ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/12(土)13:42:49 No.561400043
オタクくんさぁ いくらなんでも無理があるよ
1 19/01/12(土)13:44:07 No.561400279
無理に原作に合わせない方がいいと思うんだ
2 19/01/12(土)13:44:22 No.561400323
ニセコイ…
3 19/01/12(土)13:44:38 No.561400374
たまに逆パターンもある
4 19/01/12(土)13:44:56 No.561400436
ぷしゅうううう
5 19/01/12(土)13:45:09 No.561400472
ひぐらし
6 19/01/12(土)13:46:41 No.561400736
バトル系はキツイね
7 19/01/12(土)13:47:10 No.561400841
二次元だからこそセーフな造形があるからな…
8 19/01/12(土)13:47:54 No.561400979
ハガレン
9 19/01/12(土)13:47:59 No.561400996
るろ剣くらいかな
10 19/01/12(土)13:48:09 No.561401034
巨人
11 19/01/12(土)13:48:12 No.561401047
少女漫画系は実写化しても違和感ないよね だいたい学園で超能力もなしに恋愛してるのが多いし
12 19/01/12(土)13:48:13 No.561401050
このキャラの性別が違う…
13 19/01/12(土)13:48:30 No.561401108
酷かったねジョジョ…
14 19/01/12(土)13:48:57 No.561401190
実写クロ高ひどかったね… だいすき
15 19/01/12(土)13:49:42 No.561401353
オタクくんさぁ…別に儲かるからやるって動機を否定してる訳じゃないんだよ… クォリティの問題だよ…
16 19/01/12(土)13:50:02 No.561401420
流行るのが5年ズレてたらARIA実写化してたかもって
17 19/01/12(土)13:50:28 No.561401511
>ハガレン 劇中のカットがロケ地日本丸出しとぶっ叩かれた時に 事情を知らない人が「素人コスプレイヤーが写真撮るためにわざわざ海外行けってのか!」ってキレたのは面白かった
18 19/01/12(土)13:50:30 No.561401515
銀髪女キャラを無理にそのまま出すな
19 19/01/12(土)13:51:46 No.561401776
まぁ見るけどさぁ…と下の顔で見に行って 映画館出てきたら上になってることもある
20 19/01/12(土)13:51:54 No.561401802
テラフォはどちらも下だった気がする…
21 19/01/12(土)13:52:00 No.561401819
それでもD-LIVEはハリウッド映画でもいいから実写で見てみたい
22 19/01/12(土)13:52:59 No.561402002
だいたい放映前が最低評価で放映後は擁護意見出るけど まあ期待値下げまくって見ればそんな悪くないレベルって話
23 19/01/12(土)13:53:27 No.561402076
はがないだっけ?小鷹とかいうやつが出てくるやつ
24 19/01/12(土)13:54:24 No.561402277
1800円なり出した人と月額いくらの中に入ってたから見た人では評価が変わるのはしょうがないと思う
25 19/01/12(土)13:54:29 No.561402292
はがない結構よかったんじゃなかった
26 19/01/12(土)13:54:31 No.561402300
実写化してる人たちが なんでアニメっぽいもの撮らなきゃいけないんだよ… アニメでやれよ…って不満でいっぱいなのが伝わってくるもの いいものができるわけない
27 19/01/12(土)13:54:59 No.561402389
蟲師は金かけたクソだった
28 19/01/12(土)13:55:28 No.561402482
DMCは良かったよ
29 19/01/12(土)13:55:43 No.561402536
デビルマン
30 19/01/12(土)13:55:53 No.561402560
寄生獣と三月のライオンはまぁ良かったと思う
31 19/01/12(土)13:55:55 No.561402570
今日の見てない映画を雰囲気で叩くスレッドはここですか?
32 19/01/12(土)13:56:00 No.561402587
>酷かったねジョジョ… 山岸由花子は完璧だったから戦うところ見たいんだ
33 19/01/12(土)13:56:04 No.561402599
オタク君さぁ ニセコイって変顔して派手なリアクション芸で押し通すラブコメだったっけ?
34 19/01/12(土)13:56:20 No.561402652
批判多いながらもやってるってことは儲かるからやってるわけで この見えてる地雷をわざわざ踏みに行く人多いだなって 知らん人ならなおのこと知らん漫画の実写化なんて見たがらなさそうだし
35 19/01/12(土)13:56:25 No.561402663
>まぁ見るけどさぁ…と下の顔で見に行って >映画館出てきたら上になってることもある 自分の中のハードルを乗り越えてくれるだけでもちょっと嬉しい
36 19/01/12(土)13:56:27 No.561402673
>はがない結構よかったんじゃなかった 実質仮面ライダーキバ
37 19/01/12(土)13:56:30 No.561402680
分かっていたけどがっこうぐらしを実写化したら普通のゾンビ映画だなって思った
38 19/01/12(土)13:56:45 No.561402726
のだめの実写化はシュトレーゼマンのキャスト以外は完璧な出来だった
39 19/01/12(土)13:56:55 No.561402763
>>はがない結構よかったんじゃなかった >実質仮面ライダーキバ どういうことなの…?
