg
25 19/01/12(土)21:29:08 No.561501245
上海ってホント栄えてるんだな… 歩いたら面白そうなところばかりだ
26 19/01/12(土)21:29:14 No.561501270
パルテノン神殿みたいな高層ビルがアホみたいけどちょっと面白い
27 19/01/12(土)21:30:00 No.561501557
今の中国の大都市はすげぇよとは聞いてたけどこりゃ本当にすごいな
28 19/01/12(土)21:30:04 No.561501576
!? su2824072.png
29 19/01/12(土)21:30:16 No.561501634
どっかに下着干してないかなー
30 19/01/12(土)21:30:33 No.561501713
ちょっと遠景見ると似たような高層ビルがずらっと建っててシムシティ感ある
31 19/01/12(土)21:30:53 No.561501812
シティーズスカイラインかと思ったら もっと凄い何かだった
32 19/01/12(土)21:31:08 No.561501898
町全体の色鮮やかな当たりが中華圏って雰囲気すごい
33 19/01/12(土)21:31:20 No.561501955
su2824075.jpg ゴーストみたいなのあるし合成はやってるんだろうけど むしろどんなカメラでどんな画像を撮影してどれくらいの手数で処理してるのかが気になるよね 単純に手間かけてるだけなのか画期的に楽に処理できるようになったのか
34 19/01/12(土)21:31:28 No.561501998
地平線ちかくの民家の窓まで見えるの凄い
35 19/01/12(土)21:31:55 No.561502122
このくらいの解像度あればドラマでカメラ映像解析して綺麗に出来ても納得するわ…
36 19/01/12(土)21:32:01 No.561502147
やっぱ景気が良いんだなあ…と思う街並だ いや俺は生まれてこの方不景気しか知らない世代なんで景気イイ街並って言っててよく解ってないけどさ…
37 19/01/12(土)21:32:04 No.561502160
これドローンのカメラ?
38 19/01/12(土)21:32:08 No.561502172
やっぱり古い建物はパリ気味なんだな
39 19/01/12(土)21:32:25 No.561502246
>su2824072.png 幽霊も働いてるのか
40 19/01/12(土)21:32:52 No.561502363
もう遠くのかすんでるくらいの建物の看板まではっきり見える
41 19/01/12(土)21:33:14 No.561502471
>これドローンのカメラ? ビルの屋上に設置したカメラ(センサー?)らしいよ
42 19/01/12(土)21:33:15 No.561502473
意外とシンプルな器材 画像処理がすごいのかな su2824080.jpg
43 19/01/12(土)21:33:17 No.561502484
景気よかった時代の差もあるけど 日本みたいな中小規模の雑居ビル群じゃなくて 高層ビル群なのが迫力すげーな
44 19/01/12(土)21:33:22 No.561502509
凄いけど反面怖え プライバシー方面で
45 19/01/12(土)21:33:40 No.561502604
日本の近代建築にある和洋折衷とはまた違った折衷様式って感じの近代建築っぽい古いのが沢山あって見てて楽しい
46 19/01/12(土)21:33:54 No.561502677
これ窓からセックスしてるのとか見えちゃうぜ
47 19/01/12(土)21:34:02 No.561502714
基本的にゴミ捨て場汚ねぇな周りに捨てるな
48 19/01/12(土)21:34:16 No.561502782
>!? >su2824072.png 中国は既に現場レベルで光学迷彩実用化してるのか…
49 19/01/12(土)21:34:54 No.561502993
面白ビルばっかでいいなあ 地震がほぼないのが羨ましい
50 19/01/12(土)21:35:09 No.561503060
>日本の近代建築にある和洋折衷とはまた違った折衷様式って感じの近代建築っぽい古いのが沢山あって見てて楽しい 超現代的な高層ビルの合間合間にカンフー映画で見たような平屋の区画もあって見ててすごい面白いカオスさ
51 19/01/12(土)21:35:14 No.561503085
絶対に情報を収集してやるという執念も感じなくはない 別に使い方次第で悪いことではないのだが…
52 19/01/12(土)21:35:29 No.561503151
