19/01/11(金)19:41:13 陸自がA... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/11(金)19:41:13 No.561220765
陸自がAH-1Zの導入検討中みたいだけどアパッチは何が駄目だったのだろうか
1 19/01/11(金)19:42:00 No.561220928
年齢が
2 19/01/11(金)19:45:45 No.561221760
>陸自がAH-1Zの導入検討中みたいだけどアパッチは何が駄目だったのだろうか 一番の原因はCH-47より高い運用コスト スレ画は性能はアパッチと同等以上なのに運用コストがクソ安い
3 19/01/11(金)19:45:51 No.561221786
アパッチの追加導入じゃ駄目なのだろうか
4 19/01/11(金)19:46:46 No.561221967
これ買うならヴェノムも買いたい
5 19/01/11(金)19:48:55 No.561222466
餅が付いてないのにアパッチ並みってじゃああの餅はなんだったんですか!
6 19/01/11(金)19:49:10 No.561222531
>スレ画は性能はアパッチと同等以上なのに運用コストがクソ安い 知らそん
7 19/01/11(金)19:49:42 No.561222649
あれAH-1Zってアパッチより先に検討して却下したんじゃなかったっけ
8 19/01/11(金)19:55:11 No.561223954
>あれAH-1Zってアパッチより先に検討して却下したんじゃなかったっけ 実際に運用してみたら思った以上に運用コストがバカ高くなったのでAH-1Zに切り替えるか?って検討中らしい
9 19/01/11(金)19:56:15 No.561224206
>陸自がAH-1Zの導入検討中みたいだけどアパッチは何が駄目だったのだろうか まだ影も形もなかったとはいえガーディアンが出るかもよって時期にロングボウにしたことですかね…
10 19/01/11(金)19:56:20 No.561224228
韓国軍の話だと洋上で使うと小型艦艇を波と誤認するとの話だ でもイギリスはWAH-64を揚陸艦に積んでるけどそんな話は聞かないしAH64の問題ではないのかも ちなみにAH1Zが海兵隊で運用開始されたのが2010年でAH-64Dが1996年に運用開始 当時を考えるとまだ運用もされていない離島防衛なんて考えてもなかった時の話だし選ばれなかったのも無理ないのかも
11 19/01/11(金)19:56:59 No.561224387
戦闘ヘリってなんで今微妙な子扱いされとん?
12 19/01/11(金)19:56:59 No.561224389
ただなぜD型にそこまで固執したからは知らぬ
13 19/01/11(金)19:57:58 No.561224622
>あれAH-1Zってアパッチより先に検討して却下したんじゃなかったっけ 検討時には出来たばっかで実績がないので却下だったかな 結果的にこっちを選んだほうが良かったのだがそんなこと当時わかるはずもなく…
14 19/01/11(金)19:58:07 No.561224652
>戦闘ヘリってなんで今微妙な子扱いされとん? 歩兵が対空ミサイル持つようになって損耗率が半端ないから
15 19/01/11(金)19:58:36 No.561224771
>餅が付いてないのにアパッチ並みってじゃああの餅はなんだったんですか! 餅乗っける事できるよ? 上じゃなくて横だけど
16 19/01/11(金)19:59:10 No.561224921
>戦闘ヘリってなんで今微妙な子扱いされとん? お高いのに歩兵にボコスコやられるようになったから
17 19/01/11(金)20:00:38 No.561225278
>戦闘ヘリってなんで今微妙な子扱いされとん? プレデターみたいな無人機の方が色々便利になって来たからですかね…?
18 19/01/11(金)20:01:29 No.561225474
今日日ゲリラでも対空ミサイルばんばか打ってくるのに戦闘ヘリそんないるんか?
19 19/01/11(金)20:02:39 No.561225776
歩兵装備怖いっていうなら戦車もそうなんですけどね…
20 19/01/11(金)20:02:46 No.561225805
富士重工にライセンス生産させるんじゃなくてそのまま輸入したほうがよかったのでは?
