19/01/12(土)11:07:50 なんなのぉ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/12(土)11:07:50 No.561371604
なんなのぉ
1 19/01/12(土)11:09:15 No.561371819
嬉しい悲鳴!
2 19/01/12(土)11:10:15 No.561371967
オーバーツーリズム問題に解決策はあるのか
3 19/01/12(土)11:10:48 No.561372049
金をむしり取ればいいんだよ
4 19/01/12(土)11:12:05 No.561372247
浅草とかもう外国人だらけでパンクしそう
5 19/01/12(土)11:12:09 No.561372255
観光バスが観光客向け特化の店に横付けされてるの変な笑い出る
6 19/01/12(土)11:12:14 No.561372279
観光地 遠すぎ 問題!
7 19/01/12(土)11:12:45 No.561372376
中国人韓国人だらけ
8 19/01/12(土)11:14:13 No.561372621
来なかったら来ないで文句言うくせに
9 19/01/12(土)11:14:25 No.561372647
>オーバーツーリズム問題に解決策はあるのか 南米のマチュピチュ遺跡とかは完全予約制で立ち入り人数の規制やってる 遺跡の修繕費用が観光収入超えちゃうから成り立ってる仕組みではあるけど
10 19/01/12(土)11:15:02 No.561372734
中国人もこんな田舎になんの観光に…ってなる
11 19/01/12(土)11:15:52 No.561372869
SNSの力だよ
12 19/01/12(土)11:16:19 No.561372955
あいつら冗談抜きでマナーが悪すぎる… 日本に来たら日本の法律は守ってくだち
13 19/01/12(土)11:16:20 No.561372962
中国人は混雑と大気汚染にうんざりしてるので 割と田舎まで来る
14 19/01/12(土)11:16:59 No.561373074
実家に里帰りした時ドライブインでバイトしてる従弟が急に客が増えて忙しくなったとボヤいてた
15 19/01/12(土)11:17:15 No.561373121
観光客 激ウザ 問題
16 19/01/12(土)11:17:39 No.561373184
トイレどこなのこっちは1時間も我慢してるのよ!!
17 19/01/12(土)11:17:44 No.561373202
田舎のセイコーマートで家族連れで飯食ってたのは驚いた どういう観光なんだ
18 19/01/12(土)11:17:56 No.561373229
>中国人もこんなイオンになんの観光に…ってなる
19 19/01/12(土)11:17:57 No.561373231
生活圏浸食するのやめてくだち! ユニクロさえ外国人ばっかでやんなっちゃう
20 19/01/12(土)11:18:15 No.561373276
たいてい横一列に並んで歩くから邪魔なんだよ彼奴ら
21 19/01/12(土)11:18:26 No.561373315
実際より少ない人数分のチケット買えば利益になる!
22 19/01/12(土)11:18:32 No.561373328
普通に住んでる人はうんざりしてるだろうな
23 19/01/12(土)11:18:40 No.561373356
バブル期の日本人みたく数十年すればいい感じの振る舞いになるはず
24 19/01/12(土)11:19:08 No.561373428
でもよぉ 現地人にとっては面白くもなんともねぇだろこんな店みたいなところ行くの楽しいぜ…?
25 19/01/12(土)11:19:09 No.561373432
>あいつら冗談抜きでマナーが悪すぎる… >日本に来たら日本の法律は守ってくだち 金持ちが金持ちの観光地に行く分にはマナー良いんじゃないかな 隣国が目立つのはどうしても中間層の下の方も簡単に来られちゃうのが問題なんじゃないかなって
26 19/01/12(土)11:19:31 No.561373484
急に中国語や韓国語で話しかけられることがあるので 俺は中国人韓国人でも通じる風体をしているのだろう
27 19/01/12(土)11:19:36 No.561373492
他の観光客はともかく中韓人は来るな
28 19/01/12(土)11:19:45 No.561373519
中国人とかわざわざ香川にうどん食いに来ててなんで?ってなる
29 19/01/12(土)11:20:16 No.561373596
>中国人は混雑と大気汚染にうんざりしてるので >割と田舎まで来る 仕事で上海に行った時マジで大気が霞んでてビビった 一日中なんかボンヤリしてる
30 19/01/12(土)11:20:40 No.561373666
>中国人とかわざわざ香川にうどん食いに来ててなんで?ってなる 外国人も自国に食いもの食いに来ただけの観光客に似たようなこと考えてるよ
31 19/01/12(土)11:21:08 No.561373742
京都の観光客多過ぎて民間レベルどころか市政に危機が迫ってるって話をさっきテレビでやってたな
32 19/01/12(土)11:21:12 No.561373751
現地人は行き飽きてもしくは見飽きてつまんねになってる可能性が高いからな
33 19/01/12(土)11:21:14 No.561373753
観光資源を兼ねた中心市街地なので慣れてはいるけど 車の徐行中に窓から覗き込まれたときは流石に困惑した
34 19/01/12(土)11:21:22 No.561373769
>金をむしり取ればいいんだよ これに尽きるマジで
35 19/01/12(土)11:21:26 No.561373784
ハリウッドスターがお忍びでラーメン食いにくるんだ うどん食いに来るのもおかしいことじゃない
36 19/01/12(土)11:22:09 No.561373921
>急に中国語や韓国語で話しかけられることがあるので >俺は中国人韓国人でも通じる風体をしているのだろう 俺はお城観光してたら日本人スタッフに英語で話しかけられた 間を置かず2人連続で
37 19/01/12(土)11:22:43 No.561374009
ぶぶづけ出し過ぎて家計が圧迫されて大変なんだろうなきょうとじん
38 19/01/12(土)11:23:01 No.561374061
英語ならある程度分かるがそれ以外の言語でまくしたてるように話しかけられてもその・・・困る
39 19/01/12(土)11:23:11 No.561374096
政府は更に増やそうとしてるんだからちょっと笑えない
40 19/01/12(土)11:23:27 No.561374144
>京都の観光客多過ぎて民間レベルどころか市政に危機が迫ってるって話をさっきテレビでやってたな 京都ナンバー以外を入れないようにしようというアイデアが実に京都人らしいと思った
41 19/01/12(土)11:23:45 No.561374192
俺は駅で電車待ってる途中に中東系っぽい人によくどの電車乗ればいいか聞かれるんだよな…なんか話しかけやすい雰囲気でもあるのかな…
42 19/01/12(土)11:23:48 No.561374202
雷門なんか外人しかいねぇ!