http://kakaku.com/tv/channel=8/programID=400/episodeID=1227799/ >ビッグピクセル・ジンクン・テクノロジー >話題の画像は上海のパノラマをズームインすると細部まで見ることが出来る。 >上海のIT企業が自社の技術をPRするため上海のテレビ塔から撮影した画像を8700枚つなぎ合わせたもの。 >1950億画素に相当し1KM離れた人の顔までハッキリ見える。 >街の人は「監視されたら恐怖」「プライバシーを気にする人は不愉快」など話した。 >この技術は中国国内で特許を申請中。 >情報タイプ:企業 他に…なんか壷のまとめサイトみたいなとこしかソースが出なかったんで貼らないけど ドローン版も開発しようとしてる…っていうから一発限りで1ヶ月2ヶ月繋ぎ合わせにかかる…みたいな話では無さそうね
53 19/01/12(土)21:35:58 No.561503290
ドローン版開発中って記事見かけたけどこりゃ小型化相当難しいな 馬鹿でかいドローン飛ばすしか
54 19/01/12(土)21:36:46 No.561503540
>面白ビルばっかでいいなあ >地震がほぼないのが羨ましい 地盤が安定してるのとノールールで冒険した建物たてまくりなのが強いんだろうね 素直にこりゃすごいと思う町並みだわ
55 19/01/12(土)21:37:06 No.561503650
カメラ自体は望遠が効いてりゃなんでもいいのかしら 画像処理の方がキモなのか
56 19/01/12(土)21:37:21 No.561503719
su2824089.jpg コピペしたみたいなビル並んでるのなんかシュール
57 19/01/12(土)21:38:03 No.561503919
真下向いたら三脚の影とかじゃなくて企業のロゴ入れてるのはおしゃれだし実用的だなって思った
58 19/01/12(土)21:38:21 No.561503997
>画像処理がすごいのかな こういう機材は元々あるので撮った後の処理が売りなんじゃないかな といってもリアルタイムは無理なので撮影後に処理だと思うけど
59 19/01/12(土)21:38:31 No.561504046
景気が良いというか今中国は監視カメラやらで国民全員の顔識別して犯罪歴や預金見れるようにしたり国民のランク付け試してるから こういう方面の技術にめっちゃ投資してる
60 19/01/12(土)21:38:32 No.561504054
都心は凄い華やかだけど 遠くの方は流石に共産圏のつまんないマンションみたいのばっかだな
61 19/01/12(土)21:38:39 No.561504086
こういうでっかい川を挟んだ町並みって好き シティーズやシムシティでもこういう地形でやっちゃう
62 19/01/12(土)21:39:09 No.561504228
ウォッチドッグスで顔認識で市民監視ってあったけど このくらいの解像度あったら余裕だな…
63 19/01/12(土)21:39:25 No.561504322
それにしても高層ビルばっかですごいな
64 19/01/12(土)21:40:16 No.561504575
中国ってノーヘルでバイク乗れるんだな…
65 19/01/12(土)21:40:26 No.561504637
東京より人口多いもんな
66 19/01/12(土)21:40:29 No.561504658
>シティーズやシムシティでもこういう地形でやっちゃう 橋はロマンだよね そして渋滞
67 19/01/12(土)21:40:30 No.561504662
橋が全然ないけど不便はないのかしらん 渡し船とか地下道路が発達してるとか
68 19/01/12(土)21:41:17 No.561504935
>それにしても高層ビルばっかですごいな それでいて緑地多めの現代的な感覚もあるから見てて面白い こういう町並みを飛び回るオープンワールドのアクションゲームやりたい
69 19/01/12(土)21:41:23 No.561504973
この辺に住んでるの金持ちばっかなんだろうなあ
70 19/01/12(土)21:41:28 No.561505002
コピペ高層画一ビルは正に共産圏って感じだ
71 19/01/12(土)21:41:48 No.561505120
>景気が良いというか今中国は監視カメラやらで国民全員の顔識別して犯罪歴や預金見れるようにしたり国民のランク付け試してるから >こういう方面の技術にめっちゃ投資してる 夢のようなディストピアすぎてもはやカッコいい…
72 19/01/12(土)21:42:39 No.561505384
観覧車あるんだ…
73 19/01/12(土)21:42:42 No.561505405
