虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

義仲様... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)20:16:10 No.561229051

義仲様なら喜んでくださるのになぜ怒られているのでしょうか…の表情

1 19/01/11(金)20:18:28 No.561229637

しょんぼりしてるけどやや不服そうなこの顔すき

2 19/01/11(金)20:19:57 No.561230030

イラストアド高くて悲哀のある美女イメージだったのに 一瞬でただの悲しいモンスターになってしまった

3 19/01/11(金)20:20:50 No.561230253

だいたい肯定されてしまったゆえの末路

4 19/01/11(金)20:22:58 No.561230753

鬼だからじゃなくて木曽の山の常識が壊れてたのかもしれない

5 19/01/11(金)20:23:40 No.561230919

きのこは「弱点がないと可愛げがない」みたいな人なので基本崩して笑いを取ろうとする もっともこの人の場合はバレンタインや塔のテキスト見るに元々織り込み済みではあったようだが

6 19/01/11(金)20:24:22 No.561231101

明らかに人間の力じゃないのに「ちょっと力が強い俺の幼馴染好き!」で済まされてたし…

7 19/01/11(金)20:24:43 No.561231184

>木曽の山の常識が壊れてたのかもしれない YAMA育ちは強いからな…

8 19/01/11(金)20:24:44 No.561231185

カチコチのおにぎりとかバレンタインとかで料理下手描写されてたはずなのにそう感じなかったって奇跡的すぎると思う

9 19/01/11(金)20:26:14 No.561231554

今回で史実の義仲様の事がだいぶ知れわたったのはある種最大の掘り下げかもしれない…

10 19/01/11(金)20:26:15 No.561231558

義仲様が空前絶後の綴じ蓋だったんだろうな…

11 19/01/11(金)20:26:29 No.561231614

プレイヤーの頭が義仲様になっていた可能性が…?

12 19/01/11(金)20:27:21 No.561231836

女将的には皮剥いてない大根だと義仲様の口の中血まみれにするって認識だけどそれはそれで当人は喜びそうで…

13 19/01/11(金)20:27:30 No.561231885

義仲様の子ならこれくらい大丈夫なはず…

14 19/01/11(金)20:27:39 No.561231941

>今回で史実の義仲様の事がだいぶ知れわたったのはある種最大の掘り下げかもしれない… 「Fate世界の義仲様はひょっとして綺麗…?」と深読みをしてた過去の自分が間抜けに思えてきたよ

15 19/01/11(金)20:27:58 No.561232026

よっしーが来た時に現代のメシを食わせて その上で彼女のメシをどう思うかが分かれ目やな 青王みたいに「雑でした」となるならいいが・・・

16 19/01/11(金)20:28:28 No.561232164

ここまで来ると義仲様ってちゃんと人間なんだろうか…

17 19/01/11(金)20:29:11 No.561232342

>「Fate世界の義仲様はひょっとして綺麗…?」と深読みをしてた過去の自分が間抜けに思えてきたよ まぁまだ分からん まだ

18 19/01/11(金)20:29:26 No.561232421

青王は生前は太陽ゴリラの三倍マッシュポテト死んだ目で食ってたからまた違うんじゃねえかな… そういやオルタだとアレどう評価されるんだろう

19 19/01/11(金)20:30:10 No.561232631

多分今でも義仲様が酷い蛮族だとは思ってないし京の貴族は恩知らずだと思ってそう

20 19/01/11(金)20:30:21 No.561232686

BANZOKUなだけできれいではあるんじゃない?

21 19/01/11(金)20:30:32 No.561232742

>青王は生前は太陽ゴリラの三倍マッシュポテト死んだ目で食ってたからまた違うんじゃねえかな… >そういやオルタだとアレどう評価されるんだろう 潰しただけのジャガイモなんてジャンクからは程遠いしやっぱりダメなんじゃないかな…

22 19/01/11(金)20:30:52 No.561232813

>BANZOKUなだけできれいではあるんじゃない? 回想でそんなような感じではあったな

23 19/01/11(金)20:30:57 No.561232834

下手すると茨木ちゃんの方がいい物食ってたかもしれない

24 19/01/11(金)20:30:59 No.561232844

まぁでもこれだけ可愛いんだから大概のことは完全に許されると思う

25 19/01/11(金)20:31:37 No.561233025

>ここまで来ると義仲様ってちゃんと人間なんだろうか… 人外だったら魅力減るまである

26 19/01/11(金)20:31:38 No.561233030

ジャンクって味濃くてこそってイメージあるしね

27 19/01/11(金)20:31:50 No.561233081

>まぁでもこれだけ可愛いんだから大概のことは完全に許されると思う ただ友人使ってあの所業のうえにあの反応は微妙にその範囲からはみ出してるようにも思う

28 19/01/11(金)20:32:16 No.561233201

>女将的には皮剥いてない大根だと義仲様の口の中血まみれにするって認識だけどそれはそれで当人は喜びそうで… 多分義仲様は問題なくバリバリ食うと思う あいつ話を総合すると生身で項羽様みたいな性能してる