40 19/01/12(土)13:57:05 No.561402786
寄生獣は終盤までは良かったけど 新一が母親に止めをさすシーンで↓になった
41 19/01/12(土)13:57:26 No.561402854
>実写変態仮面ひどかったね… >だいすき
42 19/01/12(土)13:57:33 No.561402872
少女漫画の実写化はこれ少女漫画原作何だってなることも多い
43 19/01/12(土)13:57:47 No.561402915
話題にすら上らないぬ~べ~
44 19/01/12(土)13:58:06 No.561402970
>自分の中のハードルを乗り越えてくれるだけでもちょっと嬉しい 鰤がこれだった
45 19/01/12(土)13:58:55 No.561403135
>少女漫画の実写化はこれ少女漫画原作何だってなることも多い だいぶ昔のドラマだけどアンティークがこれだった
46 19/01/12(土)13:58:57 No.561403141
ニセコイはがんばったよ
47 19/01/12(土)13:59:00 No.561403154
実写デビルマンは見たけど 実写ぬーべーはちょっと見る勇気が出なかった
48 19/01/12(土)13:59:58 No.561403368
ジョジョは正直そんなに嫌いじゃない よく頑張ってたと思う
49 19/01/12(土)14:00:21 No.561403445
とりあえず福田監督に任せればいい
50 19/01/12(土)14:00:26 No.561403461
ハガレンと君の名はの実写映画化が発表されたのが同時期だったんだけど ちょっと待って日米の撮る作品逆じゃない?ってなった
51 19/01/12(土)14:00:27 No.561403466
カイジとかウシジマとか現代よりだと多少のアラは気にせず見れる
52 19/01/12(土)14:00:46 No.561403536
>とりあえず福田監督に任せればいい 今日から俺は…
53 19/01/12(土)14:01:39 No.561403721
2次元用に記号化した髪型を実写で完全再現しようとするのはなんなの 素人のコスプレじゃないんだからそのビッタリ固まった分け目とかアホ毛はもうちょい自然に誤魔化してほしい
54 19/01/12(土)14:01:41 No.561403730
お前ら全員めんどくさい
55 19/01/12(土)14:01:48 No.561403753
>カイジとかウシジマとか現代よりだと多少のアラは気にせず見れる 現代よりだとセリフなげえな!セリフがアニメくせえな!とか違うところが気になる
56 19/01/12(土)14:01:54 No.561403774
テラフォーマーズはここて猛プッシュしてたじゃん
57 19/01/12(土)14:01:57 No.561403780
元のマンガの画風が現実的な奴はいいんだけどね バトル展開とかはCGで大分なんとかなるようになったけどキャラの造形だけは駄目だ
58 19/01/12(土)14:02:22 No.561403863
咲とかなんかいいんじゃなかったっけ
59 19/01/12(土)14:02:22 No.561403864
上:デスノート 下:L change the WorLd
60 19/01/12(土)14:02:41 No.561403924
ビブリア古書堂の事件手帖
61 19/01/12(土)14:02:58 No.561403986
コブラとクロックタワーも昔そんな話があったような…
62 19/01/12(土)14:03:29 No.561404085
DEATH NOTEは実写向けだったねえ 変人のLの外見にしても頑張れば再現できるラインだったのも大きいのと 1部で終わればちょうどいい感じになるシナリオだったのも良かった
63 19/01/12(土)14:03:41 No.561404119
ミスターとしあき!
64 19/01/12(土)14:03:58 No.561404181
なんでやピューッと吹くジャガーさん良かったやろ!
65 19/01/12(土)14:03:59 No.561404186
漫画原作だとどれだけヒットしようが版権料が安いんだよね
66 19/01/12(土)14:04:36 No.561404322
>話題にすら上らないぬ~べ~ 妖怪人間ベムは良かった ど根性カエルも良かった 間にあったぬーべーはマジでどうしようもなかった
67 19/01/12(土)14:04:38 No.561404330
学園モノ実写化はまず二次元を考慮してのデザインなんだから 現実に持ってきたら無理のある制服くらいオリジナルでやってくれてよかった ニセコイの制服目が痛い
68 19/01/12(土)14:04:42 No.561404346
ミナミの帝王は面白いよ
69 19/01/12(土)14:04:43 No.561404347
ミスミソウは良かった
70 19/01/12(土)14:05:36 No.561404544
>今日から俺は… 今時の若者には人気だったようだが実際はどうなのかね
71 19/01/12(土)14:05:42 No.561404566
ぬーべーとか見る拷問だろ…
72 19/01/12(土)14:05:51 No.561404603
テカテカの制服とか髪色とか変に2次元に寄せるのやめよ?
73 19/01/12(土)14:06:00 No.561404635
>ビブリア古書堂の事件手帖 作り直されてて笑ったわ 剛力版めっちゃ不評だったもんね
74 19/01/12(土)14:06:02 No.561404643
ピンポンはどっちも面白かった
75 19/01/12(土)14:06:20 No.561404707
ヤッターマンとかエロかったよ
76 19/01/12(土)14:06:22 No.561404719
無理に原作のビジュアル再現しようとしなくてもいいんじゃねえかな…
77 19/01/12(土)14:06:32 No.561404758
ミスミソウやってたのか グロそうだな…
78 19/01/12(土)14:06:32 No.561404762
トゥーハートは別物のようだった
79 19/01/12(土)14:06:50 No.561404831
実写映画を撮るのに安いとはいえわざわざ版権料払って漫画を実写化するのは 見えてる地雷でもファンは連れて興行収入が上がるからなのか それとも0から脚本作るのがそんなに金かかるからなのか
80 19/01/12(土)14:06:57 No.561404856
>剛力版めっちゃ不評だったもんね 原作ファンの知り合いが憤死しそうになってたな
81 19/01/12(土)14:07:22 No.561404945
見ずに叩くのは駄目だと思う
82 19/01/12(土)14:07:26 No.561404961
実質フォーゼの同窓会なBLEACH
83 19/01/12(土)14:07:48 No.561405027
>実写映画を撮るのに安いとはいえわざわざ版権料払って漫画を実写化するのは >見えてる地雷でもファンは連れて興行収入が上がるからなのか >それとも0から脚本作るのがそんなに金かかるからなのか 結果出せないんならとっくに実写化の波は廃れてると思うよ 去年はオリジナル邦画もそこそこ頑張ったけど
84 19/01/12(土)14:07:49 No.561405030
>無理に原作のビジュアル再現しようとしなくてもいいんじゃねえかな… 再現すべきところをスルーしてしなくてもいいところをやってる気がする…
85 19/01/12(土)14:08:11 No.561405132
>結果出せないんならとっくに実写化の波は廃れてると思うよ だからなんで廃れないだろうねって
86 19/01/12(土)14:08:18 No.561405155
実写化するにはハードルが無茶苦茶高い作品にわざわざ挑戦して 案の定飛び越えられず激突してコケる
87 19/01/12(土)14:08:26 No.561405181
実写化するにしてももうちょっと実写化向きかどうか考えろや!
