19/01/11(金)20:33:39 平成も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/11(金)20:33:39 No.561233589
平成も終わろうとしてる時に19年前のエキスパンションでやってたようなデッキが使えると聞いてやってきました 画像は青春の1枚
1 19/01/11(金)20:34:33 No.561233813
ブラストダームは一枚は通せ
2 19/01/11(金)20:34:35 No.561233818
ブラストダームは1匹までなら通せ
3 19/01/11(金)20:34:56 No.561233923
ブラストダームは一枚なら通せ
4 19/01/11(金)20:34:57 No.561233930
ダームは1匹なら通せ
5 19/01/11(金)20:35:48 No.561234176
20世紀のファイアーズが! 平成最後に形が変わって復活!
6 19/01/11(金)20:36:07 [ヤヴィマヤの火] No.561234277
1匹までなら通していいらしいぞ
7 19/01/11(金)20:36:28 [ヤヴィマヤの火] No.561234364
本当か!本当に1匹通していいのか!?
8 19/01/11(金)20:36:50 No.561234475
ネメシスってもうそんな昔のエキスパンションなのか…
9 19/01/11(金)20:36:57 No.561234511
再点火していいのか?
10 19/01/11(金)20:37:13 No.561234590
昭和のマジックかー
11 19/01/11(金)20:37:39 No.561234712
しかしこうみてみると被覆って呪禁より扱い辛いな 全体効果しかうけないし…
12 19/01/11(金)20:38:22 No.561234928
コモンだったんだな…
13 19/01/11(金)20:38:37 No.561234992
ただ問題なのは21世紀のファイアーズは ブラストダームの枠のクリーチャーがレアでしかも現在高騰中だから組むにしてもかなりお高い値段になっちゃう…
14 19/01/11(金)20:39:32 No.561235227
>しかしこうみてみると被覆って呪禁より扱い辛いな >全体効果しかうけないし… WotC的には閉じた効果すぎてあまり刷りたくないらしい このカードはこれと組み合わせると強いみたいなのが被覆持ちだと殆どないからな…
15 19/01/11(金)20:39:49 No.561235305
>>ネメシスってもうそんな昔のエキスパンションなのか… >ネメシス/Nemesisは、マスクス・ブロックの1番目の小型エキスパンション。2000年2月14日に発売された。意味は「宿敵」 ほぼ19年前です
16 19/01/11(金)20:40:13 No.561235412
ブラストダームがシヴのワームで帰って行った時は詐欺だろと思った
17 19/01/11(金)20:40:26 No.561235477
そういや今スタンで使える呪禁能力を消せる土地も 被覆は消せないからな
18 19/01/11(金)20:40:45 No.561235562
昭和みたいなマジックしやがって…
19 19/01/11(金)20:41:01 No.561235634
だから 昭和に MTGは ねぇ!
20 19/01/11(金)20:41:54 No.561235873
しかし吸収といい ヤヴィマヤの火の亜種といい なんでラヴニカの献身はメルカディアンマスクス~インベイジョン辺りを狙い撃ちしてるんだ?
21 19/01/11(金)20:42:13 No.561235978
>意味は「宿敵」 ブラストダームの宿敵とは一体…?
22 19/01/11(金)20:42:50 No.561236140
俺の相棒榛名
23 19/01/11(金)20:44:48 No.561236603
>しかし吸収といい >ヤヴィマヤの火の亜種といい >なんでラヴニカの献身はメルカディアンマスクス~インベイジョン辺りを狙い撃ちしてるんだ? 引退勢復帰を目論んでるのではないかと
24 19/01/11(金)20:45:00 No.561236668
>>意味は「宿敵」 >ブラストダームの宿敵とは一体…? たぶんこいつ ss326623.jpg
25 19/01/11(金)20:45:01 No.561236673
はじける子嚢やからみつく鉄線やパララクスの波と潮流とかあったけど 蒼ざめた月もネメシスだ
26 19/01/11(金)20:45:40 No.561236827
20世紀最後のファイアーズ対平成最後のファイアーズ! ファイッ!
27 19/01/11(金)20:45:53 No.561236881
カルシダームはマナ加速ない色で全然宿敵にならねえ
28 19/01/11(金)20:46:19 No.561236985
>>>意味は「宿敵」 >>ブラストダームの宿敵とは一体…? >たぶんこいつ >ss326623.jpg なんで消失カウンターが本家よりひとつ多いのですか?
29 19/01/11(金)20:47:19 No.561237268
>たぶんこいつ >ss326623.jpg 弟!弟じゃないか!
30 19/01/11(金)20:47:23 No.561237290
カウンター0で死ぬか死なないかの違いです
31 19/01/11(金)20:47:45 No.561237383
>なんで消失カウンターが本家よりひとつ多いのですか? ブラストダームは取り除けなくなった時 カルシダームは取り除いた時だ
32 19/01/11(金)20:48:02 No.561237451
ドミナリアも昔やってた人を狙ってるよね
33 19/01/11(金)20:48:02 No.561237454
4パン目を防いでくる小物がほぼ宿敵
34 19/01/11(金)20:48:15 No.561237503
本家:消散 分家:消失
35 19/01/11(金)20:48:23 No.561237518
>ブラストダームの宿敵とは一体…? 幽体オオヤマネコ
36 19/01/11(金)20:49:57 No.561237977
しかし…19年の時を経てあのファイアーズに近いデッキが2019年になって組めるかもしれないって考えると時代が逆光したかのように思えるな しかしファイアーズできるのはいいけど 子嚢に近いカードは今のスタンにあるのかね?