>景気が良いというか今中国は監視カメラやらで国民全員の顔識別して犯罪歴や預金見れるようにしたり国民のランク付け試してるから >こういう方面の技術にめっちゃ投資してる やっぱ自国民相手にノールールで好き放題やれる国は強いな…
74 19/01/12(土)21:42:55 No.561505465
ホログラムの広告浮かんでても違和感ないな
75 19/01/12(土)21:42:55 No.561505466
>橋が全然ないけど不便はないのかしらん >渡し船とか地下道路が発達してるとか よく見たら地下行きのトンネルらしきものが主幹にあった… そうかこの大河の地下に通してるのか…
76 19/01/12(土)21:43:07 No.561505522
カッコよくはねぇんじゃねーかな…
77 19/01/12(土)21:43:12 No.561505546
高所からの映像だと直下は頭髪ばかりになってしまうけど 認識できるのかな
78 19/01/12(土)21:43:18 No.561505579
解像度だけだともっとデカいのあったはず…と思ったら 2015年時点で3650億画素のが公開されてた https://gigazine.net/news/20150530-largest-panoramic-image/ ただ当時は自分で自由にズームできたはずだけどいまリンク先見ても自由に操作できる奴が見当たらない… 自分でズーーーームって操作できなきゃ意味ないじゃんね…
79 19/01/12(土)21:43:21 No.561505593
su2824108.jpg こういう街の構造物を電光掲示板として使うのすごいサイバーパンクっぽくて好き 表示されてるのが当たり前だけど中文なのがまた雰囲気ある
80 19/01/12(土)21:43:57 No.561505757
>夢のようなディストピアすぎてもはやカッコいい… https://ja.m.wikipedia.org/wiki/天網 もう実施はされてるんだけどね 調べると面白いよ
81 19/01/12(土)21:44:05 No.561505791
ウォーリーを探せみたいになってる
82 19/01/12(土)21:44:17 No.561505854
これだけニョキニョキ高層ビルがはえてて日照権とか大丈夫なのかと心配になる
83 19/01/12(土)21:44:21 No.561505875
やたら近代的なガラス張りビルディングの上に行書体とか簡書体?でロゴ振ってあるのが だいぶアジアンサイバーパンク感ある
84 19/01/12(土)21:44:21 No.561505876
向こうの立体駐車場って簡単な柵しかしてないとこばっかでこわいな
85 19/01/12(土)21:44:36 No.561505936
自国民っていうか党の為の国だものな…
86 19/01/12(土)21:45:33 No.561506202
>これだけニョキニョキ高層ビルがはえてて日照権とか大丈夫なのかと心配になる そんなくだらないこと中国が気にしてるわけ無いだろ
87 19/01/12(土)21:45:55 No.561506312
住みたくはないけど観光したら楽しそう
88 19/01/12(土)21:46:11 No.561506392
>2015年時点で3650億画素のが公開されてた これの2倍以上って…どこまで見えるんだ?
89 19/01/12(土)21:46:22 No.561506446
誰かVRで見られるか試してみて
90 19/01/12(土)21:47:05 No.561506677
天網ってかっこいいな
91 19/01/12(土)21:47:07 No.561506686
>2015年時点で3650億画素のが公開されてた >https://gigazine.net/news/20150530-largest-panoramic-image/ >ただ当時は自分で自由にズームできたはずだけどいまリンク先見ても自由に操作できる奴が見当たらない… プロジェクトチームのページにズームできるのまだあった http://www.in2white.com/ マウスで移動(WASDでも操作可能)、右下のルーペアイコンで拡大縮小 でも3650億画素で解像度的にはこっちのが上なんだけど… 人やビルがごった返してる街中じゃないからなんか感動が少ないな…
92 19/01/12(土)21:47:23 No.561506751
それなりの画素のカメラを使って超望遠でひたすら撮りまくってそれを合成しまくってるわけか すごいなあ
93 19/01/12(土)21:47:25 No.561506763
人工衛星に積もうぜ!
