虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/12(土)16:10:30 連休で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/12(土)16:10:30 No.561428757

連休で酒が美味い

1 19/01/12(土)16:15:47 No.561429664

こういうの録画しといて素面の時に本人に見せたらどうなの?

2 19/01/12(土)16:18:14 No.561430100

脳ミソぼこぼこ怖いな

3 19/01/12(土)16:18:20 No.561430122

>こういうの録画しといて素面の時に本人に見せたらどうなの? 実感ないからピンと来ないんじゃない?

4 19/01/12(土)16:19:04 No.561430259

病院入れるしかないよ 治んないけど

5 19/01/12(土)16:20:19 No.561430485

一回脳みそボコボコになると生涯体が酒とお酢を求め続けると聞いて怖かった

6 19/01/12(土)16:20:31 No.561430528

これで離婚に踏み切らない奥さんすげえな

7 19/01/12(土)16:20:34 No.561430538

酒は好きだがこれはもう一滴も飲んじゃダメだろ

8 19/01/12(土)16:22:47 No.561430952

脳がブドウ糖じゃなくてアルコールで動くようになって もう元の状態には戻らないから一生酢を飲ませとくしかないって前に「」が言ってた

9 19/01/12(土)16:23:04 No.561430997

こういう風に判断能力なくして酔っ払うというのがよく分からない 酒飲むと少し物事が深く考えられなくなってその次の段階が即ゲロだからだろうか

10 19/01/12(土)16:23:16 No.561431042

この夫は殺されても文句言えないと思う

11 19/01/12(土)16:24:17 No.561431206

なんで奥さんにこんな迷惑かけてるのにヘラヘラしてるんだ

12 19/01/12(土)16:24:58 No.561431329

依存症になった事無い人自覚ない人には分からんからな恐ろしさが 「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか?

13 19/01/12(土)16:25:30 No.561431425

脳ミソ溶けるドラッグが野放しになってるって怖すぎないか

14 19/01/12(土)16:28:22 No.561431967

でも…って逆張りする訳じゃないが適度な量の飲酒は寿命を延ばす?とかどっかで読んだから 貧乏でお酒をもう長いこと一滴も飲んでない俺は微妙な気持ちだ… アル中よりは100倍マシだろうけど適度に飲む人よりは不健康なのかな…飲んだ方がいいのかな…ってなるなってる

15 19/01/12(土)16:28:27 No.561431987

>こういうの録画しといて素面の時に本人に見せたらどうなの? 酔っ払ってるから仕方ないじゃん俺のせいじゃないって言うから意味ねえよ

16 19/01/12(土)16:29:20 No.561432147

依存症とまではいかなくても ふと酒のみたくなる時点で依存してるから

17 19/01/12(土)16:29:25 No.561432161

>依存症になった事無い人自覚ない人には分からんからな恐ろしさが >「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか? このレベルで家族に迷惑かけるなら耐えるよ

18 19/01/12(土)16:29:55 No.561432270

>でも…って逆張りする訳じゃないが適度な量の飲酒は寿命を延ばす?とかどっかで読んだから 酒飲みの妄言に決まってるだろ…

19 19/01/12(土)16:30:11 No.561432319

酒の失敗じゃないお前の失敗だ

20 19/01/12(土)16:30:14 No.561432330

逆張りとかそういうのじゃなく何事も限度よって話だしねえ

21 19/01/12(土)16:30:23 No.561432363

俺も大体こんな感じ

22 19/01/12(土)16:30:46 No.561432432

>適度な量の飲酒は寿命を延ばす 飲兵衛の免罪符であって別に飲む必要ないぞ

23 19/01/12(土)16:31:35 No.561432593

書き込みをした人によって削除されました

24 19/01/12(土)16:31:54 No.561432638

>でも…って逆張りする訳じゃないが適度な量の飲酒は寿命を延ばす?とかどっかで読んだから 酒は百薬の長っていうのは嘘だったっていう論文が出てる 統計的には飲んで寿命が延びることはない

25 19/01/12(土)16:32:08 No.561432687

>適度な量の飲酒は寿命を延ばす そうかもしれないがそれを言いながら飲んでるやつは適度を確実にオーバーしてるから気にすんな

26 19/01/12(土)16:32:10 No.561432697

>「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか? だから節ネットを~

27 19/01/12(土)16:32:17 No.561432716

毒だよ毒 分解できることもある毒

28 19/01/12(土)16:32:19 No.561432718

>こういうの録画しといて素面の時に本人に見せたらどうなの? 酔った時は仕方ないってぇ無礼講無礼講! 俺が毎日ウンコ漏らして壁にすりつけてるわけじゃないだろ? どーしても!どーーーーしても断れない接待とかさあ、飲まざるを得ない時がある訳よ じゃあなんだ、お前取引先と飲むなって言うのか? それはどうかなあ…契約取れなかったら俺どんどん給料落ちちゃうよ? お前だって困るだろ?俺だってお前のため夫婦の為にバリバリ働いて金稼ぎたいんだよ その為にはさぁ、ほら、俺は正直好きな訳じゃないけど、上の世代がな? 上の世代がどうしてもさ…飲みニュケーションって世代じゃん?仕事するためには飲まなきゃいけないんだよねえ 解ってるんだよ言ったら俺だってつらいよ、ウンコ漏らしたくて漏らしてる訳じゃねえしさ そんだけ身を粉にしてさ、お前のため、2人の為に働いてるんだと思ってくれよぉ…俺だってさ、俺だってつらいよ、それをお前、お前離婚とかいって、そんなさ、そんなあんまりだろう?俺だって… みたいな

29 19/01/12(土)16:33:09 No.561432870

まあこのヘラヘラした感じは漫画描いてる人が大げさに描いてる可能性はあるから…

30 19/01/12(土)16:33:57 No.561433014

いやヘラヘラしてるよこういう酒飲みは

31 19/01/12(土)16:33:57 No.561433015

>まあこのヘラヘラした感じは漫画描いてる人が大げさに描いてる可能性はあるから… でもうんこ漏らすのは人として終わってるよ

32 19/01/12(土)16:34:00 No.561433025

痛くしなければ覚えませぬ

33 19/01/12(土)16:34:06 No.561433040

>適度な量の飲酒は寿命を延ばす?とかどっかで読んだから これはむかし酒が今より貴重だった頃の話で 酒が飲める立場の人間は生活レベルが並より上だから 精神的にも肉体的にも余裕があり寿命が長かったというだけの話

34 19/01/12(土)16:34:13 No.561433066

俺正月に大酒喰らった後2週間くらい一口も酒を口にしてないんだけど こうなると逆に怖いよね

35 19/01/12(土)16:34:15 No.561433070

>「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか? 死ぬかぁ~

36 19/01/12(土)16:34:29 No.561433127

>適度な量の飲酒は寿命を延ばす ビールなら350mlで日本酒なら1合だったっけな そこで止められるわけねえ

37 19/01/12(土)16:34:43 No.561433159

酔ってたから覚えてませんとか、酔った上でのことだから許してとかどの面下げて言えるのかわからない

38 19/01/12(土)16:34:49 No.561433179

>依存症になった事無い人自覚ない人には分からんからな恐ろしさが >「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか? む…無理だ…

39 19/01/12(土)16:35:46 No.561433366

この奥さんは女神かなんかなの 凍死させとけよ!