37 19/01/11(金)20:50:09 No.561238032
>幽体オオヤマネコ 天敵じゃねーか
38 19/01/11(金)20:50:42 No.561238197
>しかし…19年の時を経てあのファイアーズに近いデッキが2019年になって組めるかもしれないって考えると時代が逆光したかのように思えるな >しかしファイアーズできるのはいいけど >子嚢に近いカードは今のスタンにあるのかね? ガルタさん
39 19/01/11(金)20:50:42 No.561238200
>しかし…19年の時を経てあのファイアーズに近いデッキが2019年になって組めるかもしれないって考えると時代が逆光したかのように思えるな >しかしファイアーズできるのはいいけど >子嚢に近いカードは今のスタンにあるのかね? ガルタ
40 19/01/11(金)20:51:13 No.561238320
ダームの宿敵はネザーか幽体オオヤマネコ
41 19/01/11(金)20:51:32 No.561238421
>しかし…19年の時を経てあのファイアーズに近いデッキが2019年になって組めるかもしれないって考えると時代が逆光したかのように思えるな >しかしファイアーズできるのはいいけど >子嚢に近いカードは今のスタンにあるのかね? ガルタがそれに近い立ち位置になると思うけど子嚢とちがって分裂するんじゃなくて単体だから動きは別になると思う
42 19/01/11(金)20:51:58 No.561238570
平成最後のブラストダームは今1枚1600円とかしてお高いな!
43 19/01/11(金)20:52:05 No.561238609
勝手なイメージだけどトランプル持ってるもんだと思ってた バニラなんだね
44 19/01/11(金)20:52:48 No.561238810
ガルタさんは子嚢ほどの対処しにくさはないけど トランプル持ちで子嚢より安く唱えやすいからまた違った強みがありそう
45 19/01/11(金)20:52:57 No.561238864
ダームにトランプルとかあったら死ぬわ!
46 19/01/11(金)20:53:12 No.561238936
>勝手なイメージだけどトランプル持ってるもんだと思ってた >バニラなんだね この上トランプルあったら死んでしまうわ!
47 19/01/11(金)20:53:22 No.561238970
4ターン目にガルタを出すってどういうムーブを?
48 19/01/11(金)20:53:28 No.561239005
12/12だからちょうど子嚢と打点は同じだなガルタ
49 19/01/11(金)20:53:41 No.561239053
被覆ってデザインは嫌いじゃない 協調性ないおかげでメリット?みたいな扱いでコスト据え置きだったりするし ニューロックの猛士とかとっても好きだ
50 19/01/11(金)20:53:44 No.561239068
そういや20世紀のブラストダームは被覆だからどうやってもトランプルつけれないのか…
51 19/01/11(金)20:53:53 No.561239106
3ターン目にこいつが殴ってくるのはほんとふざけんなって感じだったな…
52 19/01/11(金)20:53:58 No.561239142
>勝手なイメージだけどトランプル持ってるもんだと思ってた そこまでハチャメチャなコモンがあるか
53 19/01/11(金)20:54:18 No.561239229
平成最後のダームって馬? それともなんとかのフェロックス?
54 19/01/11(金)20:55:07 No.561239445
ラノエル→暴動エンチャ→フェロックス→ガルタ?
55 19/01/11(金)20:55:10 No.561239460
>4ターン目にガルタを出すってどういうムーブを? 1ターン目え土地とラノワールエルフ置いて 2ターン目でヤヴィマヤの火みたいなの置いて 3ターン目に土地と無効皮のフェロックスを暴動で+1/+1で置いて 4ターン目に土地置いたらフェロックスとラノワールエルフで8マナ軽減できるからそれで出せる
56 19/01/11(金)20:55:13 No.561239466
1ターン目森ラノエル2ターン目森ラノエルラノエル3ターン目4/3熊さんからの4ターン目ガルタさんだ
57 19/01/11(金)20:55:18 No.561239491
ブラストダームが嫌すぎて壁を入れようかと思ったプレーヤーもいるほどです
58 19/01/11(金)20:55:21 No.561239516
今なら4マナ5/5にメリットが付いてきちまうんだ
59 19/01/11(金)20:55:22 No.561239521
子嚢もだけどドラゴンぶつけるのも相手がマジキレしたから 代わりの子いるかしら
60 19/01/11(金)20:56:01 No.561239730
トランプルないからとりあえずチャンプしてれば凌げるじゃんからの >ブラストダームがシヴのワームで帰って行った時は詐欺だろと思った
61 19/01/11(金)20:56:27 No.561239865
白足してエルダードラゴン入れたデッキとかあったよね
62 19/01/11(金)20:57:09 No.561240085
しかし今無効皮のフェロックスとやらを見たが… 呪禁で相手は対象とれないのはいいんだが… これ自分もなにかフェロックスにしたいとおもったら2マナ払わないといけないしそうしたら対戦相手もなにかできるからあまり意味ないのでは? しかもご丁寧にクリーチャー呪文以外場にいたら使えないって実質被覆では?
