19/01/12(土)11:15:09 軽自動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/12(土)11:15:09 No.561372757
軽自動車ってオイル交換を3ヶ月に一回しないといけないのか…
1 19/01/12(土)11:16:29 No.561372982
俺の軽自動車には5000kmか半年かの先に来た方って書いてある
2 19/01/12(土)11:17:20 No.561373138
また何か変な事吹き込まれたの?
3 19/01/12(土)11:18:23 No.561373309
オートバックスでオイル交換したのか
4 19/01/12(土)11:18:37 No.561373342
シビアコンディションで乗ってる…ってわけでもないよなぁ
5 19/01/12(土)11:19:59 No.561373541
これだから軽は
6 19/01/12(土)11:21:08 No.561373741
シビアコンディションで忘れがちなのは低速走行と短距離走行
7 19/01/12(土)11:21:56 No.561373879
エコノミーオイルなら年4回交換も大した値段じゃない 本当にやるやつがいるかはともかく
8 19/01/12(土)11:22:17 No.561373942
自分の乗ってる軽自動車のマニュアルだと 通常使用なら六か月経過か1万キロ走行ごとにエンジンオイル交換って書いてある 過酷な環境でずっと乗る場合は三か月経過か5千キロごとにオイル交換
9 19/01/12(土)11:22:17 No.561373943
回転数考えると3000キロで換えた方が無難だと思う
10 19/01/12(土)11:23:28 No.561374147
10万キロ以上乗る気ならマメに替えて損はしないよ
11 19/01/12(土)11:23:37 No.561374166
タフな軽自動車か乗り心地が良い軽トラが欲しい
12 19/01/12(土)11:24:57 No.561374375
NAが1万ターボは5000kmとかよく聞く気がするな
13 19/01/12(土)11:26:47 No.561374651
メーカーによって微妙に違うから スズキ車はちょい短めになってたり
14 19/01/12(土)11:26:50 No.561374662
エンジンオイルぜんぜん交換してないエンジンの内部を見せられてびっくりしたことがある 真っ黒な泥が詰まっててエンジンの部品が見えない…
15 19/01/12(土)11:27:06 No.561374706
ターボは早めに変えたほうが良いって聞くね
16 19/01/12(土)11:30:21 YcDt2OW2 No.561375271
ググった知識とか説明書の知識を転記することの何が楽しいの
17 19/01/12(土)11:30:53 No.561375361
>ググった知識とか説明書の知識を転記することの何が楽しいの お前は何なんだ
18 19/01/12(土)11:30:56 No.561375370
オイルの質すごく良くなってるからメーカー指定でええよ
19 19/01/12(土)11:32:19 No.561375616
>ググった知識とか説明書の知識を転記することの何が楽しいの オイル交換の話してるときにオイルの基本知識だして何がおかしいの? 会話できないの?
20 19/01/12(土)11:34:00 No.561375908
距離数を目安にしたらええと思う
21 19/01/12(土)11:34:29 No.561375984
高品質なオイルを長めのスパンで交換するのと 廉価なオイルを短めのスパンで交換するのでは同じお金(工賃や手間を考慮しないオイルのみの価格)をかけるとすればどっちの方が車にいいんだろうね
22 19/01/12(土)11:35:53 No.561376194
>どっちの方が車にいいんだろうね 後者かなぁ お値段高い高品質だからってロングライフに作れるものじゃないし…
23 19/01/12(土)11:35:59 No.561376212
長く乗りたかったら0w-20指定の車には5w-30入れるのが良いんぬ
24 19/01/12(土)11:36:03 YcDt2OW2 No.561376227
>オイル交換の話してるときにオイルの基本知識だして何がおかしいの? >会話できないの? 楽しいのかどうか聞いているのに おかしいかどうかにすり替えて攻撃してくるとか典型的すぎだろ
25 19/01/12(土)11:36:05 No.561376234
自動車なんだかんだで高価だし維持費も高いから「」でも実際に車所有してる人少ないのではって思うことある
26 19/01/12(土)11:37:44 No.561376511