88 19/01/12(土)14:08:54 No.561405276
ワンピース実写とかもう嫌な予感しかしない
89 19/01/12(土)14:09:03 No.561405315
るろ剣実写は最高だった
90 19/01/12(土)14:09:06 No.561405332
動物のお医者さんはほぼパーフェクト
91 19/01/12(土)14:09:06 No.561405333
少女漫画とかだったら実写化向けなのごろごろしてるよね まあ実際少女漫画原作の実写多いけど
92 19/01/12(土)14:09:06 No.561405334
そのまんまじゃなくて もっと現実に寄せたアレンジのある格好にしようよ
93 19/01/12(土)14:09:24 No.561405403
金田一少年の事件簿とかまるで再現してない見た目だけど面白いよね…
94 19/01/12(土)14:09:36 No.561405445
ハリウッドくらい予算かければという幻想を打ち砕いた実写版DB
95 19/01/12(土)14:09:46 No.561405482
>バトル系はキツイね るろ剣はこれ以上ない実写化だったし…
96 19/01/12(土)14:09:49 No.561405496
銃夢のハリウッド版は予告編見てると一人だけ目が大きくてキモい
97 19/01/12(土)14:09:54 No.561405514
>だからなんで廃れないだろうねって つまりそれ相応の利益は出ていると言うこと… 誰が見ているのか?謎だ
98 19/01/12(土)14:09:55 No.561405520
正直失敗失敗言われるようなのだって邦画全体で見たらそこまで悪くない興行収入な事もあるし
99 19/01/12(土)14:09:56 No.561405524
作品によるとしか あとアニメ化でも最近素直に喜べなくなってきた
100 19/01/12(土)14:10:05 No.561405560
鰤いいよね ルキア以外ビジュアルもいい出来だしアクションも無駄によかった チャンイチが何度も立ち上がりすぎるのはアレだったけど
101 19/01/12(土)14:10:14 No.561405595
>>結果出せないんならとっくに実写化の波は廃れてると思うよ >だからなんで廃れないだろうねって つまり結果出てるって事なんだろう 単純に映画の興行収入以外の所でいい結果出てるのかもしらんし
102 19/01/12(土)14:10:17 No.561405610
>トゥーハートは別物のようだった ボクサー出てくるドラマの事言ってるなら全くの別物だしゲームとはなんの関係もないぞ いちおう同じタイトルって事で電話一本で断りはあったらしいが
103 19/01/12(土)14:10:39 No.561405676
宝塚は信頼できるよ
104 19/01/12(土)14:10:45 No.561405698
>少女漫画とかだったら実写化向けなのごろごろしてるよね 少女漫画は尖った設定多いから実写でやるとこれはこれでキツイ
105 19/01/12(土)14:10:50 No.561405716
>金田一少年の事件簿とかまるで再現してない見た目だけど面白いよね… 土9のあの枠は大体面白かったな
106 19/01/12(土)14:10:55 No.561405736
>鰤いいよね >ルキア以外ビジュアルもいい出来だしアクションも無駄によかった >チャンイチが何度も立ち上がりすぎるのはアレだったけど でも原作よりはマシなんだよな一護の扱い
107 19/01/12(土)14:10:57 g7QguJqQ No.561405741
ヲタクって実写版叩いてばかりだよなまとめサイトの影響もあるだろうが
108 19/01/12(土)14:11:03 No.561405761
なんでもない映画よりは まぁ見てみるか一応…って人がいるしなぁ
109 19/01/12(土)14:11:10 No.561405794
コスプレみたいなのに引っ掛かるところはあるから もともとギャグ漫画の実写化だと気にせず割と楽しめること多い
110 19/01/12(土)14:11:15 No.561405809
>動物のお医者さんはほぼパーフェクト ハムテルや二階堂は決してビジュアル面では似てるわけじゃないけどハマリ役だった 漆原教授や菱沼さんはもうパーフェクト
111 19/01/12(土)14:11:20 No.561405831
>作品によるとしか あとアニメ化でも最近素直に喜べなくなってきた 人手不足だとか尺の使い方がおかしいのが目立ってきたよね
112 19/01/12(土)14:11:29 No.561405878
>誰が見ているのか?謎だ 少なくとも自分以外の誰かなのは間違いないけど 自分の好みとは全く正反対の好みの人たちがいるっていうのは 理解は出来ても実在を信じたくはないものだね…
113 19/01/12(土)14:11:33 No.561405894
ビジュアルだと松潤が原作の金田一に近い気がする金田一少年の事件簿
114 19/01/12(土)14:11:36 No.561405909
駄目なやつが悪目立ちするけど打率自体は高いんだもん実写化
115 19/01/12(土)14:12:11 No.561406035
面白い奴はちゃんと面白いからやっぱり監督なんだろうね
116 19/01/12(土)14:12:34 No.561406118
批判多くても実写の邦画がこんなやってるあたり ひょっとして実写関係ない邦画の興行収入ってやばいのか…?って心配になってきた
117 19/01/12(土)14:12:37 No.561406130
ライダー出演者盛れば評価が優しくなるよちょろい
118 19/01/12(土)14:12:40 No.561406148
>金田一少年の事件簿とかまるで再現してない見た目だけど面白いよね… 演出とか上手いよねあれ
119 19/01/12(土)14:13:04 No.561406255