43 19/01/12(土)11:24:04 No.561374250
彼らの会話スピードに追いつけない…リスニング苦手なんだよ…
44 19/01/12(土)11:24:15 No.561374273
観光客にふっかけてその金で行政サービス充実させればいいんだよ
45 19/01/12(土)11:24:26 No.561374304
そんなに日本面白いか?と日本人ながら不思議に思う
46 19/01/12(土)11:24:29 No.561374317
観光に来るのはだいたい富裕層じゃない? ありがたいことだよ
47 19/01/12(土)11:25:16 No.561374432
>そんなに日本面白いか?と日本人ながら不思議に思う それは世界中どこの観光地でも思われてそう
48 19/01/12(土)11:25:17 No.561374434
ど田舎のよくわからない土地買っていってるって話はは別の国だっけ
49 19/01/12(土)11:25:36 No.561374478
富裕層なのにあんなうるさくてマナー悪いのか
50 19/01/12(土)11:25:37 No.561374483
大阪の方の日本橋とかひでえもんだ 黒門市場が完全に中韓向けみたいになっててお辛かった
51 19/01/12(土)11:25:38 No.561374486
街案内を英語、フランス語、スペイン語だけにしておけばいいと思う
52 19/01/12(土)11:25:59 No.561374532
儲けさせてもらってるので長く続いて欲しいが不満の声があるのも分かる
53 19/01/12(土)11:26:03 No.561374538
>都心部なんか外人しかいねぇ!
54 19/01/12(土)11:26:04 No.561374540
中韓の人は声でかいよね
55 19/01/12(土)11:26:14 No.561374565
白川郷いくなら大宿でもいいじゃん!
56 19/01/12(土)11:26:19 No.561374581
>富裕層なのにあんなうるさくてマナー悪いのか 別に定住するわけじゃないしなぁ
57 19/01/12(土)11:26:23 No.561374593
割と金落としてくれるからいいや…
58 19/01/12(土)11:26:32 No.561374611
英会話とか習ったら通訳で小金稼ぎになるだろうか
59 19/01/12(土)11:26:49 No.561374659
日本人は静かにマナーを守って旅行するのを教え込まれているから他の国の旅行者を見ると驚かされる
60 19/01/12(土)11:27:10 No.561374712
東南アジアっぽい人と辿々しい英語と辿々しい英語で会話したことあるよ 「この駐輪所いくらデスカー?」「6時間100円デース」って
61 19/01/12(土)11:27:10 No.561374715
ビジホがめっちゃ高い…
62 19/01/12(土)11:27:11 No.561374720
>ど田舎のよくわからない土地買っていってるって話はは別の国だっけ それ昔っからある詐欺じゃないの どこどこの土地が外国人に買い占められていますぞー! 愛国心あるお方はこの土地を買って諸外国の買い占めに対抗してくだされー!って奴
63 19/01/12(土)11:27:19 No.561374742
>中国人とかわざわざ香川にうどん食いに来ててなんで?ってなる 他県民だってうどん食いに行ってるぞ 日本人だから気付かないだけだ
64 19/01/12(土)11:27:36 No.561374794
新幹線乗ったら車内放送がカタコトの英語言ってて笑った 女の人はかなり流暢な感じだったけど
65 19/01/12(土)11:27:46 No.561374816
こういうこと言いたくないけど中韓の人のマナーの悪さはホント笑えない なんで「テーブルを汚さないように食べる」「部屋はきれいにしておく」って日本じゃガキでもできることができねえんだよ
66 19/01/12(土)11:27:53 No.561374832
第二新京都市 第三新京都市をつくろう
67 19/01/12(土)11:28:01 No.561374860
日本人観光客も昔は煙たがられてたんだろうか 今は改善されたのかどうかは知らない
68 19/01/12(土)11:28:05 No.561374875
偏見は良く無いけどやっぱり三国人ってマナー悪いよね…