63 19/01/11(金)20:57:13 No.561240110
フレイムたん枠が欲しい というかまんまが欲しい
64 19/01/11(金)20:57:24 No.561240167
>白足してエルダードラゴン入れたデッキとかあったよね リース入れて苗はやしたり双頭のドラゴンにバンプさせたりだねえ
65 19/01/11(金)20:57:34 No.561240219
>ブラストダームが嫌すぎて壁を入れようかと思ったプレーヤーもいるほどです 氷河の壁がトーナメントレベルだったじゃねーか
66 19/01/11(金)20:57:36 No.561240227
>1ターン目森ラノエル2ターン目森ラノエルラノエル3ターン目4/3熊さんからの4ターン目ガルタさんだ フェロックスじゃなく伝説のクマーでもいいの?
67 19/01/11(金)20:58:04 No.561240355
>そういや20世紀のブラストダームは被覆だからどうやってもトランプルつけれないのか… あたなのコントロールするクリーチャー全てにトランプルを付ける効果なら行けるのでは?
68 19/01/11(金)20:58:05 No.561240359
ネメシスで宿敵だから話のメインはヴォルラスなんだな! と思わせといて敗北処刑させるのすごいよね……
69 19/01/11(金)20:58:24 No.561240462
>フェロックスじゃなく伝説のクマーでもいいの? パワー4以上のクリーチャーのコストが2減るからOK
70 19/01/11(金)20:58:26 No.561240478
たぶん20世紀最後のファイアーズの強さの裏には 一応メルカディアンマスクスが残ってたせいでリシャーダの港で相手のマナ拘束できたのも割と強さの一旦を担ってる
71 19/01/11(金)20:58:52 No.561240599
>あたなのコントロールするクリーチャー全てにトランプルを付ける効果なら行けるのでは? 19年前のスタンダードにそんなカードあったんです?
72 19/01/11(金)20:59:11 No.561240694
ファイアーズ好きだったなぁ...ネザーゴーで指図で激怒跳ね返したり蝕みで殺したり楽しかった
73 19/01/11(金)20:59:17 No.561240730
昭和にはあったよ
74 19/01/11(金)20:59:20 No.561240744
書き込みをした人によって削除されました
75 19/01/11(金)20:59:23 No.561240758
マジか! クマーでもガルタさんに繋げれるのか… そう考えるとかなりお値段お安くできるな
76 19/01/11(金)20:59:54 No.561240897
なんで「」ファイアーズ復活(予定)にそんな喜んでる人いるの?
77 19/01/11(金)21:00:09 No.561240986
(戦場に立ってる接死2マナ)とかになるのかな…
78 19/01/11(金)21:00:21 No.561241046
間違えた!
79 19/01/11(金)21:00:25 No.561241074
フェロックスの宿敵 フェロックスの宿敵が知りたい
80 19/01/11(金)21:00:41 No.561241145
>実質被覆では? 被覆自体が刷られなくなったせいで呪禁なんだ そしてそのメリットを潰すために色々つけてるんだ 素直に被覆って書いちまえ?…うん
81 19/01/11(金)21:01:07 No.561241271
>獣達の女帝ジョルレイル! あいつトランプルつけれたっけ?
82 19/01/11(金)21:01:36 No.561241432
>と思わせといて敗北処刑させるのすごいよね…… クロウヴァクスがまともな場合もミリーに倒されるって敗北芸が板につきすぎである
83 19/01/11(金)21:01:42 No.561241459
ロウクスがTVのCMに出てたのもこの辺りか
84 19/01/11(金)21:01:56 No.561241526
>19年前のスタンダードにそんなカードあったんです? 豪腕とか?
85 19/01/11(金)21:02:15 No.561241623
>しかし今無効皮のフェロックスとやらを見たが… そうと言えばそうだが 別に何かしてやる必要はない強さだからどんどんクリーチャー出してればいいよ
86 19/01/11(金)21:02:15 No.561241625
>フェロックスの宿敵 >フェロックスの宿敵が知りたい 覚醒の龍、ニコル・ボーラス
87 19/01/11(金)21:02:16 No.561241631
>なんで「」ファイアーズ復活(予定)にそんな喜んでる人いるの? 「」のメイン層だろう30代前後ぐらいの人はファイアーズが青春って人それなりに多いだろうし その下のアラサー20代後半世代もかかってる人もいるだろう
88 19/01/11(金)21:02:16 No.561241634
>19年前のスタンダードにそんなカードあったんです? 一応暴獣乗りってスペルシェイパーが全体+1/+1トランプル付けられた
89 19/01/11(金)21:02:21 No.561241653
>あいつトランプルつけれたっけ? だから間違えでレス消したんで許して……
90 19/01/11(金)21:02:30 No.561241709
贅沢言わないから21世紀のタングルが欲しい
91 19/01/11(金)21:02:44 No.561241782
>フェロックスの宿敵 >フェロックスの宿敵が知りたい たぶん昨日発表されたこいつがいるだけで辛くなる ss326627.png
92 19/01/11(金)21:02:51 No.561241819
普通にオデッセイでもいたような踏み荒らし
93 19/01/11(金)21:03:18 No.561241963
>これ自分もなにかフェロックスにしたいとおもったら2マナ払わないといけないし 大抵の場合フェロックスになにかしてやる必要など何もない
94 19/01/11(金)21:03:58 No.561242164
>ss326627.png はい…死後幽霊になって敵を止め続けます…
95 19/01/11(金)21:03:59 No.561242169
やっぱ軽量接死は悪だな…
96 19/01/11(金)21:04:02 No.561242186
>>フェロックスの宿敵 >>フェロックスの宿敵が知りたい >覚醒の龍、ニコル・ボーラス 親父殿質問があります PWになったニコルボーラスの能力で 墓地に落ちてるフェロックスは拾ってもいいのですか?駄目なのですか?
