虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/12(土)13:41:28 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/12(土)13:41:28 No.561399799

めっちゃ困ってる…

1 19/01/12(土)13:42:55 No.561400065

チンピラパトロール集団にはお辛い…

2 19/01/12(土)13:44:32 No.561400362

歴史に名を残したいとは思ったがそこまで美化されるとはおもっとらんかった!

3 19/01/12(土)13:45:48 s1huocEM No.561400589

これ本人聞いたら恥ずかしくないの?

4 19/01/12(土)13:46:05 No.561400637

違…俺ら、そんなつもりじゃ…

5 19/01/12(土)13:46:53 No.561400782

恥ずかしい…消えたい…

6 19/01/12(土)13:47:07 No.561400830

力士軍団は被害者だろ!!

7 19/01/12(土)13:47:18 No.561400870

この後どうしたの?

8 19/01/12(土)13:47:23 No.561400883

原動力が認められなかった恨みだったのに なんか後世で認められるどころか美化されまくってる…

9 19/01/12(土)13:47:24 No.561400888

子母沢作品は1920年代か… 合ってるな

10 19/01/12(土)13:48:01 No.561401001

読書家だからね この空の神様

11 19/01/12(土)13:48:07 No.561401023

戦前でそんな有名だったの?

12 19/01/12(土)13:48:07 No.561401027

オチがバクシンガーでひどい

13 19/01/12(土)13:48:15 No.561401056

お前ら乙女ゲーとかにも出てるよって教えてあげたい

14 19/01/12(土)13:48:20 No.561401074

あの羽織かっこいいですよね!!

15 19/01/12(土)13:48:24 No.561401087

まぁ新撰組って実情はチンピラ集団だったのでは?ってのはかなり最近になってからの風潮だし…

16 19/01/12(土)13:49:01 No.561401209

真ん中右下の幻影浪士の困惑っぷり

17 19/01/12(土)13:49:13 No.561401249

>戦前でそんな有名だったの? 戦前に再評価ブームがあった

18 19/01/12(土)13:49:16 No.561401265

特徴的すぎるスライディングやめろ

19 19/01/12(土)13:49:24 No.561401292

現代人がいたらさらにエロゲソシャゲだのの TS二次創作をお出しされちゃうな…一部ドリフらも被害被るけど

20 19/01/12(土)13:49:42 No.561401352

戦前だと鞍馬天狗とかで憎き敵役のイメージだと思ってた

21 19/01/12(土)13:49:48 No.561401374

バクシンガー…

22 19/01/12(土)13:49:56 No.561401404

当の新撰組も赤穂浪士かっけーまじリスペクトってのがだいぶ混じってるし なんか因果を感じる

23 19/01/12(土)13:50:06 No.561401433

俺たちゃ銀河れっぷー

24 19/01/12(土)13:50:23 No.561401488

(未来で一体何が起こったんだ・・・)

25 19/01/12(土)13:50:36 No.561401531

>TS二次創作をお出しされちゃうな…一部ドリフらも被害被るけど 真っ二つになってお茶をたてるノブ

26 19/01/12(土)13:50:36 No.561401532

映画も戦前までに三本はあるな

27 19/01/12(土)13:50:50 No.561401568

味方かな?敵でしたカシタローでダメだった

28 19/01/12(土)13:51:32 No.561401727

宇宙をバイクで駆けそうな新撰組だな…

29 19/01/12(土)13:51:32 No.561401729

>お前ら女子高生になっとるよって教えてあげたい

30 19/01/12(土)13:52:09 No.561401854

確かに当時だと悪し様に描かれてた時期もあるけど 割とすぐ理想のために戦って散った悲劇の剣士達みたいな評価になってたと思う

31 19/01/12(土)13:52:20 No.561401898

>お前らエロゲーのヒロインになっとるよって教えてあげたい

32 19/01/12(土)13:52:28 No.561401920

ゴールデンカムイでもサムライとして死んだこっち側は美化されて 転向したお前らはクソ扱いだろうなって言ってたな

33 19/01/12(土)13:52:30 No.561401928

旧軍の成り立ち的に幕臣側持て囃してるの不思議に思ってた

34 19/01/12(土)13:52:41 No.561401962

実際のとこ直ちゃんの頃に映画はあったか怪しい 多分講談とかだと思う

35 19/01/12(土)13:52:44 No.561401966

今更だがスレ画の軍人だけ他のドリフターズと比較しても知名度低いよね 豊久は一応島津の看板背負ってるし

36 19/01/12(土)13:52:48 No.561401979

でもあの羽織周りからださいださい言われて土方さんは黒いのしか着なかったって

37 19/01/12(土)13:52:49 No.561401980

浅葱色のダンダラ羽織も評判悪くて1年ぐらいしか着てなかったらしいな…

38 19/01/12(土)13:53:03 No.561402018

>力士軍団は被害者だろ!! 鴨が謝ったから許してくれるね

39 19/01/12(土)13:53:24 No.561402064

負けた側モチーフの創作っていつの時代も人気出るからね

40 19/01/12(土)13:53:26 No.561402073

勝てば官軍を教え込まれて来た武士の末路

41 19/01/12(土)13:53:28 No.561402081

当時もイケメンなので近所のお嬢さんが萌え日記みたいなの書いてたらしい

42 19/01/12(土)13:53:45 No.561402138

>>お前らエロゲーのヒロインになっとるよって教えてあげたい 貴方を見かけた京の街 貴方は私に気づかない

43 19/01/12(土)13:53:48 No.561402154

キネタローだと思ってたけどカシタローなのか

44 19/01/12(土)13:53:50 No.561402165

バクシンガー知ってるっていくつよ「」

45 19/01/12(土)13:54:10 No.561402225

土方さんの前で土方ポエム朗読してあげたい

46 19/01/12(土)13:54:13 No.561402233

OPだけ知っててごめん…

47 19/01/12(土)13:54:13 No.561402235

左手前の人のすごい気まずそうな顔

48 19/01/12(土)13:54:27 No.561402287

>今更だがスレ画の軍人だけ他のドリフターズと比較しても知名度低いよね >豊久は一応島津の看板背負ってるし 豊久もかなり怪しくないか

49 19/01/12(土)13:54:37 No.561402318

>バクシンガー知ってるっていくつよ「」 MXで再放送したし…

50 19/01/12(土)13:54:38 No.561402325

まあ直ちゃんも最近なったし…

51 19/01/12(土)13:54:41 No.561402338

ダンダラ羽織は ・色もデザインもダサい ・単衣の一張羅だからそもそも通年で着られない ということで誰も着なかったとか言われたり

52 19/01/12(土)13:55:05 No.561402408

OEDOのほうではSATUMAに操られたフテイロウニンたちを 彰義隊の面々がこらしめて治安を守っていたらしいな

53 19/01/12(土)13:55:12 No.561402426

>>戦前でそんな有名だったの? >戦前に再評価ブームがあった 永倉の書いた顛末記を基に子母澤が書いた始末記で世間に広まった ただその前の段階で明治政府の薩長派閥が調子乗りすぎてクソほど嫌われた反動ってのがある

54 19/01/12(土)13:55:15 No.561402433

新選組具体的になにしたか知らないけどなんかかっこいい正義の味方ってのは一般認識

55 19/01/12(土)13:55:22 No.561402465

>>今更だがスレ画の軍人だけ他のドリフターズと比較しても知名度低いよね >>豊久は一応島津の看板背負ってるし >豊久もかなり怪しくないか 数年前の大河でも2秒くらい出番あったし…

56 19/01/12(土)13:55:24 No.561402470

>今更だがスレ画の軍人だけ他のドリフターズと比較しても知名度低いよね >豊久は一応島津の看板背負ってるし 一番はあのガンマンだと思う 誰?ってなった

57 19/01/12(土)13:55:28 No.561402483

だんだらは実際ダサい でも今の京都はちゃんとデザイン込みで商売に使う 喜べ!