>駄目なやつが悪目立ちするけど打率自体は高いんだもん実写化 この手の叩く人がまずみないだろう少女漫画系青年漫画系は打率たけぇからな 少年漫画系オタク系が打率が低い
120 19/01/12(土)14:13:08 No.561406266
邦画は監督がよく槍玉に挙げられるけど 脚本家が一番悪いと思う
121 19/01/12(土)14:13:20 No.561406315
オタクくんさぁ… やるにしてもせめて実写化向いてそうなのチョイスして欲しいよね…
122 19/01/12(土)14:13:49 No.561406415
>オタクくんさぁ… >やるにしてもせめて実写化向いてそうなのチョイスして欲しいよね… 今月はがっこうぐらし!だよ
123 19/01/12(土)14:13:54 No.561406426
数年前に嘘喰い実写化あるとか聞いたような気がしたけどその後なんもないのでたぶん気のせい ハガレンやジョジョよりかはまだ実写向けの作品な気がしたので調査たのしみにしていたのだけど
124 19/01/12(土)14:13:54 No.561406427
元特撮俳優を使うのは特撮俳優を特撮脱却させるのと実写化初見の拒否感を薄めるのに貢献してる気がする
125 19/01/12(土)14:14:11 No.561406491
>駄目なやつが悪目立ちするけど打率自体は高いんだもん実写化 出来がひどくても1回は見て確かめてみるかっていう原作ファンが結構な数いるのかもしれない
126 19/01/12(土)14:14:17 No.561406513
>邦画は監督がよく槍玉に挙げられるけど >脚本家が一番悪いと思う マギーとか酷すぎてタモリ倶楽部に出てくると舌打ちしたくなる
127 19/01/12(土)14:14:17 No.561406516
>>オタクくんさぁ… >>やるにしてもせめて実写化向いてそうなのチョイスして欲しいよね… >今月はがっこうぐらし!だよ 地上波?
128 19/01/12(土)14:14:40 No.561406594
るろ剣は2作目3作目とコミック読んでねと言わんばかりのすごい脚本だったけどアクションもものすごかったから楽しかった
129 19/01/12(土)14:14:43 No.561406609
原作が~原作が~という人にはGTOをお勧めする 原作レイプレベルの改変してる反町版が一番評価いいんだから
130 19/01/12(土)14:14:49 No.561406633
がっこうぐらしはわざわざこの原作選ぶ意味ある?ってなった
131 19/01/12(土)14:14:51 No.561406638
あの花は良かったよ 良かっただけに再放送絶望的なのが
132 19/01/12(土)14:15:03 No.561406672
>今月はがっこうぐらし!だよ まずゾンビものってのが映画的には巨大なデバフなので頑張ってほしい
133 19/01/12(土)14:15:26 No.561406748
さあ亀梨ベムの劇場版を見ようねぇ
134 19/01/12(土)14:15:26 No.561406749
>批判多くても実写の邦画がこんなやってるあたり >ひょっとして実写関係ない邦画の興行収入ってやばいのか…?って心配になってきた https://pixiin.com/ranking/japan-boxoffice2018/ ドラマの映画化だけれど去年はコードブルーが凄い事なってたな ケータイ買いに行ったら受付のお姉さんがめっちゃ早口で語っててそんなに…ってなった
135 19/01/12(土)14:15:30 No.561406762
>今月はがっこうぐらし!だよ PV見たらゾンビパニックを前面に押し出してて、そうなんだけどそれで良いのかなって気がしてしまう
136 19/01/12(土)14:15:59 No.561406864
>>今月はがっこうぐらし!だよ >PV見たらゾンビパニックを前面に押し出してて、そうなんだけどそれで良いのかなって気がしてしまう アニメ版が徹底的に隠してたからねそのへん
137 19/01/12(土)14:16:00 No.561406876
>批判多くても実写の邦画がこんなやってるあたり >ひょっとして実写関係ない邦画の興行収入ってやばいのか…?って心配になってきた 0から物語を作るより圧倒的に楽だから作りやすさもあるんじゃない? あとスポンサーから金引き出しやすいとか
138 19/01/12(土)14:16:23 No.561406980
サイコメトラーエイジとかみんな真似してたし…
139 19/01/12(土)14:16:42 No.561407055
銀魂とか悪くないけどやっぱ見た目のコスプレ感はぬぐえない
140 19/01/12(土)14:16:46 No.561407073
>この手の叩く人がまずみないだろう少女漫画系青年漫画系は打率たけぇからな >少年漫画系オタク系が打率が低い なんで少年漫画とかオタク系もそれなりに実写化してるんだろうね 案外見に行くのか?
141 19/01/12(土)14:16:56 No.561407103
普通にゾンビパニック押し出すならがっこうぐらしである必要は別にないしなんとも難しい題材だな…
142 19/01/12(土)14:17:13 No.561407162
岳見ようぜ
143 19/01/12(土)14:17:30 No.561407215
でもピンポンは良かったし… アニメも良かったけど
144 19/01/12(土)14:17:53 No.561407300
ジャンプ原作でもまだ実写化に向いてそうなスポーツ系はスルーするという
145 19/01/12(土)14:17:57 No.561407314
>さあ亀梨ベムの劇場版を見ようねぇ 俺あの劇場版も好きだけどなぁ… ドラマ版は人間達とのドラマ重視で進んでって、劇場版はドラマ要素を少し減らして特撮っぽいバトル要素が強くなって見てて楽しかったよ
146 19/01/12(土)14:18:00 No.561407327
実写ですごかったといえばのだめとかかな…
147 19/01/12(土)14:18:00 No.561407332
鉄人とアトムの話する?