21 19/01/11(金)20:03:41 No.561226027
>餅乗っける事できるよ? >上じゃなくて横だけど 良かった餅に意味は有ったんだ…
22 19/01/11(金)20:04:41 No.561226284
戦闘ヘリもA-10みたいにフレアまけばいんじゃないの
23 19/01/11(金)20:05:35 No.561226487
>戦闘ヘリもA-10みたいにフレアまけばいんじゃないの ゲームみたいに蒔いたからといって必ず避けれるわけじゃない
24 19/01/11(金)20:06:49 No.561226787
シーカー騙しはキャンセラキャンセラーキャンセラーみたいなノリになってるし
25 19/01/11(金)20:07:12 No.561226880
最近のSAMは頭がいいからフレア撒いても簡単には回避できない
26 19/01/11(金)20:07:43 No.561227012
べのむ!べのむ!
27 19/01/11(金)20:08:16 No.561227139
非対称戦争から正規軍同士への戦争に回帰しつつある現在戦闘ヘリの需要はむしろ増えてる 陸自が調達失敗したからって戦闘ヘリ不要論をぶち上げるのは無理があるわ
28 19/01/11(金)20:08:22 No.561227163
最近じゃまず撃たれたことに気づけなくて着弾する少し前にやっと気づける→死ぬ になって来てるし…
29 19/01/11(金)20:08:46 No.561227270
そもそもまだah-1って買えるんだ…
30 19/01/11(金)20:09:33 No.561227475
>非対称戦争から正規軍同士への戦争に回帰しつつある現在戦闘ヘリの需要はむしろ増えてる ヨーロッパもアメリカもどんどん数増やしてるよね
31 19/01/11(金)20:10:26 No.561227681
でもブラックホークとかなら歩兵に落とされたりしないでしょ
32 19/01/11(金)20:10:40 No.561227741
>そもそもまだah-1って買えるんだ… AH-1Zは従来型のAH-1と95%部品違う新型機なのよ
33 19/01/11(金)20:11:17 No.561227867
>そもそもまだah-1って買えるんだ… 自衛隊の骨董品とAH-1Zは部品の共通性ほぼ無い別物だよ
34 19/01/11(金)20:11:37 No.561227952
攻撃ヘリ自体要らないんじゃ無いのと思う ハインドみたいにブラックホークに武装したアレがベストだろ
35 19/01/11(金)20:12:08 No.561228057
>AH-1Zは従来型のAH-1と95%部品違う新型機なのよ 予算獲得のための方便か何かか
36 19/01/11(金)20:12:09 No.561228063
似てるのは型番だけで中身ほぼ別物だからな
37 19/01/11(金)20:13:32 No.561228398
>攻撃ヘリ自体要らないんじゃ無いのと思う そんで足が遅くなって他のヘリ達から落伍する ってのがベトナム戦争で起こったから本格的な攻撃ヘリが作られたんだよ
38 19/01/11(金)20:13:45 No.561228452
ロシアはハインド中途半端で使いづれ!ってなってなかったか
39 19/01/11(金)20:13:47 No.561228457
>攻撃ヘリ自体要らないんじゃ無いのと思う >ハインドみたいにブラックホークに武装したアレがベストだろ そのハインド運用したロシアが真っ先に多目的ヘリに武装した程度じゃ駄目だ!って攻撃ヘリ増強しているし...
40 19/01/11(金)20:14:42 No.561228672
>そんで足が遅くなって他のヘリ達から落伍する ハインドみたいに他のヘリと同じ速度出れば良いんじゃ無いの
41 19/01/11(金)20:15:06 No.561228777
突然現れた予備の装甲戦力にぶつけれるからやっぱ戦闘ヘリ便利よ
42 19/01/11(金)20:16:17 No.561229079
>>AH-1Zは従来型のAH-1と95%部品違う新型機なのよ >予算獲得のための方便か何かか それもあるけどベルの社内機体ナンバーが違うやつらひっくるめてヒューイって呼んでるのでUH-1がベースならどんなに派生してもUH-1だみたいなそういう感じのナニカになってるというか…
43 19/01/11(金)20:16:42 No.561229190
>そのハインド運用したロシアが真っ先に多目的ヘリに武装した程度じゃ駄目だ!って攻撃ヘリ増強しているし... アレは内戦用だと思うよ ロシアはMANPADSあるシリアにもウクライナにもヘリ投入してないし…
44 19/01/11(金)20:16:45 No.561229203
陸軍的には同じ指揮系統に航空戦力が居るのはいろいろと助かるのよ 空軍は呼んでも来ねえからな!