94 19/01/12(土)21:47:37 No.561506814
なんか普通にスマホかざしてる人がいて日本と変わらんなと思った
95 19/01/12(土)21:47:38 No.561506816
日本ほど屋外広告が無いんだね なんかスッキリした感じがあるのはそれのせいだろうか
96 19/01/12(土)21:47:49 No.561506876
>これだけニョキニョキ高層ビルがはえてて日照権とか大丈夫なのかと心配になる そもそも高いビルが3本並んで生えてる地区は強制撤去してビル街にしてる国なので 日照権どころか土地所有権すらないぞ…
97 19/01/12(土)21:48:54 No.561507194
>やたら近代的なガラス張りビルディングの上に行書体とか簡書体?でロゴ振ってあるのが >だいぶアジアンサイバーパンク感ある ポストモダンっぽい感じのビルに赤字で「中国平安」って書いてあるのめっちゃ格好いい…
98 19/01/12(土)21:48:57 No.561507212
電線の地中化もしてる?
99 19/01/12(土)21:49:28 No.561507371
http://www.bigpixel.cn/t/8765679385f26b37002af876?fbclid=IwAR34YOWGsdySh9OAIRDf4p8KznbdWe_bEtZ7bJg6Q5v5R4271r6iDAXRBps ビーチ版!
100 19/01/12(土)21:49:31 No.561507385
>日照権どころか土地所有権すらないぞ… そらつまるところ全部国の所有物だしな
101 19/01/12(土)21:49:36 No.561507418
おっさんのハゲが沢山見られる
102 19/01/12(土)21:49:43 No.561507455
天辺のハゲ具合まではっきりわかるのは ちょっと悲しくなった…
103 19/01/12(土)21:49:57 No.561507507
>天網ってかっこいいな もう完全な個人特定はその場でできるようになったぞ 国が全力でやってるから技術の進歩とデータベースの構築の速さがやばい
104 19/01/12(土)21:50:09 No.561507570
中国の名づけが格好良くてズルい 日本だとセンス無いお役所仕事ネーミングしそう
105 19/01/12(土)21:50:10 No.561507575
>プロジェクトチームのページにズームできるのまだあった >http://www.in2white.com/ 自己レスでなんだけどこれgooglemapみたいにズームするたびに高解像度の画像にロードし直すっぽいから 一気にズームすると低解像度でアップしちゃって何が3650億画素だよ!ってなるけど 暫く待つとロードされて綺麗になるみたい
106 19/01/12(土)21:50:12 No.561507593
こんだけ鮮明なら2~3人いかがわしいことしてるんじゃね
107 19/01/12(土)21:50:13 No.561507597
「」が深淵を覗きこむ時 深淵もまた「」を覗いているのだ
108 19/01/12(土)21:50:19 No.561507633
中州になってる部分だけかと思ったら対岸見てもぜんぜん電柱電線ないな すんごいスッキリするね
109 19/01/12(土)21:50:29 No.561507694
ゲームみたいな街並みだな
110 19/01/12(土)21:50:38 No.561507745
>http://www.bigpixel.cn/t/8765679385f26b37002af876?fbclid=IwAR34YOWGsdySh9OAIRDf4p8KznbdWe_bEtZ7bJg6Q5v5R4271r6iDAXRBps >ビーチ版! おっぱあああああああああい!