69 19/01/12(土)11:28:08 No.561374885
ドラッグストア多すぎ問題
70 19/01/12(土)11:28:21 No.561374917
池袋でサンシャイン行くのはわかる なんで明らかに中華のツアー客が北口いくの…
71 19/01/12(土)11:28:42 No.561374965
>英会話とか習ったら通訳で小金稼ぎになるだろうか 通訳するなら中国語だろ ただAIの進化と競争だと思うが
72 19/01/12(土)11:29:05 No.561375047
ドラッグストアとかマジで商品見れないぐらい多い
73 19/01/12(土)11:29:14 No.561375069
久々に秋葉原行ったら観光の中国人か韓国人かがアイマスラブライブってハッキリ言ってて国際化してるなあって よく見たら中国語韓国語の看板や案内も増えてて ここ秋葉原か?って
74 19/01/12(土)11:29:39 No.561375138
>>ど田舎のよくわからない土地買っていってるって話はは別の国だっけ >それ昔っからある詐欺じゃないの >どこどこの土地が外国人に買い占められていますぞー! >愛国心あるお方はこの土地を買って諸外国の買い占めに対抗してくだされー!って奴 中国人に売りつけて余ったら日本人に買い取らせて二度おいしいって言う
75 19/01/12(土)11:29:40 No.561375148
京都行ったけど神社の手水の柄杓をきちんと戻さない奴はちょっとなあ
76 19/01/12(土)11:29:47 No.561375167
台湾で現地のガイドに地元民向けの店を案内されて美味しかったけど 当人たちには「なぜこんな有名でもない地元の定食屋に…?」とか思われてたのかな
77 19/01/12(土)11:29:59 No.561375200
>それ昔っからある詐欺じゃないの >どこどこの土地が外国人に買い占められていますぞー! >愛国心あるお方はこの土地を買って諸外国の買い占めに対抗してくだされー!って奴 そっちの方が知らない話しだ
78 19/01/12(土)11:30:12 No.561375246
札幌の狸小路も半分ぐらい外人
79 19/01/12(土)11:30:20 No.561375266
>「部屋はきれいにしておく」って日本じゃガキでもできることができねえんだよ ごめんなさい…
80 19/01/12(土)11:30:25 No.561375287
>ここ秋葉原か?って 表通りはそうだけど裏とかビルの上の方とかはそうでもなくない? 未だに馴染みのコーヒー屋は静かで過ごし易くてありがたい
81 19/01/12(土)11:30:41 No.561375324
バブルの頃の日本人だって海外でウザがられてたけどな
82 19/01/12(土)11:30:45 No.561375337
小樽もすごいよ ロシア人は都内だと珍しいけど
83 19/01/12(土)11:31:00 No.561375387
伏見稲荷は平日も混みすぎだろ… 曳舟とかいきなよ…
84 19/01/12(土)11:31:15 No.561375410
「」はデフューザーにお酒とか尿いれるからな…
85 19/01/12(土)11:31:19 No.561375422
>バブルの頃の日本人だって海外でウザがられてたけどな で?
86 19/01/12(土)11:31:26 No.561375444
>日本人観光客も昔は煙たがられてたんだろうか 今で言う爆買みたいなことを 雰囲気にそぐわない高級店でしていたと 報道で問題視されたことはあったね
87 19/01/12(土)11:31:50 No.561375524
なんで鎖国やめたんだろほんと
88 19/01/12(土)11:32:05 No.561375570
忍野八海中国人多過ぎ
89 19/01/12(土)11:32:06 No.561375573
昔オヤジの会社の同僚が韓国人で韓国案内して貰ったけどあそこの店は詐欺だからダメーみたいな話しながら商店街歩いて路地裏の焼肉屋連れて行って貰ったけど今思うと得難い経験だな…
90 19/01/12(土)11:32:19 No.561375617
>なんで鎖国やめたんだろほんと ペリーさんが頼んだから
91 19/01/12(土)11:32:21 No.561375623
>バブルの頃の日本人だって海外でウザがられてたけどな 日本人がそんなことするわけないだろ… ソースは?