148 19/01/12(土)14:18:04 No.561407352
普通のゾンビものの予告の最後にがっこうぐらし…ってナレーション入るのがアンバランスというかなんというか
149 19/01/12(土)14:18:10 No.561407371
>神々の山嶺見ようぜ
150 19/01/12(土)14:18:11 No.561407377
ファンタジーとか美男美女とかそういうのを実写化しちゃいけねえ
151 19/01/12(土)14:18:16 No.561407398
>でもピンポンは良かったし… あれは題材的に実写化のハードルだいぶ低い方じゃないの
152 19/01/12(土)14:18:38 No.561407471
がっこうぐらし自体が邦画がもうこれ以上ないってくらいやり尽くしたゾンビサバイバルだからなあ
153 19/01/12(土)14:18:38 No.561407472
>ジャンプ原作でもまだ実写化に向いてそうなスポーツ系はスルーするという スラムダンクはほら 原作者めんどくさそうだし
154 19/01/12(土)14:18:43 No.561407486
正直最近はアニメ化もあんま嬉しくなくなった 最近の1クールみたいな尺だと原作の盛り上がるとこに行く前に終了とかあるし
155 19/01/12(土)14:18:57 No.561407536
>銀魂とか悪くないけどやっぱ見た目のコスプレ感はぬぐえない 天人のきぐるみ感酷いのがちょっと…ってなった チープなのが銀魂だから!って「」に言われたけど それとはまた違うんじゃねえかなぁ…って
156 19/01/12(土)14:19:12 No.561407576
何かあれば山崎賢人起用するのやめようや!?とはなる
157 19/01/12(土)14:19:44 No.561407669
一番実写化めんどくさそうなテニスの王子様は実写化してるという
158 19/01/12(土)14:19:45 No.561407674
頑なにイメージとあわないタレント使うのやめてくだち…
159 19/01/12(土)14:19:45 No.561407678
実写キャプテン翼ってどうだった?
160 19/01/12(土)14:19:47 No.561407682
>原作レイプレベルの改変してる反町版が一番評価いいんだから 実写ドラマ化ってたまにすごいハマるパターンあるよね ライアーゲームとかもキノコがオリキャラでびっくりした
161 19/01/12(土)14:19:48 No.561407685
怪物君もドラマはなんか特撮ヒーローめいてたな 仮面ライダーキバやってた直後だったせいか怪物君トゥルーフォームがエンペラーフォームどうこう言われてた気がする 映画の方はしらない
162 19/01/12(土)14:19:49 No.561407686
ハリウットなら上手くやってくれるのでは
163 19/01/12(土)14:19:56 No.561407701
漫画実写化でくくってヒドイはあれだけど 少年バトル漫画の実写化はひどいだったらまあだいたい
164 19/01/12(土)14:20:00 No.561407719
最近だとアニメで古い漫画のリブートだと7割駄作だと思う なぜかどれも無理やり最後までやろうとするし
165 19/01/12(土)14:20:10 No.561407751
>実写ですごかったといえばのだめとかかな… アレに至るまでの間のプロトのだめの噂を聞いたが酷すぎる
166 19/01/12(土)14:20:15 No.561407767
>一番実写化めんどくさそうなテニスの王子様は実写化してるという 舞台が盛況すぎる…
167 19/01/12(土)14:20:23 No.561407793
>一番実写化めんどくさそうなテニスの王子様は実写化してるという 分身とかどうしたんだろう
168 19/01/12(土)14:20:28 No.561407806
>ハリウットなら上手くやってくれるのでは ドラゴンボール「とおもいますやんか」
169 19/01/12(土)14:20:35 No.561407830
>がっこうぐらし自体が邦画がもうこれ以上ないってくらいやり尽くしたゾンビサバイバルだからなあ 邦画ってそんなゾンビ映画腐るほど撮ってるっけ
170 19/01/12(土)14:20:45 No.561407862
>銀魂とか悪くないけどやっぱ見た目のコスプレ感はぬぐえない 銀魂はそれを作中でネタにしても許される感じが出来上がってるのが強いと思う あと多分一番本気でやってるゴリラ勘九郎
171 19/01/12(土)14:20:49 No.561407879
がっこうぐらしってタイトルだけ見るとホラー物っぽくはある
172 19/01/12(土)14:20:55 No.561407895
>ハリウットなら上手くやってくれるのでは >ハリウッドくらい予算かければという幻想を打ち砕いた実写版DB
173 19/01/12(土)14:21:06 No.561407929
>俺あの劇場版も好きだけどなぁ… だめな意味で言ったんじゃないんだ 曇り展開が重くて体力使うから…
174 19/01/12(土)14:21:16 No.561407962
ドラゴンボールは原作ファンだった役者が残念な出来になったことについて謝ったとか聞いて曇った
175 19/01/12(土)14:21:26 No.561407999
ゾンビ面を押し出していけば最低限ゾンビ映画の体裁たもてるからな…
176 19/01/12(土)14:21:41 No.561408041
>ハリウットなら上手くやってくれるのでは >ハリウッドくらい予算かければという幻想を打ち砕いた実写版DB
177 19/01/12(土)14:21:44 No.561408049
見たはずなのにすっかり忘れてたな実写映画のテニプリ…
178 19/01/12(土)14:21:47 No.561408054
自分の感性だと出来が良くても楽しめる自信がないから好きな原作のでも見に行かないな…
179 19/01/12(土)14:21:55 No.561408081
>ドラゴンボールは原作ファンだった役者が残念な出来になったことについて謝ったとか聞いて曇った あの現場監督と脚本家以外みんなドラゴンボールファンじゃなかったっけ
180 19/01/12(土)14:22:01 No.561408104
原作からイメージ貰うだけで実写で再構成しろよと言われ生まれたのがこのBALLAD 名もなき恋のうたです
181 19/01/12(土)14:22:12 No.561408138
ドラゴンボールはなんであんな出来になったのか
182 19/01/12(土)14:22:13 No.561408142
ハリウッドでもピンキリなのはウルトラマンパワードで学んだ
183 19/01/12(土)14:22:13 No.561408143
オタクじゃない人取り込むには実写の方が良かったりするからなあ
184 19/01/12(土)14:22:16 No.561408150
>正直最近はアニメ化もあんま嬉しくなくなった >最近の1クールみたいな尺だと原作の盛り上がるとこに行く前に終了とかあるし アニメの出来が酷いとファンの盛り上がりも一気に萎んだりするしなぁ
185 19/01/12(土)14:22:19 No.561408158
実写化したら儲かるんだからやるしかない なんで…?みんなそんなに見たいの…?