111 19/01/12(土)21:50:38 No.561507748
3650億画素あっても雪山しかないのでは…
112 19/01/12(土)21:50:42 No.561507764
へそピアスとタトゥーまでばっちり見える
113 19/01/12(土)21:51:01 No.561507869
>それなりの画素のカメラを使って超望遠でひたすら撮りまくってそれを合成しまくってるわけか >すごいなあ 貼られた機材みるとキャノンの300mmf2.8か400㎜f2.8かなぁと
114 19/01/12(土)21:51:13 No.561507938
おっさんの胸毛のモジャモジャまでくっきり見える
115 19/01/12(土)21:51:45 No.561508113
トップレスの女の人がいると思ったら オースティンパワーズみたいな恰好した男だったわ…
116 19/01/12(土)21:51:54 No.561508153
>http://www.bigpixel.cn/t/8765679385f26b37002af876?fbclid=IwAR34YOWGsdySh9OAIRDf4p8KznbdWe_bEtZ7bJg6Q5v5R4271r6iDAXRBps >ビーチ版! 言っちゃなんだけど水着の女の人とか隠し撮りしてるようなもんだなこれ… ビーチにいる人みんなクッキリ見えるんだもん…
117 19/01/12(土)21:52:04 No.561508202
>中州になってる部分だけかと思ったら対岸見てもぜんぜん電柱電線ないな >すんごいスッキリするね だよね 電柱と屋外広告がないだけでここまでスッキリしたゲーム画面みたいな町並みになるんだって驚いた 日本も電柱は無理でも昭和の異物みたいな看板やら少し整理して欲しい
118 19/01/12(土)21:52:25 No.561508311
ウォーリーを探せごっこができそうだ su2824129.jpg
119 19/01/12(土)21:52:31 No.561508339
>おっぱあああああああああい! イリュージョンきたな…
120 19/01/12(土)21:52:32 No.561508343
量子全景遊秦国っていう名前からして既にカッコいいもん
121 19/01/12(土)21:52:46 No.561508436
>http://www.bigpixel.cn/t/8765679385f26b37002af876?fbclid=IwAR34YOWGsdySh9OAIRDf4p8KznbdWe_bEtZ7bJg6Q5v5R4271r6iDAXRBps >ビーチ版! su2824131.png
122 19/01/12(土)21:53:16 No.561508598
乳毛まで見える!
123 19/01/12(土)21:53:24 No.561508638
気持ち悪いタトゥー入ったガチレズっぽい人いる…
124 19/01/12(土)21:53:28 No.561508661
懐かしのVWサンタナがぽつぽついて少し安心した
125 19/01/12(土)21:53:38 No.561508705
タイのビーチか
126 19/01/12(土)21:54:21 No.561508958
ビーチは浜辺の右の方に ビキニのトップ外して寝てる人がいるな
127 19/01/12(土)21:54:25 No.561508978
ちゅうごくじんほんとドラえもん好きだな 何でなんだろう…
128 19/01/12(土)21:55:50 No.561509351
日本も都心部は地中化結構進んでると思うよ 丸の内口の方散歩してても視界がすっきりしてていい 電柱の合う風景と合わない風景ってあると思うけど 背の高いビルが多いところは視線が自然と上に向くから電柱無い方が気持ちいいよね 逆に日本の古い街も中国の古い街も電柱あった方が生々しさがあって味が出ると思う 日本の都市部の混沌とした広告はうn
129 19/01/12(土)21:55:50 No.561509355
>ビーチ版! ビーチはいろいろ問題があると思う su2824138.png
130 19/01/12(土)21:56:01 No.561509401
su2824137.jpg 怖い怖い! 俺あっちで運転できる自信ない!