58 19/01/12(土)13:55:42 No.561402533

そういう空の神様も現代で…

59 19/01/12(土)13:56:16 No.561402640

組織丸ごと歴史に名前が残ってるんだけどどうするのこれ

60 19/01/12(土)13:56:28 No.561402675

爆進ガーだと思ってたけど幕臣ガーだったからね…そりゃ全滅EDにもなるね…

61 19/01/12(土)13:56:28 No.561402676

だんだらデザインは忠臣蔵オマージュだからダサくねえよ! 貧乏だから色は安い浅葱色でダサいけど

62 19/01/12(土)13:56:32 No.561402685

そんで子母沢は彰義隊隊士の子孫か そういう流れがあったのね

63 19/01/12(土)13:56:51 No.561402748

>一番はあのガンマンだと思う >誰?ってなった ビリーザキッド? 有名人だけど

64 19/01/12(土)13:56:52 No.561402752

お豊もわりと知名度低かったりする

65 19/01/12(土)13:56:56 No.561402765

島津もドリフターズ連載前だと他の連中と肩並べるほどの知名度はない

66 19/01/12(土)13:57:03 No.561402782

池田屋のアレ以外何やったかよく知らない

67 19/01/12(土)13:57:11 No.561402804

ただクソださ羽織は演劇的には超分かりやすいから重宝したのだ

68 19/01/12(土)13:57:28 No.561402858

>一番はあのガンマンだと思う >誰?ってなった ガンマンでキッドとか物知らずな俺はビリーさんしか思い浮かばねえよ…ってなった ワイルドバンチ…なにそれ…

69 19/01/12(土)13:57:31 No.561402869

ワイルドバンチは映画になってるし…

70 19/01/12(土)13:57:31 No.561402870

>一番はあのガンマンだと思う >誰?ってなった 西部劇の世界では超有名なんだけどね…

71 19/01/12(土)13:57:33 No.561402877

モブ新選組の皆さん割と話通じるよね

72 19/01/12(土)13:57:33 No.561402880

自分が物知らないだけなのに知名度低いとか言うのやめた方がいいよ

73 19/01/12(土)13:57:51 No.561402929

>だんだらデザインは忠臣蔵オマージュだからダサくねえよ! >貧乏だから色は安い浅葱色でダサいけど 浅葱裏は田舎者の証!ダサい!

74 19/01/12(土)13:57:52 No.561402932

現代に転生したらせっかくカッコいいんだから着てくれよ!ほら!って言われる

75 19/01/12(土)13:58:08 No.561402976

たしかfateにも新撰組でとるけどどんな扱いなんだろう

76 19/01/12(土)13:58:16 No.561402998

左下がバクシンガーだ

77 19/01/12(土)13:58:17 No.561403001

今で言えばダサい色の安物のジャンパー羽織ってる感じだろうか

78 19/01/12(土)13:58:25 No.561403026

マクロな視点だと信ぴょう性低いけどもっと大きい視点だとなーんも間違ってないからな

79 19/01/12(土)13:58:26 No.561403029

でもスレ画は知らない 誰ってなったよ

80 19/01/12(土)13:58:36 No.561403056

>モブ新選組の皆さん割と話通じるよね 丁寧に頭を下げたりわりと常識人でほっこりしてしまう

81 19/01/12(土)13:58:45 No.561403097

>貴方を見かけた京の街 >貴方は私に気づかない 20年近く前の作品… 俺は今まで何を…

82 19/01/12(土)13:58:52 No.561403127

全員ホームセンターで売ってるジャンバーで揃えてるみたいな感じか

83 19/01/12(土)13:58:58 No.561403144

行殺☆

84 19/01/12(土)13:59:07 No.561403181

セクシー殺人スライディング隊士すき

85 19/01/12(土)13:59:10 No.561403187

現代でもダサい多摩地区出身だしな

86 19/01/12(土)13:59:23 No.561403234

>ビリーザキッド? >有名人だけど サンダンスじゃねえか!

87 19/01/12(土)13:59:28 No.561403250

スタンドみたいな新撰組の皆さんは廃棄物側に組してるのやっぱモヤっとしてるのかな

88 19/01/12(土)13:59:31 No.561403262

西部劇にそれなりに人気あったのも随分昔だからな… ウェスタン村とかまだあるんだろうか

89 19/01/12(土)13:59:39 No.561403285

>今で言えばダサい色の安物のジャンパー羽織ってる感じだろうか しかも全員お揃いとか当時の武士からしたら在り得ないことばかり

90 19/01/12(土)13:59:40 No.561403290

戦後処理

91 19/01/12(土)13:59:43 No.561403305

>自分が物知らないだけなのに知名度低いとか言うのやめた方がいいよ 逆に君は何をもって知名度が低くないと言いうのかな?

92 19/01/12(土)13:59:46 No.561403323

いまMXみてたらサスライガーの番宣してた

93 19/01/12(土)13:59:57 No.561403363

>全員ホームセンターで売ってるジャンバーで揃えてるみたいな感じか 全員ドンキで売ってるクソ安クソダサ衣類で統一した感じ

94 19/01/12(土)14:00:01 No.561403379

>今で言えばダサい色の安物のジャンパー羽織ってる感じだろうか 浅葱色は安い染料だからダサいと言われてた事に加えて 江戸詰の地方武士の羽織の裏地に使われてたから浅葱色=田舎者って事で江戸でも馬鹿にされてたという下地があるから単に色ダセエでは済まない気がする

95 19/01/12(土)14:00:05 No.561403390

島津の名前はともかくお豊の知名度は限りなく低いよね 歴史好きがそう言えば関ケ原で死んだ武将にそんな人いたっけなって程度の知名度だと思う

96 19/01/12(土)14:00:07 No.561403394

>しかも全員お揃いとか当時の武士からしたら在り得ないことばかり 赤備え黒備え…

97 19/01/12(土)14:00:19 No.561403436

セクシースライディング…

98 19/01/12(土)14:00:35 No.561403492

ワイルドバンチは西部劇界隈だと有名人だけどそもそも西部劇が人気無くなっててビリー・ザ・キッドくらいしか知名度あるのがいなくなってるからな ビリーは知っててもパット・ギャレットは知らないってのも多いだろうし

99 19/01/12(土)14:00:37 No.561403497

>スタンドみたいな新撰組の皆さんは廃棄物側に組してるのやっぱモヤっとしてるのかな あれってトシさんの出してるスタンドじゃなくてマジモンの亡霊なのかな?

100 19/01/12(土)14:00:41 No.561403512

>>しかも全員お揃いとか当時の武士からしたら在り得ないことばかり >赤備え黒備え… あれは服じゃなくて鎧だから...

101 19/01/12(土)14:00:45 No.561403522

ユニクロの赤のチェックシャツで固めた集団か…

102 19/01/12(土)14:00:47 No.561403537

書き込みをした人によって削除されました

103 19/01/12(土)14:00:51 No.561403547

ハートを磨くっきゃないわ

104 19/01/12(土)14:00:52 No.561403553

>>貴方を見かけた京の街 >>貴方は私に気づかない >20年近く前の作品… >俺は今まで何を… なんだかんだで土方さんが一番萌えるから凄い

105 19/01/12(土)14:00:56 No.561403560

セクシースライディングしてるの誰イメージなんだろう

106 19/01/12(土)14:01:21 No.561403659

https://www.youtube.com/watch?v=a73e3LjFwUo 左下がわからない人へ

107 19/01/12(土)14:01:24 No.561403668

>西部劇の世界では超有名なんだけどね… 直ちゃんにしろお豊にしろ入れ込んで調べてる人には結構知られてる人だけど一般レベルは遠いって感じなのよね

108 19/01/12(土)14:01:26 No.561403676

ちなみにバクシンガーの沖田枠キャラはビリー・ザ・ショット(本名:真幌羽士郎)だ

109 19/01/12(土)14:01:39 No.561403724

猫真っ二つ

110 19/01/12(土)14:01:51 No.561403765

>あれってトシさんの出してるスタンドじゃなくてマジモンの亡霊なのかな? 沖田や近藤は呼んでも来ないらしいしどうもそれぞれ意思のある何かではあるっぽい

111 19/01/12(土)14:01:53 No.561403771

ワイルドバンチは超有名じゃね? 「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ

112 19/01/12(土)14:02:03 No.561403802

当時のカラーギャング集団みたいなもん?

113 19/01/12(土)14:02:17 No.561403847

直ちゃんは最近有名になっただろうブレ魔女で

114 19/01/12(土)14:02:28 No.561403884

ワイアットアープくらいは…

115 19/01/12(土)14:02:33 No.561403896

どっちもどっちも!