29 19/01/11(金)20:32:52 No.561233348

巴さんフィルターでは優しくて度量の大きい男前なんだろう… 男前なのだけはどんだけ扱き下ろされてる書でもわざわざ書いてあるので本当なんだろうけども

30 19/01/11(金)20:33:11 No.561233449

>ただ友人使ってあの所業のうえにあの反応は微妙にその範囲からはみ出してるようにも思う あれで怒らせて「え、なんで?」みたいな反応だったのはちょっと モンスター呼ばわりされても仕方ない気はする

31 19/01/11(金)20:33:18 No.561233480

なんてこったこれが鬼…

32 19/01/11(金)20:33:39 No.561233582

ランスみたいな男って書いてあったのは笑ったよ

33 19/01/11(金)20:33:56 No.561233663

>ランスみたいな男って書いてあったのは笑ったよ どこにさ

34 19/01/11(金)20:34:04 No.561233696

本人じゃないのでせーふではございませんか?

35 19/01/11(金)20:34:38 No.561233831

>本人じゃないのでせーふではございませんか? せめて断りを入れよう!

36 19/01/11(金)20:35:44 No.561234159

義仲様コクトーみたいな感じかもしれん

37 19/01/11(金)20:35:45 No.561234163

皆様言い過ぎだと思います 兄上なら笑って褒めてくださいますよ

38 19/01/11(金)20:36:33 No.561234395

きよひー増やす作戦は本人から絶交されるのも酷いけど ゲーマー的にはマイクラで処理装置作る前にトラップタワー完成させましたぐらいの後手後手の悪手だと思う

39 19/01/11(金)20:36:35 No.561234406

>ただ友人使ってあの所業のうえにあの反応は微妙にその範囲からはみ出してるようにも思う 義仲様も「巴は賢いなぁ」とにこやかに感心するか同じ行動を迷わずする男なのはほぼ確定された感があって…

40 19/01/11(金)20:36:39 No.561234423

>皆様言い過ぎだと思います >兄上なら笑って褒めてくださいますよ 拗れるからあっちでマスターと遊んでようね

41 19/01/11(金)20:38:01 No.561234828

>皆様言い過ぎだと思います >兄上なら笑って褒めてくださいますよ 相対的にお前はだいぶまともな方なんだよな…

42 19/01/11(金)20:38:13 No.561234884

この人の時代なんて大概みんな蛮族だし… 義経ちゃんとかだし…

43 19/01/11(金)20:38:14 No.561234886

実家が飯田の方で義仲四天王がルーツらしくて昔はかっけーって思ってたのに この年になって何だこのBANZOKUって思い知らされるとは思ってなかったよ

44 19/01/11(金)20:38:25 No.561234940

>ゲーマー的にはマイクラで処理装置作る前にトラップタワー完成させましたぐらいの後手後手の悪手だと思う 匠が溢れ出して建築どころじゃなくなるまである・・・

45 19/01/11(金)20:39:14 No.561235145

我々はわすれていた 血縁がなくとも顔がよくともこの女もまた源氏一門だということを

46 19/01/11(金)20:39:46 No.561235294

木曽義仲は源平討魔伝で初めて知った口だけどあれだとなんで源氏一党に含まれてたんだろう

47 19/01/11(金)20:40:07 No.561235383

>この年になって何だこのBANZOKUって思い知らされるとは思ってなかったよ やーいBANZOKUの子孫ー!

48 19/01/11(金)20:40:08 No.561235385

巴さんがこの顔になる出来事があるたびに義仲様だとセーフなのかと思わされる

49 19/01/11(金)20:40:20 No.561235448

きよひーの頸の玉が100%どろっぷならよかったのですが…

50 19/01/11(金)20:40:40 No.561235539

国語の教科書に首ちぎり捨てたみたいな話が載るような夫婦だし

51 19/01/11(金)20:41:29 No.561235772

>やーいBANZOKUの子孫ー! そんなこと言ったら人間の祖先ってずっと遡ったらどっかで絶対原始人に行き当たるだろ

52 19/01/11(金)20:41:41 No.561235831

義仲もロボか何かなのでは 人間とは思えない寛大さ

53 19/01/11(金)20:42:04 No.561235922

>木曽義仲は源平討魔伝で初めて知った口だけどあれだとなんで源氏一党に含まれてたんだろう 一応平家しばいた側だからかなぁ 景清さんからすればどっちも敵だということ

54 19/01/11(金)20:42:04 No.561235926

人間じゃないならなんだよゴリラかよ

55 19/01/11(金)20:42:18 No.561236004

友好NPCの清姫は倒すとレアアイテムを落としますが復活はしません そこでこのNPC増殖バグを使って増やして増えた方を倒す事によりノーリスクでアイテムを入手可能になるという訳です

56 19/01/11(金)20:42:20 No.561236010

史実でも木曽源氏はBANZOKUだから是非もないヨネ!