131 19/01/12(土)21:56:12 No.561509451
せっかくなんで3600億画素の方みてたけど雪山つまんない… 解像度半分でもおっぱいのが100倍好き…
132 19/01/12(土)21:57:07 No.561509748
高解像度虹裏
133 19/01/12(土)21:57:08 No.561509758
>su2824137.jpg >怖い怖い! >俺あっちで運転できる自信ない! ヒィ…
134 19/01/12(土)21:57:43 No.561509928
これでずっと取ってたらyoutubeの投稿ネタには困らないな
135 19/01/12(土)21:57:45 No.561509935
>>ビーチ版! >ビーチはいろいろ問題があると思う >su2824138.png 駄目だった
136 19/01/12(土)21:57:53 No.561509973
これでスカートの中とか盗撮したい
137 19/01/12(土)21:58:01 No.561510005
月の裏側もこんな風に写真撮ってるみたいだね
138 19/01/12(土)21:58:14 No.561510078
ちょっとそこ拡大して!
139 19/01/12(土)21:58:15 No.561510084
>su2824138.png いかにもなオッサンだ…
140 19/01/12(土)21:58:58 No.561510286
目線こっち向いてるの怖い…
141 19/01/12(土)21:59:03 No.561510313
ぐぐるマップも車から撮ってるだけでやってることは全く同じだけど なんせ向こうは膨大な画像データ量扱わんといかんからここまで画質追及するわけにはいかんのよな
142 19/01/12(土)21:59:06 No.561510328
赤と黒の低層の屋根周辺がやばい
143 19/01/12(土)21:59:13 No.561510356
トーマスが川渡ってる…
144 19/01/12(土)21:59:33 No.561510442
ベランダでパコってるカップルいる…
145 19/01/12(土)21:59:40 No.561510482
海坊主じゃんッ!
146 19/01/12(土)21:59:46 No.561510508
>ちょっとそこ拡大して! 画像鮮明化!とか 科捜研しなくてもいいなこれ
147 19/01/12(土)21:59:47 No.561510515
良いなあ中国 街並がカッコいいなあ
148 19/01/12(土)22:00:06 No.561510602
観光地とかたくさんあると面白いかもね http://www.bigpixel.cn/t/5674837659482b3702ag878l
149 19/01/12(土)22:00:25 No.561510700
スパイし放題じゃん!
150 19/01/12(土)22:00:40 No.561510779
いやしかし川の色きったねえなこれ… これでも廃油直で垂れ流さなくなったぶんマシになったんだろうけど
151 19/01/12(土)22:01:32 No.561511088
すげえ!て思うぶん上の方の「別に…」みたいなレスににんまりしちゃう
152 19/01/12(土)22:02:04 No.561511266
限界を超えすぎて人間の目の性能が足りなくなるのでは?
153 19/01/12(土)22:02:56 No.561511542
>すげえ!て思うぶん上の方の「別に…」みたいなレスににんまりしちゃう そんなこと思ってるならあんま人間性が変わんないな…
154 19/01/12(土)22:03:20 No.561511656
>ベランダでパコってるカップルいる… どこ!?
155 19/01/12(土)22:03:26 No.561511687
センサー自体は通常のデジタル一眼だな それを合成するソフトと角度情報を保存する機構がミソなんだろうな
156 19/01/12(土)22:03:32 No.561511713
北朝鮮何もねえ…
157 19/01/12(土)22:03:37 No.561511735
恐怖を感じる…
158 19/01/12(土)22:04:36 No.561512029
ビーチ凄いなあ… 遠くの方に寝転がってる女の人が2mくらいのところからデジカメで撮ったくらいの画質までズームできる… めっちゃおっぱいとかお尻とか見まくってる俺…
159 19/01/12(土)22:05:20 No.561512250
日本はこういう夢技術やってくれないのかしら 何の稼ぎになるのって知らないけどとりあえずやってみたよみたいなやつ
160 19/01/12(土)22:05:38 No.561512346
日本じゃプライバシー云々で大騒ぎするから無理
161 19/01/12(土)22:05:44 No.561512381
普通のフルサイズセンサーのデジタル一眼が4000万画素くらいだから それでいっぱい色んな方向を撮っていい感じに合成してるわけだな
162 19/01/12(土)22:05:56 No.561512434
やってることはただの力業では
163 19/01/12(土)22:06:31 No.561512602
>日本じゃプライバシー云々で大騒ぎするから無理 ほら来た