40 19/01/12(土)16:36:14 No.561433437

酒自体がどうにも苦手で半年に一回あるかないかの友人との集まり以外じゃ一滴も飲まないんだけど こういう輩になるのも会うのも嫌だからまぁ良いか

41 19/01/12(土)16:36:18 No.561433456

>「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか? 意外と無ければ無いで慣れるというのはわかった あればあったらで見るということでもあるけども

42 19/01/12(土)16:36:24 No.561433471

ふたばは思い立って3日くらいやめることあるからできる…できてない…

43 19/01/12(土)16:36:29 No.561433487

この間飲酒運転で事故ったらしい糞親父がとうとう断酒かと思われていたんだが 夜な夜な料理用の酒飲んでて駄目だこりゃって

44 19/01/12(土)16:36:30 No.561433490

よく持ったなっておもう

45 19/01/12(土)16:36:45 No.561433542

もう諦めて保険金かけて放置するレベル

46 19/01/12(土)16:36:51 No.561433567

>依存症になった事無い人自覚ない人には分からんからな恐ろしさが >「」は今日から死ぬまでネットもふたばも無しって言われて耐えられるか? 仕事や生活に支障をきたしてない限りただの趣味だ

47 19/01/12(土)16:37:02 No.561433612

>この奥さんは女神かなんかなの >凍死させとけよ! まだギリギリ愛情が残ってる 尽きたらあっという間だよ

48 19/01/12(土)16:37:21 No.561433667

ネット断ちなんてかれこれ30回は成功してるよ

49 19/01/12(土)16:37:25 No.561433677

俺も虹裏やめるのすごい苦労したからわかる

50 19/01/12(土)16:37:35 No.561433723

禁ふたばは何度もやれたから簡単だよ

51 19/01/12(土)16:37:43 No.561433757

酒が飲めない奴は薬に依存する

52 19/01/12(土)16:37:55 No.561433792

ふたばはやめても特に害はない ネットはやめてくれ調べ物ができなくなるとマジでやばい

53 19/01/12(土)16:38:15 No.561433860

食い物に小便でもう駄目だ耐えられない 俺結婚出来ない人間だって良く分かるわ

54 19/01/12(土)16:38:18 No.561433870

>夜な夜な料理用の酒飲んでて駄目だこりゃって あんなしょっぱいのを!?

55 19/01/12(土)16:38:31 No.561433914

禁壺したらここに居座るようになった 酒も辞めて運動でもするようにすりゃいいんだよ

56 19/01/12(土)16:38:33 No.561433929

俺も虹裏断ちしてるけど結局うんこは漏れるから意味ないよ

57 19/01/12(土)16:38:45 No.561433965

うんこ片付けてやるなんて相当惚れ込んでないと無理よな それだけの魅力が旦那にはあるのだろうか

58 19/01/12(土)16:39:01 No.561434015

依存はもう本人がやめるとかやめないとかって口にしてても意味ないから ちくいち真に受けないほうがいい

59 19/01/12(土)16:39:11 No.561434041

>実感ないからピンと来ないんじゃない? というか真面目に受け取らないんだよね 多分認めたら終わりだって分かってるからひょうきんな言動か聞こえない振りをする うちは三ヶ月間ネチネチと指摘してやってやっと大喧嘩からの治療開始だったよ…

60 19/01/12(土)16:39:41 No.561434136

>俺も虹裏断ちしてるけど なんで居るの?

61 19/01/12(土)16:39:44 No.561434142

酒程度でこんなぐだぐだ言うヤツはなんでだってぐだぐだ言うよ 独り者ならともかく

62 19/01/12(土)16:40:06 No.561434227

最後のコマでもう飲んでて駄目だった

63 19/01/12(土)16:40:18 No.561434272

ビールばっかり飲んで尿管結石になっていらい酒は控えてる

64 19/01/12(土)16:40:36 No.561434320

>酒程度でこんなぐだぐだ言うヤツはなんでだってぐだぐだ言うよ >独り者ならともかく 酒が悪いんじゃないお前さんが悪い百歩譲ってもお前さんと酒が合わさると悪いってやつだな

65 19/01/12(土)16:40:38 No.561434328

自分でコントロールできないならもうシアナ飲ませとけよ…

66 19/01/12(土)16:41:20 No.561434445

逆にアルコールは量に関わらず飲めば寿命・健康寿命を縮めるって統計的なデータがもう出ているので…

67 19/01/12(土)16:41:25 No.561434458

死んだら迷惑かける奴が一人減るわけだし別に断酒勧めなくてもよくない?

68 19/01/12(土)16:41:57 No.561434553

俺なんて酒の席ではバーテンに俺だけウーロン茶をウィスキーっぽく注がせといてやりすごして適当なところで勝手に帰るくらい酒を飲まないのに結婚できないんだから不思議なもんだよな

69 19/01/12(土)16:42:00 No.561434568

適当な量の飲酒が寿命を延ばすって話は 適当な量の飲酒で済ませられる人間は他にも健康管理きちっとしてるから寿命が長いだけで別に酒は関係ない っていう疑似相関の話だった気がするな

70 19/01/12(土)16:42:06 No.561434582

禁酒ではないが禁煙してるけど結局買わなきゃいいし吸わなきゃいいだけだ

71 19/01/12(土)16:42:21 No.561434642

酒ばっか飲んでたら良くねーやと思って運動をするようにしたら毎日酒は飲まなくなったけど たまに飲みまくった時にやたら怪我するようになった どうやら体力が付いたせいで活動的になったみたいだ

72 19/01/12(土)16:42:23 No.561434652

>死んだら迷惑かける奴が一人減るわけだし別に断酒勧めなくてもよくない? 最期に大きな迷惑をボーンと残して終わるじゃん…

73 19/01/12(土)16:42:35 No.561434686

近所のアル中おじさんは酒飲んだ後に何故か車を運転したがる人だった 人身事故起こして免許取り上げられてたのに運転してた

74 19/01/12(土)16:42:46 No.561434733

とりあえずお国なら信用できるだろうということで厚労省をみてきたら、 高血圧・脂質異常・脳出血・乳がん・肝硬変などは増加パターンに差はあれ飲めば飲むほどリスクが増えるらしい 対して虚血性心疾患・脳梗塞・2型糖尿病、等々は少し飲んでる人の方がリスクが少ないらしい 飲酒のガイドライン - eヘルスネット 厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html >「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適度な飲酒として、 >1日平均純アルコールで20g程度である。」  >「飲酒量の単位」の項でも説明していますが、20gとは大体「ビール中ビン1本」「日本酒1合」 >「チュウハイ(7%)350mL缶1本」「ウィスキーダブル1杯」などに相当します。 >この数値は日本人や欧米人を対象にした大規模な疫学研究から、 >アルコール消費量と総死亡率の関係を検討し、それを根拠に割り出されたものです。 >その具体的な内容については「飲酒とJカーブ」を参照してください。

