19/01/11(金)14:27:32 このカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/11(金)14:27:32 No.561166893
このカードおかしくない? たまにキューブで使うとこれだけでマウント取れることがあるんだけど
1 19/01/11(金)14:29:52 No.561167132
「」の頭みてえなカードだ
2 19/01/11(金)14:30:13 No.561167173
おかしいから作られた修正版がおかしいから作られた修正版も腹立たしいから作られた修正版ならやっと許せるくらいのやつ
3 19/01/11(金)14:31:42 No.561167360
土地をどうにかする土地は毎回悲しみしか生まない
4 19/01/11(金)14:32:06 No.561167418
ランド2枚キープするじゃん? 最初の基本土地潰されるじゃん? やることがないって寸法よ
5 19/01/11(金)14:33:52 No.561167646
>「」の頭みてえなカードだ 「」の頭はこれの調整版だよ
6 19/01/11(金)14:33:52 [港] No.561167647
破壊はずるいからタップにしました!
7 19/01/11(金)14:34:20 No.561167708
これを知ってると破壊するのはひどいけど1マナタップで対象の土地寝かすくらいなら全然なんともないと思うじゃん?
8 19/01/11(金)14:35:18 No.561167831
同ブロックに鉄線と水位入れたデザインチームはなにかんがえてるの
9 19/01/11(金)14:36:17 No.561167949
キューブでこれとるつぼと不毛とリシャポとハンデスだけがめた【やる気デストラクション】組むと相手が即コンシードするからそこそこ勝てるよ
10 19/01/11(金)14:37:35 No.561168113
自分の土地も割れてるからね 痛み分けだよね
11 19/01/11(金)14:37:51 No.561168146
>同ブロックに鉄線と水位入れたデザインチームはなにかんがえてるの その前にアカデミーぶち込んだ奴らだよ 壊れには壊れをぶつけたまえ!ってしか考えてなかったよ
12 19/01/11(金)14:37:59 No.561168163
そうかな…そうかも…
13 19/01/11(金)14:40:04 No.561168452
>破壊はずるいからタップにしました! 無限に使えるようになってんじゃねぇか!
14 19/01/11(金)14:40:40 No.561168538
俺はこの土地を割る!お前はその土地を割る! そこになんの違いもありゃしねぇじゃねえか!
15 19/01/11(金)14:42:41 No.561168792
Strip mineの響きだけでエッチなのでは? と勘違いしていた時期がありました…
16 19/01/11(金)14:42:42 No.561168797
これの下位調整がさらに下位調整されるようなヤツ
17 19/01/11(金)14:43:13 No.561168855
まいんちゃんがストリップしてるからね エロいよ
18 19/01/11(金)14:44:47 No.561169054
タップするだけでも怒られたので一度しか使えないようにしたら今度はカスレアって怒られた…
19 19/01/11(金)14:44:47 No.561169055
限定的な一対一交換のなにが不満だって言うんです?
20 19/01/11(金)14:45:19 No.561169119
不毛の地どころか地盤の際ですら強いと言われる程度なんだっけ今は
21 19/01/11(金)14:47:35 No.561169399
ハゲ大地はそもそも基本土地以外しか割れないってデメリットがほぼデメリットになってないから当然といえば当然
22 19/01/11(金)14:48:09 No.561169457
でも当時はこれが無いと無限に兵士が湧いてくる土地とか突然5マナくらい黒が出る土地とかで殴られて負けるから…
23 19/01/11(金)14:48:54 No.561169552
クソすぎる…
24 19/01/11(金)14:50:24 No.561169738
>限定的な一対一交換のなにが不満だって言うんです? 実質ノーコストで撃ててハンドアドバンテージ失わないランデスとか嫌ったらしい…
25 19/01/11(金)14:50:55 No.561169801
EDHでるつぼと組み合わせるとやった相手にその日一日中恨まれる奴!