97 19/01/11(金)21:04:23 No.561242296
>たぶん昨日発表されたこいつがいるだけで辛くなる >ss326627.png もう宿敵じゃなくて天敵だなこれ
98 19/01/11(金)21:04:47 No.561242419
自分で使ってたにしろ使われてたにしろ当時環境で暴れてたのは間違いないんでまぁ亜種が誕生するのはワクワクはする
99 19/01/11(金)21:04:55 No.561242460
>普通にオデッセイでもいたような踏み荒らし 自分も豪腕って書いたけどオデッセイの頃だとネメシスってスタン落ちしてた気がする
100 19/01/11(金)21:04:57 No.561242468
ファイアーズの時代はMTGの黄金期だよね
101 19/01/11(金)21:04:58 No.561242478
20世紀のブラストダームは猫に止められ! 平成最後のブラストダームは処罰者に止められる!
102 19/01/11(金)21:05:33 No.561242649
ステューピッドグリーンまた組めそう!ってなったときそんなに盛り上がらなかったの思い出す
103 19/01/11(金)21:05:41 No.561242687
>親父殿質問があります >PWになったニコルボーラスの能力で >墓地に落ちてるフェロックスは拾ってもいいのですか?駄目なのですか? 拾ってもいい なぜなら墓地にある間のフェロックスはパーマネントではなくただのカードだからじゃ
104 19/01/11(金)21:05:43 No.561242700
そうか・・・今のスタンダードにリシャーダの港みたいな土地カード無いのか
105 19/01/11(金)21:05:48 No.561242730
踏み荒らしみたいなスペルシェイパーいるってまでは覚えてたけど 怖いね20年
106 19/01/11(金)21:06:05 No.561242820
>そうか・・・今のスタンダードにリシャーダの港みたいな土地カード無いのか あってたまるか!
107 19/01/11(金)21:06:19 No.561242893
>ファイアーズの時代はMTGの黄金期だよね 日本でのMTGブームとしては一番幅広い世代がいた…って印象ではあるな 一番楽しかった時期は俺はまたちょっと別かも
108 19/01/11(金)21:06:26 [終末の祟りの先陣] No.561242926
接死とか踏みつぶせばええねん
109 19/01/11(金)21:06:32 No.561242954
しかし平成最後のファイアーズと名前はいいんだが バーパラさんまだ現役なのかい?
110 19/01/11(金)21:07:07 No.561243111
呪禁はキーワード化して配ったの間違いだったんじゃないかと思う時がある
111 19/01/11(金)21:07:07 No.561243112
はじける死のうは!はじける死のうをちょうだい!
112 19/01/11(金)21:07:11 No.561243131
20世紀のファイアーズはなにげにマナ拘束とかもできたからな めっちゃやらしい動きしてた
113 19/01/11(金)21:07:42 No.561243295
>しかし平成最後のファイアーズと名前はいいんだが >バーパラさんまだ現役なのかい? やっこさんモダン送りになったよ! 現役のマナクリはラノワールエルフさんだけじゃ
114 19/01/11(金)21:07:45 No.561243306
INOD期に黒赤ランデスコントロール作って不快さをばらまいてたときが 個人的に一番楽しかったな……
115 19/01/11(金)21:08:06 No.561243406
激怒はないけど火による戦いはある! 「」だってウルザよりヤヤの呪文を使いたいだろう?
116 19/01/11(金)21:08:14 No.561243455
殺意は現代の方が高そうだけど害意はまだ当時の方が上なくらい
117 19/01/11(金)21:08:41 No.561243557
そんな…そしたら1ターン目緑マナしか出ないじゃないですか!?
118 19/01/11(金)21:08:41 No.561243563
平成最後のファイアーズはマナに苦しみそうだな
119 19/01/11(金)21:08:43 No.561243572
ファイアーズの少し後の不可思議といい緑たのしー!
120 19/01/11(金)21:09:11 No.561243702
>ファイアーズの少し後の不可思議といい緑たのしー! どうして緑が飛ぶんですか?
121 19/01/11(金)21:09:11 No.561243704
US-MMの時に水位の上昇貼ってたあたりが一番楽しかったかな… 多分今のデッキ相手にしたら死ぬんだろうけど
122 19/01/11(金)21:09:13 No.561243717
俺のファイヤーズはノンファイヤーになって最終的にアングリーノンハーミットになったよ
123 19/01/11(金)21:09:16 No.561243731
マナクリは葉っぱ光らせるしかなかったころもあったんじゃよ
124 19/01/11(金)21:09:26 No.561243785
そういやメルカディアンマスクスがスタンの頃っつーと もしかしかピッチスペルあった時代も入ってる? 20世紀ファイアーズ時代
125 19/01/11(金)21:09:31 No.561243811
>「」だってウルザよりヤヤの呪文を使いたいだろう? でも俺の青春はウルザの激怒だから…! 今あれ出ても使わねえけど…!
126 19/01/11(金)21:09:45 No.561243880
>>ファイアーズの少し後の不可思議といい緑たのしー! >どうして緑が飛ぶんですか? いやあ不可思議だねえ!