75 19/01/12(土)16:42:49 No.561434739

酒呑んだぐらいで離婚されるはずがないって高を括ってるか、上で言われてるように見ないようにしてるだけなんだろうな

76 19/01/12(土)16:43:01 No.561434778

>あんなしょっぱいのを!? 調理酒じゃなくて料理用に調味料棚に置いてたパック日本酒なんだ 寝床の甲類焼酎や冷蔵庫の缶ビール処分して安心してたらこれだよ…

77 19/01/12(土)16:43:19 No.561434833

>死んだら迷惑かける奴が一人減るわけだし別に断酒勧めなくてもよくない? 独り身がくたばってもどうでも良いけど家族が居ると死ぬまでの間付き合わされるから本当に害悪なんだ

78 19/01/12(土)16:43:27 No.561434856

離婚した方がいいよ

79 19/01/12(土)16:43:41 No.561434891

>その具体的な内容については「飲酒とJカーブ」を参照してください。 飲酒とJカーブ - eヘルスネット 厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-001.html >2. 飲酒量と死亡率 >この研究では40歳~79歳の男女約11万人を9年~11年追跡しています。 >略 >男女とも、外傷やその他の外因による死亡以外は、がん・心血管疾患および総死亡で >Jカーブが見られます[3]。総死亡でみると男女とも1日平均23g未満(日本酒1合未満)で >最もリスクが低くなっています。欧米でも飲酒量と総死亡についてJカーブ関係が示唆されて… だそうで、厚労省の調べによると、特定の疾患については、 死亡リスクは1日平均0.1-22.9gのアルコール消費をする人が一番低く、 全く酒を飲まない人は逆にちょっと高いようだ https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/img/a-03-001-2.png 「他にも沢山リスクはあるから油断すんなよ」とか「Jカーブは全てについて調べた訳じゃねえかんな」とか これを盾にして飲みまくるんじゃねえぞって釘挿してるけどね勿論

80 19/01/12(土)16:43:43 No.561434894

>酒ばっか飲んでたら良くねーやと思って運動をするようにしたら毎日酒は飲まなくなったけど >たまに飲みまくった時にやたら怪我するようになった >どうやら体力が付いたせいで活動的になったみたいだ >たまに飲みまくった時 節度というものを身に着けろ

81 19/01/12(土)16:43:54 No.561434926

>食い物に小便でもう駄目だ耐えられない >俺結婚出来ない人間だって良く分かるわ 結婚関係なく誰だってこんなクズいやだよ!

82 19/01/12(土)16:44:04 No.561434951

高校生の頃よくみりん飲んでた 美味しかった

83 19/01/12(土)16:44:12 No.561434975

奥さんこれ直ぐにもっといい人と結婚出来るから離婚推奨だよ

84 19/01/12(土)16:44:34 No.561435034

>死んだら迷惑かける奴が一人減るわけだし別に断酒勧めなくてもよくない? 依存症の叔父が風呂で死んだ時にこれで叔母さんも楽になるだろうと思ったら 叔父とのいい思い出しか浮かんでこず叔母さん鬱になったよ 死んだら死んだで何か張り合いがなくなるのかもね

85 19/01/12(土)16:44:46 No.561435065

酒は百薬の長という言葉より前に、酒は百毒の長という言葉があってな

86 19/01/12(土)16:45:19 No.561435172

なんでこんなになるまで飲めるのかわからん その前に気持ち悪くなって飲むのやめない?

87 19/01/12(土)16:45:20 No.561435177

>よくみりん飲んでた >高校生の頃 お前なー!

88 19/01/12(土)16:45:53 No.561435269

奥さん共依存の気があるんじゃ…

89 19/01/12(土)16:46:04 No.561435316

>なんでこんなになるまで飲めるのかわからん >その前に気持ち悪くなって飲むのやめない? そう言う感覚はとうの昔に麻痺してるんだよこういう人らは

90 19/01/12(土)16:46:07 No.561435324

少し飲む人の糖尿病発症リスクが減るのはなんでなんだ…?

91 19/01/12(土)16:46:16 No.561435360

でも何故か既婚者の酒飲み率高いんだよな 高いどころか100%なんじゃないかと思うし対して俺も童貞仲間もみんな酒は飲まないんだよ これはもう女性が酒を飲むことを条件にパートナーを選んでるとしか思えない なのに何故か妻の立場にいる人はやたら夫に禁酒を迫るんだよどうなってんの

92 19/01/12(土)16:46:25 No.561435380

会社の同期にはひたすら酒を奨めるのが流行る

93 19/01/12(土)16:46:28 No.561435390

>なんでこんなになるまで飲めるのかわからん >その前に気持ち悪くなって飲むのやめない? 真っ当な人は食べ物と一緒に摂取するので酒だけひたすら飲むことはしないから気持ち悪くなる 酒だけひたすら飲める人は飲んだら吐く吐いたら飲むのループができる

94 19/01/12(土)16:46:41 No.561435416

>高校生の頃よくみりん飲んでた >美味しかった 江戸時代までは飲み物だったんだよねみりん そのままor焼酎割りで飲んでたそうな

95 19/01/12(土)16:46:59 No.561435467

>うんこ片付けてやるなんて相当惚れ込んでないと無理よな >それだけの魅力が旦那にはあるのだろうか 正直俺そこの描写でときめいちゃった 伊集院光が今のお嫁さんと結婚した理由は高熱が出たときに座薬を入れてくれた女性だからだそうだけど 愛情なり思いやりなりでウンコまで乗り越えられるって凄い愛よね… そりゃこんだけアル中になっても別れないわけだ…

96 19/01/12(土)16:47:00 No.561435474

俺の祖父も叔父もブリブリ漏らしてたなそういえば 酒飲むと筋肉が弛緩したりするんです?

97 19/01/12(土)16:47:09 No.561435494

>少し飲む人の糖尿病発症リスクが減るのはなんでなんだ…? 酒のつまみは糖質少ないイメージある

98 19/01/12(土)16:47:18 No.561435530

>少し飲む人の糖尿病発症リスクが減るのはなんでなんだ…? アルコールと炭水化物合わないからとか?

