アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/12(土)11:48:35 No.561378475
アニメや漫画でナイフをまっすぐ投げたりするけど 現実的には回転しながら飛ぶか面積の大きい刃の部分が尾翼として働いて柄の方が前になるように飛ぶんじゃないかなって思ったんだけど 教えて空力得意な人
1 19/01/12(土)11:49:35 No.561378645
空力あんまり関係ないと思うよ
2 19/01/12(土)11:49:53 No.561378712
回転しながら飛ばして柔らかい刃でサクッと行く
3 19/01/12(土)11:50:22 No.561378791
だから手投げ用ナイフがある
4 19/01/12(土)11:52:31 No.561379134
重心がクナイみたいに先端付近にあれば真っ直ぐ飛ぶと思う
5 19/01/12(土)11:54:15 No.561379432
当たるまでに1/4回転して刃が刺さる様に投げると聞いた事はある 実際にどうかは知らん
6 19/01/12(土)11:54:25 No.561379463
甲野善紀が棒型の手裏剣投げてる動画では 回転するの前提で的に当たる時ちょうどまっすぐになるよう回転の速さを調整して投げてたな
7 19/01/12(土)11:55:03 No.561379571
矢くらい軽くないと普通に回転する だから手首のスナップでどれくらい回転させてぶん投げるか調整しないと刺さらなかった
8 19/01/12(土)11:56:22 No.561379787
>矢くらい軽くないと普通に回転する 重いと回転モーメントが強すぎるのか
9 19/01/12(土)11:56:40 No.561379854
そこでこのアフリカ投げナイフめいた邪悪なスリケン
10 19/01/12(土)11:56:50 No.561379877
投げナイフの動画とか見ると投げた直後は刃先が上を向いていて空中で徐々に刃先が前を向いていく 対象に刺さる直前でちょうど刃先が前を向くように距離に応じて調整しているらしい どんな投げ方でも間違いなく刺さる手裏剣は画期的なのかもしれない
11 19/01/12(土)11:57:38 No.561380015
気づいたんだけど弾丸みたいに進行方向を軸に回転すれば真っ直ぐ飛ぶんじゃね
12 19/01/12(土)11:58:40 No.561380182
デザインナイフは必ず刃を下にして落ちて足に刺さるじゃん
13 19/01/12(土)11:58:41 No.561380183
>気づいたんだけど弾丸みたいに進行方向を軸に回転すれば真っ直ぐ飛ぶんじゃね よし!やってみてくれ!
14 19/01/12(土)11:58:56 No.561380221
手裏剣も刃の少ない方が刺さりにくいけど深く刺さるとかあるらしい たしか土井先生が言ってた
15 19/01/12(土)11:59:01 No.561380230
>>気づいたんだけど弾丸みたいに進行方向を軸に回転すれば真っ直ぐ飛ぶんじゃね >よし!やってみてくれ! ラグビーボール投げできた!
16 19/01/12(土)11:59:17 No.561380273
今検索してたら重心を調整することでまっすぐ飛ぶスローイングナイフが出てきた
17 19/01/12(土)11:59:44 No.561380349
くないのシッポに赤いピロピロ付ければ真っ直ぐ飛ぶじゃん
18 19/01/12(土)12:00:48 No.561380558
ニコデス http://nico.ms/sm590677
19 19/01/12(土)12:00:50 No.561380565
飛び出るスペツナズナイフがあればいいのよ
20 19/01/12(土)12:01:20 No.561380646
柄を1メートルくらいまで伸ばして投げやすくしよう
21 19/01/12(土)12:02:08 No.561380788
>デザインナイフは必ず刃を下にして落ちて足に刺さるじゃん あれは刃を止めるための金属部分が重いからでは? たまに跳ね返って足に刺さるけど
22 19/01/12(土)12:02:48 No.561380890
小学生の頃に画鋲とかまち針を投げて壁に刺す遊びが流行ったのを思い出した
23 19/01/12(土)12:03:43 No.561381036
重心が先端寄りでない物を投げ武器にするなら 理屈的にはナックルとアトラトルの要領を兼ねて 末端から重心をブラさず腕の遠心力を使って垂直に投げればいい筈
24 19/01/12(土)12:04:34 No.561381141
ダーツの要領で投げるんが良さそうだけど飛距離でないな…
25 19/01/12(土)12:06:27 No.561381433
つまりすっぽ抜けるように投げればいいのか
26 19/01/12(土)12:06:59 No.561381520
槍をスリングで飛ばす
27 19/01/12(土)12:07:06 No.561381541
貫通力が低そうだな…
28 19/01/12(土)12:09:02 No.561381852
型月作品によく出てくる黒鍵は刃の切っ先あたりに重心があるらしい
29 19/01/12(土)12:09:10 No.561381873
どう飛んでいくのかはナイフの形状や質量による
30 19/01/12(土)12:09:22 No.561381902
持ち手を押すように投げれば回転を押さえることは出来るんじゃない
31 19/01/12(土)12:11:24 No.561382268
やっぱり手裏剣だよなー!