お安いオイルは初期性能も落下速度も早い…という時代もあったんぬが今は作ってるメーカー自体少ないのでパッケージ代みたいなもんなんぬ
27 19/01/12(土)11:38:49 No.561376707
いくら高品質ったってオイルはオイルだ 劣化は同じようにするんだからそんなら安いオイルだって同じ事 バンバン変えまくってやればいいんだ
28 19/01/12(土)11:40:28 No.561377010
安いオイルでいいから頻繁に変えろはよく聞くけど効果の実感みたいなのはさっぱりないのでこれでいいのか?と思うことはある
29 19/01/12(土)11:42:04 No.561377305
NA車の時は5000km超えたあたりでルーズに交換してたけどターボ車にしてからは3000km超えたら即交換してるな
30 19/01/12(土)11:42:20 No.561377348
軽は基本的にエンジンの回転数高いから3ヶ月か3000kmでいい
31 19/01/12(土)11:42:30 No.561377381
>安いオイルでいいから頻繁に変えろはよく聞くけど効果の実感みたいなのはさっぱりないのでこれでいいのか?と思うことはある 実感できるとしたら調子悪い方だろうし普通の状態が維持できてるだけで大成功と思うしかないし…
32 19/01/12(土)11:43:00 No.561377462
実感出来たらその時点でそのエンジン終わってるからな
33 19/01/12(土)11:43:47 No.561377591
オイル替えた!調子よくなった!の時点で管理ミスってるわけだしな…
34 19/01/12(土)11:44:25 No.561377710
チューンドカーに乗ってる人でも油圧計見て劣化判断って人あんまいないしな
35 19/01/12(土)11:44:26 No.561377713
>効果の実感みたいなのはさっぱりないのでこれでいいのか?と思うことはある 健康の有り難みは健康なうちには気付けないんだ 逆にダメージの方が気付きやすいけど気付いた時にはもう遅く
36 19/01/12(土)11:44:45 No.561377779
頻繁に変えててすぐ違いが分かるわけないじゃん 分かるのは10万km超えだしてからだよ 管理の良かったエンジンはそこから長く走れるしヘッドカバー開けてもすごい綺麗 ダメな奴は開けたら真っ黒でOHする気すら起こさせない
37 19/01/12(土)11:46:00 YcDt2OW2 No.561377994
じゃあオイル交換なんか適当でいいんだな
38 19/01/12(土)11:46:46 No.561378134
定期的にオイル交換してた前載ってた軽は20万Km超えてもエンジン不調だけは起きなかったな
39 19/01/12(土)11:48:14 No.561378404
>チューンドカーに乗ってる人でも油圧計見て劣化判断って人あんまいないしな そもそも誤差レベルだし測るなら油温も見ないとダメだし 更に言えばそんなことする前にとっとと交換してるというか
40 19/01/12(土)11:49:08 No.561378576
>じゃあオイル交換なんか適当でいいんだな メーカー指定でいいよ 普通車なら2万キロとかもある
41 19/01/12(土)11:49:52 YcDt2OW2 No.561378708
>チューンドカーに乗ってる人でも油圧計見て劣化判断って人あんまいないしな 因みにオイルの劣化は油圧計には出ないよ
42 19/01/12(土)11:49:58 No.561378730
10万km乗らないなら適当でいいよ 俺の車じゃないし
43 19/01/12(土)11:50:30 YcDt2OW2 No.561378811
>10万km乗らないなら適当でいいよ えっ? さっきの話だと10万キロは走ってたことになるけど
44 19/01/12(土)11:50:41 No.561378831
>じゃあオイル交換なんか適当でいいんだな 短期間でオイル交換どんどんやっていいんですよとは言われた オイル交換しなくていいって解釈は怖くてできない…
45 19/01/12(土)11:52:25 No.561379118
増粘剤いっぱい入ってる安いオイルなら圧力に関係出るだろう
46 19/01/12(土)11:53:17 No.561379264
10万km保証なのに6万kmで壊れた!オイル交換?なにそれって人もいる世界だから…
47 19/01/12(土)11:53:33 No.561379318
>さっきの話だと10万キロは走ってたことになるけど 10万km以上走らせるように長く乗る人じゃないなら気にしなくていいよ そこに行く前にエンジン潰れて買い替えになるから
48 19/01/12(土)11:53:39 No.561379333
>因みにオイルの劣化は油圧計には出ないよ へ?
