ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/12(土)12:02:34 No.561380855
昼飯何食べる?
1 19/01/12(土)12:07:50 No.561381655
味噌汁にかき揚げ入れるのはちょっと
2 19/01/12(土)12:09:40 No.561381955
高さのあるかき揚げ食べづらくて嫌い
3 19/01/12(土)12:22:37 No.561384324
婆さんが食べてるの初めて見た
4 19/01/12(土)12:29:00 No.561385549
豆腐の値段に対して油揚げ安いな
5 19/01/12(土)12:30:17 No.561385816
油揚げは保存効くからな
6 19/01/12(土)12:31:34 No.561386059
なんで油揚げがかき揚げに
7 19/01/12(土)12:31:55 No.561386135
納豆って汁物に入れると匂い半端ないから苦手だわ
8 19/01/12(土)12:33:01 No.561386365
加熱すると台所テロが起こるからな納豆
9 19/01/12(土)12:35:38 No.561386893
昼は納豆チャーハンでも作るか
10 19/01/12(土)12:38:15 No.561387415
言われてみれば納豆ご飯と豆腐の味噌汁の朝食とか大豆ばっかだな… GAIJINはこいつらどんだけ豆好きなんだと思ってたんだろうか 納豆に醤油かけるし
11 19/01/12(土)12:38:36 No.561387499
実際肉の栄養って大豆で補えるもんなの?
12 19/01/12(土)12:42:43 No.561388294
>実際肉の栄養って大豆で補えるもんなの? 脂質とタンパク質だから効率はともかく補えるだろう
13 19/01/12(土)12:43:56 No.561388533
>実際肉の栄養って大豆で補えるもんなの? 必須アミノ酸の供給源としては大豆は肉類や卵と同等とされてるな
14 19/01/12(土)12:45:15 No.561388778
もやしもこの頃からあったけど食用じゃなかったんだっけ
15 19/01/12(土)12:48:38 No.561389462
>必須アミノ酸の供給源としては大豆は肉類や卵と同等とされてるな 大豆のアミノ酸スコアの評価はかなり変動激しくて政治的要因が絡んでるじゃねえのって意見もある
16 19/01/12(土)12:48:38 No.561389465
季節関係なく納豆はいつでも手に入るから重宝したそうな
17 19/01/12(土)12:50:38 No.561389892
>豆腐の値段に対して油揚げ安いな この頃のものと比べると現代の豆腐の大きさは四半丁で1/4 豆腐一丁って実は単位じゃないから時代で適当なのだ
18 19/01/12(土)12:51:58 No.561390175
納豆切ってるコマの音がメソメソメソに見えてしょうがない 疲れてるのかな
19 19/01/12(土)12:52:01 No.561390190
>大豆のアミノ酸スコアの評価はかなり変動激しくて政治的要因が絡んでるじゃねえのって意見もある 陰謀脳の人の意見は求めてないので
20 19/01/12(土)12:53:35 No.561390544
江戸市中の人の主要タンパク源は貝だったんじゃないかと聞いた
21 19/01/12(土)12:53:38 No.561390558
かき揚げどこから出てきた…
22 19/01/12(土)12:53:57 No.561390622
>豆腐一丁って実は単位じゃないから時代で適当なのだ しらそん 言われてみれば確かに1丁ってどのくらいだか答えられないな…
23 19/01/12(土)12:54:29 No.561390731
豆腐は生産量が制限されてるから日常的に食えるものではなかったとか
24 19/01/12(土)12:54:38 No.561390768
だしの入ってない味噌汁はちょっと
25 19/01/12(土)12:55:30 No.561390940
>だしの入ってない味噌汁はちょっと ちゃんと読め 「だしと味噌だけの味噌汁」って書いてあるだろマヌケ
26 19/01/12(土)12:56:06 No.561391077
>納豆切ってるコマの音がメソメソメソに見えてしょうがない >疲れてるのかな 美味しいもの食べてゆっくり休みなよ…
27 19/01/12(土)12:56:13 No.561391097
これ七味かけるとうまいよ
28 19/01/12(土)12:58:16 No.561391504
大豆すげぇ…なんで世の中には肉の代わりに大豆使う料理がないのか不思議だ
29 19/01/12(土)12:58:19 No.561391517
大豆以外も食わないとバランス悪いだろ
30 19/01/12(土)12:58:36 No.561391576
今日の夕飯はコレにするか
31 19/01/12(土)12:59:20 No.561391739
大豆の自給量がぜんぜんだめなのも不思議
32 19/01/12(土)12:59:41 No.561391806
油揚げは切って入れただけだよね? かき揚げにしたわけじゃいよね
33 19/01/12(土)12:59:59 No.561391884
>「だしと味噌だけの味噌汁」って書いてあるだろマヌケ でじるって読んじゃったんだろうしそこまでバカにしなくても…
34 19/01/12(土)13:00:05 No.561391900
よく見たら原料ほとんど大豆じゃん 大豆の四重奏じゃん
35 19/01/12(土)13:01:04 No.561392105
>でじるって読んじゃったんだろうしそこまでバカにしなくても… 書き込んだ後マヌケは余計だったなってちょっと反省した ごめん
36 19/01/12(土)13:01:43 No.561392220
優しいやつだな
37 19/01/12(土)13:02:03 No.561392287
油揚げも豆腐も納豆も味噌も大豆属性でシナジー発揮するからカロリーゼロ ウマーベラス
38 19/01/12(土)13:02:28 No.561392365
油揚げは油揚げ用の薄い豆乳使うから豆腐より安くなるんじゃない?
39 19/01/12(土)13:02:54 No.561392448
>GAIJINはこいつらどんだけ豆好きなんだと思ってたんだろうか 小麦粉率の高いグラタンコロッケバーガーと比べたら健康的だともいえる
40 19/01/12(土)13:03:20 No.561392542
うまいかまずいか言われたらまぁ うまいわな