19/01/12(土)10:50:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/12(土)10:50:09 No.561368962
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/12(土)10:51:39 No.561369171
刺し身ってどうしてこうお高いのか
2 19/01/12(土)10:53:30 No.561369461
お高い su2822960.jpg
3 19/01/12(土)10:55:46 No.561369803
ミーには値段相応に見える…
4 19/01/12(土)10:56:33 No.561369931
海のない県だと寿司8貫パック1000円する 住んでるからわかる
5 19/01/12(土)10:56:41 No.561369949
肉は半額でもおいしいけど 刺し身は半額だと半額の味になっちゃうよね
6 19/01/12(土)10:57:34 No.561370072
さばく人の人件費かかるから高くなる しかも保存きかずその日しか食べられないから余計に高くなる
7 19/01/12(土)10:58:15 No.561370160
半額の中トロパックとかふぐ刺しパックはお得感ある
8 19/01/12(土)10:59:04 No.561370282
柵切りのほうが安くない?
9 19/01/12(土)11:00:27 No.561370488
これっぽっちの鮭で700円近くすんの…
10 19/01/12(土)11:04:12 No.561371068
>柵切りのほうが安くない? わたし柵マグロ買ってきてネギトロ自作するの好き!
11 19/01/12(土)11:04:39 No.561371139
オリーブハマチだけでいいな
12 19/01/12(土)11:05:49 No.561371289
海に近い場所だとこの半額くらいが最初の定価になるよね…
13 19/01/12(土)11:05:57 No.561371313
海鮮丼買えば
14 19/01/12(土)11:06:03 No.561371337
刺身に分類して良いのか分からないけど比較的安価な鰹のタタキいいよね
15 19/01/12(土)11:07:25 No.561371545
イオンの生鮮そんなに安くないからな
16 19/01/12(土)11:08:10 No.561371657
高松なら海近いんじゃ
17 19/01/12(土)11:08:38 No.561371718
つってもこれ全部丼にするには多いし二人前って考えたら安くない?
18 19/01/12(土)11:09:36 No.561371868
米も米で酢を足したりひと手間いる いい鮮魚コーナーは刺身の切れ端集めた海鮮丼をワンコインとかで売ってるんだけどな
19 19/01/12(土)11:10:50 No.561372062
丼丸行け
20 19/01/12(土)11:26:50 No.561374663
大抵の市販ネギトロには植物油が添加されてるから自作するときに油足すとあの味に近づけていいよね… 毎日食べてたら1年で18キロ太った
21 19/01/12(土)11:30:47 No.561375342
魚って牛肉よりも劣るのに牛肉よりも高いからすげえ損してる感じするよね…
22 19/01/12(土)11:31:25 No.561375441
半額のカツオは地獄の味がする
23 19/01/12(土)11:33:04 No.561375751
海の有無より市場との距離のほうが大きいぞ 具体的に三重より群馬のほうが安くて魚種も多かった
24 19/01/12(土)11:33:13 No.561375776
>毎日食べてたら1年で18キロ太った しれっと怖い報告混ぜないでよお!
25 19/01/12(土)11:36:30 No.561376314
困ったときは溜まり漬けだぞ 漬けにすれば翌日くらいまでは持つぞ
26 19/01/12(土)11:36:41 No.561376343
市販のネギトロは保存料マシマシだからね でも保存料無いと色が茶色に変わってしまう
27 19/01/12(土)11:36:51 No.561376363
>毎日食べてたら1年で18キロ太った 安心しろ加減できねえやつは何したって太る…
28 19/01/12(土)11:38:55 No.561376720
群馬県の企業なのでお寿司が安い su2823016.jpg
29 19/01/12(土)11:39:30 No.561376829
一年毎日同じの食べられるのすごいな
30 19/01/12(土)11:40:06 No.561376940
自分で釣って捌けば安上がり!
31 19/01/12(土)11:41:10 No.561377136
高知で生カツオの厚切りを初めて食べた時は衝撃だった 地元民の言ってた他所で食べるのは腐ってるんじゃないかとすら思うってのが理解できたわ…
32 19/01/12(土)11:42:00 No.561377284
高松ならイオンやマルナカよりきむらの方が魚安いぞ
33 19/01/12(土)11:45:16 No.561377873
最近の刺し身半額前提だろこの値段!みたいのが増えたよね
34 19/01/12(土)11:46:14 No.561378041
きむら su2823025.jpg
35 19/01/12(土)11:46:46 No.561378133
魚はどんどん値段上がるぞ
36 19/01/12(土)11:46:56 No.561378163
牛や豚の肉だとグラム150円とかでもすこし高めだなとかおもっちゃうのに魚だと兵器で200円越えの上刺身だともっとするよね
37 19/01/12(土)11:49:50 No.561378698
お刺身食べたいなァ…
38 19/01/12(土)11:51:35 No.561378991
かんぱち480はボリすぎじゃねぇかな…
39 19/01/12(土)11:52:51 No.561379200
刺身にするのって死ぬほど面倒だよな
40 19/01/12(土)11:53:33 No.561379317
酢飯は酢飯用のお酢をぶっかけて混ぜるだけ ごはん400gでも足りないくらいになる su2823033.jpg
41 19/01/12(土)11:53:58 No.561379379
自分で魚捕ってくればタダやぞ
42 19/01/12(土)11:54:02 No.561379391
半額刺身はヅケにして食うに限る
43 19/01/12(土)11:54:47 No.561379531
自分で釣って自分で捌こう
44 19/01/12(土)11:55:30 No.561379643
自分で魚釣ればタダやで
45 19/01/12(土)11:56:18 No.561379779
鯖とかしらすとか安い魚使えばもっと安くすむだろ
46 19/01/12(土)11:57:32 No.561379996
マグロ丼のタレとかポキ丼のタレとかあるのね 美味い