116 19/01/12(土)14:02:51 No.561403958

>「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ 映画好きなら見るだろうけどね… 最近はあんまりBSでも再放送しなくなったし

117 19/01/12(土)14:03:03 No.561403998

>ワイルドバンチは超有名じゃね? >「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ 荒野の七人くらいしか見た事ない

118 19/01/12(土)14:03:14 No.561404043

>スタンドみたいな新撰組の皆さんは廃棄物側に組してるのやっぱモヤっとしてるのかな 土方さんに付き合ってるだけで土方さん共々黒王の考える世界はどうでもいいんだろうね

119 19/01/12(土)14:03:15 No.561404047

>セクシースライディングしてるの誰イメージなんだろう 総司がんばりすぎたかも

120 19/01/12(土)14:03:26 No.561404076

歳ちゃんにバクシンガー全話見せたい

121 19/01/12(土)14:03:27 No.561404079

>だんだらは実際ダサい >でも今の京都はちゃんとデザイン込みで商売に使う >喜べ! 高島屋と大丸を強請ってゲットしたもんだからしゃーなし

122 19/01/12(土)14:03:30 No.561404087

>当時のカラーギャング集団みたいなもん? 体制側だから違うと思う

123 19/01/12(土)14:03:32 No.561404090

今の時代は知らなくてもさっと調べられて要約がちゃんと出てくるからありがたい…たまに出てこない

124 19/01/12(土)14:03:38 No.561404108

>直ちゃんは最近有名になっただろうブレ魔女で 原作登場がほぼ同時期で放映も同時期っていうミラクルだったんだよな

125 19/01/12(土)14:03:40 No.561404114

つまり織田や那須与一、ハンニバルレベルの知名度が島津にあったと さすがに無理じゃない?

126 19/01/12(土)14:03:51 No.561404159

少し前のアワーズにはドリフ・ガーゴイル・MUJINで一雑誌に3人も土方がいた ってくらい凄く強くてかっこいい無敵剣士だからな…

127 19/01/12(土)14:03:53 No.561404167

> ワイアットアープくらいは… 修羅の刻読んでなかったら知らなかったと思う

128 19/01/12(土)14:04:04 No.561404209

古いけど名作映画になってるから有名!は意外と通じないんだよ…

129 19/01/12(土)14:04:06 No.561404219

>>ワイルドバンチは超有名じゃね? >>「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ >ヤングガンくらいしか見た事ない

130 19/01/12(土)14:04:16 No.561404245

さすがにカラーギャングよりはよっぽどまともな存在だよ

131 19/01/12(土)14:04:20 No.561404265

自分が美化されてるってだけでも困惑なのに 今の自分らがそうやって語り継がれてる英雄像とは真逆の八つ当たりじみた破壊行為してるだけってのがきつい

132 19/01/12(土)14:04:32 No.561404301

>> ワイアットアープくらいは… >ドラえもん読んでなかったら知らなかったと思う

133 19/01/12(土)14:04:42 No.561404344

>直ちゃんは最近有名になっただろうブレ魔女で あーあのかわいいやつ 美少女の直ちゃん…

134 19/01/12(土)14:04:49 No.561404365

>>ワイアットアープくらいは… >ドラえもん読んでなかったら知らなかったと思う

135 19/01/12(土)14:04:49 No.561404367

>剣部隊と紫電改の名前はともかく菅野直の知名度は限りなく低いよね

136 19/01/12(土)14:04:50 No.561404372

菅野は日本人パイロット調べると一度は絶対出くわすよ めっちゃ強いのに実は文学少年だったとか空飛んでる途中で行方不明になるとか色々ロマンありすぎる

137 19/01/12(土)14:04:56 No.561404393

与一の知名度もそこまで高くはないと思う

138 19/01/12(土)14:04:59 No.561404402

西部劇はクイック・オア・デッドくらいしか見たことがなくてすまない… いいですよねシャロン・ストーンのおっぱい

139 19/01/12(土)14:04:59 No.561404403

近年は新選組モチーフの作品がなかった時期が少ないな

140 19/01/12(土)14:05:02 No.561404412

西部劇も一般ウケから縁遠くなって久しいしな

141 19/01/12(土)14:05:12 No.561404460

>つまり織田や那須与一、ハンニバルレベルの知名度が島津にあったと >さすがに無理じゃない? 与一だって扇だけの一発屋でしょ

142 19/01/12(土)14:05:14 No.561404465

ドラえもんで並列化するな

143 19/01/12(土)14:05:21 No.561404490

>与一の知名度もそこまで高くはないと思う 武器の方が有名!

144 19/01/12(土)14:05:21 No.561404492

キッドっぽいのがブッチ キッドっぽくないのがキッド

145 19/01/12(土)14:05:23 No.561404496

与一も屋島以外ででてこないし…

146 19/01/12(土)14:05:24 No.561404503

「」のワイアットアープのメインイメージはドラえもん…と

147 19/01/12(土)14:05:32 No.561404528

西部劇ブームが起きてた世代ならワイルドバンチとか知ってるんだろうけど たしかブームあったの1960か70あたりだよね…

148 19/01/12(土)14:05:32 No.561404529

昔というか戦後にテレビ放送が始まったころは放送するコンテンツがないからアメリカの安い西部劇ばかり垂れ流してた時期があってその世代には西部劇ファンが異常に多い 日本の特定のアニメが外国の一部の世代で妙に人気あったりするのも同じ現象

149 19/01/12(土)14:05:41 No.561404564

ちゃんとした西部劇じゃないけどウエストワールド1期はすげー面白かったし…

150 19/01/12(土)14:05:42 No.561404572

>>ワイルドバンチは超有名じゃね? >>「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ >カウボーイ&エイリアンくらいしか見た事ない

151 19/01/12(土)14:05:43 No.561404576

>与一の知名度もそこまで高くはないと思う 日本外なら知名度ゼロだろうけど日本でなら名前だけは知られてるでしょ エピソード実質一つしかないけど

152 19/01/12(土)14:05:44 No.561404579

F先生西部劇ブームドストライク世代だからな

153 19/01/12(土)14:05:49 No.561404595

>自分が美化されてるってだけでも困惑なのに >今の自分らがそうやって語り継がれてる英雄像とは真逆の八つ当たりじみた破壊行為してるだけってのがきつい 土方さんも隊士のみなさんも困惑してるよね これ味方フラグかしら

154 19/01/12(土)14:05:50 No.561404599

知名度とかいう限りなく主観に近い話でいつまでレスポンチすんの

155 19/01/12(土)14:05:56 No.561404622

下手に有名になると後世でマスかかれる羽目になるのか…

156 19/01/12(土)14:06:01 No.561404641

>与一の知名度もそこまで高くはないと思う 歴史の教科書に載ってるからむしろ日本での一般知名度は高いほうじゃね

157 19/01/12(土)14:06:07 No.561404669

義経も牛若丸の方が一般的には知られてるんじゃない?

158 19/01/12(土)14:06:07 No.561404670

>与一の知名度もそこまで高くはないと思う 今教科書に載ってないの…?