45 19/01/11(金)20:16:46 No.561229208
>陸自が調達失敗したからって戦闘ヘリ不要論をぶち上げるのは無理があるわ 日本の国情と懐具合的に戦闘ヘリに回す予算が後回しになってるってだけの話だよねぇ…
46 19/01/11(金)20:16:47 No.561229213
富士重工にライセンス生産させようぜ!
47 19/01/11(金)20:16:52 No.561229239
脆くても火力が高速でやって来て助けてくれるのは便利だろう…
48 19/01/11(金)20:16:54 No.561229249
攻撃ヘリ自体が要らないとは言わないけど日本で使い道あるのかなぁって気がしなくもない
49 19/01/11(金)20:16:56 No.561229255
>ハインドみたいに他のヘリと同じ速度出れば良いんじゃ無いの 武装ヘリは攻撃ヘリと比べると機動性すんごい落ちるからそれこそバカスカ落とされるよ
50 19/01/11(金)20:17:32 No.561229397
>ハインドみたいに他のヘリと同じ速度出れば良いんじゃ無いの 速度出すってことはつまりどういうことかわかるか 高出力をめざす高馬力・大型化が基本だぞ でかくして余力増えたのに物を載せないでケチるなら逆にそっちが相応の理由が必要で現状はそれが特にない
51 19/01/11(金)20:17:50 No.561229472
AH1Zを製造してるベル社は今後の離島防衛や強襲揚陸艦などに最適な洋上向きの攻撃ヘリとして提案しているよ
52 19/01/11(金)20:17:56 No.561229499
>ロシアはMANPADSあるシリアにもウクライナにもヘリ投入してないし… シリアで散々NOA飛行しつつCASやってるハインドの映像が報道されてるけど
53 19/01/11(金)20:18:13 No.561229577
攻撃ヘリが勝てる相手っててのが限定されすぎると思うの
54 19/01/11(金)20:18:15 No.561229585
隠れる所腐るほどある日本は攻撃ヘリ有効だと思うよ
55 19/01/11(金)20:19:15 No.561229856
日本の山林に攻撃ヘリが隠れないといけない状況になった時点でもうやばすぎない…?
56 19/01/11(金)20:19:25 No.561229899
>でかくして余力増えたのに物を載せないでケチるなら逆にそっちが相応の理由が必要で現状はそれが特にない なにをもってソレを主張してるか分からないけど 人間の代わりに兵器のせるだけでソコまで大改造しなければならないほど速度落ちるモノなのか? 速度が落ちないように積載量考えれば良いだけだろ
57 19/01/11(金)20:19:27 No.561229911
ロシアはアリゲーターでシリアの反体制派のいる街をボコボコにしたりしてたね
58 19/01/11(金)20:19:42 No.561229964
>アレは内戦用だと思うよ >ロシアはMANPADSあるシリアにもウクライナにもヘリ投入してないし… https://youtu.be/7NID9kN-rNM 何ですぐバレる嘘つくの…
59 19/01/11(金)20:20:28 No.561230165
>攻撃ヘリが勝てる相手っててのが限定されすぎると思うの 逆だよ 陸上兵器で攻撃ヘリに勝てる兵器の方が遥かに少ない
60 19/01/11(金)20:21:10 No.561230333
といっても対地攻撃手段のある無人攻撃機運用するとして正規軍かそれに準ずるレベルだと電波妨害とかある程度やってくること想定してその状況で無人攻撃機ちゃんと飛ばせる?って問題考えるとなぁ…
61 19/01/11(金)20:21:14 No.561230348
攻撃ヘリが微妙なのはにわかミリオタの頭の中だけだよ
62 19/01/11(金)20:21:25 No.561230391
陸上兵器が日本に上陸してる時点でもうやばすぎない…?