92 19/01/12(土)11:32:41 No.561375684
>バブルの頃の日本人だって海外でウザがられてたけどな
93 19/01/12(土)11:32:47 No.561375696
>日本人観光客も昔は煙たがられてたんだろうか >今は改善されたのかどうかは知らない 昔はジャパニーズは写真しか撮ってくれない(現地で物買えや!って皮肉)って言われてたみたいだが今はどうなんだろうな
94 19/01/12(土)11:33:27 No.561375817
>なんで鎖国やめたんだろほんと 長老は寝てて
95 19/01/12(土)11:33:50 No.561375872
中国人のいないところに来たと思ったら 周りが中国人だらけでがっかりする中国人
96 19/01/12(土)11:34:00 No.561375909
>ソースは? 俺ケチャップ派
97 19/01/12(土)11:34:15 No.561375946
今や京都じゃAIがぶぶづけ作って出してるそうだな
98 19/01/12(土)11:34:25 No.561375976
まあ客増えた分行政充実しないと追いつかないのは間違いないんだから観光地料金上乗せくらいはしてもいいよね
99 19/01/12(土)11:34:35 No.561376004
年始に新幹線乗った感じ欧米系の人が多かったな
100 19/01/12(土)11:35:24 No.561376110
国内が先細りな分外貨稼がないといかんからなあ
101 19/01/12(土)11:36:01 No.561376220
知り合いの中国人(上流層)が言うには彼らは旅行でも知り合い同士で 「レアな所に行った!」「珍しい写真撮った!」「良いものを安く買った!」って競う意識が強いので もう情報が溢れてる京都とか制覇したらよりローカルな所に行きたくなるんだと 実際見てても凄くフットワーク軽くて 交通の便が悪くて躊躇うような所でも 底なしの体力で休日使ってホイホイ行ってしまう
102 19/01/12(土)11:36:11 No.561376254
農協や漁協の観光客は大体いまの中国人観光客の扱いよ? 農閑期に一度に押し寄せるから受け入れが困難を極めた
103 19/01/12(土)11:36:47 No.561376350
田舎すぎて誰も来ないから羨ましいわ
104 19/01/12(土)11:37:16 No.561376434
>伏見稲荷は平日も混みすぎだろ… でもあそこ山頂まで行く人ってそんないないよね 中腹くらいの人が減った辺りの雰囲気が好き
105 19/01/12(土)11:38:02 No.561376570
外人に京都人の嫌味が通じるのか?
106 19/01/12(土)11:38:05 No.561376580
>バブルの頃の日本人だって海外でウザがられてたけどな バブルの前にあった農協海外ツアーなんて今の中韓観光客とやってた事は同じだったし 何年か後には中韓の観光客も大人しくなるんじゃね?
107 19/01/12(土)11:39:56 No.561376905
>もう情報が溢れてる京都とか制覇したらよりローカルな所に行きたくなるんだと >実際見てても凄くフットワーク軽くて 交通の便が悪くて躊躇うような所でも >底なしの体力で休日使ってホイホイ行ってしまう 黒部峡谷の奥の一軒宿の温泉にも中国人がいたよ…どこで情報得てくるんだろう
108 19/01/12(土)11:40:03 No.561376931
研修のため千葉に行ったとき泊まったホテルは中国人だらけで何でこんなに居るんだろって思ったが ネズミーランド近いからか…
109 19/01/12(土)11:40:32 No.561377022
>知り合いの中国人(上流層)が言うには彼らは旅行でも知り合い同士で >「レアな所に行った!」「珍しい写真撮った!」「良いものを安く買った!」って競う意識が強いので >もう情報が溢れてる京都とか制覇したらよりローカルな所に行きたくなるんだと >実際見てても凄くフットワーク軽くて 交通の便が悪くて躊躇うような所でも >底なしの体力で休日使ってホイホイ行ってしまう そのバイタリティは素直に凄いな 人生楽しそう
110 19/01/12(土)11:41:08 No.561377129
>外人に京都人の嫌味が通じるのか? 欧州の人らならツーカーなんじゃねえの
111 19/01/12(土)11:41:14 No.561377146
田舎だけど関釜フェリーがあるからマジ大陸の観光客多い
112 19/01/12(土)11:42:02 No.561377290
もう15年くらい前だけれど夜の伏見稲荷でお面被って徘徊して たまーに来る参拝客脅かすのが一瞬流行ってたな…… 今やったらGAIJINに殺されそうだけれど
113 19/01/12(土)11:42:40 No.561377401
よく外国の田舎とか行けるな 韓国や中国の田舎とか怖くて行きたくないわ
114 19/01/12(土)11:42:43 No.561377415
京都がやばいと聞いた
115 19/01/12(土)11:42:47 No.561377430
>>伏見稲荷は平日も混みすぎだろ… >でもあそこ山頂まで行く人ってそんないないよね >中腹くらいの人が減った辺りの雰囲気が好き あれ山頂まで行くのなかなかしんどいらしいな ついでに行こうくらいの気持ちで行くと途中で挫折するとか
116 19/01/12(土)11:42:50 No.561377439
>>バブルの頃の日本人だって海外でウザがられてたけどな >日本人がそんなことするわけないだろ… >ソースは? バブルどころかその10年以上前に筒井康隆が「農協月へ行く」って小説を書いててな…
117 19/01/12(土)11:43:39 No.561377566
>もう15年くらい前だけれど夜の伏見稲荷でお面被って徘徊して >たまーに来る参拝客脅かすのが一瞬流行ってたな…… 誰の間で流行ったんだ…
118 19/01/12(土)11:43:58 No.561377629
京都の観光で外国人なぜか商店街行くんだってな 食べ歩きが受けてるとか
119 19/01/12(土)11:44:09 No.561377665
今、下水道がブームとか教えてやればいいのに 実際下水道資料館人気だけど
120 19/01/12(土)11:44:15 No.561377681
>よく外国の田舎とか行けるな >韓国や中国の田舎とか怖くて行きたくないわ 日本なら田舎でも怖くないから外国の観光客が気軽に日本の田舎に来れるんだろ
121 19/01/12(土)11:44:29 No.561377723
