虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/11(金)22:58:06 おっさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)22:58:06 No.561280757

おっさんになって仕事終わりがつらくなって そろそろ体力つけないとやべえなとジョギング始めたところでふと気になったんだけど そもそも体力ってなんなんだ?どういうものなの? というか事務仕事でもジョギングすれば疲れにくくなるものなの? というか体力がつくとどういうメカニズムで疲れにくくなるんだ? 具体的になんなの? 最大HPみたいなわかりやすい指標とかあるの? なんなの?

1 19/01/11(金)22:59:26 No.561281164

運動してればその歳になるまでに見えないゲージ確認方法を知ってるし 多くの人は自分なりに会得してる スレ「」が何もやってきていないだけ

2 19/01/11(金)22:59:54 No.561281298

肩こりはなりづらくなるぞ

3 19/01/11(金)23:00:10 No.561281377

こういうご立派な1レス目はとても困ってしまう

4 19/01/11(金)23:00:25 No.561281445

長距離走りきれる能力ってどっちかっていうと気力な気がするよね

5 19/01/11(金)23:01:03 No.561281662

言われてみるとなんなんだろう体力…

6 19/01/11(金)23:01:15 No.561281717

ジョギングだと一定のペースで走れる距離か時間が指標になるんじゃないか

7 19/01/11(金)23:03:02 No.561282229

動きが最適化されて 長くジョギングできる様にはなると思うが それが仕事の体力に直結するかと言えばな

8 19/01/11(金)23:07:20 No.561283622

ゲームと違って現実の人体には「体力」っていうどんな動作にでも使える万能ステータスがあるわけじゃない ただランニングすることによって鍛えられる心肺機能はわりと多くの運動に影響するし 血行が促進されることによって運動機能以外の部分にもこれまた影響が出るので決して無駄ではない

9 19/01/11(金)23:09:35 No.561284355

筋力と体力って別物なん?

10 19/01/11(金)23:10:42 No.561284670

俺筋トレして体型は変わったけど長距離移動し続けるみたいな持久力全然つかなかったよ

11 19/01/11(金)23:13:45 No.561285700

>筋力と体力って別物なん? もちろん別モノだよ 無酸素運動だけで比較するなら筋トレすればするほど出力上がるけどそれ以降は心臓と肺が頑張って血液輸送で酸素供給せにゃならんからそいつらのスペックが重要になってくる

12 19/01/11(金)23:19:16 No.561287343

体力は長時間運動できるものくらいにしかわかってなかったわ

↑Top