49 19/01/12(土)11:54:13 YcDt2OW2 No.561379422
そもそも油圧計は機械の動作が正常かを検出するのに使うものでオイルの状態を見るものでは無い
50 19/01/12(土)11:54:49 No.561379538
電動オイルチェンジャーがあるとオイル抜いて入れるのも億劫ではない
51 19/01/12(土)11:54:50 No.561379539
明確な基準はないから結構雑でいいのは間違いないんだけど 不良でたら相当やばいし難しいよね
52 19/01/12(土)11:55:01 No.561379563
オイルの種類によるだろ ショップオリジナルの数百円くらいの奴ならそんくらいで変えなきゃな
53 19/01/12(土)11:55:02 No.561379568
黙ってメーカーの言う通り替えればいいじゃん
54 19/01/12(土)11:55:57 No.561379729
オイル交換? 今やってもらってるじゃない(給油してもらいながら)
55 19/01/12(土)11:56:28 YcDt2OW2 No.561379813
例えばオイルの状態は正常でもフィルタが詰まれば油圧は下がる(油圧計の位置に因るが) オイルが正常でもオイルが減っていれば交付火事に油圧は下がる オイルが劣化したことが原因かなんて油圧計で判断するのははっきり言って不可能よ
56 19/01/12(土)11:56:52 No.561379882
そういや1年くらい替えてねえな 月に2回乗るか乗らないかくらいだけど
57 19/01/12(土)11:57:19 No.561379958
オイル交換知らなくて車壊す人いるから世の中って想像以上だ
58 19/01/12(土)11:57:20 No.561379962
コスト自体全く高いもんでもないんだし何かあったときのダメージは深刻だしでケチる意味が全くない箇所だよね
59 19/01/12(土)11:57:38 No.561380016
>安いオイルでいいから頻繁に変えろはよく聞くけど効果の実感みたいなのはさっぱりないのでこれでいいのか?と思うことはある 効果を実感したい? なら1万kmほどオイル交換をサボってから交換すれば実感出来るよ それでエンジンおかしくなっても知らんけど
60 19/01/12(土)11:57:53 No.561380057
よくオイルランプが点灯する
61 19/01/12(土)11:58:06 YcDt2OW2 No.561380087
>オイル交換の話してるときにオイルの基本知識だして何がおかしいの? こうやってコピペで語れない話をした方が面白いだろうに おかしいの?じゃねえよって話 中華屋で油淋鶏たべてくるからあばよ
62 19/01/12(土)11:58:34 No.561380161
何こいつ
63 19/01/12(土)11:58:42 No.561380186
毎日乗ってて車検ごとしか変えてないわ まぁ中古のボロい軽の足車だから壊れたら捨てるだけだからいいんだ
64 19/01/12(土)11:58:46 YcDt2OW2 No.561380196
>何こいつ お前みたいな奴を馬鹿にしにきたんだよ
65 19/01/12(土)11:58:58 No.561380225
話に混ざれないからとりあえず殴るって生き方してるといつか死ぬまで殴られるよ
66 19/01/12(土)11:59:12 No.561380256
>よくオイルランプが点灯する ちゃんとメンテしてんのか
67 19/01/12(土)11:59:23 No.561380291
まああデルよな
68 19/01/12(土)11:59:27 No.561380303
早く食いに行けよ鶏
69 19/01/12(土)11:59:57 No.561380397
100%ポルアルファオレフィンのSUMIX GX100入れたので 1年間交換しない
70 19/01/12(土)11:59:59 No.561380399
自分の体にもオイルを補給するとは殊勝な心がけですな
71 19/01/12(土)12:00:01 No.561380407
油淋鶏食べに行ったんじゃねえんかよバカ
72 19/01/12(土)12:00:24 No.561380486
せん断繰り返すことで粘度や油膜保持力は低下するしそれは油圧となって現れるよ 指定の距離や期間内でも閾値を下回ったなら変えるという管理って話でしょう まあどれだけ劣化しても油圧は下がらないって主張の奴もいるけど
73 19/01/12(土)12:00:42 No.561380541
40秒で食ってきたんだろうな
74 19/01/12(土)12:00:58 No.561380590
オイルランプが点灯するのは油圧異常なんですかね?
75 19/01/12(土)12:01:14 No.561380628
ちょうど定期点検のハガキが来てた エンジンオイルの交換ってわざわざ頼まなくても定期点検でやってくれるよね?
76 19/01/12(土)12:02:16 No.561380809
ホンダとスズキはやってくれたよ ダイハツは言わないとやらないな
77 19/01/12(土)12:02:31 No.561380847
>オイルランプが点灯するのは油圧異常なんですかね? 良いからさっさとオイルレベルゲージを見ろ
78 19/01/12(土)12:02:45 No.561380885
>オイルランプが点灯するのは油圧異常なんですかね? 油圧だけどたいていオイル減りすぎて空気噛んで一瞬下がった油圧でついてるからそこまで行くとかなりまずい
79 19/01/12(土)12:02:54 No.561380912
>ダイハツは言わないとやらないな マジか ダイハツの車だよ!