台湾行った日本人が屋台メシ食べたがるようなもんかな
122 19/01/12(土)11:44:52 No.561377792
伏見は全ルート通るつもりでいくと半日かかるぞ 頂上いくだけなら往復2時間ぐらいですむが
123 19/01/12(土)11:44:59 No.561377813
別に来るのはいいけども でかい声量で中国語ぺちゃくちゃ喋るのやめて…静かに観光したいの
124 19/01/12(土)11:45:35 No.561377918
>台湾行った日本人が屋台メシ食べたがるようなもんかな 400円ぐらいで日本の大盛サイズのラーメンが出てきてびびる
125 19/01/12(土)11:45:37 No.561377923
基本的に治安が良いのが強いのかなウチは
126 19/01/12(土)11:45:59 No.561377985
来るのは勝手だけどウチの国の言葉で案内しろだのモスク立てろだのはあつかましい事甚だしいわ
127 19/01/12(土)11:46:13 No.561378035
>昔オヤジの会社の同僚が韓国人で韓国案内して貰ったけどあそこの店は詐欺だからダメーみたいな話しながら商店街歩いて路地裏の焼肉屋連れて行って貰ったけど今思うと得難い経験だな… やっぱり観光は現地に詳しい人いるといいよね…
128 19/01/12(土)11:46:24 No.561378072
>頂上いくだけなら往復2時間ぐらいですむが 十分なそにん案件すぎる…
129 19/01/12(土)11:46:35 No.561378099
茨城には流石にいないだろーと思ったらさ 大洗に結構いるんだよね…
130 19/01/12(土)11:48:19 No.561378413
ボらないし治安いいし近いからそら来るよね でもビックカメラ行ったとき離れたとこにカバン放置してお土産物色してる中国人観光客見て治安いいったってそれは流石に…!と思った
131 19/01/12(土)11:48:22 No.561378426
>茨城には流石にいないだろーと思ったらさ >大洗に結構いるんだよね… ガルパン関係なくても色々観光できるからね… そこに中国人のオタクまで来るんだからすごい
132 19/01/12(土)11:48:28 No.561378449
>よく外国の田舎とか行けるな 治安があまりよくないとされている国でも田舎だと治安は問題ないことが多いよ 英語がほぼ通じなくなったりするから行きにくいのは間違いないけど
133 19/01/12(土)11:49:04 No.561378561
外国の田舎? ユタとかか?
134 19/01/12(土)11:49:29 No.561378630
ユタを馬鹿にしないでよ!!!!
135 19/01/12(土)11:49:30 No.561378631
>茨城には流石にいないだろーと思ったらさ >大洗に結構いるんだよね… 大洗って戦前から茨城で1・2の観光地だよ
136 19/01/12(土)11:49:55 No.561378717
>外国の田舎? ユタとかか? 巨泉生き返ったか
137 19/01/12(土)11:49:58 No.561378731
アイダホとか…
138 19/01/12(土)11:50:45 No.561378840
いくら治安がいいと言っても都会だと置き引きとか無いわけじゃないし ケツポケットから長財布生やしてる人とか見るとちょっと不安になる
139 19/01/12(土)11:50:52 No.561378856
く、クエンカ…
140 19/01/12(土)11:51:35 No.561378990
あ…アラスカ…
141 19/01/12(土)11:52:30 No.561379131
>南米のマチュピチュ遺跡とかは完全予約制で立ち入り人数の規制やってる ヴェネチアは入場規制はないけど街全域に車両立ち入り禁止を敷いてるな そもそもそんか広い道ないんだけど
142 19/01/12(土)11:52:37 No.561379151
外貨がいっぱい流れてくるのはいいよね
143 19/01/12(土)11:52:44 No.561379174
飛行機で片道八千円でいけるならいくわ
144 19/01/12(土)11:53:18 No.561379270
京都に居た頃はちゅうごくじん観光客の応対よくやってたけど基本的に気前いいしまず間違いなく英語話せるし良くも悪くも細かいことは全く気にしないのでやりやすかった 逆にオーストリーとかふらんすじんとかドイツじんには良い思い出があんまりない
145 19/01/12(土)11:53:30 No.561379305
バイト先に大体来るな中国韓国人 よくあるチェーン店なのに
146 19/01/12(土)11:53:31 No.561379307
>いくら治安がいいと言っても都会だと置き引きとか無いわけじゃないし >ケツポケットから長財布生やしてる人とか見るとちょっと不安になる 本物の修羅の国から来た人達に平和な日本人が何余計な心配してるんだよ
147 19/01/12(土)11:54:25 No.561379464
>飛行機で片道八千円でいけるならいくわ 日本国内では外国人専用きっぷで格安で移動し放題だぞ
148 19/01/12(土)11:54:27 No.561379472
いらん心配か まぁそうだな
149 19/01/12(土)11:55:17 No.561379612
>アイダホとか… 特性ポテチがお土産の定番とか聞いて駄目だった
150 19/01/12(土)11:55:38 No.561379671
くくく こんな時期でも外国人がこない田舎の県庁所在地だ
151 19/01/12(土)11:56:19 No.561379782
>バイト先に大体来るな中国韓国人 >よくあるチェーン店なのに ちゅうごくじんの間では吉野家松屋はド定番スポットだぞ なんせ店員が英語も中国語も話せないのが当たり前な日本において券売機で簡単に利用できるからな
152 19/01/12(土)11:58:32 No.561380155
>>台湾行った日本人が屋台メシ食べたがるようなもんか 大須で中国人が台湾風唐揚げに並んでるのはどうなのかと思う
153 19/01/12(土)11:58:58 No.561380226
>大洗って戦前から茨城で1・2の観光地だよ 観光地なのは知ってるけど外国人がわざわざ訪れてるとは思わないじゃん
154 19/01/12(土)11:59:08 No.561380244
ドラッグストア行ってるのおもろいよね 君らの国でも買えるでしょそれ
155 19/01/12(土)12:00:08 No.561380439
福袋に並んるけど観光!観光です!