127 19/01/11(金)21:09:46 No.561243886
>そんな…そしたら1ターン目緑マナしか出ないじゃないですか!? でぇじょうぶだ2色土地が充実してる
128 19/01/11(金)21:09:58 No.561243961
昔のマナ拘束系は1回きりでなら相手するのも楽しかったな 何度もやりたくはなかったけど
129 19/01/11(金)21:10:12 No.561244038
>そんな…そしたら1ターン目緑マナしか出ないじゃないですか!? どのマナクリが居ても一ターン目は土地からのマナだけじゃねえかな!
130 19/01/11(金)21:10:33 No.561244139
今はアンタップイン2色ランドが各色組み合わせで2種ずつあるからな 色マナの安定性は心配いらないよ
131 19/01/11(金)21:10:38 No.561244163
>そういやメルカディアンマスクスがスタンの頃っつーと >もしかしかピッチスペルあった時代も入ってる? >20世紀ファイアーズ時代 うんファイアーズはあんまり使わなかったけど 青がね
132 19/01/11(金)21:10:39 No.561244169
>そんな…そしたら1ターン目緑マナしか出ないじゃないですか!? 2ターン目に山置けや!!!!!!!!!!
133 19/01/11(金)21:11:14 No.561244341
メルカディアン時代のピッチといえばそう! 誤った指図! あと黒の手札すてさせる奴!
134 19/01/11(金)21:11:36 No.561244465
当時はダメラン1種くらいだが今はチェックショックあるしな
135 19/01/11(金)21:11:36 No.561244466
ウルザの怒り! 誤った指図! 俺は死ぬ 死んだ
136 19/01/11(金)21:11:36 No.561244467
2ターン目に3マナ出せないことを嘆くのはよくわかる 1ターン目に2マナ以上出せないことを嘆く…ヴィンテ民かな?
137 19/01/11(金)21:11:40 No.561244489
>もしかしかピッチスペルあった時代も入ってる? まぁ広い意味で捉えれば入ってるけど 特にトーナメントシーンでピッチスペルをファイアーズが使うことはあまり無かったと思う
138 19/01/11(金)21:11:42 No.561244493
スキャンダル売りめっちゃ好きだったな……
139 19/01/11(金)21:11:44 No.561244498
>メルカディアン時代のピッチといえばそう! >噴出!
140 19/01/11(金)21:11:49 No.561244518
>誤った指図! イラストが愉快でいいよね
141 19/01/11(金)21:12:04 No.561244581
そういや昔は条件厳しいけど5色ランドも充実してたしなにより極楽鳥さん現役だったんだよなー
142 19/01/11(金)21:12:25 No.561244683
ピッチだと激励はナイスデザインなカードだったと思う
143 19/01/11(金)21:12:36 No.561244742
袖の下といいカリスマといい面白い青カードたくさんで良かった あとのたうつウンパス
144 19/01/11(金)21:12:37 No.561244749
ショックランドとチェックランドが共存してる環境だから2色までなら余裕 やろうと思えば3色だっていけるぜ!
145 19/01/11(金)21:12:47 No.561244806
5CG?はもうちょっと前だっけ
146 19/01/11(金)21:12:48 No.561244812
>2ターン目に3マナ出せないことを嘆くのはよくわかる >1ターン目に2マナ以上出せないことを嘆く…ヴィンテ民かな? レガシーだと無色マナ限定なら2マナ出せるんだっけ?
147 19/01/11(金)21:13:16 No.561244957
極楽鳥は設定上はラヴニカにいるはずなんだが許されなかったね
148 19/01/11(金)21:13:19 No.561244982
>レガシーだと無色マナ限定なら2マナ出せるんだっけ? いや普通に暗黒の儀式で3マナ出せる
149 19/01/11(金)21:13:30 No.561245044
あのファイレクシアの抹殺者いますか…?
150 19/01/11(金)21:13:46 [スカークの炭鉱者] No.561245149
マナクリです!
151 19/01/11(金)21:13:52 No.561245174
ドロマーとかリースとか使ってたな
152 19/01/11(金)21:14:12 No.561245277
>レガシーだと無色マナ限定なら2マナ出せるんだっけ? >いや普通に暗黒の儀式で9マナ出せる
153 19/01/11(金)21:14:16 No.561245299
>5CG?はもうちょっと前だっけ デッキタイプ自体はインベの時点で存在はしてた気がする
154 19/01/11(金)21:14:25 No.561245360
>5CG?はもうちょっと前だっけ アイスエイジ~ミラージュか ミラージュ~テンペストだからさらに前
155 19/01/11(金)21:14:26 No.561245367
しかしかりに平成最後のファイアーズ組むとして ラノワールエルフ 野生の律動 無効皮のフェロックス ガルタ 以外に必要そうなパーツってなにがあるかな?
156 19/01/11(金)21:14:35 No.561245427
今極楽鳥出してそんな環境インフレするかなぁという気もするけど メタゲーム環境の固定化はみるみる招いて多様性は失われるのは間違いないか
157 19/01/11(金)21:15:00 No.561245565
>マナクリです! 死ぬじゃん!お前死ぬじゃん!