57 19/01/11(金)20:43:12 No.561236218

>人間じゃないならなんだよゴリラかよ ゴリラは優しい生き物なんだぞ 犬の首切って食べるような蛮行はしないぞ

58 19/01/11(金)20:43:56 No.561236392

影きよひーのどこにあんな珠があるというのか 解体して胎から抉り出したのか えろい

59 19/01/11(金)20:44:01 No.561236409

トゥモエは何パーセントくらい鬼なの?

60 19/01/11(金)20:44:46 No.561236591

絶交です

61 19/01/11(金)20:44:50 No.561236615

>トゥモエは何パーセントくらい鬼なの? 軋MAXや秋葉でもツノは生えなかったからなあ・・・

62 19/01/11(金)20:45:00 No.561236669

蛮族じゃない兄上以外の源氏はみんな平治の乱で死んだからな

63 19/01/11(金)20:45:16 No.561236721

>木曽義仲は源平討魔伝で初めて知った口だけどあれだとなんで源氏一党に含まれてたんだろう 源平で分けたら完全に源氏側の人間だからだろ… 平家討った後で将軍として京に入ったあとで身内の源氏にクーデター起こされたんだよ

64 19/01/11(金)20:45:37 No.561236816

>トゥモエは何パーセントくらい鬼なの? any%

65 19/01/11(金)20:45:40 No.561236826

こんなのばっかじゃ兄上も大変だな…

66 19/01/11(金)20:46:08 No.561236950

閻魔亭内での清姫さんの評価は落ちましたがアイテムが手に入ったので問題ありません

67 19/01/11(金)20:46:22 No.561237001

いやでもね1200年頃の木曽だぞ木曽 義仲様達が特別酷かったわけじゃなくて普通に考えて都の外の食文化なんてヤバいレベルで低い 都から左遷された人達の日記に必ずと言っていいほど人間の食い物が出ないって書いてあるくらいだし

68 19/01/11(金)20:46:24 No.561237006

頼朝は本当になんなの タイムトラベラーか何かなの

69 19/01/11(金)20:46:36 No.561237067

高純度の鬼と意気投合して俺の女じゃいと侍らせてる男がまともな訳がなかった

70 19/01/11(金)20:46:42 No.561237092

流石巴だ完璧だな!!ガハハ

71 19/01/11(金)20:46:53 No.561237156

>きのこは「弱点がないと可愛げがない」みたいな人なので基本崩して笑いを取ろうとする >もっともこの人の場合はバレンタインや塔のテキスト見るに元々織り込み済みではあったようだが こんなところで丁寧な伏線張ってんじゃねえよ! 本当に巧妙に隠されてるけど予兆バッチリある…なんなの…

72 19/01/11(金)20:46:59 No.561237171

料理レベルがーとかの時代じゃないよねはっきり言って

73 19/01/11(金)20:47:00 No.561237178

>木曽義仲は源平討魔伝で初めて知った口だけどあれだとなんで源氏一党に含まれてたんだろう なんでも何も源氏だよ!

74 19/01/11(金)20:47:14 No.561237240

キシマックスは鬼の血が濃くてかなり先祖返り起こしてるって言っても純血鬼からは世代がだいぶ離れてるはずだからねぇ

75 19/01/11(金)20:47:25 No.561237297

私は鬼ではないと言い切ったから鬼要素はない

76 19/01/11(金)20:47:36 No.561237344

>こんなのばっかじゃ兄上も大変だな… ねぇあんたの娘の婿 どうした?

77 19/01/11(金)20:47:43 No.561237372

>頼朝は本当になんなの >タイムトラベラーか何かなの 頼朝はモンスターが教育受けて人並みの理性を得ただけですよ 所詮アレもうっかり家人を殺してしまいました

78 19/01/11(金)20:47:53 No.561237414

義仲様が平氏に負けた水島の戦いで 平氏側が知っていた皆既日食に軍勢がパニックになってボロ負けしました!

79 19/01/11(金)20:48:16 No.561237506

――ように見える。

80 19/01/11(金)20:48:42 No.561237599

やはり平氏にあらずんば人にあらず…

81 19/01/11(金)20:48:54 No.561237660

もし義仲様とマスターがお会いになったらきっと親子のようになれるでしょうね…

82 19/01/11(金)20:48:55 No.561237661

ちゃんと料理ができる頼光さんは突然変異か何かか

83 19/01/11(金)20:49:00 No.561237701

角生えてるんだったら混血より強そう

84 19/01/11(金)20:49:03 No.561237709

>やはり平氏にあらずんば人にあらず… 平氏以外人外って意味じゃねーよ!?