156 19/01/12(土)12:00:10 No.561380443
オムツとか粉ミルク信用出来ない国だから…
157 19/01/12(土)12:00:14 No.561380451
今朝のニュースで京都が死ぬほど人多い割に税収増えないからゲロ吐いてた
158 19/01/12(土)12:00:28 No.561380495
吉野家は券売機ないじゃねーかー
159 19/01/12(土)12:00:41 No.561380535
観光スポットでもなんでもない焼き肉バイキングに中国人観光バスが集まってるのなんなの…
160 19/01/12(土)12:00:41 No.561380537
観光料金とりゃいいのに京都
161 19/01/12(土)12:00:54 No.561380576
今や中国本土では売ってなくて日本でしか手に入らないモノってのもあんま想像つかないし 単純に日本で買って来たぜ!っていうメモリアルが大事なのかもしれない
162 19/01/12(土)12:01:17 No.561380636
>ドラッグストア行ってるのおもろいよね >君らの国でも買えるでしょそれ 日本人でも「海外の方が有効成分が多くて安いから」と言って海外で買う人いるでしょ
163 19/01/12(土)12:01:38 No.561380700
少し前太宰府天満宮の参道のお土産屋が中国語韓国語での呼び込み看板置いてた 今はどうなってるか知らん
164 19/01/12(土)12:01:43 No.561380717
ヨドバシアキバの店員が明らかに接客疲れでヘロヘロになってるの可哀想…
165 19/01/12(土)12:02:01 No.561380768
龍角散好きすぎる…
166 19/01/12(土)12:02:41 No.561380870
>日本人でも「海外の方が有効成分が多くて安いから」と言って海外で買う人いるでしょ 通販でなら…
167 19/01/12(土)12:02:42 No.561380875
地元の第三セクターの路線で外国人観光客の専用貸し切り車両あったときはここまで来るのか…ってなったよ
168 19/01/12(土)12:03:37 No.561381021
>ドラッグストア行ってるのおもろいよね >君らの国でも買えるでしょそれ 逆に聞くけど中国の薬信用できる?
169 19/01/12(土)12:03:46 No.561381040
意外なところだとフリーマーケットに外国人観光客が来てて日本っぽい物を安く買ってる
170 19/01/12(土)12:04:09 No.561381092
中国人なんであんなキノコカットと坊主ばっかなんだろ
171 19/01/12(土)12:04:11 No.561381093
福岡だとフェリー客待ちの観光バスの縦列駐車で道路渋滞が悪化したとかなんとか
172 19/01/12(土)12:04:12 No.561381095
せっかくたくさんいるのだからコミュニケーション取ってみたいが 中国語もハングルも使いこなせる自信がない
173 19/01/12(土)12:04:18 No.561381110
>龍角散好きすぎる… 向こうは空気が悪いから…
174 19/01/12(土)12:04:23 No.561381121
>日本人でも「海外の方が有効成分が多くて安いから」と言って海外で買う人いるでしょ アメリカはマッスルの国だし…
175 19/01/12(土)12:05:06 No.561381230
>せっかくたくさんいるのだからコミュニケーション取ってみたいが >中国語もハングルも使いこなせる自信がない ちゅうごくじんもかんこくじんも英語話せるからそれでコミュニケーション取ると良いよ というか本場の中国語はマジで速すぎて何言ってるのか1ミリも分からん…
176 19/01/12(土)12:05:30 No.561381294
地元の一般人や店員はトラブルや仕事増えるだけで利益全くないけどオーナーは笑い止まらないだろうな チェーン店でも観光客のおかげで売り上げ3倍ぐらいにはなってる
177 19/01/12(土)12:06:00 No.561381367
中国人のおばちゃんたまに女児服みたいなセンスの服着てて!?ってなるよね
178 19/01/12(土)12:06:09 No.561381397
近所の世界遺産は年始だろうと人たくさんくるけど大抵同じ県ナンバーだ
179 19/01/12(土)12:06:42 [大阪のおばちゃん] No.561381468
>中国人のおばちゃんたまに女児服みたいなセンスの服着てて!?ってなるよね ...