99 19/01/12(土)16:47:19 4H1ny/zY No.561435532

>なのに何故か妻の立場にいる人はやたら夫に禁酒を迫るんだよどうなってんの 自分が飲んでない酒はクソ不味いからな

100 19/01/12(土)16:47:28 No.561435553

>高血圧・脂質異常・脳出血・乳がん・肝硬変などは増加パターンに差はあれ飲めば飲むほどリスクが増えるらしい >対して虚血性心疾患・脳梗塞・2型糖尿病、等々は少し飲んでる人の方がリスクが少ないらしい エタノール自体は所詮ちょっと代謝に手間かかるけど吸収しやすい糖に過ぎない しかも血管拡張作用があるので循環器病リスクは有意に下がる だからと言って飲み過ぎれば当然しぬ

101 19/01/12(土)16:47:39 No.561435592

>なんでこんなになるまで飲めるのかわからん >その前に気持ち悪くなって飲むのやめない? 自分の場合はウヒョーたのしーって気分のままカパカパ飲んでその勢いで限界値超える感じだな だからゆっくり飲むようにしてる

102 19/01/12(土)16:47:45 No.561435607

酒呑む方がそういう出会いがあったり、積極性があったりするのではないだろうか 知らんけど

103 19/01/12(土)16:47:50 No.561435625

少し飲む人の方が病気のリスクが低いのは適度ならストレス解消にいいっていう良い部分の現れなんだろうな 適度なら

104 19/01/12(土)16:48:12 No.561435697

>酒飲むと筋肉が弛緩したりするんです? 筋肉の調節機能がいかれるんよ 極端に力が入ったり逆に緩みすぎたり

105 19/01/12(土)16:48:17 No.561435711

「酒は百薬の長」とは言うけどその後に「されど万病の元」と繋がってるのを無視する奴の多いこと

106 19/01/12(土)16:48:19 No.561435715

>でも何故か既婚者の酒飲み率高いんだよな それはね…迷惑かけれるからだよ

107 19/01/12(土)16:48:29 No.561435738

>なんでこんなになるまで飲めるのかわからん >その前に気持ち悪くなって飲むのやめない? 先天的あるいは後天的にアル中の才能というものがある そういうタイプは最初の一杯をやった時点で死ぬ運命にある

108 19/01/12(土)16:48:57 No.561435835

元外務省のクソデブもワインはエリートのためのビジネスツールだとか言って考え無しの人を煽るし

109 19/01/12(土)16:49:00 No.561435843

バカ食いバカ飲みバカ騒ぎは体に悪い

110 19/01/12(土)16:49:00 No.561435844

人間って本能より深いところで自分のうんこ大好きだよね

111 19/01/12(土)16:49:18 No.561435895

>でも何故か既婚者の酒飲み率高いんだよな こう言うと怒るかもしれないけど 酒飲み分を差し引いても結婚したくないぐらいのデメリットが 「」やその友達周辺の童貞に有るだけだと思うよ

112 19/01/12(土)16:49:19 No.561435898

独居オタクが玄関で寝てたらそのまま凍死だしな

113 19/01/12(土)16:49:22 No.561435904

いくら飲んでもいいけど他人に迷惑かけんなよな

114 19/01/12(土)16:49:24 No.561435914

>でも何故か既婚者の酒飲み率高いんだよな >高いどころか100%なんじゃないかと思うし対して俺も童貞仲間もみんな酒は飲まないんだよ >これはもう女性が酒を飲むことを条件にパートナーを選んでるとしか思えない >なのに何故か妻の立場にいる人はやたら夫に禁酒を迫るんだよどうなってんの 急に中学生みたいなこと言い始めるな

115 19/01/12(土)16:49:31 No.561435938

まあ独身だとウンコやゲロは自分で片付けなきゃいけないからな

116 19/01/12(土)16:49:52 No.561436003

毎週酒飲んでるけど辞めようと思えばサッパリと辞められる この前は1ヶ月くらい酒飲まなかったし とか言うとそういう考え方は既に依存症だよとか言うんでしょモー

117 19/01/12(土)16:50:05 No.561436045

>こう言うと怒るかもしれないけど >酒飲み分を差し引いても結婚したくないぐらいのデメリットが >「」やその友達周辺の童貞に有るだけだと思うよ そうだね…

118 19/01/12(土)16:50:06 No.561436047

普通は酒を飲むと自制心のタガが外れるから外れないようしっかりしようとかいつもより気を付けようと思う でも酒飲んで暴れる人はそれがない 酒飲んでタガが外れるのはしょうがないって思うから

119 19/01/12(土)16:50:09 No.561436060

>独居オタクが玄関で寝てたらそのまま凍死だしな 自宅玄関で凍死するってロシアにでも住んでるの?

120 19/01/12(土)16:50:10 No.561436064

どっちかといえば少し飲むと健康にいいというよりは 少しアルコールを嗜む経済的余裕があり節制が効く人間は他の健康スコアも総じて良くなる傾向にあるみたいな要因ありそう

121 19/01/12(土)16:50:27 No.561436116

>>こういうの録画しといて素面の時に本人に見せたらどうなの? >酔っ払ってるから仕方ないじゃん俺のせいじゃないって言うから意味ねえよ クズすぎる…

122 19/01/12(土)16:50:47 No.561436168

悪癖は誰にでもあるけどやめられないものだし度が過ぎる人が破滅するだけだとは思う 俺も酒タバコはやらなくてもここはやめられないからわかる

123 19/01/12(土)16:50:47 4H1ny/zY No.561436170

そういや酒飲んでるから仕方ない理論ってどこから出てくるんだろう

124 19/01/12(土)16:50:52 No.561436179

酒は週に一日とか解禁日とかじゃなくて量で制限するべき

125 19/01/12(土)16:51:18 No.561436250

一緒にお酒飲んでる異性は魅力的に見えるみたいな研究はある はるか昔からあるドラッグだから健康的にはともかく社会的にはプラスの側面も人類は見出してきたのではないかな

126 19/01/12(土)16:51:25 No.561436274

弟も上司酔った勢いで投げ飛ばすくらい酒癖悪いけど結婚してる まぁ医者だけど…

127 19/01/12(土)16:51:27 No.561436283

結婚するぐらいなんだから悪い思い出ばかりってわけじゃないし簡単に捨てられないか… 余計に夫がクズいけど

128 19/01/12(土)16:51:31 No.561436292

>そういや酒飲んでるから仕方ない理論ってどこから出てくるんだろう 盗みを働いた右腕が悪い的な

129 19/01/12(土)16:51:37 No.561436308

すでにレスされてるけどJカーブは 多少の飲酒で留められる人はもともと健康に留意してて 経済的に余裕があり社交性も高めの人が多かったということの 反射的効果じゃなかったかな