85 19/01/11(金)20:49:33 No.561237861

関係ないけど角が冷えるから角用の防寒具ある作品なんかで見たな

86 19/01/11(金)20:49:40 No.561237891

京都の貴族に義仲様がご馳走って振る舞ったのが飯の上に茸置いただけのご飯なんだっけ この頃でも貴族様方はいいもん食ってるはずだよね

87 19/01/11(金)20:49:55 No.561237960

兄上は奥さんもアレだから

88 19/01/11(金)20:49:57 No.561237978

あれだぞ 頼朝だって男塾の中で九九がそらんじられるくらいの立ち位置だぞ

89 19/01/11(金)20:49:59 No.561237988

>平家討った後で将軍として京に入ったあとで身内の源氏にクーデター起こされたんだよ 身内が京で略奪し放題した挙句 別に大臣の屋敷や御所から奪ってるわけないし?って開き直ってたじゃないですかーやだー

90 19/01/11(金)20:50:16 No.561238061

>ちゃんと料理ができる頼光さんは突然変異か何かか 京都暮らしだぞ

91 19/01/11(金)20:50:20 No.561238082

>ちゃんと料理ができる頼光さんは突然変異か何かか 中央で高等教育受けてただろうし…

92 19/01/11(金)20:50:39 No.561238178

なんてこったこれが蛮族過ぎた

93 19/01/11(金)20:50:40 No.561238180

>ちゃんと料理ができる頼光さんは突然変異か何かか 京の人じゃないのあの人

94 19/01/11(金)20:50:48 No.561238232

>頼朝はモンスターが教育受けて人並みの理性を得ただけですよ >所詮アレもうっかり家人を殺してしまいました 違うアレのおかしいのはモンスターが万が一にも教育を受けないように監視されて受けてなかったのになんか覚醒した事だ

95 19/01/11(金)20:50:53 No.561238251

>ちゃんと料理ができる頼光さんは突然変異か何かか 源氏といっても京暮らしなんですけど!

96 19/01/11(金)20:50:56 No.561238261

巴にとってマスターは息子扱いなんだっけ?

97 19/01/11(金)20:51:02 No.561238288

塔イベントでもおにぎりうまく作れなかったりお菓子もかなりの試行回数重ねてるってあったのになんか降って沸いた設定と思われている…

98 19/01/11(金)20:51:17 No.561238341

>あれだぞ >頼朝だって男塾の中で九九がそらんじられるくらいの立ち位置だぞ 文化財というか貴重な仏像をしっかり保存したりお寺直したりちゃんとしてるよ!!

99 19/01/11(金)20:51:19 No.561238349

>ちゃんと料理ができる頼光さんは突然変異か何かか そう良い意味では「良い母良い棟梁」をめっちゃ頑張ってたんだろう 礼儀作法もちゃんとやれな人だし

100 19/01/11(金)20:51:52 No.561238549

足利山の育ての親の段階で教育者には恵まれてた金時

101 19/01/11(金)20:52:13 No.561238644

というか源氏にしても時代が違うよう!

102 19/01/11(金)20:52:22 No.561238682

牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから?

103 19/01/11(金)20:52:28 No.561238707

酒呑や茨木が鬼種の魔:Aのところをこの人Bなので 角生やしてるのを見ても先祖返りかなんかは知らんが相当血濃いのでは・・・

104 19/01/11(金)20:52:34 No.561238734

源氏のアレさが再確認されるにつれ清盛って改めて完璧超人だったんだなってなる

105 19/01/11(金)20:52:38 No.561238756

su2821902.jpg

106 19/01/11(金)20:52:48 No.561238807

夏のルルハワで狸はサポート上手だってわかったしな

107 19/01/11(金)20:52:53 No.561238838

史実の頼光さんは藤原道長の片腕みたいな存在だぞ

108 19/01/11(金)20:53:02 No.561238889

>牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから? ちゃんとしてるけどウォーモンガーの血が凄い

109 19/01/11(金)20:53:19 No.561238954

>牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから? 寺育ちだからかな…

110 19/01/11(金)20:53:24 No.561238983

>この頃でも貴族様方はいいもん食ってるはずだよね この頃でもっていうか京都は貴族で文化レベル90平民で60~20くらいはある 京の外は良くて15くらい

111 19/01/11(金)20:53:32 No.561239019

>牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから? 割と…? ちゃんとしてそう…?

112 19/01/11(金)20:53:39 No.561239041

>牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから? 型月の山育ち、ましてや天狗に育てられた首狩り野生児がちゃんとしてるだろうか…

113 19/01/11(金)20:53:59 No.561239145

紅赤朱でも鬼種B相当ぐらいなのかな…

114 19/01/11(金)20:54:03 No.561239166

>牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから? 鞍馬山の寺がそこらへんちゃんとしてたか天狗がちゃんとしてたか

115 19/01/11(金)20:54:08 No.561239185

のらりくらりやってたりお菓子取ったぞガハハーしてる鬼たちより蛮族度ある

116 19/01/11(金)20:54:15 No.561239213

>塔イベントでもおにぎりうまく作れなかったりお菓子もかなりの試行回数重ねてるってあったのになんか降って沸いた設定と思われている… さすがにこんな何回もスレ立ってるので少なくとも「」の間では そういえば・・・ってなってる人が多くなってきた

117 19/01/11(金)20:54:17 No.561239219

>史実の頼光さんは藤原道長の片腕みたいな存在だぞ なぜそんな人に妖怪退治マンの設定が…?