180 19/01/12(土)12:07:05 No.561381534
中国人の若い子はだいたい男一人に女複数でいるよね ボンボンが若い子侍らせて海外旅行かと思ったらすごく羨ましい でも層雲峡のホテルの飯屋で忘れ物したら ボンボン付きの女の子が日本語で忘れましたよと届けてくれて ちょっと嬉しかった マナーが悪いなんて偏見だなと思った
181 19/01/12(土)12:07:53 No.561381665
>近所の世界遺産は年始だろうと人たくさんくるけど大抵同じ県ナンバーだ 世界遺産と言っても色々あるけど何回も見たくなるやつ?
182 19/01/12(土)12:07:59 No.561381679
スキー場とかもはや海外客抜きじゃやっていけないレベルで依存してるよ
183 19/01/12(土)12:08:01 No.561381693
ちゅうごくじんはみんな気前のいいやつだよ ただちょっと常識が日本とは違うだけで
184 19/01/12(土)12:08:09 No.561381720
>というか本場の中国語はマジで速すぎて何言ってるのか1ミリも分からん… よく考えたら初対面の人に話しかけられないコミュ障だから 言語できても無理だわ
185 19/01/12(土)12:08:30 No.561381774
>世界遺産と言っても色々あるけど何回も見たくなるやつ? 工場だからどうだろうな…
186 19/01/12(土)12:08:31 No.561381775
>中国人なんであんなキノコカットと坊主ばっかなんだろ 最近はコートやジャケットのフードをかぶったアジア人の女の子を多く見かけるけど何処の国の子なんだろう
187 19/01/12(土)12:08:35 No.561381784
日本に観光に来てる中国人の30代より下の世代は 全員英語喋れるし漢字が解るのでコミュニケーション取るのは難しくない それより上の世代と韓国人となると難易度がメッチャ上がる
188 19/01/12(土)12:09:16 No.561381891
外人が増えたんじゃなくて日本人が減ったのでは
189 19/01/12(土)12:09:38 No.561381950
ニ小樽からニセコ行きのワンマン列車が白人でパンパンになってる所見たら ニセコ町長はすごいなと思った 小樽のタクシーの運ちゃんも割とニセコまで行くこと多くて美味しいって言ってた
190 19/01/12(土)12:10:01 No.561382024
むしろ日本に来たならたどたどしくてもいいから日本語使ってほしい
191 19/01/12(土)12:10:14 No.561382059
>スキー場とかもはや海外客抜きじゃやっていけないレベルで依存してるよ ニセコは土地バブルしすぎて固定資産税や相続税がバカ高くなって日本人が住めなくなりそうな位だしな
192 19/01/12(土)12:10:48 No.561382158
>それより上の世代と韓国人となると難易度がメッチャ上がる なんで中国人は英語できて俺らにはできないんだろ スピードラーニングやってるけど 全然コミュニケーション取れる気がしないよ
193 19/01/12(土)12:10:50 No.561382162
接客やってるとかんこくじんは英語話せる率めっちゃ高い印象あるけどな ただ不愛想というかあんま必要以上に話そうとせずじっとスマホ見てる人が多い 日本人と似たパターン
194 19/01/12(土)12:11:11 No.561382227
>むしろ日本に来たならたどたどしくてもいいから日本語使ってほしい 漢字ならいける!と思ったら簡体字で俺は詰んだ…
195 19/01/12(土)12:11:25 No.561382274
中国人がスーパーのあまおう買い占めてた… なんで!?
196 19/01/12(土)12:11:45 No.561382334
>なんで中国人は英語できて俺らにはできないんだろ 文法が同じとかなんとか
197 19/01/12(土)12:11:52 No.561382351
>むしろ日本に来たならたどたどしくてもいいから日本語使ってほしい 俺もそう思ってたけどいざ自分が海外旅行行った時カタコトすら満足に話せなかったから人の事言えなくなった
198 19/01/12(土)12:11:59 No.561382367
なんで中国人韓国人は英語できて日本人は出来ないのだ 10年間も勉強してるのに
199 19/01/12(土)12:12:01 No.561382372
>世界遺産と言っても色々あるけど何回も見たくなるやつ? >工場だからどうだろうな… 精子工場じゃねぇか!