63 19/01/11(金)20:21:27 No.561230396
>人間の代わりに兵器のせるだけでソコまで大改造しなければならないほど速度落ちるモノなのか? >速度が落ちないように積載量考えれば良いだけだろ ……? 兵員輸送ヘリを武装させつつ戦闘ヘリに追いつけるような速度にしたいんでしょ? 願いを2つ叶えるならそれなりに重くなるよ
64 19/01/11(金)20:21:44 No.561230468
いや無人攻撃機の代替をヘリでやるのは無理でしょ
65 19/01/11(金)20:21:49 No.561230495
>といっても対地攻撃手段のある無人攻撃機運用するとして正規軍かそれに準ずるレベルだと電波妨害とかある程度やってくること想定してその状況で無人攻撃機ちゃんと飛ばせる?って問題考えるとなぁ… 少なくともウクライナじゃロシア軍にほぼ無効化されてる
66 19/01/11(金)20:22:15 No.561230589
アメちゃんですら拿捕もされてるしな>無人機
67 19/01/11(金)20:22:22 No.561230610
https://trafficnews.jp/post/82335
68 19/01/11(金)20:22:28 No.561230631
>日本の山林に攻撃ヘリが隠れないといけない状況になった時点でもうやばすぎない…? 空と海が負けてなくても物量差で人海戦術されたら いくらかは犠牲覚悟で上陸されてしまうという想定もあるので…
69 19/01/11(金)20:22:49 No.561230714
>攻撃ヘリが微妙なのはにわかミリオタの頭の中だけだよ 攻撃ヘリがヤバイのはいざというとき 日本の自衛隊が誰の何を相手に戦争することになるのか考えてない阿呆だけだよ
70 19/01/11(金)20:23:39 No.561230918
>兵員輸送ヘリを武装させつつ戦闘ヘリに追いつけるような速度にしたいんでしょ? 最初の所から勘違いしているのか ビール飲んだ俺の酔っ払いより頭悪いんだな
71 19/01/11(金)20:23:43 No.561230935
>陸上兵器が日本に上陸してる時点でもうやばすぎない…? 万難を排除してレッドカーペット敷きながら上陸出来るのなんてアメリカだけだよ ある程度の障害を排除して上陸してきた敵を橋頭堡築かれる前に追い落とす事も考えて兵器は選択しなきゃならない 攻撃ヘリが射ないのなら上陸側は対空装備に掛ける負担を大きく減らす事になる
72 19/01/11(金)20:23:51 No.561230976
テロ・ゲリラ相手じゃないなら有効じゃないかなヘリ
73 19/01/11(金)20:24:08 No.561231049
携帯対空が進歩しすぎてヘリのアドバンテージ薄れてない
74 19/01/11(金)20:24:49 No.561231208
>テロ・ゲリラ相手じゃないなら有効じゃないかなヘリ 対テロゲリラの山狩りなんかにとっても有効なのがヘリ
75 19/01/11(金)20:25:37 No.561231398
>テロ・ゲリラ相手じゃないなら有効じゃないかなヘリ テロやゲリラなら無人機の方が用兵側に遥かに負担が少なくなるから向いてるし実際中東やアフリカで中国製無人機がテロリスト狩りに大活躍しとるよ
76 19/01/11(金)20:26:10 No.561231541
携帯対空は有効だけど欠点があって歩兵の荷物としてはクソデカいってことだ 敵地に頑張って上陸した補給線の薄い歩兵にとっては継続的に対空火力を抱えるのはひっじょーにつらいのでそれだけでも価値ある
77 19/01/11(金)20:26:20 No.561231581
歩兵を遠くから赤外線で見つけて皆殺しにできるんでしょ?ヘリ 敵が市民に紛れてるとかじゃなければ
78 19/01/11(金)20:26:50 No.561231710
千単位の携帯対空兵器用意できる相手と戦うのに のうのうと戦闘ヘリで飛んでっても何が出来るのか想像できねえ ゲームのレベルでも厳しいのに
79 19/01/11(金)20:27:04 No.561231763
AH-64の件は防衛省が馬鹿だったとしか言えない
80 19/01/11(金)20:27:21 No.561231835
夜間に遠くからガシガシ機関砲の弾をぶちこむのもアリ
81 19/01/11(金)20:27:33 No.561231907
ベルヘリコプターのヒューイ派生シリーズ多すぎ問題 今売ってる民生が412で軍用が449/450なだけマシなんだろうけど
82 19/01/11(金)20:28:11 No.561232094
米陸軍もヴァイパーにすればいいのに
83 19/01/11(金)20:28:27 No.561232159
>AH-64の件は防衛省が馬鹿だったとしか言えない 防衛省は主語が若干大きい、悪いのは陸
84 19/01/11(金)20:28:29 No.561232165
なにこれかっこいい アパッチみたい
85 19/01/11(金)20:28:33 No.561232190
旧式機を魔改造して一線級にした感があって好き
86 19/01/11(金)20:28:39 No.561232221
>携帯対空は有効だけど欠点があって歩兵の荷物としてはクソデカいってことだ 重いし目立つし敵に狙撃手がいたら真っ先に狙われるって体験談もあったな
87 19/01/11(金)20:29:09 No.561232337
そもそも戦闘ヘリって今単独で戦場にいくのか? 歩兵があいつ吹き飛ばしてほしいんですけお!って呼ぶものなら 相手は悠長にSAMなんか使えないんじゃないの?