158 19/01/11(金)21:15:02 No.561245580
>あのファイレクシアの抹殺者いますか…? 緑トリプルシンボル3マナで5/4いるからそれで我慢して
159 19/01/11(金)21:15:29 No.561245726
>以外に必要そうなパーツってなにがあるかな? 雑にエンチャント破壊カード入れとけ
160 19/01/11(金)21:15:34 No.561245754
>袖の下といいカリスマといい面白い青カードたくさんで良かった >あとのたうつウンパス 青黒はあの時期が一番楽しかった気がする 特にマスクスとインベイジョン同時に使えたあたりが
161 19/01/11(金)21:16:23 No.561246077
復帰者にまず見てほしいカード su2821973.jpg
162 19/01/11(金)21:17:26 No.561246358
>su2821973.jpg 処罰者の宿敵きたな……
163 19/01/11(金)21:17:30 No.561246376
>復帰者にまず見てほしいカード >su2821973.jpg デメリットが何もないんですが
164 19/01/11(金)21:17:32 No.561246385
>復帰者にまず見てほしいカード >su2821973.jpg なんでこれでデメリット無いの?
165 19/01/11(金)21:17:57 No.561246510
フェロックスより暴動ゴリウーとか馬の方が好きだな
166 19/01/11(金)21:17:59 No.561246527
>復帰者にまず見てほしいカード >su2821973.jpg こんなん赤ならボールライトニングみたいな処遇にされてんぞ
167 19/01/11(金)21:18:07 No.561246565
クリーチャーは本当に強くなったよな…でも呪文もすげー強いのあるし 昔より弱いのなんだろう打ち消しとアーティファクトとか?
168 19/01/11(金)21:18:13 No.561246593
クリーチャーインフレはローウィンで急に進んだよね
169 19/01/11(金)21:18:22 No.561246642
>復帰者にまず見てほしいカード >su2821973.jpg トランプル トランプルが足りないわ トランプルを付けて頂戴
170 19/01/11(金)21:18:29 No.561246669
>クリーチャーは本当に強くなったよな…でも呪文もすげー強いのあるし >昔より弱いのなんだろう打ち消しとアーティファクトとか? 土地破壊!
171 19/01/11(金)21:18:29 No.561246673
でもこのトリシンサイクルで一番使われたの赤だし…
172 19/01/11(金)21:19:06 No.561246881
パワー2以下のクリーチャーはこいつでブロックできないのかー そりゃそれぐらいデメリットはこのパワーとタフネスなら仕方ないなと思った 逆の意味だった 頭おかしいな
173 19/01/11(金)21:19:21 No.561246994
あと戦場をリセットするようなやつか
174 19/01/11(金)21:19:41 No.561247115
>クリーチャーは本当に強くなったよな…でも呪文もすげー強いのあるし >昔より弱いのなんだろう打ち消しとアーティファクトとか? マナ拘束系も昔の方が強いと思う あと近年は軽くて強い呪文は昔より減ってる気はする
175 19/01/11(金)21:20:00 No.561247231
今のスタンは緑緑緑緑緑で10/10バニラとかいるんで…
176 19/01/11(金)21:20:09 No.561247274
>昔より弱いのなんだろう打ち消しとアーティファクトとか? それもぶっちゃけ弱くなったというよりまともな性能になっただけだしな… 強いて言えば装備品は構築級がほとんど出なくなったか
177 19/01/11(金)21:20:15 No.561247306
カウンターは軒並み弱体化してるな昔より
178 19/01/11(金)21:20:20 No.561247338
>でもこのトリシンサイクルで一番使われたの赤だし… 青も白も強いし良いサイクルだ
179 19/01/11(金)21:20:27 No.561247401
石の雨が許されないと聞けば土地破壊の扱いはわかると思う
180 19/01/11(金)21:20:28 No.561247410
さすがに今になって冬の宝珠出されてもみんな困るだけだしな……
181 19/01/11(金)21:20:52 No.561247523
>石の雨が許されないと聞けば土地破壊の扱いはわかると思う んじゃ土地破壊はどこで生きていけっていうんですか!
182 19/01/11(金)21:20:55 No.561247537
>復帰者にまず見てほしいカード su2821981.jpg
183 19/01/11(金)21:21:13 No.561247617
>んじゃ土地破壊はどこで生きていけっていうんですか! レガシーで黒が待ってるよ
184 19/01/11(金)21:21:16 No.561247635
>んじゃ土地破壊はどこで生きていけっていうんですか! モダンかレガシーで思う存分やっていいぞ
185 19/01/11(金)21:21:30 No.561247704
>>石の雨が許されないと聞けば土地破壊の扱いはわかると思う >んじゃ土地破壊はどこで生きていけっていうんですか! レガシー行けや!
186 19/01/11(金)21:21:31 No.561247710
>>石の雨が許されないと聞けば土地破壊の扱いはわかると思う >んじゃ土地破壊はどこで生きていけっていうんですか! レガシーでも行ってこい
187 19/01/11(金)21:21:35 No.561247734
絶対にありえないけどゲドン返って来たら環境どれだけ変わるのかは興味がある
188 19/01/11(金)21:21:44 No.561247782
復帰者にまず見て欲しいカードは祝福されし完成じゃないのか スタンじゃないか
189 19/01/11(金)21:21:50 No.561247811
>>復帰者にまず見てほしいカード >su2821981.jpg 甲鱗のワーム泣くぞこんなん…
190 19/01/11(金)21:22:06 No.561247902
>>復帰者にまず見てほしいカード >su2821981.jpg こんなん甲鱗のワーム知ってる世代からすればいいのか?ってなるぞ
191 19/01/11(金)21:22:18 No.561247962
>ブラストダームの宿敵とは一体…? この頃なら港と水位の上昇
192 19/01/11(金)21:22:22 No.561247992
>甲鱗のワーム泣くぞこんなん… 生まれた時から泣いてたんじゃないですかねそいつは
193 19/01/11(金)21:22:24 No.561248008
デメリットどころかメリット持ちなのがやっぱおかしいわ鉄葉 ラノエルと同居してるし それでも今のスタンだとあんま見ないんだけどな鉄葉ストンピィ
194 19/01/11(金)21:22:39 No.561248099
むしろ下の環境だと土地破壊は割と刺さるから怖いぞ
195 19/01/11(金)21:23:03 No.561248246
>>復帰者にまず見てほしいカード >su2821981.jpg こいつはあんま強くなさそう!