118 19/01/11(金)20:54:20 No.561239238

真の強者はマサコゥ

119 19/01/11(金)20:54:44 No.561239332

昔の京都って戦火に巻かれてるか飢饉に見舞われてるかしか印象がない

120 19/01/11(金)20:54:51 No.561239368

>>この頃でも貴族様方はいいもん食ってるはずだよね >この頃でもっていうか京都は貴族で文化レベル90平民で60~20くらいはある >京の外は良くて15くらい 流罪になった頼朝が女にすげーモテたっていうのも納得できるよね 源氏の嫡流で官位持ち京育ちの御曹司だもん

121 19/01/11(金)20:55:05 No.561239437

>のらりくらりやってたりお菓子取ったぞガハハーしてる鬼たちより蛮族度ある まあそういう蛮族鬼を平然と狩ってた時代の人だしな…

122 19/01/11(金)20:55:23 No.561239530

>牛若も割とちゃんとしてそうだけどお坊ちゃんだから? 寺は今でいえば一流大みたいなもんで学問ばっかするところだからな 弁慶もパワータイプ扱いされるけど理系インテリだぞ

123 19/01/11(金)20:55:26 No.561239539

金時「和歌はもう二度とやりたくない・・・」

124 19/01/11(金)20:55:33 No.561239573

頼光様も素性の知れないガキを拾って家臣として育てるという 当時からすると正気の沙汰とは思えない行動起こしてるし

125 19/01/11(金)20:55:44 No.561239628

>紅赤朱でも鬼種B相当ぐらいなのかな… アレはもっと本質的なというか別の系統樹の存在らしいしなぁ 鬼って生き物がなんか人間臭すぎるし実は遠野の鬼と化物の鬼は別なんじゃねえかな実は

126 19/01/11(金)20:55:51 No.561239671

>なぜそんな人に妖怪退治マンの設定が…? 大江の大祓とかは普通に有名な逸話なのでは… 蛮族逆賊シバき回った頼光さんと四天王だぞ

127 19/01/11(金)20:55:53 No.561239683

義仲様の軍って京都で略奪しまくってなかったっけ?

128 19/01/11(金)20:55:56 No.561239695

>流罪になった頼朝が女にすげーモテたっていうのも納得できるよね おまんこ一発で人生逆転チャンスすぎる

129 19/01/11(金)20:56:16 No.561239814

>なぜそんな人に妖怪退治マンの設定が…? クソ 強い

130 19/01/11(金)20:56:32 No.561239889

>なぜそんな人に妖怪退治マンの設定が…? 妖怪ってのが当時の朝廷に仇なす豪族みたいなものと考えていい 要するに朝廷にとっての武力装置だったということ それもめっちゃ強力

131 19/01/11(金)20:56:54 No.561240005

>義仲様の軍って京都で略奪しまくってなかったっけ? なので鎌倉一党に討伐命令下りました

132 19/01/11(金)20:57:14 No.561240115

昔の妖怪退治はまつろわぬ民退治とかも多分含まれてるから…

133 19/01/11(金)20:57:35 No.561240222

おのれ義経…絶対に許さない…

134 19/01/11(金)20:57:52 No.561240305

龍を食う百足ってどんな蛮族だったんすか

135 19/01/11(金)20:57:56 No.561240326

巴さんのこの有様が混血ゆえの悲劇だとすると 極上の鬼の血を比率少なめで混ぜるってやり方は確かに完成形のひとつだわ

136 19/01/11(金)20:58:12 No.561240402

>なので鎌倉一党に討伐命令下りました 「普段通りにしてたら逆賊になってた。げせぬ」

137 19/01/11(金)20:58:26 No.561240473

これ鬼の血関係ねえんじゃねえかなあ…

138 19/01/11(金)20:58:39 No.561240536

まず当時の京都は司法や警察機関があるだけで外界とは格段に違う暮らしやすさだからな

139 19/01/11(金)20:59:07 No.561240670

鬼に変身して鬼を討つ人とかどうだったんだろ

140 19/01/11(金)20:59:19 No.561240741

>義仲様の軍って京都で略奪しまくってなかったっけ? 略奪し放題&開き直り ↓ 法皇キレる ↓ 立場が危うい事に気づいて平氏討伐へ出発 ↓ 日食にビビって大敗 ↓ そうしてる間に京へやってきた頼朝軍に負けた しんだ

141 19/01/11(金)21:00:01 No.561240939

優等生っぽい言動に料理とかも一通りできる気配りの達人と勘違いしてしまった 騙された!!