88 19/01/11(金)20:29:13 No.561232351
>ゲームのレベルでも厳しいのに さすが「」軍師だ
89 19/01/11(金)20:29:18 No.561232386
無人攻撃機とか持ってない運用実績もない自衛隊で攻撃ヘリよりそっちのほうが良いとか言ってもな
90 19/01/11(金)20:29:32 No.561232459
>千単位の携帯対空兵器用意できる相手と戦うのに >のうのうと戦闘ヘリで飛んでっても何が出来るのか想像できねえ 地上部隊と綿密に共同作戦が行える航空戦力が最初から居ないなら千の兵力が対空兵器の変わりに陸上戦力持ってくるぜHAHAHA
91 19/01/11(金)20:29:34 No.561232465
SAMってそんなにホイホイ携帯できるもんじゃないよ… 重さ的には電子ピアノ持ち歩くようなものよ
92 19/01/11(金)20:29:50 No.561232525
>攻撃ヘリが射ないのなら上陸側は対空装備に掛ける負担を大きく減らす事になる これじゃダメなの http://www.tokyo-dar.com/news/5029/ ヘリボーンあるからヘリは必要だが なんで単独の攻撃ヘリが要るの
93 19/01/11(金)20:30:14 No.561232658
無人機は味方が死なない人道的な兵器なんですけお!! 予算くだち!!!
94 19/01/11(金)20:30:26 No.561232711
戦闘ヘリの今のポジションからよくわからないマン
95 19/01/11(金)20:31:02 No.561232861
>これじゃダメなの ブラックホークとかコスト高い汎用ヘリの代表格じゃねーか!
96 19/01/11(金)20:31:05 No.561232868
イギリスがなんでリンクスあるのにアパッチ導入したか考えるとな
97 19/01/11(金)20:31:06 No.561232877
>>戦闘ヘリってなんで今微妙な子扱いされとん? >プレデターみたいな無人機の方が色々便利になって来たからですかね…? 無人機と戦闘ヘリは運用も扱いも違うじゃん
98 19/01/11(金)20:31:15 No.561232925
>地上部隊と綿密に共同作戦が行える航空戦力が最初から居ないなら千の兵力が対空兵器の変わりに陸上戦力持ってくるぜHAHAHA 単独の攻撃ヘリなんてモノが何故必要なのか ハインドのように輸送ヘリと攻撃ヘリを兼ねた機体で良いのでは無いかという話に 何故その珍妙な返信になるんだ?