130 19/01/12(土)16:51:37 No.561436309

俺虹裏無い生活とか考えられないからこのアル中責められんわ

131 19/01/12(土)16:51:39 No.561436319

誕生日にあげたバッタに見えて奥さんも酔ってたのかなってなった

132 19/01/12(土)16:51:40 No.561436321

>少し飲む人の糖尿病発症リスクが減るのはなんでなんだ…? 膵臓の機能活性に関係がある 適量ならよく働く膵臓になるが飲み過ぎれば急性膵炎になる

133 19/01/12(土)16:51:53 No.561436365

酒飲みの気持ちは酒飲みにしかわからないというがな そもそも分かる必要はないし 分からなくてはいけないのは酒飲みが周りにどれだけ迷惑をかけているのかということだぞ

134 19/01/12(土)16:51:56 No.561436378

ふたばと酒を一緒にするんじゃない

135 19/01/12(土)16:52:01 No.561436394

うんこ漏らしてもほっといたらいいだろ 自分で後始末したら情けなくて後悔するから

136 19/01/12(土)16:52:13 No.561436438

>そういや酒飲んでるから仕方ない理論ってどこから出てくるんだろう 長い人類史による積み重ねの結果かな 昔から言われてきたことだろうし

137 19/01/12(土)16:52:25 No.561436470

>ふたばと酒を一緒にするんじゃない 酒の方がマシだよな…

138 19/01/12(土)16:52:29 No.561436483

>弟も上司酔った勢いで投げ飛ばすくらい酒癖悪いけど結婚してる >まぁ医者だけど… 医学部はやたら酒盛りしてるイメージあったしまあ…

139 19/01/12(土)16:52:30 No.561436484

飲んだら前後不覚になるかもしれないのが分かってて飲むんだから 何の免罪符にもならないわ

140 19/01/12(土)16:52:30 No.561436485

次の日に残らない程度に…と思ってたら自然と1回の飲酒量は減ったな

141 19/01/12(土)16:52:44 No.561436523

養命酒一杯に留めるくらいでいいのかな

142 19/01/12(土)16:53:06 4H1ny/zY No.561436588

酒飲みながらふたばをすればお得

143 19/01/12(土)16:53:11 No.561436603

>>ふたばと酒を一緒にするんじゃない >酒の方がマシだよな… 無職にふたばは猛毒

144 19/01/12(土)16:53:11 No.561436604

ふたばは健康的だろ?

145 19/01/12(土)16:53:37 No.561436694

飲酒したうえで犯罪を犯したら+αするようにすればいいのに

146 19/01/12(土)16:53:46 No.561436733

アル中とかDVとかパワハラとかやる人間ほどモテるのに結婚した後でそれら全部が結婚生活の邪魔になるクソシステムだよ

147 19/01/12(土)16:53:46 No.561436735

酒飲めば健康!ってより血行が多少良くなる程度だし きっちり分量測って毎食後に飲む!とかじゃないと効果ないんじゃね

148 19/01/12(土)16:53:49 No.561436746

>ふたばは健康的だろ? どの辺がだよ!?

149 19/01/12(土)16:53:50 No.561436752

>うんこ漏らしてもほっといたらいいだろ >自分で後始末したら情けなくて後悔するから 片付けるような男じゃなさそう そのまま見ないふりして仕事いくやつ

150 19/01/12(土)16:53:57 No.561436774

>そういや酒飲んでるから仕方ない理論ってどこから出てくるんだろう 抑圧された部分が解放されて普段の自分じゃない行動取るから おあしす感が出るのかもしれない

151 19/01/12(土)16:54:02 No.561436789

下戸の気持ちがわからないのと同じように酒がうまく感じられすぎてアル中になる人の気持ちもわからないのかもなと思うことがある まあ99%のアル中は単にダメ人間だろうと思うけども

152 19/01/12(土)16:54:05 No.561436800

>>ふたばと酒を一緒にするんじゃない >酒の方がマシだよな… ふたば覗いてたら日常的にウンコ漏らしするとでも言うんですか! するかも…

153 19/01/12(土)16:54:25 No.561436847

>「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適度な飲酒として、 >1日平均純アルコールで20g程度である。」  >「飲酒量の単位」の項でも説明していますが、20gとは大体「ビール中ビン1本」「日本酒1合」 >「チュウハイ(7%)350mL缶1本」「ウィスキーダブル1杯」などに相当します。 つまりこの量なら厚生労働省お墨付きで、統計上は飲んでも良い(増加するリスクと低減するリスクを 差し引きしたらプラスになるかな?と判断される?)お酒と思ってイイのかしら といっても酒を飲まない俺にすると毎日日本酒1合って結構な量の気がする… いまググったらコンビニで売ってるワンカップ大関ってのが丁度1合らしい… 健康のためには飲むべきか…いやしかし…

154 19/01/12(土)16:54:29 No.561436853

酔った高揚感を楽しむ方向から酒と肴の味を楽しむ方向にシフトすることができた ありがとう吉田類と写光レンタル

155 19/01/12(土)16:54:35 No.561436873

タバコも酒も21世紀に見つかってたら100%脱法ドラッグ行きだよ 人類文化史に残り続けてきたから規制できないだけ

156 19/01/12(土)16:54:52 No.561436914

>飲酒したうえで犯罪を犯したら+αするようにすればいいのに 飲酒運転はまさにだな

157 19/01/12(土)16:54:54 No.561436919

>養命酒一杯に留めるくらいでいいのかな 養命酒はなんか蒸留酒的なキツいイメージあるけど15~6°位だった気がするから日本酒とかワインと同じ扱いでいいと思う ていうか甘すぎてそんなに飲めないし

158 19/01/12(土)16:55:02 No.561436939

お酒いらないけどおつまみは美味しい なんで酒飲みは食べないのかさっぱりわからない

159 19/01/12(土)16:55:19 No.561436995

健康の為に飲むやつなんか居ないって

160 19/01/12(土)16:55:42 No.561437072

酒飲んで虹裏いいよね

161 19/01/12(土)16:55:48 No.561437090

>健康の為に飲むやつなんか居ないって 健康を言い訳にするのならいっぱい見た

162 19/01/12(土)16:55:56 No.561437118

>飲酒したうえで犯罪を犯したら+αするようにすればいいのに 飲酒運転のひき逃げは厳罰化されたぞ まあその後救護せず逃げたり轢いた後に迎え酒するやつが増えたけどな!