142 19/01/11(金)21:00:03 No.561240947

ちなみに古今京という都は戦に強い土地ではない… 京で陣を構えて勝った勢力って基本的にいないよね

143 19/01/11(金)21:00:14 No.561241007

>木曽義仲は源平討魔伝で初めて知った口だけどあれだとなんで源氏一党に含まれてたんだろう 源氏なのは間違いないしな 頼朝とも従兄弟だし

144 19/01/11(金)21:00:40 No.561241138

この人の場合格好とルックスが小奇麗すぎるのがいけない

145 19/01/11(金)21:00:40 No.561241139

>義仲様の軍って京都で略奪しまくってなかったっけ? それどころか追い出そうとした偉い僧の首を川に投げ捨てて上皇をボコって縄で縛り上げたよ

146 19/01/11(金)21:00:41 No.561241143

見た目が可憐で清楚でお嬢様だからな

147 19/01/11(金)21:00:48 No.561241178

>ちなみに古今京という都は戦に強い土地ではない… >京で陣を構えて勝った勢力って基本的にいないよね 守りに強い地形かと言われたらうーn…

148 19/01/11(金)21:00:50 No.561241192

>京で陣を構えて勝った勢力って基本的にいないよね あそこで戦うって頭おかしいぐらい守りに向いてないよ…

149 19/01/11(金)21:00:51 No.561241196

>日食にビビって大敗 これは…うん… まあ平氏なら知っててもおかしくないけど木曾方はなぁ…

150 19/01/11(金)21:01:06 No.561241268

>当時の京都は司法や警察機関がある そういや全国に警察機関配置したの頼朝が初?

151 19/01/11(金)21:01:14 No.561241303

義仲様は俺が狩ったから俺のものな蛮族すぎる

152 19/01/11(金)21:01:18 No.561241317

こういう女でもなけりゃ地方で女だてらに有名とかなれないよね

153 19/01/11(金)21:01:18 No.561241322

>それどころか追い出そうとした偉い僧の首を川に投げ捨てて上皇をボコって縄で縛り上げたよ 完全に蛮族だこれ

154 19/01/11(金)21:01:40 No.561241447

>源氏なのは間違いないしな >頼朝とも従兄弟だし さらに言うと頼朝の娘と義仲様の息子夫婦だしな

155 19/01/11(金)21:01:54 No.561241518

そもそも史実でも義仲様は顔のいい蛮族扱い…

156 19/01/11(金)21:02:08 No.561241594

>それどころか追い出そうとした偉い僧の首を川に投げ捨てて上皇をボコって縄で縛り上げたよ ねじ切ってないのですからせーふではないのでしょうか?

157 19/01/11(金)21:02:12 No.561241613

義仲様はどんなときも爽やかに笑うイケメンだと思ってたんじゃが

158 19/01/11(金)21:02:21 No.561241654

史実だと貴族みたいな生活してて武家っぽくなかったらしいし 頼光様

159 19/01/11(金)21:02:22 No.561241659

>いやでもね1200年頃の木曽だぞ木曽 >義仲様達が特別酷かったわけじゃなくて普通に考えて都の外の食文化なんてヤバいレベルで低い >都から左遷された人達の日記に必ずと言っていいほど人間の食い物が出ないって書いてあるくらいだし 平安時代以前だと都の食べ物も正直上等とは思い難い…

160 19/01/11(金)21:02:23 No.561241664

>これ鬼の血関係ねえんじゃねえかなあ… それひっくるめて巴御前という女性っちゅーことだな んでそれと意気投合してたのが木曽のよっしー

161 19/01/11(金)21:02:27 No.561241691

ていうか巴さん史実的に存在したか怪しすぎるよね…

162 19/01/11(金)21:02:36 No.561241741

>義仲様はどんなときも爽やかに笑うイケメンだと思ってたんじゃが それと蛮族は両立するのだ

163 19/01/11(金)21:02:51 No.561241813

笑って掠奪するイケメンではある

164 19/01/11(金)21:02:52 No.561241820

碁盤の目のように整っていて攻めやすく逃げやすい地形

165 19/01/11(金)21:03:20 No.561241974

>義仲様はどんなときも爽やかに笑うイケメンだと思ってたんじゃが 爽やかで白い歯の似合う蛮族だよ

166 19/01/11(金)21:03:24 No.561241997

イメージがだいたいランスになってきた

167 19/01/11(金)21:03:35 No.561242044

>義仲様はどんなときも爽やかに笑うイケメンだと思ってたんじゃが そんな奴が平然とケツ触るセクハラのノリで旦那ボコって嫁レイプしたり 台所のおかずつまみ食いするノリで人んちの家財強奪するんだよ

168 19/01/11(金)21:03:42 No.561242088

>義仲様はどんなときも爽やかに笑うイケメンだと思ってたんじゃが 爽やかに笑いながら首投げるとかサイコ感増すな

169 19/01/11(金)21:03:47 No.561242108

ブスのメシマズより美人のメシマズのほうががっかり度たかいよな

170 19/01/11(金)21:03:50 No.561242124

>こういう女でもなけりゃ地方で女だてらに有名とかなれないよね さらに腕っぷしや蛮族ぷりだけじゃなく 義仲様含めて多くの文献にだが美形だ!って書かれるのがなんかギャップで有名になるのかな

171 19/01/11(金)21:03:53 No.561242138

飯に関しては時代も時代だし現代知識入れたからってどうしようもないと思う 清姫攻略チートみたいなのは駄目だ

172 19/01/11(金)21:04:01 No.561242185

首から上がイケメンの原始人なのでは?