159 19/01/12(土)14:06:21 No.561404710

明治初期ならともかくスレ画が名前使うくらいには後から人気出てるものね

160 19/01/12(土)14:06:28 No.561404737

>「」のワイアットアープのメインイメージはドラえもん…と 本家の作品見てのび太が真似してる元ネタこいつか!ってなった

161 19/01/12(土)14:06:29 No.561404744

>ドラえもんで並列化するな 「いよっワイアット・アープ、というよりアップップ」とか褒めてるのかどうかよく分からない言い回ししたドラえもんが悪い あれは覚える

162 19/01/12(土)14:06:40 No.561404797

豊久は有名じゃないけど島津は有名だからそれで引っ張ってこられたのかもしれん

163 19/01/12(土)14:06:49 No.561404826

ロバート・レッドフォードがクソかっこいいのに…

164 19/01/12(土)14:06:55 No.561404844

>下手に有名になると後世でマスかかれる羽目になるのか… 聖徳太子女体化はまだない気がする

165 19/01/12(土)14:07:05 No.561404891

>つまり織田や那須与一、ハンニバルレベルの知名度が島津にあったと >さすがに無理じゃない? 日本限定ならハンニバルの知名度なんて少弐くらいだろ

166 19/01/12(土)14:07:10 No.561404909

オカマに色々教えられてもnovはええ…で済んだけどとっしーは黒王軍に帰りそうだな

167 19/01/12(土)14:07:20 No.561404936

直ちゃん女体化の次の番組が直ちゃん異世界転生っつースーパー直ちゃんタイムだったな あれどっちが先だったかな

168 19/01/12(土)14:07:23 No.561404947

>カウボーイ&エイリアンくらいしか見た事ない あれ割と西部劇してて好きだった

169 19/01/12(土)14:07:24 No.561404949

与一の弓を最初に知ったのはSAGAだったかな

170 19/01/12(土)14:07:26 No.561404967

土方さんはずるいよなー新撰組がどんな形で書かれようが絶対かっこいいもん

171 19/01/12(土)14:07:29 No.561404972

こりゃ効くわっていう説得力いいよね… 辛い

172 19/01/12(土)14:07:32 No.561404983

アニメ見てる外国人の中で土方さんは 特定の年代のサムライで超強いイケメンとして崇められてるんだな多分

173 19/01/12(土)14:07:58 No.561405065

聖徳太子はなんかこう飛鳥文化アタックしてきそうだから

174 19/01/12(土)14:08:11 No.561405133

スクウェアゲーじゃおなじみの武器だけどそこ以外だと与一の弓ってどこが使ってるんだ

175 19/01/12(土)14:08:12 No.561405136

孔明と周瑜の愛を軸に歴史が展開していく うっかり歴史に名を残すとおそろしいにゃー

176 19/01/12(土)14:08:24 No.561405171

>聖徳太子女体化はまだない気がする 東方の豊聡耳神子は実質聖徳太子TSみたいな気がする

177 19/01/12(土)14:08:25 No.561405179

お豊の次に紫の前に出て来た兵士っていつ出てくるんだろう

178 19/01/12(土)14:08:31 No.561405204

>あれどっちが先だったかな ストライク2期放映中にフミカネがHPで502の設定を公開してて それとドリフでの登場がほぼ同時だった

179 19/01/12(土)14:08:36 No.561405222

土方さん上げは司馬遼太郎まで待たないと

180 19/01/12(土)14:08:40 No.561405233

ジャンヌダルクを見ろ!もう何人いるか分からんぞ!

181 19/01/12(土)14:08:49 No.561405253

とりあえず知名度の話はどうでもいいが 最後のコマが何度見ても笑ってしまう

182 19/01/12(土)14:09:00 No.561405303

作中の登場人物で断トツに知名度高いのは信と金柑頭で次いで義経やジャンヌ辺りか

183 19/01/12(土)14:09:08 No.561405343

>与一の弓を最初に知ったのはSAGAだったかな 与一を知る歳かッ!

184 19/01/12(土)14:09:15 No.561405367

西部劇ガンマンはガンドライバーでしか知らない みんな悪役

185 19/01/12(土)14:09:30 No.561405426

だってバントラインスペシャル超かっこいいしF先生がハマるのもわかる

186 19/01/12(土)14:09:44 No.561405475

芹沢さんは新選組の蛮族要素代表みたいな印象が強い

187 19/01/12(土)14:09:56 No.561405526

よいっちーはひいふつとぞいきったりってフレーズめっちゃ記憶に残ってるけどな なんか射落とされて踊ってるのムカつくからあれも射てよってオチも含めて

188 19/01/12(土)14:09:59 No.561405536

>東方の豊聡耳神子は実質聖徳太子TSみたいな気がする というかはっきり本人扱いだからTS仙人化だよ

189 19/01/12(土)14:10:06 No.561405566

>ストライク2期放映中にフミカネがHPで502の設定を公開してて >それとドリフでの登場がほぼ同時だった いやそっちじゃなくてBS11辺りの番組編成 直ちゃん終わったら直ちゃんやってた

190 19/01/12(土)14:10:07 No.561405568

>西部劇ガンマンはガンドライバーでしか知らない >みんな悪役 ワイアット・アープと酒乱のドク・ホリディはまともだっただろ!

191 19/01/12(土)14:10:10 No.561405584

>義経も牛若丸の方が一般的には知られてるんじゃない? ドリフのは割と牛若丸イメージだな 三十路のくせに

192 19/01/12(土)14:10:12 No.561405589

有名かどうかも大事だけど生死不明なのがデフォだから

193 19/01/12(土)14:10:16 No.561405609

見栄貼って京都高島屋に注文したはいいけど 最下級の染料である浅葱色ぐらいしか使える予算がなく しかも流行りがとうの昔に過ぎ去ったダンダラ模様をワンポイントじゃなく袖口裾終わりにデカデカと配置だから うーん今で言うとなんだ 茨城の山奥から出てきたハングレ集団がアルマーニで注文した70年代のボンタン特攻服をお揃いで着て 皇居前の通りを尊皇磁競威隊とか旗振りながら練り歩いてる感じ?

194 19/01/12(土)14:10:19 No.561405616

>古いけど名作映画になってるから有名!は意外と通じないんだよ… 見た方がいいですよ ワンスアポンアタイムインアメリカ

195 19/01/12(土)14:10:20 No.561405618

>伊東甲子太郎は新選組のインテリ要素代表みたいな印象が強い

196 19/01/12(土)14:10:27 No.561405634

F先生はブームの時に貯金はたいて中野でモデルガン買い込んでトキワ荘メンツで自主制作映画作るくらいハマってたからな

197 19/01/12(土)14:10:41 No.561405682

総司さんは若先生の作品で普通にタイムスリップしてて駄目だった そうですかそうですか

198 19/01/12(土)14:10:44 No.561405693

OK牧場の決闘はカブトボーグで知ったなあ

199 19/01/12(土)14:10:47 No.561405703

>見た方がいいですよ >ワンスアポンアタイムインアメリカ いいですよね ワンスアポンアタイムインアメリカは

200 19/01/12(土)14:10:51 No.561405719

土方は新選組の内ゲバテロリスト要素の化身だ

201 19/01/12(土)14:10:51 No.561405721

おめーのポエムみんなに読まれてるぞって言ったらどうなるんだ

202 19/01/12(土)14:11:16 No.561405814

>ジャンヌダルクを見ろ!もう何人いるか分からんぞ! 後世でおっぱい大きくされてるよって言ってあげたい

203 19/01/12(土)14:11:30 No.561405884

>>見た方がいいですよ >>ワンスアポンアタイムインアメリカ >いいですよね >ワンスアポンアタイムインアメリカは ワシはその…まだ見たことなくて…

204 19/01/12(土)14:11:45 No.561405939

>見栄貼って京都高島屋に注文したはいいけど >最下級の染料である浅葱色ぐらいしか使える予算がなく >しかも流行りがとうの昔に過ぎ去ったダンダラ模様をワンポイントじゃなく袖口裾終わりにデカデカと配置だから >うーん今で言うとなんだ >茨城の山奥から出てきたハングレ集団がアルマーニで注文した70年代のボンタン特攻服をお揃いで着て >皇居前の通りを尊皇磁競威隊とか旗振りながら練り歩いてる感じ? チーム内での内ゲバが絶えない職場です 最悪だなこいつら

205 19/01/12(土)14:11:48 No.561405951

>聖徳太子女体化はまだない気がする 聖徳太子は女体化されてない代わりに数十年前にすでに女オタのシコネタにされてるからな…

206 19/01/12(土)14:11:48 No.561405952

>>ジャンヌダルクを見ろ!もう何人いるか分からんぞ! >後世でおっぱい大きくされてるよって言ってあげたい (昇天するバレー部)

207 19/01/12(土)14:11:52 No.561405968

>OK牧場の決闘はカブトボーグで知ったなあ ガッツさんの口癖で知ったけど映画本編は見てなくてすまない…

208 19/01/12(土)14:11:54 No.561405979

義経モンゴルに行っててもよかったのに

209 19/01/12(土)14:12:12 No.561406036

>というかはっきり本人扱いだからTS仙人化だよ よく読むと神霊廟おまけテキストの地の文で当時の太子を「彼女」と言ってるので おそらく東方世界的にはオリジナル太子は女で伝承の中で入り混じってオッサンになった

210 19/01/12(土)14:12:21 No.561406067

芹沢鴨だけはダメ

211 19/01/12(土)14:12:23 No.561406074

聖徳太子なんて女にしたら乱交好きになるし…

212 19/01/12(土)14:12:32 No.561406110

聖徳太子はやっぱ日出処の天子のイメージが強い

213 19/01/12(土)14:12:47 No.561406171

>芹沢鴨だけはダメ カモミールは?