186 19/01/12(土)14:22:42 No.561408234
>>一番実写化めんどくさそうなテニスの王子様は実写化してるという >舞台が盛況すぎる… 今やあそこから巣立ってた人も結構いるしな…
187 19/01/12(土)14:22:50 No.561408263
ハリウッド北斗の拳とかいうやつもあるしハリウッドの幻想はいい加減捨てるのだ
188 19/01/12(土)14:22:51 No.561408268
胡桃ちゃんのスコップ捌きと みーくんのめぐねぇ介錯シーンが規制かかりそう
189 19/01/12(土)14:22:54 No.561408285
オタクくんさぁ… これコスプレAVだよね?
190 19/01/12(土)14:22:57 No.561408298
ゾンビだとなあ・・・夏にカメラを止めるなが大ヒットしたあとだからな・・・
191 19/01/12(土)14:23:08 No.561408339
>正直最近はアニメ化もあんま嬉しくなくなった >最近の1クールみたいな尺だと原作の盛り上がるとこに行く前に終了とかあるし あちらさんも雑にアニメ化しすぎてるからね…
192 19/01/12(土)14:23:13 No.561408357
>最近だとアニメで古い漫画のリブートだと7割駄作だと思う >なぜかどれも無理やり最後までやろうとするし からくりサーカスは原作者関わっててあれってのがやばい
193 19/01/12(土)14:23:14 No.561408361
>最近の1クールみたいな尺だと原作の盛り上がるとこに行く前に終了とかあるし めだかちゃんはちゃんとつまんないとこをアニメ化して…うn
194 19/01/12(土)14:23:35 No.561408439
ハリウッド実写化の当たりってなにがあるよ?
195 19/01/12(土)14:23:38 No.561408449
>原作からイメージ貰うだけで実写で再構成しろよと言われ生まれたのがこのBALLAD 名もなき恋のうたです 実写クレしん…存在したのか
196 19/01/12(土)14:23:41 No.561408460
舞台とかにもあるけど 推しの俳優を見るために映画行くって層も結構いるからね
197 19/01/12(土)14:23:42 No.561408465
ハリウッドでやるガンダムはどうなるんだろう
198 19/01/12(土)14:23:49 No.561408486
西洋骨董洋菓子店は原作を読んでしまったせいで 魔性のゲイの一挙手一投足から目がはなせなかった
199 19/01/12(土)14:23:51 No.561408492
漫画原作は安上がりでそこそこの集客が見込めるから小銭稼ぎにいいんすよ 最近は原作者と金銭問題で炎上するけど
200 19/01/12(土)14:24:02 No.561408527
>正直最近はアニメ化もあんま嬉しくなくなった 封神からくりと尺が長いやつは不満が残る出来だったし
201 19/01/12(土)14:24:05 No.561408538
ハリウッドでコブラはやってくれないのですか
202 19/01/12(土)14:24:08 No.561408551
>だめな意味で言ったんじゃないんだ >曇り展開が重くて体力使うから… それは済まない でもドラマ版含めて曇り展開メッチャ多いけど、レギュラーオリキャラの刑事さん一家が凄い優しくて眩しくて安心する…
203 19/01/12(土)14:24:11 No.561408561
>ハリウッドでやるガンダムはどうなるんだろう シャアのアゴが太くなる
204 19/01/12(土)14:24:21 No.561408587
>ハリウッドでもピンキリなのはウルトラマンパワードで学んだ 悪くはないんだけど何か大味なんだよなパワード
205 19/01/12(土)14:24:39 No.561408643
甲殻機動隊は
206 19/01/12(土)14:24:52 No.561408683
そういや鎌倉ものがたり先月金ローでやってたけど 意外と面白かったな鎌倉めいた殺人事件もちゃんとやったし鹿島の剣による無双シーンもあって
207 19/01/12(土)14:25:09 No.561408739
>ゾンビだとなあ・・・夏にカメラを止めるなが大ヒットしたあとだからな・・・ あれはゾンビの皮を被った別物と思う
208 19/01/12(土)14:25:10 No.561408742
>>ハリウッドでやるガンダムはどうなるんだろう >シャアのアゴが太くなる リュウさんあたりが黒人になる
209 19/01/12(土)14:25:15 No.561408760
賭ケグルイは事故の香りしかない アニメの出来がよかっただけに酷さが際立ちそう
210 19/01/12(土)14:25:20 No.561408780
三國無双の実写はなぜか香港でやるんだっけ
211 19/01/12(土)14:25:26 No.561408805
2.5次元のせいで舞台がちょっと元気になったってのがそういう時代なんだろうって
212 19/01/12(土)14:25:33 No.561408824
>>正直最近はアニメ化もあんま嬉しくなくなった >封神からくりと尺が長いやつは不満が残る出来だったし そう考えるとグルグルってすごかったんだなって…
213 19/01/12(土)14:25:34 No.561408826
ドラマ版デスノはむしろ原作読了推奨と聞く 刺さる人にはめっちゃ刺さる作品だとかなんとか
214 19/01/12(土)14:25:35 No.561408834
咲はよくあれだけ可愛い子集められたよな 原作者がはやく続き見たい!はひどい
215 19/01/12(土)14:25:39 No.561408849
ドラマ版のだめはプロデューサーが 「漫画原作だってことを誤魔化すような作りにしちゃダメよ」 ってなって割と頑張った
216 19/01/12(土)14:25:52 No.561408886
>>ハリウッドでやるガンダムはどうなるんだろう >シャアのアゴが太くなる あのゲームシャアはちょっと擁護できないけどその他のキャスティングはなんか不気味なリアルさがあって嫌いになれない…
217 19/01/12(土)14:26:00 No.561408914
デビルマンは期待通りの酷さで上になった
218 19/01/12(土)14:26:06 No.561408936
実写版ラブライブサンシャインは評価高いぞ
219 19/01/12(土)14:26:10 No.561408952
>ハリウッド実写化の当たりってなにがあるよ? MARVEL映画かなぁ もちろんハズレも多いけど、アベンジャーズシリーズは当たり率の方が高いと思う
220 19/01/12(土)14:26:14 No.561408968
>>>ハリウッドでやるガンダムはどうなるんだろう >>シャアのアゴが太くなる >リュウさんあたりが黒人になる ラッキーボゥイだぜぇ!