173 19/01/11(金)21:04:04 No.561242200

>さらに言うと頼朝の娘と義仲様の息子夫婦だしな しらそん 私は義経の岳母…

174 19/01/11(金)21:04:05 No.561242207

ガハハ!!いくぞー巴ー!!

175 19/01/11(金)21:04:11 No.561242233

確かに大根齧ってガハハグッドだ!とか言いそうだ

176 19/01/11(金)21:04:22 No.561242287

義仲様法皇様を幽閉してみんなガチ切れ&ドン引きして 配下の兵すら逃亡者が後を絶たない始末だからな

177 19/01/11(金)21:04:37 No.561242370

ランス君はもう少し繊細だよ…

178 19/01/11(金)21:04:41 No.561242392

>史実だと貴族みたいな生活してて武家っぽくなかったらしいし >頼光様 というか武家ではあるけど源氏もそもそも昔は貴族だ

179 19/01/11(金)21:05:02 No.561242495

坂田公時は凄い優秀だったのに若くして病で死んだ武士に対して「次こそは病にも負けない強い武士であって欲しい」と人々が惜しんだのが起源と聞いたことがある

180 19/01/11(金)21:05:05 No.561242513

でも巴さんの愛情深い一面見るたびにみんなに愛されていたんだなってなるし鬼の血なんて気にもされなかったんだなでニッコリになるよ 母上の料理上手とかそういう一面と比べるといかに母上が窮屈だったのか比べて楽しむ

181 19/01/11(金)21:05:42 No.561242697

源氏も13系統くらいいて上品なのは元天皇の血筋だったりするしね

182 19/01/11(金)21:05:44 No.561242707

巴さん鬼とか関係なくのびのびと育った感じあるよね

183 19/01/11(金)21:06:20 No.561242900

>私は義経の岳母… おめーの子じゃねーよ!!

184 19/01/11(金)21:06:42 No.561242997

やめてくださいそれじゃあまるで木曽は鬼と武者の区別がつかないみたいな

185 19/01/11(金)21:07:02 No.561243087

清和源氏だから母上は血筋的にエリートでしょ?

186 19/01/11(金)21:07:28 No.561243216

そういや母上が料理上手なのは寺育ちだからか 修行で料理作るし

187 19/01/11(金)21:07:32 No.561243241

>巴さん鬼とか関係なくのびのびと育った感じあるよね 細かいこと気にしないイケメン蛮族さん幼馴染だからね

188 19/01/11(金)21:07:36 No.561243261

トップが日本最強の男が天皇になると素で思ってるやつだし…

189 19/01/11(金)21:07:44 No.561243302

次代は流れてキンカン頭も源氏の筋だったよね

190 19/01/11(金)21:07:46 No.561243309

>やめてくださいそれじゃあまるで木曽は鬼と武者の区別がつかないみたいな ■は力持ちなのだなあ!

191 19/01/11(金)21:08:08 No.561243423

義仲様以外も首ちぎる巴さん見て ガハハ強か女子じゃ!ってイメージある

192 19/01/11(金)21:08:24 No.561243488

>ていうか巴さん史実的に存在したか怪しすぎるよね… 源平盛衰記にしか出てこないんじゃなかったか

193 19/01/11(金)21:08:49 No.561243593

>ガハハ強か女子じゃ!ってイメージある 巴さんの力を見て俺も!で飛び出していく男だからね…

194 19/01/11(金)21:08:54 No.561243612

平家で非ずんば人間に非ず

195 19/01/11(金)21:09:01 No.561243643

出自についての多少の知識と引け目はありそうだけど 直接的な迫害を受けた事は全く無さそうだよね

196 19/01/11(金)21:09:02 No.561243654

>義仲様以外も首ちぎる巴さん見て >ガハハ強か女子じゃ!ってイメージある 俺達もいいとこ見せるか! みんなで街に繰り出すぞ!

197 19/01/11(金)21:09:03 No.561243657

>ていうか巴さん史実的に存在したか怪しすぎるよね… まるで鬼ではないか

198 19/01/11(金)21:09:16 No.561243734

>平家で非ずんば人間に非ず 人間ってそういう…

199 19/01/11(金)21:09:22 No.561243762

わしは平氏んじゃが!じゃが!

200 19/01/11(金)21:09:29 No.561243801

>次代は流れてキンカン頭も源氏の筋だったよね 本能寺の変は蛮族の血が騒いだ結果じゃった…?

201 19/01/11(金)21:09:29 No.561243802

頼光や頼政と頼朝義経って源氏としても別物だしね

202 19/01/11(金)21:09:33 No.561243818

風呂覗くスケベさもドイツ国家っぽいな

203 19/01/11(金)21:09:48 No.561243895

戦国時代とか公家寺社仏閣に袖の下渡せば家系図に線足し放題の時代だし

204 19/01/11(金)21:09:57 No.561243955

>わしは平氏んじゃが!じゃが! お前最初は藤原氏名乗ってたじゃねーか!!