32 19/01/12(土)12:12:00 No.561382371
ニコデスマンガ http://nico.ms/sm5106923?ref=share_others_spweb
33 19/01/12(土)12:12:43 No.561382507
刃先部分を人差し指と中指で挟んで持ってスローイングするの好き!
34 19/01/12(土)12:13:30 No.561382667
小学生の頃に画鋲を教室の壁に打ち込む遊びが流行ったな 20センチぐらいは真っ直ぐに飛んだ
35 19/01/12(土)12:16:18 No.561383167
>小学生の頃に画鋲を教室の壁に打ち込む遊びが流行ったな >20センチぐらいは真っ直ぐに飛んだ >20センチ だそ けん
36 19/01/12(土)12:17:10 No.561383340
裁縫針は糸を普通に通してクルクル回して勢いつけてから投げると5mくらいは真っ直ぐ飛ぶよ
37 19/01/12(土)12:17:11 No.561383343
棒手裏剣上手く使えないから十字手裏剣作るね…って十字手裏剣生まれたって聞くけど本当かね
38 19/01/12(土)12:18:24 No.561383549
>だそ >けん ちくしょーこんなレスで… 気になって検索したらもっと飛ばしている人いたわ
39 19/01/12(土)12:20:15 No.561383886
割り箸を鉛筆削りで削って先端尖らせたやつをダンボールに投げて遊んでたな 太い側を削った上で重りとして割り箸を短く折ったのをテープで先端付近に括り付けたりして重心調整したのがよく刺さった 重りが大きすぎるとそれが邪魔して深く刺さらないからその調整に腐心してたなぁ
40 19/01/12(土)12:22:24 No.561384284
画鋲投げは教室の端から端まで行けるくらい鍛えた 掲示板が穴だらけになって禁止になった
41 19/01/12(土)12:23:07 No.561384403
>棒手裏剣上手く使えないから十字手裏剣作るね…って十字手裏剣生まれたって聞くけど本当かね まあ武器ならそうなるだろう
42 19/01/12(土)12:24:08 No.561384590
>ニコデス >http://nico.ms/sm590677 これできるやつ高校にいたわ技術室から釘を盗んでよく壁に投げてた
43 19/01/12(土)12:27:12 No.561385189
切っ先にバターを塗るか手元に猫をくくりつければいい
44 19/01/12(土)12:29:07 No.561385578
アフリカ投げナイフめいた邪悪なスリケンがどうやって飛ぶか考えてみよう
45 19/01/12(土)12:29:27 No.561385653
>切っ先にバターを塗るか手元に猫をくくりつければいい 刺さらねえじゃねえか
46 19/01/12(土)12:30:29 No.561385849
前にコルト社のスロワーで練習したけど回転の掛け方を一定にして更に標的への距離を正確に計らないと刺さらなかったよ 因みにスロワーは刃が欠けないように焼き入れがしてないよ
47 19/01/12(土)12:31:59 No.561386149
普通のナイフは刃が金属で、持ち手は木とかなので、重い方の刃が前になって飛んでいく
48 19/01/12(土)12:35:28 No.561386849
投げ斧とかも難しそう
49 19/01/12(土)12:36:51 No.561387138
沈黙の戦艦見て包丁投げに挑戦してみたいと思ったけどまだ実践できてないや
50 19/01/12(土)12:38:12 No.561387408
>普通のナイフは刃が金属で、持ち手は木とかなので、重い方の刃が前になって飛んでいく OK!フルタング肉抜き無し!
51 19/01/12(土)12:39:21 No.561387643
>普通のナイフは刃が金属で、持ち手は木とかなので、重い方の刃が前になって飛んでいく どんな形状と重さだったらそんな飛び方になるのか気になる
52 19/01/12(土)12:48:14 No.561389379
画鋲ダーツとかやったことあるよね
53 19/01/12(土)12:50:37 No.561389888
>ニコデス >http://nico.ms/sm590677 月間秘伝の文字でダメだった