221 19/01/12(土)14:26:53 No.561409092
>賭ケグルイは事故の香りしかない もうドラマの1期終わってるし頑張ってる方だぞ …顔芸分強いなこのドラマ!
222 19/01/12(土)14:27:21 No.561409181
無駄に律儀に髪色再現しようとするのやめりゃいいのにっていつも思う
223 19/01/12(土)14:27:24 No.561409193
>ハリウッド実写化の当たりってなにがあるよ? トランスフォーマー
224 19/01/12(土)14:27:31 No.561409210
>もうドラマの1期終わってるし頑張ってる方だぞ ドラマはよかった
225 19/01/12(土)14:27:38 No.561409226
ドラゴンボールはすげぇよ そもそも悟空が自転車で学校に通うしカメハメハは蘇生魔法だもの
226 19/01/12(土)14:27:38 No.561409228
>咲はよくあれだけ可愛い子集められたよな >原作者がはやく続き見たい!はひどい 実写咲は実際にあったら感全振りじゃなくて適度にコスプレ感残ってるのが良かった
227 19/01/12(土)14:27:44 No.561409257
>ハリウッドでやるガンダムはどうなるんだろう もうあるぞ Gセイバー
228 19/01/12(土)14:27:53 No.561409287
そういやワンピースハリウッドで実写化するんだっけ 期待値低いけど当たるといいね… ところで「」はハリウッド版デスノートもう見た?
229 19/01/12(土)14:27:54 No.561409290
はがない前半は原作に寄せて頑張ってたと思う 後半のオリジナルはクソ
230 19/01/12(土)14:27:56 No.561409295
あの大人気アニメSSSS GRIDMANが実写化!!
231 19/01/12(土)14:28:06 No.561409345
>そう考えるとグルグルってすごかったんだなって… スピードは速かったけど何でここ削ったのって部分は少なかったように感じた
232 19/01/12(土)14:28:15 No.561409383
>カメハメハは蘇生魔法だもの ええ…
233 19/01/12(土)14:28:22 No.561409396
>賭ケグルイは事故の香りしかない >アニメの出来がよかっただけに酷さが際立ちそう 鈴井ミッチの味付けが濃すぎるけど個人的には好きなドラマだったから映画も期待してる
234 19/01/12(土)14:28:36 No.561409449
>ドラマ版デスノはむしろ原作読了推奨と聞く >刺さる人にはめっちゃ刺さる作品だとかなんとか ぶっちゃけ窪田くん以外の演技は微妙なのが多かった シナリオは割としっかりデスノートしてた
235 19/01/12(土)14:28:45 No.561409478
咲って原作はおっぱいしか印象に残ってないけど ストーリーも面白いの?
236 19/01/12(土)14:29:19 No.561409581
>Gセイバー もっさりしててB級感溢れる出来なんだけどなんか嫌いになれない 邦画でいうとガンヘッドみたいな…
237 19/01/12(土)14:29:31 No.561409618
デスノートはネトフリのハリウッド版が一番ひどい
238 19/01/12(土)14:29:36 No.561409636
>そういやワンピースハリウッドで実写化するんだっけ >期待値低いけど当たるといいね… しかも連続ドラマってのがすごい嫌な予感しかしない
239 19/01/12(土)14:29:37 No.561409638
孤独のグルメはなんで成功したんだろうな 原作と結構ノリが違うけど
240 19/01/12(土)14:30:02 No.561409726
実写は当たった時がデカいからな…
241 19/01/12(土)14:30:17 No.561409772
アマプラのみのドラマだけど、紺田照の合法レシピは良かったと思うよ 侠飯はドラマ見てから漫画版終わったけど締め方全部同じだとは思わなかった
242 19/01/12(土)14:30:36 No.561409827
>無駄に律儀に髪色再現しようとするのやめりゃいいのにっていつも思う うっすらそれっぽい色のウィッグとかでいいのにねぇ
243 19/01/12(土)14:30:43 No.561409849
>あの大人気アニメSSSS GRIDMANが実写化!! 実写の六花ポジブサイクっすね…
244 19/01/12(土)14:30:44 No.561409851
>デスノートはネトフリのハリウッド版が一番ひどい なんか月役のやつが人前でべらべらデスノートの秘密喋って Lがすぐぶっ殺そうとしてくるって聞いた
245 19/01/12(土)14:31:20 No.561409943
賭ケグルイはカイジとかライアーゲームが成功してるし行けるかと思ったんだがな ああいうのは主人公男のがいいんかね
246 19/01/12(土)14:31:28 No.561409967
>あの大人気特撮電光超人グリッドマンがアニメ化!!