80 19/01/12(土)12:03:12 No.561380951
>よくオイルランプが点灯する これは量が足りない
81 19/01/12(土)12:03:24 No.561380992
>ダイハツの車だよ! いや…作業内容は明細に書いてあんだろ 見ねーのかよ
82 19/01/12(土)12:03:46 No.561381039
定期点検で一緒にやっちゃうのが一番いいんだけど 勝手にオイル交換するとそんなの頼んでない!!!!料金払わない!!!!!ってけおられるから入庫時にきちんと説明するはず
83 19/01/12(土)12:03:50 No.561381053
>まあどれだけ劣化しても油圧は下がらないって主張の奴もいるけど うんこついてたねそいつ
84 19/01/12(土)12:04:00 No.561381075
わざわざ頼まなくても定期点検で変えた結果なんで変えてるんだ!ってキレるキチガイが多いので 最近は事前に変えるかどうか確認する
85 19/01/12(土)12:04:16 No.561381107
トヨタとスバルも言わなくてもやってくれたな ダイハツだけだよボトルキープ会員とやら入ってもやらないの
86 19/01/12(土)12:04:53 No.561381194
>お前みたいな奴を馬鹿にしにきたんだよ 馬鹿にされてるのはお前だよ?
87 19/01/12(土)12:04:57 No.561381209
定期点検なんてオイル変えるためにやるようなもんだからな…
88 19/01/12(土)12:05:09 No.561381237
ディーラーでも点検内容が意外と簡素なことあるから心配なら聞いてみて
89 19/01/12(土)12:05:13 No.561381247
買ったディーラー持っていったらオイル交換無料だろ
90 19/01/12(土)12:05:18 No.561381264
何も言わなくてもやってくれる所は前も入庫してくれた人じゃないかな
91 19/01/12(土)12:06:07 No.561381387
>エンジンオイルの交換ってわざわざ頼まなくても定期点検でやってくれるよね? 込みのやつか聞いてみ うちは車検ついでに半年おきの定期点検とオイル交換付きのパック入ってるからやってもらえてるけど
92 19/01/12(土)12:06:11 No.561381402
油圧はそんな下がらないだろうな あんなの必要以上にオイルポンプがエンジンオイルを汲み出してほとんど捨ててるわけだし あるとしたらエンジンオイルが足りないときだけ
93 19/01/12(土)12:06:53 No.561381494
思い出した 助手席エアバッグがタカタ製で交換しないといけないんだった
94 19/01/12(土)12:08:00 No.561381688
車とか詳しくないけど長く乗り回したいからオイルはなんとなくこまめに替えてる
95 19/01/12(土)12:08:31 No.561381776
オイル交換をサボるとIDが出るぐらいの気持ちで乗ってた方がいい
96 19/01/12(土)12:10:37 No.561382124
仕事に使ってる車は1500キロくらい走るとなぜかエンジンオイルが空になってるふしぎー
97 19/01/12(土)12:11:18 No.561382251
100%化学合成で長持ちするのはPAOだけだから注意だ カストロールだとピュアレーシング BPだとαとか
98 19/01/12(土)12:12:14 No.561382421
ポリオールエステルは植物油ベースで加水分解するから 高温多湿の日本ではあまり長持ちしないらしいぞ
99 19/01/12(土)12:12:20 No.561382444
ディーラーの何ヶ月点検で全部任せちゃってるな
100 19/01/12(土)12:15:10 No.561382979
乗りすぎてもダメだし乗り無さ過ぎてもダメ
101 19/01/12(土)12:15:15 No.561382992
エンジンオイル添加剤入れればオイルなくても走るんでしょ?
102 19/01/12(土)12:15:34 No.561383055
今もオイル食いの車あるのかしら
103 19/01/12(土)12:15:43 No.561383077
>仕事に使ってる車は1500キロくらい走るとなぜかエンジンオイルが空になってるふしぎー 営業車は気軽に買い替えできなくてつらあじ
104 19/01/12(土)12:17:00 No.561383319
>エンジンオイル添加剤入れればオイルなくても走るんでしょ? 添加剤で満タンにしたらめっちゃ金かかりますやん
105 19/01/12(土)12:19:51 No.561383805
>100%化学合成で長持ちするのはPAOだけだから注意だ >カストロールだとピュアレーシング そこは超製精油を化学合成って言ってたのをPAO100%でやってたモービルに指摘されて裁判して勝ってPAOじゃなくても化学合成油表記できるようにしたメーカーだから信用できない