214 19/01/12(土)14:12:49 No.561406180

歴史に名を残すっていうのは女の子になる覚悟があるっていうことだ

215 19/01/12(土)14:12:49 No.561406182

ひょううふっと って有名じゃねえの おっさんの俺もなんとなく覚えてる

216 19/01/12(土)14:12:52 No.561406193

自分の部隊名があやかって付けた新選組っていうのはまだ伝えてなかったよね?

217 19/01/12(土)14:12:58 No.561406217

>芹沢鴨だけはダメ でも鉄扇使いってこの人とハクオロさんくらいしかいないし…

218 19/01/12(土)14:13:01 No.561406230

>聖徳太子女体化はまだない気がする 同時代で美少女化企画するとなると…蘇我さん家か…

219 19/01/12(土)14:13:02 No.561406234

ところでスレ画の続きはどうなるの?認められたのが嬉しくて困惑して戦線離脱とか?

220 19/01/12(土)14:13:06 No.561406261

ジャンヌに対してはおっぱいでかくなったことより裏面みたいなの作られて男に都合のいいヤリマン女にされてるって伝えた方が効果ありそう

221 19/01/12(土)14:13:16 No.561406301

>(昇天するバレー部) そっちのお姫様はラーメン好きとかよくわからない設定が付き始めたぞ!

222 19/01/12(土)14:13:29 No.561406343

>でも鉄扇使いってこの人とハクオロさんくらいしかいないし… 柳生十兵衛も地味に使ってるよ 本当に地味にだけどな!

223 19/01/12(土)14:13:33 No.561406355

でもジャンヌって今だと大抵はエッチな美少女やで 火炙りならぬ男嬲りよ

224 19/01/12(土)14:13:34 No.561406357

>義経モンゴルに行っててもよかったのに サムライトルーパーがその設定だったりする

225 19/01/12(土)14:13:37 No.561406367

作者も連載前に岐阜に旅行というか取材に行って 地元の人に豊久の墓どこですかって聞いたら豊久?義弘の陣跡じゃなくて豊久?珍しい… みたいな反応されたとか言われてたはず

226 19/01/12(土)14:13:40 No.561406375

>芹沢鴨だけはダメ カモミール芹沢はアリだよ

227 19/01/12(土)14:13:42 No.561406388

>作中の登場人物で断トツに知名度高いのは信と金柑頭で次いで義経やジャンヌ辺りか ジャンヌがぶっちぎりじゃないかなその中だと 日本でもとりあえず史実人物モチーフの聖女だとジャンヌになるくらいだし「○○のジャンヌダルク」なんて世界中で使われるような表現だし

228 19/01/12(土)14:13:47 No.561406409

伊東くんは田舎のヤンキー集団の新選組にはまずいないレベルのインテリだったから近藤っちに嫌われたんだと思う

229 19/01/12(土)14:13:52 No.561406422

聖徳太子は当時のいろんな人の逸話を詰め合わせて作った偉人説が主流だから モデルに女が混ざってても問題はないだろう

230 19/01/12(土)14:14:01 No.561406463

>歴史に名を残すっていうのは女の子になる覚悟があるっていうことだ 逆に言えば名を残せば「」だって美少女になれるってことだ

231 19/01/12(土)14:14:04 No.561406470

ジャンヌさんはもう完全に忘れ去られてたのを ナポレオンさんが再発掘して政治宣伝に大々的に利用したってのがもうレイプ感ある

232 19/01/12(土)14:14:40 No.561406596

>ところでスレ画の続きはどうなるの?認められたのが嬉しくて困惑して戦線離脱とか? ゴブリンがうるさいのでのらくろに突撃させた

233 19/01/12(土)14:14:43 No.561406607

>うーん今で言うとなんだ >茨城の山奥から出てきたハングレ集団がアルマーニで注文した70年代のボンタン特攻服をお揃いで着て >皇居前の通りを尊皇磁競威隊とか旗振りながら練り歩いてる感じ? 一応公職についてるから公務員ではある 最悪だな

234 19/01/12(土)14:14:46 No.561406619

>そっちのお姫様はラーメン好きとかよくわからない設定が付き始めたぞ! ロシアは日本の温かい麺類が好きな人多いからよ… 日清のカップヌードルはアメリカで展開してるから手に入りにくくレア物

235 19/01/12(土)14:14:51 No.561406636

>ナポレオンさんが再発掘して政治宣伝に大々的に利用したってのがもうレイプ感ある こっちは死後再評価されたって知っても怒るだろうなあ…

236 19/01/12(土)14:14:51 No.561406637

>ジャンヌに対してはおっぱいでかくなったことより裏面みたいなの作られて男に都合のいいヤリマン女にされてるって伝えた方が効果ありそう ロリッ子ジャンヌがかける!

237 19/01/12(土)14:15:13 No.561406701

信長人気も戦後の再評価ブームでしかないからな 信長人気の歴史は浅い

238 19/01/12(土)14:15:16 No.561406715

バレー部はガッツのタカさんのイメージある

239 19/01/12(土)14:15:16 No.561406716

>義経モンゴルに行っててもよかったのに 源義経でありチンギス・ハンは境ホラでネタにしてたなあ

240 19/01/12(土)14:15:36 No.561406780

そういやナポレオン出てくる可能性とかないかな

241 19/01/12(土)14:15:36 No.561406782

伊藤くん殺された後がエグ過ぎない? 遺体をエサにアンブッシュとか

242 19/01/12(土)14:15:41 No.561406800

うまく誤魔化して聖人に認定されたことだけ伝えれば成仏するかな…

243 19/01/12(土)14:15:52 No.561406847

近藤さんケツの穴が小さいとこあるから自分が大将で一番上じゃないと納得しない感じだよね

244 19/01/12(土)14:16:00 No.561406871

>信長人気も戦後の再評価ブームでしかないからな >信長人気の歴史は浅い だから巨大化したりビーム出したりする

245 19/01/12(土)14:16:03 No.561406885

>バレー部はガッツのタカさんのイメージある 書きやすいゾーリンゲン紅葉おろし中尉

246 19/01/12(土)14:16:21 No.561406970

>ジャンヌさんはもう完全に忘れ去られてたのを >ナポレオンさんが再発掘して政治宣伝に大々的に利用したってのがもうレイプ感ある その結果ちゃんと列聖されただろ… 列聖されたのアナスタシアラスプーチン組の死後だから誰も知らんけど

247 19/01/12(土)14:16:22 No.561406971

>ジャンヌさんはもう完全に忘れ去られてたのを >ナポレオンさんが再発掘して政治宣伝に大々的に利用したってのがもうレイプ感ある 一応活躍したオルレアンでは毎年祭り行われていたから…

248 19/01/12(土)14:16:22 No.561406978

芹沢いたときは近藤より芹沢の方が立場上だったんだっけ?

249 19/01/12(土)14:16:36 No.561407023

>伊藤くん殺された後がエグ過ぎない? >遺体をエサにアンブッシュとか 不穏分子は確実に殲滅しないと

250 19/01/12(土)14:16:44 No.561407066

>そういやナポレオン出てくる可能性とかないかな 進め!のほうの僕の考えた英雄戦争で出てたと思った

251 19/01/12(土)14:16:45 No.561407068

>実際のとこ直ちゃんの頃に映画はあったか怪しい >多分講談とかだと思う 活動写真じゃねえの?

252 19/01/12(土)14:16:55 No.561407096

>芹沢いたときは近藤より芹沢の方が立場上だったんだっけ? マネジメント上手かったからなー芹沢

253 19/01/12(土)14:16:57 No.561407106

もててもてて仕方がなかったんだって?