247 19/01/12(土)14:31:58 No.561410062
地獄少女は少し期待してる
248 19/01/12(土)14:32:03 No.561410075
原作再現すると美輪さんみたいな髪になるキャラ多いよね
249 19/01/12(土)14:32:06 No.561410083
>孤独のグルメはなんで成功したんだろうな >原作と結構ノリが違うけど 後半の飯パートすごい美味しそうでいいけど 前半のドラマパートが無駄に胃が痛くなる展開多くてでううn殺したい…ってなる だから飯食おうって感じなんだろうけど
250 19/01/12(土)14:32:16 No.561410118
>あの大人気特撮ウルトラマンがアニメ化!!
251 19/01/12(土)14:32:42 No.561410188
>>あの大人気特撮ウルトラマンがアニメ化!! もう何度もやってる…
252 19/01/12(土)14:33:08 No.561410263
実写のゴローちゃんは関節とかキメずに殴り倒してきそう
253 19/01/12(土)14:33:17 No.561410284
>>あの大人気特撮ウルトラマンがアニメ化!! 真船先生…ストーリー0が見たいです…
254 19/01/12(土)14:33:32 No.561410338
変態仮面みたいなので良いのに何でシリアスなので挑戦するんだよ
255 19/01/12(土)14:33:36 No.561410345
>実写のゴローちゃんは関節とかキメずに殴り倒してきそう ジンジンキタキタァ!
256 19/01/12(土)14:33:58 No.561410413
>実写のゴローちゃんは関節とかキメずに銃で打ち殺してそう
257 19/01/12(土)14:34:18 No.561410483
>変態仮面みたいなので良いのに何でシリアスなので挑戦するんだよ そらのおとしものか…
258 19/01/12(土)14:34:25 No.561410506
>ハリウットなら上手くやってくれるのでは 攻殻は吹き替えがほぼオリキャスなのがありがたい…
259 19/01/12(土)14:34:26 No.561410507
>実写のゴローちゃんは名刺集めてそう
260 19/01/12(土)14:34:50 No.561410572
>>実写のゴローちゃんは名刺集めてそう はやくいってよぉん…
261 19/01/12(土)14:35:10 No.561410638
>攻殻は吹き替えがほぼオリキャスなのがありがたい… 俺アレ駄目だったわ 役者の吹き替えじゃなくただの声優のオナニー芸やってんだもん
262 19/01/12(土)14:35:20 No.561410662
孤独のグルメ以降松重さんをCMでよく見るようになったなぁ…
263 19/01/12(土)14:35:21 No.561410666
実写版ポケットモンスターはそうきたかぁ感ある
264 19/01/12(土)14:35:22 No.561410670
このすばとか上手く作っても絶対声が違うって方向でダメ出しされるんだろ?
265 19/01/12(土)14:35:30 No.561410696
>>ハリウットなら上手くやってくれるのでは >攻殻は吹き替えがほぼオリキャスなのがありがたい… たけしも吹き替えてほしかった…
266 19/01/12(土)14:36:00 No.561410764
舞台化まで入れるとこれやれるんだ…ってところまで行っちゃっててもう
267 19/01/12(土)14:36:31 No.561410866
>このすばとか上手く作っても絶対声が違うって方向でダメ出しされるんだろ? 最低でも駄女神をちゃんと演じられれば…
268 19/01/12(土)14:36:43 No.561410907
作る側が好きで作ってる奴は出来が良くなるよね
269 19/01/12(土)14:37:28 No.561411062
あの安っぽい金髪カツラってなんで誰も止めないの?
270 19/01/12(土)14:37:54 No.561411143
>作る側が好きで作ってる奴は出来が良くなるよね >あの現場監督と脚本家以外みんなドラゴンボールファンじゃなかったっけ
271 19/01/12(土)14:38:08 No.561411185
>あの安っぽい金髪カツラってなんで誰も止めないの? 髪色変えると怒る人いるんですよ…
272 19/01/12(土)14:38:13 No.561411203
>賭ケグルイはカイジとかライアーゲームが成功してるし行けるかと思ったんだがな 所詮は深夜ドラマだし… これがプライムタイムでやってたら別だったんだろうけど
273 19/01/12(土)14:38:29 No.561411251
>作る側が好きで作ってる奴は出来が良くなるよね そういうのも含めて梨園の恥部が一番酷いと思った もちろん良い意味で
274 19/01/12(土)14:38:45 No.561411296
>髪色変えると怒る人いるんですよ… そのくせ実際に見たら「この色はねーわ…」って言い出すんでしょう?
275 19/01/12(土)14:39:29 No.561411434
思ったより「」評判悪くてショックだぞ賭ケグルイ
276 19/01/12(土)14:40:13 No.561411575
進撃は敷島とかぶちこむぐらいならいっそ全員和名に置換しても良かった様な気がする
277 19/01/12(土)14:40:13 No.561411580
いや金髪にするなら染めろよ 無理ならやめなよ
278 19/01/12(土)14:40:20 No.561411603
むしろ評価良いほうだろ賭ケグルイ 深夜枠とは言え受け良くなきゃ映画も2期もやらんよ
279 19/01/12(土)14:40:30 No.561411638
>賭ケグルイはカイジとかライアーゲームが成功してるし行けるかと思ったんだがな キャストもうちょっと有名な人連れてこないと…
280 19/01/12(土)14:40:48 No.561411682
>>今日から俺は… >今時の若者には人気だったようだが実際はどうなのかね 思ったより面白かったよ 原作が面白いのもあるけど