196 19/01/11(金)21:23:25 No.561248378
>生まれた時から泣いてたんじゃないですかねそいつは 生まれた時はマナバードになってただろ
197 19/01/11(金)21:23:37 No.561248449
極楽鳥が居ない環境ってのが驚きだよ...
198 19/01/11(金)21:23:47 No.561248508
>復帰者にまず見てほしいカード su2821986.jpg
199 19/01/11(金)21:23:49 No.561248517
トリシンサイクルはパッと見アホみたいな強さだけど基本多色化していく中で単色で組む意義を作ったいいデザインだと思う
200 19/01/11(金)21:23:51 No.561248536
今のスタンにはこう… セット沼! ↓ 暗黒の儀式 ↓ ファイレクシアの抹殺者 みたいなこうヒリヒリしたものが足りない
201 19/01/11(金)21:24:10 No.561248640
今極楽鳥いたら本気で緑が止まらないし…
202 19/01/11(金)21:24:26 No.561248724
>su2821986.jpg ハイドラ:わかる ビースト:わかる クラゲ:???
203 19/01/11(金)21:24:59 No.561248926
>>復帰者にまず見てほしいカード >su2821986.jpg さすが青緑だ 今のスタンでもなんかシンプルな強さを感じない組み合わせだ
204 19/01/11(金)21:25:02 No.561248943
>セット沼! >↓ >暗黒の儀式 >↓ >ファイレクシアの抹殺者 >みたいなこうヒリヒリしたものが足りない ぶっちゃけ対処できれば大体勝ちできなかったら大体負けのクソつまんねぇ動きだし…
205 19/01/11(金)21:25:03 No.561248953
鉄葉も強いんだけどやっぱトリシンサイクルだと鎖回しとジンの強さが目立つ
206 19/01/11(金)21:25:05 No.561248966
最近は色拘束の意義をちゃんと理解してるカードが増えたよね
207 19/01/11(金)21:25:07 No.561248983
>今のスタンにはこう… >セット沼! >↓ >暗黒の儀式 >↓ >ファイレクシアの抹殺者 >↓ >セット山! >↓ >投了 >みたいなこうヒリヒリしたものが足りない
208 19/01/11(金)21:25:25 No.561249088
>最近は色拘束の意義をちゃんと理解してるカードが増えたよね オルゾフのラスいいよね…
209 19/01/11(金)21:25:27 No.561249098
>クラゲ:??? クラゲは空飛ぶだろ?
210 19/01/11(金)21:25:33 No.561249130
>su2821981.jpg 問答無用の説得力を感じる
211 19/01/11(金)21:25:34 No.561249138
>>復帰者にまず見てほしいカード >su2821986.jpg 青緑っておれがやってる時代からもそうだけど なんかよくわからん能力だな そして強いの?って疑問に感じる
212 19/01/11(金)21:25:35 No.561249146
ゲドンはもうある 誰も使ってない
213 19/01/11(金)21:25:53 No.561249224
今の環境のほうが絶対バランスはいいけど 昔のクソみたいな環境が自分の原点だし懐かしくなるんだって気持ちも俺はすごくよく分かるよ そんなあなたに今ならそんなにお金をかけずにはじめられるフォーマットがあるんですよ
214 19/01/11(金)21:25:55 No.561249243
>>クラゲ:??? >クラゲは空飛ぶだろ? どこのクラゲだよ! 大クラゲぐらいしかしらねーよ!
215 19/01/11(金)21:25:56 No.561249248
>クラゲ:??? 飛行のために必要だろ…今までクラゲハイドラビーストサイクルの何を見てきたんだ…
216 19/01/11(金)21:26:14 No.561249355
A定食は焼くまでがお約束だけど焼けなかった時は結構なクソゲーだったな…
217 19/01/11(金)21:26:20 No.561249384
>>クラゲ:??? >クラゲは空飛ぶだろ? どの世界線のクラゲの話してんだよ! 俺の知ってるクラゲはクリーチャー手札だ
218 19/01/11(金)21:26:31 No.561249440
平均値は上がってるけど ごく一部の壊れは昔の方がヤバいって感じか カンスペもリチュアルも当然のようにあった
219 19/01/11(金)21:26:33 No.561249456
今回の青緑はちゃんと本気出してるから!