205 19/01/11(金)21:10:05 No.561243992

鬼女紅葉も源氏関係らしいけどどうにか鬼種利用してやろうって流行があったのかな当時は

206 19/01/11(金)21:10:30 No.561244127

メシマズなんて概念もない食生活時代なら 基本貞淑な態度で腕っ節もあって合理的な攻略もできる頑張り屋さんの女っていい女だよね

207 19/01/11(金)21:10:31 No.561244131

>出自についての多少の知識と引け目はありそうだけど >直接的な迫害を受けた事は全く無さそうだよね 義仲様が先にぶっ殺しそう

208 19/01/11(金)21:10:49 No.561244219

最近だと義経が普通で頼朝が政治モンスター過ぎたって説もあるし…

209 19/01/11(金)21:10:54 No.561244248

長野は鬼の名産地だった…?

210 19/01/11(金)21:11:01 No.561244279

キンカン頭は土岐源氏の流れだったはず

211 19/01/11(金)21:11:10 No.561244318

微塵丸が喋ってそうだな…

212 19/01/11(金)21:11:10 No.561244322

>>わしは平氏んじゃが!じゃが! >お前最初は藤原氏名乗ってたじゃねーか!! はー?そんなんもうトレンド遅れじゃわい!!これからは平氏がロック!!

213 19/01/11(金)21:11:13 No.561244340

トゥモエや牛若弁慶は他に時代的に被ってる英霊があんまおらんなこの時期 ロビンフッドが12~13世紀あたりらしいが

214 19/01/11(金)21:11:25 No.561244403

>基本貞淑な態度で腕っ節もあって合理的な攻略もできる頑張り屋さんの女っていい女だよね 多分大根水洗いするだけで気がきくなあ!になるからな…

215 19/01/11(金)21:11:34 No.561244450

>最近だと義経が普通で頼朝が政治モンスター過ぎたって説もあるし… お前400年前の人かよ

216 19/01/11(金)21:11:34 No.561244454

>>次代は流れてキンカン頭も源氏の筋だったよね >本能寺の変は蛮族の血が騒いだ結果じゃった…? まぁあの気持ち悪さは何かしらの理由あっても… でもノッブの方が鬼種の末裔が先祖帰りしたっぽい要素チラホラあるんだよね

217 19/01/11(金)21:12:17 No.561244637

あの時代法王に対抗できる政治家な時点でだいぶおかしいよ頼朝

218 19/01/11(金)21:12:22 No.561244666

年代的にはきよひーのほうがだいぶ古いのよね・・・

219 19/01/11(金)21:12:25 No.561244682

>最近だと義経が普通で頼朝が政治モンスター過ぎたって説もあるし… それは昔からの通説じゃね? 義経サイコ説のが新しくて根拠薄い

220 19/01/11(金)21:12:25 No.561244684

割れ鍋どころか鍋の残骸レベルだった気がする

221 19/01/11(金)21:12:26 No.561244692

義仲アタックが宝具なのか…

222 19/01/11(金)21:12:29 No.561244706

義仲さま型月的一般人だったのかもしれない…

223 19/01/11(金)21:12:34 No.561244732

>鬼女紅葉も源氏関係らしいけどどうにか鬼種利用してやろうって流行があったのかな当時は というか源氏物語とかにもいるけど 女なんて生まれながらの鬼じゃなくてもほっといたら鬼になるし

224 19/01/11(金)21:12:38 No.561244752

従兄弟は蛮族! 弟は狂犬!

225 19/01/11(金)21:13:08 No.561244921

やっぱ角生えてくるとウルヴァリンみたくくっそ痛いんだろうか

226 19/01/11(金)21:13:20 No.561244986

巴が素手で首がもげる化け物だとぉ? なら俺が貴様を素手で引き裂いてくれるわ!

227 19/01/11(金)21:13:47 No.561245157

頼朝って弟殺したと思ってたけど意外と甘かったって聞いて… どっちなの?

228 19/01/11(金)21:13:55 No.561245190

蛮族度低いはずの京の民でも英霊殴ってくるからな

229 19/01/11(金)21:14:28 No.561245380

>どっちなの? イレギュラーなんだよ、やりすぎたんだお前はみたいなもんじゃない

230 19/01/11(金)21:14:29 No.561245385

>頼朝って弟殺したと思ってたけど意外と甘かったって聞いて… >どっちなの? 甘かったけど流石にやり過ぎてたから仕方ないし…

231 19/01/11(金)21:14:30 No.561245394

>蛮族度低いはずの京の民でも英霊殴ってくるからな 狂都人はサーヴァント殴り殺すからな…

232 19/01/11(金)21:14:37 No.561245437

>やっぱ角生えてくるとウルヴァリンみたくくっそ痛いんだろうか 感情高ぶると角出てくる>どっちなの? あれは義経のほうがやらかしたのをかばいきれなくなったのもある

↑Top