254 19/01/12(土)14:16:58 No.561407109

>>バレー部はガッツのタカさんのイメージある >書きやすいゾーリンゲン紅葉おろし中尉 刺青とかめんどくさいので次巻で死にます

255 19/01/12(土)14:17:02 No.561407124

サムライトルーパーで義だけ華僑なのはジンギスカンの子孫かつジンギスカン=義経だからって話を聞いた

256 19/01/12(土)14:17:14 No.561407164

恋のポエムを歌ったとか?

257 19/01/12(土)14:17:17 No.561407172

>芹沢いたときは近藤より芹沢の方が立場上だったんだっけ? 役職はどっちも局長じゃなかった?

258 19/01/12(土)14:17:20 No.561407181

アナスタシアはジャンヌが列福された時点まではギリ知ってるかもしれない

259 19/01/12(土)14:17:41 No.561407259

>>芹沢いたときは近藤より芹沢の方が立場上だったんだっけ? >役職はどっちも局長じゃなかった? 名目上はね

260 19/01/12(土)14:17:45 No.561407273

昭和初期だと無声映画大人気って頃じゃね

261 19/01/12(土)14:17:53 No.561407301

ナポレオンは長谷川ナポレオンのイメージあるからあえて出さなさそう

262 19/01/12(土)14:18:02 No.561407342

>もててもてて仕方がなかったんだって? 近藤さんの方がモテたって土方さんが

263 19/01/12(土)14:18:03 No.561407346

>>実際のとこ直ちゃんの頃に映画はあったか怪しい >>多分講談とかだと思う >活動写真じゃねえの? 映画の登場はWW1以前なのでまああるんじゃないかな

264 19/01/12(土)14:18:12 No.561407380

ナポはセントヘレナで完全に死んでるし…

265 19/01/12(土)14:18:30 No.561407446

>アナスタシアはジャンヌが列福された時点まではギリ知ってるかもしれない 聖人認定されるまで超長かった まあ聖★お兄さん智識だから詳しいのわかんねーけどな!

266 19/01/12(土)14:18:39 No.561407475

直ちゃんの時代なら映画どころかカラーフィルムだってあるぜ

267 19/01/12(土)14:18:41 No.561407482

>>もててもてて仕方がなかったんだって? >近藤さんの方がモテたって土方さんが 誰に当てた言葉か判らないけど副長はそういうこと言う

268 19/01/12(土)14:18:48 No.561407507

戦時中に加藤隼戦闘隊とか映画でやってなかった?

269 19/01/12(土)14:18:50 No.561407513

>歴史に名を残すっていうのは女の子になる覚悟があるっていうことだ ストライクウィッチーズは手当たり次第にやるよね 御存命の歴戦のパイロットいた!

270 19/01/12(土)14:19:24 No.561407615

>島津の名前はともかくお豊の知名度は限りなく低いよね >歴史好きがそう言えば関ケ原で死んだ武将にそんな人いたっけなって程度の知名度だと思う へうげものにも出てきてた気がするし… 数少ない日本語理解者として

271 19/01/12(土)14:19:30 No.561407632

うっかり歴史に名を残すとホモにされたりTSされたりするから恐ろしいにゃー

272 19/01/12(土)14:19:33 No.561407640

>戦時中に加藤隼戦闘隊とか映画でやってなかった? どの国もプロパガンダ映画ばんばん作ってたね

273 19/01/12(土)14:19:59 No.561407717

>まあ聖★お兄さん智識だから詳しいのわかんねーけどな! ジャンヌ列聖でググれば聖人認定の年代分かるよ 列福は列聖で認定される聖人クラスのワンランク前のクラス

274 19/01/12(土)14:19:59 No.561407718

>ワイルドバンチは超有名じゃね? >「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ 俺たちに明日はない なら見たよ

275 19/01/12(土)14:20:14 No.561407763

戦前だって日本でもバンバン映画作ってたぞ

276 19/01/12(土)14:20:33 No.561407823

>うっかり歴史に名を残すとホモにされたりTSされたりするから恐ろしいにゃー 刀工「わしらの作った刀が全部ホモにされとる!!」

277 19/01/12(土)14:20:40 No.561407846

>与一だって扇だけの一発屋でしょ 弓の方が有名になる悲しさ

278 19/01/12(土)14:21:09 No.561407939

>ワイルドバンチは超有名じゃね? >「」ちゃんも明日に向かって撃て!くらい観たことあるでしょ ジェシー・ジェイムズのほうが有名だと思う アメリカ版ポケアニのムサシとコジロウがジェシーとジェイムズになるくらいには

279 19/01/12(土)14:21:23 No.561407983

>うっかり歴史に名を残すとホモにされたりTSされたりするから恐ろしいにゃー 廃棄物の作ってる国が基本的には神聖モテモテ王国と大差ないのが よく考えるとやばい

280 19/01/12(土)14:21:27 No.561408002

>>島津の名前はともかくお豊の知名度は限りなく低いよね >>歴史好きがそう言えば関ケ原で死んだ武将にそんな人いたっけなって程度の知名度だと思う >へうげものにも出てきてた気がするし… >数少ない日本語理解者として 関ヶ原の島津描いて豊久無視するのは余程尺的な都合じゃないとね 身内ですら囮になって必死に義弘を逃がしたエピソードだし

281 19/01/12(土)14:21:27 No.561408004

青い学生服皆で来て町練り歩いてる感じか…

282 19/01/12(土)14:21:48 No.561408058

安達太良真弓だっけ? 弓の名前

283 19/01/12(土)14:21:50 No.561408064

居城がかわいい女の子に!な戦国武将もいっぱいおられるはず

284 19/01/12(土)14:22:04 No.561408113

>青い学生服皆で来て町練り歩いてる感じか… ナウいだろう!?

285 19/01/12(土)14:22:37 No.561408220

島津知っててもても四兄弟くらいしか知らない人は多いっていうか 秀吉主人公な作品でも九州小田原は消化試合扱いでそもそも九州のことがほとんど知られてない気はする 立花道雪・宗茂くらいでも知名度低いし

286 19/01/12(土)14:22:40 No.561408228

俺の城と刀と俺自身と俺の息子と部下が女の子になってる!

287 19/01/12(土)14:23:01 No.561408320

>廃棄物の作ってる国が基本的には神聖モテモテ王国と大差ないのが >よく考えるとやばい 人間やエルフ・ドワーフたちを皆殺しにする さすればナオンはわしらのほうに流れてくるんじゃよー

288 19/01/12(土)14:23:04 No.561408328

サンジェルミ伯はムー読者には知名度抜群だから問題なし

289 19/01/12(土)14:23:24 No.561408390

>居城がかわいい女の子に!な戦国武将もいっぱいおられるはず その武将もかわいい女の子になるからバランスは取れてる

290 19/01/12(土)14:23:38 No.561408447

>サンジェルミ伯はグラヴィオン視聴者には知名度抜群だから問題なし

291 19/01/12(土)14:23:39 No.561408451

歴史好きとかでもなきゃ教科書載るレベル以外は知らなくても普通

292 19/01/12(土)14:23:41 No.561408461

豊久はこの漫画で初めて知ったぜー!

293 19/01/12(土)14:24:05 No.561408539

まあお豊以外の島津が来てたらさらにバーサーカー大暴れ物語になっちゃうし…

294 19/01/12(土)14:24:09 No.561408557

人は城!城は女の子!

295 19/01/12(土)14:24:20 No.561408582

オカルト界だと定番だもんなサンジェルマン

296 19/01/12(土)14:24:24 No.561408595

京も土管でバッチリ決めたら ダンダラ背負ってパトロールHAッ!

297 19/01/12(土)14:24:31 No.561408616

明日に向かって撃て!いいよね… ラストシーン知らなかったから凄い衝撃的だった…

298 19/01/12(土)14:24:38 No.561408639

でも島津と言えば捨てがまりみたいなとこあるし…

299 19/01/12(土)14:24:39 No.561408649

>豊久は戦国無双2で初めて知ったぜー!