200 19/01/12(土)12:12:11 No.561382411
懐かしい感じのデカ黒縁メガネかけてる率多いけど そういうのが流行ってるのか それとも昔の日本みたいにメガネのデザインの幅が無いのか
201 19/01/12(土)12:12:29 No.561382469
京都だけど住宅街にまで来るのやめて
202 19/01/12(土)12:12:38 No.561382494
>それより上の世代と韓国人となると難易度がメッチャ上がる 韓国人は日本よりずっと英語浸透してるはずなんだけど…
203 19/01/12(土)12:13:08 No.561382589
ベネチアがこれで地域社会が崩壊しかけてる マジで
204 19/01/12(土)12:13:22 No.561382651
いやちゅうごくじんの英語もよくよく聞いてみるとけっこう文法も単語のチョイスも怪しかったりするぞ ただ奴らは発音がすげえ聞き取りやすいからその辺の違いあるのかなと思う
205 19/01/12(土)12:13:24 No.561382654
もし1つ願いが叶うなら世界中の言語をマスターして 世界中の人々とコミュニケーション取りたい すべての国の文化を肌で感じたい
206 19/01/12(土)12:13:31 No.561382669
今さんまがCMやってる自動翻訳機使えばいいでしょ(適当)
207 19/01/12(土)12:13:42 No.561382701
日本は日本だけで成り立つから英語必要な場面少なくて英語必要ないのだ
208 19/01/12(土)12:13:58 No.561382745
>中国人がスーパーのあまおう買い占めてた… >なんで!? でかくて甘いイチゴは世界的に需要が高いらしいよ 韓国人は日本からイチゴの苗を盗んで栽培したのをアジア各国や中東に輸出して大儲けしてる
209 19/01/12(土)12:14:15 No.561382800
>なんで中国人韓国人は英語できて日本人は出来ないのだ >10年間も勉強してるのに 海外志向しなくてもやってけそうな程度に国内が豊かだから真剣さが足りない
210 19/01/12(土)12:14:16 No.561382805
関係ないけどが京都そろそろ地名もっと簡略化しょ?長くて困るやろ?
211 19/01/12(土)12:14:18 No.561382811
>偏見は良く無いけどやっぱり三国人ってマナー悪いよね… バブルの頃の日本人のマナーの酷さも知らないガキかそれとも知らんぷりしてるのか…
212 19/01/12(土)12:14:22 No.561382822
>懐かしい感じのデカ黒縁メガネかけてる率多いけど >そういうのが流行ってるのか >それとも昔の日本みたいにメガネのデザインの幅が無いのか なんか一昔前のオタクみたいな黒髪借り上げ黒ぶち眼鏡がそういうファッションとして若い男性に流行ってるみたい 女の子はめっちゃオシャレで美人なの多いのに不思議だよね
213 19/01/12(土)12:14:25 No.561382832
>日本は日本だけで成り立つから英語必要な場面少なくて英語必要ないのだ 論文とかも翻訳されるからね…
214 19/01/12(土)12:14:26 No.561382837
いま年間訪日観光客4000万人なのを政府は6000万人まで増やしたいらしいな 今ぐらいで十分だよ…
215 19/01/12(土)12:14:35 No.561382862
アメリカの英語ってなんであんなに聞き取りづらいんだろう イギリスはそうでもないのに
216 19/01/12(土)12:14:50 No.561382912
スーパーでバイトしてる時に中国語で話しかけてくるのマジでやめろせめてジェスチャーとかスマホ使え
217 19/01/12(土)12:14:53 No.561382925
日本に住んでて授業とか以外で英語話す場面ほとんど無いしな
218 19/01/12(土)12:14:59 No.561382949
マジで京都の観光公害なんとかしてくれ…
219 19/01/12(土)12:15:24 No.561383026
>>中国人がスーパーのあまおう買い占めてた… >>なんで!? >でかくて甘いイチゴは世界的に需要が高いらしいよ >韓国人は日本からイチゴの苗を盗んで栽培したのをアジア各国や中東に輸出して大儲けしてる それは知ってるんだよ 持って帰れないでしょ あんな量を全部日本で喰うの!?っはなし
220 19/01/12(土)12:15:25 No.561383028
今の時代三国人っておじいちゃんか何かか
221 19/01/12(土)12:15:31 No.561383045
>アメリカの英語ってなんであんなに聞き取りづらいんだろう >イギリスはそうでもないのに とにかく喋るのが早すぎるし発音省略しまくるんで全く聞き取れん いぎりすじんは丁寧に話してくれるんでだいすき
222 19/01/12(土)12:15:33 No.561383054
>アメリカの英語ってなんであんなに聞き取りづらいんだろう >イギリスはそうでもないのに アメリカも各地で訛りがあるからなあ…
223 19/01/12(土)12:15:42 No.561383075
>なんか一昔前のオタクみたいな黒髪借り上げ黒ぶち眼鏡がそういうファッションとして若い男性に流行ってるみたい なるほど
224 19/01/12(土)12:15:43 No.561383079
>観光バスが観光客向け特化の店に横付けされてるの変な笑い出る 海外旅行すると味わうぞ 言葉しゃべれないってこういうことなんだなって
225 19/01/12(土)12:15:59 No.561383123
>日本は日本だけで成り立つから英語必要な場面少なくて英語必要ないのだ 多くの国では高校や大学レベルの教育を受けるだけでも英語じゃないと駄目だったりするしな