220 19/01/11(金)21:26:42 No.561249501
ファイレクシアの抹消者とか見たら復帰者は黒単を組むことしか考えられなくなるぜ
221 19/01/11(金)21:26:56 No.561249579
>こいつはあんま強くなさそう! でもそいつからこいつが出るとゲロ吐くよ su2821992.jpg
222 19/01/11(金)21:27:08 No.561249648
青緑は対抗色でもその組み合わせ強くないよねーって感じで昔の大会でも見たことなかったな
223 19/01/11(金)21:27:10 No.561249664
セット沼からのスカージ次ターンツイストが好きだった...隠れ潜む邪悪も好き
224 19/01/11(金)21:27:11 No.561249671
>青緑っておれがやってる時代からもそうだけど >なんかよくわからん能力だな >そして強いの?って疑問に感じる 今回は割とよくわかる強さだよ 唱えた時だから打ち消されてもゲインドロー止まらないし偉いよ
225 19/01/11(金)21:27:14 No.561249689
このゲームのクラゲ確か6~7割飛行持ってる
226 19/01/11(金)21:27:42 No.561249825
今回のクラゲハイドラビーストは小回りが効くよね
227 19/01/11(金)21:27:49 No.561249857
クラゲ飛ぶ派と飛ばない派の溝は深いな…
228 19/01/11(金)21:27:50 No.561249864
>ぶっちゃけ対処できれば大体勝ちできなかったら大体負けのクソつまんねぇ動きだし… ヘイトレッドとかもそうだな
229 19/01/11(金)21:28:01 No.561249920
>青緑は対抗色でもその組み合わせ強くないよねーって感じで昔の大会でも見たことなかったな 除去がない問題を解決できるだけのつよあじがないとね…
230 19/01/11(金)21:28:05 No.561249957
15年前のクラゲハイドラビーストは流石に重すぎたからなァ
231 19/01/11(金)21:28:29 No.561250070
>>こいつはあんま強くなさそう! >でもそいつからこいつが出るとゲロ吐くよ >su2821992.jpg もしかしてパワー合計10場にいたら2マナで出ちゃうんです?
232 19/01/11(金)21:28:29 No.561250073
>除去がない問題を解決できるだけのつよあじがないとね… 今回はめっちゃつよい除去がきてとてもえらい
233 19/01/11(金)21:28:29 No.561250074
>ゲドンはもうある >誰も使ってない あったっけ…? スランの崩落は重過ぎるからゲドンとは認めない
234 19/01/11(金)21:28:36 No.561250119
まぁつまんねえ言う人の気持も分かるけど別にA定食あった時代のマジックも楽しかったよ 戻りたいかと言われてもまぁたまにならって思うぐらいには ただ戻りたくない人たち巻き込んでまで戻るようなもんでもないから もう一度あの時代のようなマジックを…とかそんなこと言う気だってさらさら起きはしないけど
235 19/01/11(金)21:28:37 No.561250122
>でもそいつからこいつが出るとゲロ吐くよ >su2821992.jpg 騙し討ちでロマンが見れそうでいい...
236 19/01/11(金)21:28:40 No.561250140
こいつのおかげで氷河の壁がガチで使われることになるとは
237 19/01/11(金)21:28:55 No.561250220
飛行持たせるためにクラゲつける事はよくあるよね
238 19/01/11(金)21:29:12 No.561250315
>もしかしてパワー合計10場にいたら2マナで出ちゃうんです? 左様
239 19/01/11(金)21:29:17 No.561250338
昔のクソゲー気味のMTGはそれはそれで味のある世界だった 今のMTGはなんていうか割とeスポーツ的なものを感じる
240 19/01/11(金)21:29:47 No.561250482
ガルタの方がフェロックスよりお安いんだね… 3桁だ
241 19/01/11(金)21:30:01 No.561250548
カンスペは壊れというかカンスペ基準に環境作らざるを得なくなってくのが嫌っていうのと 単にプレイヤーのストレスの問題だけだと思うけどね
242 19/01/11(金)21:30:21 No.561250660
ちなみにMTGのクラゲは本当に飛んでる奴の方が多い
243 19/01/11(金)21:30:24 No.561250678
A定食は脳がキッズでキャッキャしてる状態なら割と楽しめると思う いや本家A定食はちょっと無理だわ…
244 19/01/11(金)21:30:32 No.561250722
ラヴニカの献身から赤緑デッキ増えそうだな!
245 19/01/11(金)21:31:02 No.561250899
暗黒の儀式!惑乱の死霊! あれは頭おかしい奴だったな
246 19/01/11(金)21:31:11 No.561250951
カンスぺは別にいらないけどマナリークの下位互換のゴミが出たのは残念だった
247 19/01/11(金)21:31:34 No.561251078
赤マナ一つでダウン症するから許して欲しい
248 19/01/11(金)21:31:43 No.561251145
>暗黒の儀式!惑乱の死霊! >あれは頭おかしい奴だったな ヒムと露天工廠もセットだぞいいいのか
249 19/01/11(金)21:31:43 No.561251149
そもそも別に誰もが楽しめる健全な勝負をMTGに求めてはいなかったよ 今のMTGがそっちに近づいてるのはいいことだとは思うけど
250 19/01/11(金)21:31:54 No.561251210
ゲドンは4マナなのがいいんで 5マナ以上になると急に使いづらくなる
251 19/01/11(金)21:32:25 No.561251376
>カンスぺは別にいらないけどマナリークの下位互換のゴミが出たのは残念だった マナリークは基本的にカンスペより強いカウンターなので…
252 19/01/11(金)21:32:39 No.561251449
クリーチャー暴れさせたいんだよ! 簡単に打ち消されたくないんだよ!