163 19/01/12(土)16:56:00 No.561437127

酒はひたすら人類に貢献し続けて少々の悪さしてきたけど人類が進歩すると貢献より少々の悪さの方が大きくなった感じはする

164 19/01/12(土)16:56:04 No.561437135

医者に営業かけるMRは胃に2つ穴が開いてからが本番とか 肝臓2つ目からが本番ときく

165 19/01/12(土)16:56:07 No.561437142

ジュースだこれってレベルのカクテルじゃないと飲めない 日本酒とか無理

166 19/01/12(土)16:56:08 No.561437146

ある程度までは楽しく飲めるがあるラインを超えると気分悪くなるし程々で止める そして泥酔野郎どもの面倒を見る羽目になる

167 19/01/12(土)16:56:16 No.561437177

毎日ビール瓶1本飲んでるやつなんてアル中にしか見えない

168 19/01/12(土)16:56:59 No.561437318

「」の言うように毎日酒が飲める経済的余裕と社交の場があり しかし毎日20gだかに収める健康意識がある人は自然と健康であるってだけかな なら敢えて酒を飲む必要はないかな…それより虹裏みて徹夜する癖を直した方がいいな…

169 19/01/12(土)16:57:03 No.561437329

>毎日ビール瓶1本飲んでるやつなんてアル中にしか見えない ハードル低めに見積もって思うのは勝手だけど人に言ったら喧嘩売ってるよそれ!

170 19/01/12(土)16:57:06 No.561437340

ここ見てから尿ペットボトラーになった

171 19/01/12(土)16:57:30 No.561437402

コークハイが一番おいしい…コーラでいいな!

172 19/01/12(土)16:57:34 No.561437412

自分から進んで飲んでるんだからもっと重罪化してもいいと思うんだけどなあ

173 19/01/12(土)16:57:36 No.561437421

酒なんて飲まなくても楽しくなれるしコミュニケーションも取れるだろう?

174 19/01/12(土)16:57:41 No.561437436

>酒飲んで虹裏いいよね たまにそういうスレ見るけど楽しそうな感じのなかにごっちゃごちゃになった思考が浮上してる感じが見る分には楽しい…

175 19/01/12(土)16:58:00 No.561437489

>お酒いらないけどおつまみは美味しい おつまみだけもりもり食べるのいいよね おいしい…

176 19/01/12(土)16:58:03 No.561437496

定義で言えば毎日飲酒は量にかかわらず依存症だからあってるよ

177 19/01/12(土)16:58:04 No.561437500

>つまりこの量なら厚生労働省お墨付きで、統計上は飲んでも良い(増加するリスクと低減するリスクを >差し引きしたらプラスになるかな?と判断される?)お酒と思ってイイのかしら 飲まないのが一番健康だよ

178 19/01/12(土)16:58:09 No.561437514

>コークハイが一番おいしい…コーラでいいな! ペプシコーラとコカコーラのどちらにいたしましょう

179 19/01/12(土)16:58:21 No.561437548

>酒なんて飲まなくても楽しくなれるしコミュニケーションも取れるだろう? 飲ん兵衛に「素面で楽しいの?」とか言われると最高に頭にくる

180 19/01/12(土)16:58:21 No.561437549

冷蔵庫に放尿の時点で別れても誰も奥さんを責めないとおもう

181 19/01/12(土)16:59:01 No.561437682

酔いたいからとかじゃなくて美味しいんだから仕方ないじゃん日本酒 まああんま飲まんけど

182 19/01/12(土)16:59:19 No.561437733

>そういや酒飲んでるから仕方ない理論ってどこから出てくるんだろう 酔っ払いの相手まともにしたくないし… 酔ってる本人が言ってたらキレる

183 19/01/12(土)16:59:42 No.561437798

>酒なんて飲まなくても楽しくなれるしコミュニケーションも取れるだろう? アレコレ考えすぎて楽しめないときがあるからその時はお酒の力を借りてる

184 19/01/12(土)16:59:49 No.561437821

ほぼ下戸だけど社会は酒飲みに優しくできていて飲める人が羨ましい

185 19/01/12(土)16:59:56 No.561437842

>つまりこの量なら厚生労働省お墨付きで、統計上は飲んでも良い(増加するリスクと低減するリスクを >差し引きしたらプラスになるかな?と判断される?)お酒と思ってイイのかしら 健康的な生活を送る上で許容範囲内のマイナスってだけだよ

186 19/01/12(土)17:00:04 No.561437861

>酔っ払いの相手まともにしたくないし… >酔ってる本人が言ってたらキレる 酔ってる本人しか言わないよ

187 19/01/12(土)17:00:07 No.561437877

>定義で言えば毎日虹裏は時間に関わらず依存症

188 19/01/12(土)17:00:15 No.561437893

性格上どうしても遠慮したり人に気を使っちゃうから飲んでも余り楽しめない 酔いつぶれてる人のゲロを掃除したり背中をさすったりする役になってしまう

189 19/01/12(土)17:01:15 No.561438076

>定義で言えば毎日虹裏は時間に関わらず依存症 無駄に他人の飲酒に厳しい人には大体これで返せるのが腹筋に悪い

190 19/01/12(土)17:01:18 No.561438084

離婚しても断酒しないだろうな

191 19/01/12(土)17:01:22 No.561438100

>つまりこの量なら厚生労働省お墨付きで、統計上は飲んでも良い(増加するリスクと低減するリスクを >差し引きしたらプラスになるかな?と判断される?)お酒と思ってイイのかしら 統計はそこらへんの量なら一番死んでないという結果が出てるだけで個々の事情は当然異なる 統計群の平均的血液量(わかりやすく言うと体重)より重いか軽いかでも大きく変わってくる

192 19/01/12(土)17:01:30 No.561438123

>性格上どうしても遠慮したり人に気を使っちゃうから飲んでも余り楽しめない >酔いつぶれてる人のゲロを掃除したり背中をさすったりする役になってしまう というかバカの世話があるとわかってると呑むにも呑めないよね…

193 19/01/12(土)17:01:45 No.561438178

そもそも分解で体内の水分やら体力使うアルコール体に入れて健康にいいわけないよな…

194 19/01/12(土)17:01:51 No.561438197

>性格上どうしても遠慮したり人に気を使っちゃうから飲んでも余り楽しめない そういう人が飲むべきものなのでは

195 19/01/12(土)17:02:01 No.561438228

酒は文化の象徴だからな わりとマジで

196 19/01/12(土)17:02:16 No.561438279

毎日酒飲んでて毎日ここ来てる人は最悪って事じゃん! マジ害悪!