99 19/01/11(金)20:31:15 No.561232930
>歩兵があいつ吹き飛ばしてほしいんですけお!って呼ぶものなら >相手は悠長にSAMなんか使えないんじゃないの? 左様 CASを行うって事は敵戦力はこちらの地上部隊と交戦状態にあるってことで そこに攻撃ヘリが加わった場合は敵は戦力の一部を対空戦闘に割く必要に迫られるわけよ
100 19/01/11(金)20:31:49 No.561233077
>これじゃダメなの >http://www.tokyo-dar.com/news/5029/ そいつ お値段 クソ高価
101 19/01/11(金)20:32:02 No.561233135
何でも無人機っていうのはコイン機採用すればいいと言ってるキヨタニレベルの妄言だよ
102 19/01/11(金)20:32:42 No.561233308
>単独の攻撃ヘリなんてモノが何故必要なのか >ハインドのように輸送ヘリと攻撃ヘリを兼ねた機体で良いのでは無いかという話に そりゃ簡単だよ 高性能なブラックホークすら攻撃ヘリの代替なんて出来ないもの
103 19/01/11(金)20:33:02 No.561233403
>相手は悠長にSAMなんか使えないんじゃないの? 後備えが居なければそうだね でも本当に敵は目の前の交戦している相手しか居ないのかな?
104 19/01/11(金)20:33:09 No.561233437
っていうか今無人攻撃機運用してる国で攻撃ヘリないがしろにしてる国なんてなくね
105 19/01/11(金)20:33:17 No.561233476
ブラックホークって高いんだ…気軽にブラックホークダウンしてるからてっきりお安めなのかと
106 19/01/11(金)20:33:23 No.561233513
ヘリよりも砲の整備しようよお どうせSAMで落とされるんだからさあ
107 19/01/11(金)20:33:27 No.561233537
汎用ヘリは高いんじゃないの ブラックホーク武装させるんだったらバイパー2機用意するほうがランニングコスト安いんじゃないの
108 19/01/11(金)20:33:35 No.561233569
>何でも無人機っていうのはコイン機採用すればいいと言ってるキヨタニレベルの妄言だよ あのヒゲの脳内では人員の値段は含まれてないようだな…
109 19/01/11(金)20:33:42 No.561233605
>っていうか今無人攻撃機運用してる国で攻撃ヘリないがしろにしてる国なんてなくね うn
110 19/01/11(金)20:34:04 No.561233698
>高性能なブラックホークすら攻撃ヘリの代替なんて出来ないもの 攻撃ヘリは何に対抗するものとして考えているの? その参考URLは対人と対装甲両方やれるけど
111 19/01/11(金)20:34:08 No.561233713
ニンジャとかいう名前の偵察ヘリあったじゃん あれをいい感じに攻撃仕様にできないの
112 19/01/11(金)20:34:35 No.561233819
汎用ヘリ武装型って俺もそれで急場しのぐとか考えるけど コスト考えると割に合わないケースが多すぎるのよな… できるならUH-Xもといベル412派生の武装型とかそんなんで安価に代替攻撃ヘリで攻撃ヘリ部隊を置き換え!ってやりたいけど絶対要求満たせないナニカになるだろうし…
113 19/01/11(金)20:34:46 No.561233870
>>何でも無人機っていうのはコイン機採用すればいいと言ってるキヨタニレベルの妄言だよ >あのヒゲの脳内では人員の値段は含まれてないようだな… ヒゲだっけ…
114 19/01/11(金)20:34:47 No.561233877
>あれをいい感じに攻撃仕様にできないの できるけどあんなボロ臭え時代遅れの機体どうしろっていうの
115 19/01/11(金)20:35:22 No.561234042
ははーんさては全体的に装備が古くなって更新しなきゃヤバイやつだな?