300 19/01/12(土)14:24:47 No.561408669

有名な戦国武将がノブとキンカンしか出ないのいいよね

301 19/01/12(土)14:24:59 No.561408708

ラスプーチンは子供用のブリーフ被ってる漫画ぐらいでしか見たことないな…

302 19/01/12(土)14:25:21 No.561408782

>居城がかわいい女の子に!な戦国武将もいっぱいおられるはず 城プロだけでももう国内城だけでも250超えてるからな…

303 19/01/12(土)14:25:32 No.561408821

>サンジェルミ伯はアキハバラ電脳組視聴者には知名度抜群だから問題なし

304 19/01/12(土)14:25:39 No.561408847

最後の魔術師アレイスター・クロウリーさんも出していただきたい ムッソリーニも恐れたって話だけど実際はただのスケベ親父だ!

305 19/01/12(土)14:25:53 No.561408890

>ラスプーチンは格ゲーぐらいでしか見たことないな…

306 19/01/12(土)14:26:08 No.561408944

>城プロだけでももう国内城だけでも250超えてるからな… そりゃすげえな…

307 19/01/12(土)14:26:17 No.561408978

聖徳太子の漫画の人が今ジャンヌの漫画を描いてるぞ

308 19/01/12(土)14:26:22 No.561408989

やっぱワールドヒーローズってすげぇや

309 19/01/12(土)14:26:25 No.561408996

最近の研究で関ヶ原合戦の逸話が否定されることが多くなってるのに島津の離脱経路のキチガイ度があんまり変わってないのが酷い

310 19/01/12(土)14:26:31 No.561409017

日本でラスプーチンと言えばワーヒーだな そういえばジャンヌも居たっけ

311 19/01/12(土)14:26:31 No.561409020

ラスプーチンて格ゲーのキャラでしょ知ってるよ

312 19/01/12(土)14:26:32 No.561409022

>ラスプーチンは格ゲーぐらいでしか見たことないな… 愛の園!

313 19/01/12(土)14:26:36 No.561409035

古い名作映画ってタイトルとちょっとした概要は知ってても誰が題材とかわかんないよ

314 19/01/12(土)14:26:38 No.561409046

織田軍なら二十人くらい名前でてくる人は多くても 他の戦国大名だと当主くらいしか名前でない人は多そう

315 19/01/12(土)14:26:39 No.561409050

>ラスプーチンは子供用のブリーフ被ってる漫画ぐらいでしか見たことないな… フッフッフッこいつは驚いた ワールドヒーローズを知らないだなんてね

316 19/01/12(土)14:26:47 No.561409067

>ラスプーチンは名探偵コナン劇場版ぐらいでしか見たことないな…

317 19/01/12(土)14:27:01 No.561409113

ただ建設当時の原型はおろか規模の土地が残ってる城ですら少ないんだよなあ

318 19/01/12(土)14:27:04 No.561409126

ワーヒーはチンギス・ハーンもいたりまったく隙がない

319 19/01/12(土)14:27:12 No.561409145

>最後の魔術師アレイスター・クロウリーさんも出していただきたい いるよ!

320 19/01/12(土)14:27:41 No.561409242

>>最後の魔術師アレイスター・クロウリーさんも出していただきたい >いるよ! オカマにくっついてたよね

321 19/01/12(土)14:27:59 No.561409306

>最後の魔術師アレイスター・クロウリーさんも出していただきたい ヒマラヤとか登ります

322 19/01/12(土)14:27:59 No.561409310

聖徳太子はソシャゲの戦コレで見たよ 片っ端から女体科する系のソシャゲだと多分ぼちぼちいるんじゃないかな 有名なのは知らない!

323 19/01/12(土)14:28:01 No.561409323

>ワールドヒーローズ まさか今になってキャラデザの人が漫画を新連載するとは…

324 19/01/12(土)14:28:05 No.561409341

ところでハンニバルとスピキオが大暴れする展開が早く見たいんだけど

325 19/01/12(土)14:28:08 No.561409352

ラスプーチンさんはちんこがすごいデカいことぐらいしか知らないな…

326 19/01/12(土)14:28:09 No.561409354

>ワーヒーはチンギス・ハーンもいたりまったく隙がない 基本的にはタイトルに偽りなしよ基本的には

327 19/01/12(土)14:28:17 No.561409388

城は明治大正期にぶっ壊しまくったからね 外人が「あとから絶対後悔するから残しとけ!」って言ってくれたのに

328 19/01/12(土)14:28:20 No.561409393

アレスタさん…

329 19/01/12(土)14:28:29 No.561409417

>ただ建設当時の原型はおろか規模の土地が残ってる城ですら少ないんだよなあ (天守閣なかった筈の城趾に建ってるコンクリ天守閣)

330 19/01/12(土)14:28:40 No.561409465

>オカマにくっついてたよね あれ本人かオカマに名前つけられただけの異世界人かまだ謎なんだよね

331 19/01/12(土)14:29:04 No.561409526

>豊久はシコマサで初めて知ったぜー!

332 19/01/12(土)14:29:15 No.561409564

>ところでハンニバルとスピキオが大暴れする展開が早く見たいんだけど ハンニバルはお豊の言葉を受けてそろそろ覚醒かな? ハンニバル戦術+昭和火器ってやばそうだな

333 19/01/12(土)14:29:17 No.561409575

日出処の天子とか…

334 19/01/12(土)14:29:24 No.561409593

オーディンは斬鉄剣もってるんでしょ知ってる

335 19/01/12(土)14:29:25 No.561409598

別に城残しててもどうせ爆撃されたんちゃうの

336 19/01/12(土)14:29:26 No.561409599

アレスタとフラメーって名前だけじゃないんだ…

337 19/01/12(土)14:29:33 No.561409623

>まあお豊以外の島津が来てたらさらにバーサーカー大暴れ物語になっちゃうし… 親父の建てた杭みたいのはどうなんのかね

338 19/01/12(土)14:30:09 No.561409749

近藤さん妾多過ぎ問題 隊内がホモの養殖場と化した問題

339 19/01/12(土)14:30:12 No.561409758

つまり黒王様の正体はネオディオ…

340 19/01/12(土)14:30:16 No.561409766

>ただ建設当時の原型はおろか規模の土地が残ってる城ですら少ないんだよなあ 学校が建ってる…

341 19/01/12(土)14:30:21 No.561409781

>アレスタとフラメーって名前だけじゃないんだ… 情報がホモのオカマってことしかないからわからん…

342 19/01/12(土)14:30:34 No.561409819

今の20~40代でよいちのゆみ知らないとかお前何してたの?レベルだし

343 19/01/12(土)14:30:43 No.561409848

沖田美形説って司馬以前でもあったんだ

344 19/01/12(土)14:30:53 No.561409874

>城は明治大正期にぶっ壊しまくったからね >外人が「あとから絶対後悔するから残しとけ!」って言ってくれたのに 当時の主権を取った城づとめに代々縁が無い連中が興味ないしウザいから壊しちゃったのね 前政権を貶めるにも限度があることを外人は度重なる歴史で理解していたのだ

345 19/01/12(土)14:31:11 No.561409913

>今の20~40代でよいちのゆみ知らないとかお前何してたの?レベルだし ドラクエ派だったのでは?

346 19/01/12(土)14:31:18 No.561409941

>日出処の天子とか… ホモよ! いやホモは回避したんだっけ…

347 19/01/12(土)14:31:27 No.561409965

沖田総司Bカップ説

348 19/01/12(土)14:31:29 No.561409970

>城は明治大正期にぶっ壊しまくったからね >外人が「あとから絶対後悔するから残しとけ!」って言ってくれたのに 残った奴も放置されて崩壊寸前になったり まあ明治期じゃまた使われたら困るのも少しだけわかる

349 19/01/12(土)14:32:13 No.561410111

>ドラクエ派だったのでは? ドラクエしかしないとかガチのマイノリティ過ぎる…

350 19/01/12(土)14:32:14 No.561410115

>別に城残しててもどうせ爆撃されたんちゃうの 都会以外はほどほどだし戦略拠点になれるわけでもないから多くは残ったんじゃね

351 19/01/12(土)14:32:20 No.561410127

FF2ではじめてよいちのゆみを見た時点で何故か那須与一の名前は知ってたんだよな… 不思議だ

352 19/01/12(土)14:32:33 No.561410163

>沖田美形説って司馬以前でもあったんだ 肺病はだいたい色白なのが普通やから 今はステロイドで色黒になりやすいが

353 19/01/12(土)14:32:35 No.561410167

>まあ明治期じゃまた使われたら困るのも少しだけわかる 要は要塞だからな…

354 19/01/12(土)14:32:58 No.561410231

そもそもよいちは国語の教科書に載ってることもある

355 19/01/12(土)14:33:05 No.561410249

>FF2ではじめてよいちのゆみを見た時点で何故か那須与一の名前は知ってたんだよな… >不思議だ 教養の差ってやつだな 平家物語全部は知らなくても鵯越とか那須与一あたりは常識レベル