197 19/01/12(土)17:02:19 No.561438287

>離婚しても断酒しないだろうな 借金して逃げて日雇いまで落ちてもやめられないからなアル中は

198 19/01/12(土)17:02:43 No.561438378

要は支障さえでなければ当人の自由だから毎日酒飲もうがネットしようが好きにすればいいんだ そしてスレ画はどんなものに依存してようとアウトなムーブだ

199 19/01/12(土)17:03:05 No.561438440

蜂蜜酒やカルバドスや貴腐ワインを味で楽しむのいいよね…

200 19/01/12(土)17:03:09 No.561438454

>性格上どうしても遠慮したり人に気を使っちゃうから飲んでも余り楽しめない 誰かと飲みに行くと気を使うからかなり飲んでも自制できるけど 一人で家で飲むと缶チューハイ一本でドロドロになる

201 19/01/12(土)17:03:12 No.561438468

粕漬けで若干酔っ払うレベルの下戸なので基本的に飲まないけど いざという時に現実逃避できる先が一つ多い飲ん兵衛は少し羨ましくもある それ以上に人生壊すであろうデメリットが有るからトータルではプラマイゼロだけど

202 19/01/12(土)17:03:20 No.561438493

>毎日酒飲んでて毎日ここ来てる人は最悪って事じゃん! >マジ害悪! 実際酒飲んで酔って暴れてるクズ居るしな

203 19/01/12(土)17:03:21 No.561438495

Jカーブはしっかり言及されてるあたり研究者もなんだこれって悩んでそう

204 19/01/12(土)17:03:35 No.561438541

>酒は文化の象徴だからな >わりとマジで 自分達の生み出したもので破滅を招く…実に文明的だ

205 19/01/12(土)17:03:46 No.561438572

酒飲んでるから仕方ないじゃんって俺の家に上がり込もうとする人が前の職場にいて最高に嫌な気分だった

206 19/01/12(土)17:04:18 No.561438649

>酒飲んでるから仕方ないじゃんって俺の家に上がり込もうとする人が前の職場にいて最高に嫌な気分だった 警察沙汰だよぅ!

207 19/01/12(土)17:04:22 No.561438666

酒は普通の量飲めるけど嫌なこと酒飲んで忘れてすっきりってのがいまだにさっぱりわからん 一時的に脳みそボンヤリさせてるだけじゃねぇか

208 19/01/12(土)17:04:27 No.561438678

>自宅玄関で凍死するってロシアにでも住んでるの? 俺の同級生は真冬に全裸でトイレで寝た挙げ句誰にも気づかれなかったせいで発見が遅れて半身不随になってたな…

209 19/01/12(土)17:04:29 No.561438685

なんで世の中は煙草には厳しくて飲酒には優しいんだろう 両方クソだよ

210 19/01/12(土)17:04:37 No.561438708

酒飲んでる健康体と飲んでない健康体で比較しないと意味無いんだよな 飲んでなくても体重三桁とかだとすぐ死ぬし

211 19/01/12(土)17:05:00 No.561438787

深酒したら急に人生嫌になって包丁で腹刺してから飲まないようになったよ 飲まれる酒マジ怖い

212 19/01/12(土)17:05:14 No.561438837

酒飲んでこそ本音で語れるとかふざけた事言う人もいるしな

213 19/01/12(土)17:05:25 No.561438869

学生の頃駅からアパート近いって理由で同じ学科の連中の酒盛り場にされかかって全員出禁にした

214 19/01/12(土)17:05:57 No.561438970

>なんで世の中は煙草には厳しくて飲酒には優しいんだろう そうでもないし今ポリコレ原人が次の獲物探してるから そのうち酒もだめになりそう

215 19/01/12(土)17:05:58 No.561438975

学生の頃にサークルの新歓で先輩が飲みまくった挙げ句新入生のカバンにゲロ吐いて先輩がそれ以降サークルに来なくなってたな

216 19/01/12(土)17:06:00 No.561438981

>脳がブドウ糖じゃなくてアルコールで動くようになって >もう元の状態には戻らないから一生酢を飲ませとくしかないって前に「」が言ってた アルコールしか飲まないような中毒だと栄養不足の脳が アルコールを分解して出来る酢酸をエネルギーに使い出すから 酢を異様に好むようになるって奴だな 高齢者のアル中からアルコール抜くときはエネルギー不足から寝たきり認知症コンボの対策に酢を飲ます

217 19/01/12(土)17:06:00 No.561438982

そもそも酒のんだからってテンション上がりもしなければ楽しくもなりませんよ私は 一緒に飲む人次第よな

218 19/01/12(土)17:06:11 No.561439015

>酒飲んでこそ本音で語れるとかふざけた事言う人もいるしな 本音を言うかどうかはともかく悪い意味で本性を暴くという意味ではまぁ

219 19/01/12(土)17:06:50 No.561439140

>酒は普通の量飲めるけど嫌なこと酒飲んで忘れてすっきりってのがいまだにさっぱりわからん >一時的に脳みそボンヤリさせてるだけじゃねぇか 酒も結局は薬物なので個人差があるんだそうな

220 19/01/12(土)17:06:51 No.561439144

奥さん財産分与込みで離婚できそうなのになんでしないんだろ こんな旦那でもまだ好きなんだったらなんか切ないな

221 19/01/12(土)17:06:52 No.561439153

>酒飲んでこそ本音で語れるとかふざけた事言う人もいるしな 本音がぽろっと出てくるけどみんな急に素面になるよね なんだよちょっと母乳飲みたいって言っただけじゃん!

222 19/01/12(土)17:06:56 No.561439164

>酒飲んでこそ本音で語れるとかふざけた事言う人もいるしな 酒を飲めば自制心が緩む人ばかりと思わないでいただきたい…

223 19/01/12(土)17:06:59 No.561439177

俺は羽目を外すのが怖くて人前で酒が飲めない 人前では最低限常識的なニンゲンのフリをしてるけど 帰って来たらimgでウンコちんちんマンコぺろぺろおしっこおしっこうんこっこ!!とかばっかり言ってる 性癖は巨女の家で飼われてたけどアクシデントでトイレに落ちちゃって困ってた時 俺がいると気づかず便所にまたがった巨美少女のウンチシッコをかけられることだ 悪意を持ってウンチおしっこをかけるんじゃない気づかず描けるんだ 特別ウンチが太い子が好きなんじゃなくて可愛いウンチをする夢の女の子だけど しかし巨女なのでそのウンコは俺の身体よりよっぽどデカいんだ そんな(本来は可愛いサイズの筈が巨女であるために)超デカいウンコを頭から浴びるのが性癖だ …なんて話を酔って1mmでも人に語ってみろ俺はもう破滅だ だからお酒は嫌いじゃないけど人前では絶対に飲めないんだ…

224 19/01/12(土)17:07:10 No.561439215

酒は他の食品と密接すぎて禁止すると飲んでない人たちにまで迷惑かかるからおいそれと規制できないと禁酒法が証明してるのだ

225 19/01/12(土)17:07:12 No.561439220

5杯超えると眠くなる体質で起きると覚めるから酒で失敗したことは殆ど無いな…

226 19/01/12(土)17:07:19 No.561439243

急に

227 19/01/12(土)17:07:35 No.561439299

>酒は普通の量飲めるけど嫌なこと酒飲んで忘れてすっきりってのがいまだにさっぱりわからん >一時的に脳みそボンヤリさせてるだけじゃねぇか 一時的でも忘れれるなら充分なんだろう オナニーと同じ