116 19/01/11(金)20:35:25 No.561234055
汎用ヘリに武装させても結局ヘリボーンしながら攻撃とか出来ないし別に用意して守らせたほうが良いよ
117 19/01/11(金)20:35:26 No.561234061
Zは昔キヨタニくんが絶賛してたね
118 19/01/11(金)20:35:47 No.561234172
>攻撃ヘリは何に対抗するものとして考えているの? >その参考URLは対人と対装甲両方やれるけど 攻撃対象は一緒だけど機体性能違うから攻撃ヘリのほうがいいよ 何より高速なのが良い
119 19/01/11(金)20:35:49 No.561234186
UH-60は高すぎて陸自も更新を諦めたほどです
120 19/01/11(金)20:36:29 No.561234370
>汎用ヘリに武装させても結局ヘリボーンしながら攻撃とか出来ないし別に用意して守らせたほうが良いよ ハインドは傑作機だったね 汎用ヘリ+攻撃型輸送ヘリもありだし 攻撃型輸送ヘリだけの編隊運用もあった
121 19/01/11(金)20:36:32 No.561234390
UH-1のありがたさが身に染みる
122 19/01/11(金)20:36:34 No.561234398
>ははーんさては全体的に装備が古くなって更新しなきゃヤバイやつだな? そうだよ それで優先順位的に最優先の汎用ヘリ安価枠をまずやってそれが目途ついたから次の攻撃ヘリ枠を今やっと考え出した感じなだけだよ
123 19/01/11(金)20:36:55 No.561234501
>攻撃ヘリは何に対抗するものとして考えているの? 地上部隊と綿密に連携を取りつつ大凡考えられるほぼ全ての地上兵力への攻撃をする物だよ そりゃやろうと思えばブラックホークみたいにマト書いたアクリル板をキャノピーに貼って攻撃させることは出来るけどそんな事普通はやらん
124 19/01/11(金)20:36:56 No.561234502
>何より高速なのが良い 汎用ヘリを置いて逃げるんですね? わかります
125 19/01/11(金)20:37:36 No.561234698
>ははーんさては全体的に装備が古くなって更新しなきゃヤバイやつだな? 陸自の攻撃ヘリはもう純減避けられそうにない…
126 19/01/11(金)20:37:38 No.561234704
>地上部隊と綿密に連携を取りつつ大凡考えられるほぼ全ての地上兵力への攻撃をする物だよ だがヘリという輸送プラットフォームは おおよそ考えられる全ての地上兵器に対して脆弱になってしまったよね
127 19/01/11(金)20:37:54 No.561234793
>汎用ヘリを置いて逃げるんですね? >わかります 現状AH-1が汎用ヘリより遅いんで…
128 19/01/11(金)20:38:08 No.561234863
>ハインドのように輸送ヘリと攻撃ヘリを兼ねた機体で良いのでは無いかという話に ハインドにしても結局攻撃と輸送をいっぺんにやらせたりはしてないぞ
129 19/01/11(金)20:38:25 No.561234939
>汎用ヘリを置いて逃げるんですね? >わかります 武装した汎用ヘリは他の汎用ヘリより鈍足だから囮になれるな
130 19/01/11(金)20:38:27 No.561234949
>ハインドにしても結局攻撃と輸送をいっぺんにやらせたりはしてないぞ うnそれでいいんじゃ無い?
131 19/01/11(金)20:38:31 No.561234965
この強烈なハインド推し さてはロシア人だな?
132 19/01/11(金)20:38:32 No.561234968
>ブラックホークって高いんだ…気軽にブラックホークダウンしてるからてっきりお安めなのかと UH-1:なんにでも使えるお安めヘリコプター10億円とかそんなもん UH-60:いわゆるブラックホーク、素で高いが特殊作戦とか対潜とか救難とかの装備で気軽に50億円超えたりする
133 19/01/11(金)20:38:41 No.561235007
全然これで間に合ってるからいいんだろうけど 足元を板にするか車輪にするかってどう違うんだろ
134 19/01/11(金)20:38:53 No.561235061
>武装した汎用ヘリは他の汎用ヘリより鈍足だから囮になれるな 完璧な役割だな
135 19/01/11(金)20:39:01 No.561235090
>おおよそ考えられる全ての地上兵器に対して脆弱になってしまったよね なってないからアメリカもロシアもヨーロッパも韓国すら数増やしてるんだなこれが
136 19/01/11(金)20:39:21 No.561235174
なんかアメリカ海兵隊の装備をまるごと真似た方が間違いない気がしてきた
137 19/01/11(金)20:39:23 No.561235189
武装した汎用ヘリがあるから攻撃ヘリいらないって国もないな
138 19/01/11(金)20:39:49 No.561235309
>全然これで間に合ってるからいいんだろうけど >足元を板にするか車輪にするかってどう違うんだろ ヘリって滑走離陸もするんですよ
139 19/01/11(金)20:39:52 No.561235322
>なってないからアメリカもロシアもヨーロッパも韓国すら数増やしてるんだなこれが なってないからでは無くて 想定している敵に対して有効かどうかを考えて配備をしている 日本の想定とそれらの国の敵は違う