356 19/01/12(土)14:33:14 No.561410277

あーたしかに食い詰め士族が城に立てこもりみたいなことされたら困るわな

357 19/01/12(土)14:33:27 No.561410316

当時新選組屯所の近所に住んでた腐女子が 新選組の人に見られると妊娠しちゃうとか カップリング日記がワンサカ見つかって そりゃもうたくさんおかずを提供してたんだとか

358 19/01/12(土)14:33:32 No.561410334

>何故か那須与一の名前は知ってたんだよな… 小学校か中学校で教科書に壇ノ浦の話載ってた覚えある

359 19/01/12(土)14:33:40 No.561410360

古文で那須与一のでてくるところの平家物語やったんじゃないか

360 19/01/12(土)14:33:43 No.561410368

>城は明治大正期にぶっ壊しまくったからね >外人が「あとから絶対後悔するから残しとけ!」って言ってくれたのに 外人も中世の城が殆ど残って無くてガッデムとか思ってたんだろうか?

361 19/01/12(土)14:33:48 No.561410387

那須与一は古文で必ず習うもんだと思ってたんだけど載ってない教科書もあるのか…

362 19/01/12(土)14:34:00 No.561410416

>近藤さん妾多過ぎ問題 >隊内がホモの養殖場と化した問題 山南とか鴨とか女でやんちゃして死んだのもあるから

363 19/01/12(土)14:34:17 No.561410477

バレー部部長だって死後25年で名誉回復してるし聖人だしで事実突き付けたら多分メッチャ困惑 アナスタシアだけはどうしようも無い

364 19/01/12(土)14:34:24 No.561410503

観光業発展してくると残しとけば…ってなるよね

365 19/01/12(土)14:34:54 No.561410588

島津はいままで気にしたことなかったけど 知ってからテレビ見てるとちょくちょく名前出るなってなる

366 19/01/12(土)14:34:58 No.561410601

ウィリアムテルがなんかりんご射った人ぐらいの感覚で なんか扇射った人って感覚だった

367 19/01/12(土)14:35:18 No.561410656

古い体制の物はガンガン壊す方針だったのが信じられない 城ほとんど潰しちゃってるからすげえぜ

368 19/01/12(土)14:35:23 No.561410676

山南さんは良い人だよ…

369 19/01/12(土)14:35:50 No.561410741

>観光業発展してくると残しとけば…ってなるよね でも維持するにも金は掛かるし熊本城みたいな災害食らったら立て直すのも大変 残すかどうかは難しいね

370 19/01/12(土)14:36:03 No.561410777

>古い体制の物はガンガン壊す方針だったのが信じられない 今でも昭和のちょい貴重な建物ぶっ壊しちゃう話よくあるでしょ

371 19/01/12(土)14:36:09 No.561410795

>観光業発展してくると残しとけば…ってなるよね 大体戦争の空襲で消えてるし… 保存コストの方が大きすぎるからな城なんて

372 19/01/12(土)14:36:19 No.561410833

魔城ガッデム

373 19/01/12(土)14:36:33 No.561410874

観光名所にしたいとこは建て直してるしな

374 19/01/12(土)14:36:33 No.561410875

>古文で那須与一のでてくるところの平家物語やったんじゃないか 鏑矢に注釈付いてるやつ!

375 19/01/12(土)14:36:44 No.561410909

>外人も中世の城が殆ど残って無くてガッデムとか思ってたんだろうか? パリを囲んでた城壁なんかは近代化のためにみんな壊しちゃった 日本のお城も維持費は高いし普段使いに不便なので持て余してた面あったのだ

376 19/01/12(土)14:36:44 No.561410910

壇ノ浦は中学辺りで授業で学んだような…どうだったかな

377 19/01/12(土)14:36:45 No.561410913

>古い体制の物はガンガン壊す方針だったのが信じられない >城ほとんど潰しちゃってるからすげえぜ 日本だけの話じゃないし…頭いい人居ると保存されたりするよね

378 19/01/12(土)14:37:00 No.561410966

当時は小学生だったはずだからまあ教科書だな…

379 19/01/12(土)14:37:08 No.561410994

封建社会の象徴だし当時としてコワしたかったのは分るけど 勿体ないよねえオリジナルで現存してる天守数えるしかないんだもん

380 19/01/12(土)14:37:15 No.561411015

>バレー部部長だって死後25年で名誉回復してるし聖人だしで事実突き付けたら多分メッチャ困惑 >アナスタシアだけはどうしようも無い アナと雪の女王を見せる

381 19/01/12(土)14:37:23 No.561411043

>>古い体制の物はガンガン壊す方針だったのが信じられない >今でも昭和のちょい貴重な建物ぶっ壊しちゃう話よくあるでしょ 地元の古い木造小学校の校舎も雰囲気あって好きだったんだけど 耐震基準が満たされてないとかで取り壊されて空き地になってたな

382 19/01/12(土)14:37:26 No.561411052

与一は扇射たはいいけどそれを祝福してくれたおっさんまで射やがった 空気も風情も読めないクソ田舎者ってイメージだった

383 19/01/12(土)14:37:37 No.561411084

石積みはそのままで公園になってたりするよね

384 19/01/12(土)14:37:45 No.561411107

>織田軍なら二十人くらい名前でてくる人は多くても >他の戦国大名だと当主くらいしか名前でない人は多そう 後世の作品で取り上げられるかどうかだなぁ 山県昌景より山本勘助のほうが知られてるだろうし

385 19/01/12(土)14:37:55 No.561411145

>まあ明治期じゃまた使われたら困るのも少しだけわかる 西南戦争で熊本城頑張ったから近代戦でもそれなりに使えると分かっちゃったしな…

386 19/01/12(土)14:38:12 No.561411202

>>アナスタシアだけはどうしようも無い >アナと雪の女王を見せる 創作童話のさらにオリキャラじゃないですか!

387 19/01/12(土)14:38:15 No.561411209

明治維新の頃に立てこもられてえらい難儀したとかあったみたいだし まあぶっ壊しとこぜ!ってなるのも分らんでもない

388 19/01/12(土)14:38:29 No.561411252

江戸城本丸も火事で消失してそのまま再建されてなかったりする 江戸時代でもみんなこれいらないんじゃ…って思ってたのではでは

389 19/01/12(土)14:38:32 No.561411260

つまり西郷どんが悪い

390 19/01/12(土)14:38:39 No.561411281

ラスプーチンもなあ お前のちんぽ保存されてるぞ!って教えても仕方ないし

391 19/01/12(土)14:38:57 No.561411331

>石積みはそのままで公園になってたりするよね 石積みは撤去されないこと多いね 廃道探索とか戦前にあったものがよく見つけられてる

392 19/01/12(土)14:39:02 No.561411351

>与一は扇射たはいいけどそれを祝福してくれたおっさんまで射やがった >空気も風情も読めないクソ田舎者ってイメージだった 文化被れは軟弱野郎だから…

393 19/01/12(土)14:39:05 No.561411365

それでも本当に貴重なものは残されることが多いし まあ取捨選択された結果だと思えば…

394 19/01/12(土)14:39:08 No.561411373

>観光名所にしたいとこは建て直してるしな 名古屋城なんて中身城じゃねーじゃん!ってなったからな

395 19/01/12(土)14:39:21 No.561411414

観光名所になってガッポガッポなとこはともかくとして 単に古いだけの施設は維持するの大変だし税金使うと怒られるし

396 19/01/12(土)14:39:31 No.561411444

>>アナスタシアだけはどうしようも無い >アナと雪の女王を見せる まんまアナスタシアがあるじゃねーか!

397 19/01/12(土)14:39:33 No.561411447

>ラスプーチンもなあ >お前のちんぽ保存されてるぞ!って教えても仕方ないし とりあえず困惑はしてくれるだろう…

↑Top