228 19/01/12(土)17:07:37 No.561439307

下戸すぎて酒飲んでも頭痛がして全身真っ赤になるだけで本性もなにも出ないな すぐ眠くなるし

229 19/01/12(土)17:07:44 No.561439328

他人に飲ませまくって笑いものにして自分は全然飲まない人がどんどん信用を失っていって…

230 19/01/12(土)17:07:45 No.561439332

酒よりタバコが厳しいというがそれでも飲酒所があって昼から酒飲むのが許されてるわけではないし…

231 19/01/12(土)17:08:24 No.561439445

スレ画終わりに近づくと病気の人がどんどん湧いてくるって本当なんだな

232 19/01/12(土)17:08:48 No.561439524

マンガの酒盛りシーンとか笑ってこらえてのハシゴ酒の旅とか酒飲みの場は端から見てても明るく楽しげに見えるからな そういう浮世の極楽感が酒のプラスイメージに大いに買ってるんだろう

233 19/01/12(土)17:09:02 No.561439561

他人に迷惑かけなきゃ酒くらいいいじゃない他人に迷惑かけなきゃ

234 19/01/12(土)17:09:06 No.561439585

>酒は他の食品と密接すぎて禁止すると飲んでない人たちにまで迷惑かかるからおいそれと規制できないと禁酒法が証明してるのだ 卵焼き1つとってもみりん無いとまともに作れんからな

235 19/01/12(土)17:09:09 No.561439595

正直お酒飲んでテンション上がって明るく楽しくなってる女の子を見るのは好きだよ なんか素が見れた感じで好きだよ でもそれって一服薬盛って弱み握ってやろうぜゲヘヘって悪人ムーブと変わらないのでは…って罪悪感があってやっぱり苦手だよ

236 19/01/12(土)17:09:10 No.561439599

酒のんでも酔えないし、まずアルコールの味が苦手だし、もっと言うなら炭酸が飲めないので結果的に酒をろくに飲まずに30超えてしまった

237 19/01/12(土)17:09:27 No.561439652

酒はうまいがそれはそれとして人には迷惑かけないっていうのは当然の考えだぞ

238 19/01/12(土)17:09:42 No.561439695

無理やり酒飲まされて胃から出血してそれ以来無縁だった胃痛に悩まされるようになったから酒飲ますやつマジでクソすぎる

239 19/01/12(土)17:09:42 No.561439696

依存症ってのは重度だと基本的に自分で辞められないから病名が付くんだぞ

240 19/01/12(土)17:10:01 No.561439757

酒飲めるし嫌いじゃないけど新鮮なフルーツジュースとかのがよっぽどおいちい!ってなっちゃうんだよな

241 19/01/12(土)17:10:16 No.561439797

他人に迷惑かけなきゃどんな趣味嗜好しても別にいいよね 逆に言うと迷惑かけてるとどんなのもアウト

242 19/01/12(土)17:10:38 No.561439873

>他人に迷惑かけなきゃ 身内だからセーフとかこれくらいなら迷惑じゃないとか本人が言い出すとマジでうんこだと思うね

243 19/01/12(土)17:11:01 No.561439934

ビール一缶飲んでは下痢になりチューハイ一缶飲んでは昏倒し果ては地下飲み屋で空気だけで酔う始末で酒はこの世で最も縁遠い物になった

244 19/01/12(土)17:11:06 No.561439951

飲酒で前後不覚になるようなのに限って外で飲みたがるんだよな…記憶飛ぶからなんだろうけど

245 19/01/12(土)17:11:16 No.561439986

酢を飲めって

246 19/01/12(土)17:11:23 No.561440007

かつての上司は「新人が入って来たらまず酒を飲ませまくって弱味を握りまくって上下関係を築くんだ」って公言してたな その次は「酔って抵抗力が無いうちに行きつけの風俗に新人を連れて行く 新人にあてがわれた嬢を覚えておいて後に指名する、嬢から新人がどんな性癖で どんなプレイしたか聞きだして弱味を握って更に上下関係を補強する」って公言してた お酒はやだな怖いな…

247 19/01/12(土)17:11:52 No.561440117

酒に強い人ほど外であまり酒を飲まないイメージだぞ俺

248 19/01/12(土)17:12:37 No.561440260

>かつての上司は「新人が入って来たらまず酒を飲ませまくって弱味を握りまくって上下関係を築くんだ」って公言してたな >その次は「酔って抵抗力が無いうちに行きつけの風俗に新人を連れて行く >新人にあてがわれた嬢を覚えておいて後に指名する、嬢から新人がどんな性癖で >どんなプレイしたか聞きだして弱味を握って更に上下関係を補強する」って公言してた >お酒はやだな怖いな… お酒だけの問題じゃないよぅ!

249 19/01/12(土)17:12:42 No.561440279

でもバーとか行ってみたいなーって憧れはある なんかあれでしょ筒みたいなのをシャカシャカ振ってお酒を調合してくれるんでしょ 飲んでたら隣からツーっとグラスが滑ってきてあちらのお客様からですするんでしょ

250 19/01/12(土)17:12:43 No.561440283

>かつての上司は「新人が入って来たらまず酒を飲ませまくって弱味を握りまくって上下関係を築くんだ」って公言してたな >その次は「酔って抵抗力が無いうちに行きつけの風俗に新人を連れて行く 新人にあてがわれた嬢を覚えておいて後に指名する、嬢から新人がどんな性癖で >どんなプレイしたか聞きだして弱味を握って更に上下関係を補強する」って公言してた >お酒はやだな怖いな… そのレス前にも見た記憶あるけど酒関係ねえだろ!特に後半!

251 19/01/12(土)17:13:25 No.561440411

酒飲んで何か問題起こしたら自動的に破滅するシステムできないかな…

252 19/01/12(土)17:13:26 No.561440412

>飲んでたら隣からツーっとグラスが滑ってきてあちらのお客様からですするんでしょ 一度やられたことあるけど普通にドン引きするからやめろよな!

253 19/01/12(土)17:13:26 No.561440415

嗜む程度なら良いんだよ 嗜む程度で抑え切れないのが多いから問題なわけで

254 19/01/12(土)17:13:52 No.561440512

>かつての上司は「新人が入って来たらまず酒を飲ませまくって弱味を握りまくって上下関係を築くんだ」って公言してたな 裁判起こされたら負けるやつでは…?

255 19/01/12(土)17:13:56 No.561440528

バー行ったけど酒の味の機微がわからないから高い金払っただけだった印象しかない

256 19/01/12(土)17:13:59 No.561440538

酒がマイナスになるシーンなんて飲酒運転くらいじゃなかろうか

↑Top