26 19/01/11(金)14:51:56 No.561169952
ほい暗黒の儀式ほい惑乱の死霊 ほいストリップマイン
27 19/01/11(金)14:52:13 No.561169986
幽霊街レベルまで落ちてもまだ使われるという
28 19/01/11(金)14:55:09 No.561170375
>幽霊街レベルまで落ちてもまだ使われるという あれはまた別口の使い方も見出されるから…
29 19/01/11(金)14:59:59 No.561171012
ゲーム基盤潰すランデスってストレスしか産まんし多色も死ぬし良いことないよねって開発が気付いたのはゲームが生まれてからだいぶ後年になってからのことであった
30 19/01/11(金)15:02:25 No.561171381
>ゲーム基盤潰すランデスってストレスしか産まんし多色も死ぬし良いことないよねって開発が気付いたのはゲームが生まれてからだいぶ後年になってからのことであった スレ画とズレるけどハルマゲドンあたりで気付いてもいいよねそれ…
31 19/01/11(金)15:17:01 No.561173430
どうしてアンタップインでマナまで生み出してるんですか どうして…
32 19/01/11(金)15:17:10 No.561173450
ゲドンはマウントとってから蓋するカードだけどこいつは侵害・妨害だからな…
33 19/01/11(金)15:18:29 No.561173659
そんな…お互いに痛み分けするだけじゃん… 俺は軽い気持ちで…
34 19/01/11(金)15:18:44 No.561173692
調整された不毛の大地がいまだにレガシー現役で もっと弱くした幽霊街や地盤の際もモダンで使われてて 土地だけで土地壊せるのはダメだなって
35 19/01/11(金)15:20:00 No.561173890
これとミシュラが同時にあった時代に生きてた
36 19/01/11(金)15:20:32 No.561173952
単色/低マナ域でデザイン空間が十分足りてた時期ならまあね 多色/高マナ域に拡張する必要が出てきたらランデス駄目だされるのはしょうがない
37 19/01/11(金)15:20:35 No.561173968
こっちは土地二枚タップしてようやく 相手の土地一枚タップできるカードならええやろ…
38 19/01/11(金)15:21:21 No.561174080
>こっちは土地二枚タップしてようやく >相手の土地一枚タップできるカードならええやろ… 伝説の土地って一文が抜けてるよ♡
39 19/01/11(金)15:22:19 No.561174221
人の土地を勝手に寝かしちゃだめだよ!
40 19/01/11(金)15:23:03 No.561174315
手札が7枚の時っていう限定的な状況でだけ1ドローできる土地なら適性やろ
41 19/01/11(金)15:23:57 No.561174452
初手にあったら勝つカード…
42 19/01/11(金)15:24:26 No.561174516
お互いボコボコ破壊してまともな土地が残らないという mさしく再現度の高いカードなのでは
43 19/01/11(金)15:25:16 No.561174652
ならマナ出せない上にハンドアド減る土地ならもっと適正だな
44 19/01/11(金)15:25:27 No.561174678
>置物が無ければ1マナすら生めない土地なら適性やろ
45 19/01/11(金)15:25:44 No.561174730
>2ドロー3ディスカードっていう手札が減るだけの土地なら適性やろ
46 19/01/11(金)15:25:58 No.561174763
>2枚しか引けないのに3枚も捨てるアド損するだけの土地なら適性やろ
47 19/01/11(金)15:26:07 No.561174786
今のPWは土地の扱いが優しい
48 19/01/11(金)15:26:29 No.561174839
バザール人気すぎるだろ…
49 19/01/11(金)15:26:41 No.561174866
「」Wのバザー推しが激しいな…
50 19/01/11(金)15:26:45 No.561174878
ブロック対象を入れ替える土地って面白くね? 強すぎるから使ったら味方全員2点ダメージ食らうようにしよう
51 19/01/11(金)15:27:27 No.561174990
カード1枚使って土地2枚をライブラリートップに置くなんて結局引かれるからアド損だぜー!
52 19/01/11(金)15:27:41 No.561175026
ランデスは環境に悪いからな…
53 19/01/11(金)15:27:53 No.561175060
バザールはらせんブロックで大魔術師サイクルになった後もナルコブリッジの核になったと聞く
54 19/01/11(金)15:29:54 No.561175343
ランデスはやってる側は幸福度高いけどやられるとキレそうになるからフェッチにスタイフルくらいがちょうどいい
55 19/01/11(金)15:31:51 No.561175597
土地の逆襲ブロック発売!PWを破壊する土地が収録! PWは環境破壊しすぎだからな
56 19/01/11(金)15:32:19 No.561175658
モダンでムウォンヴーリーの酸苔を撃った時の快感と相手の歪む顔が忘れられない ああ…次のターンは緑命令かすき込みだ
57 19/01/11(金)15:32:19 No.561175660
最近は土地破壊できなくてつまらん
58 19/01/11(金)15:32:55 No.561175743
>土地の逆襲ブロック発売!PWを破壊する土地が収録! どんなフレーバーの土地だよ…
59 19/01/11(金)15:33:34 No.561175847
ゲームが長くなる効果は基本的に嫌われる
60 19/01/11(金)15:33:59 No.561175909
これ1枚と不毛4にサイド後トモズ3ケージ4ぶっ込んでも 殺すときは殺しに来るヴィンテドレッジ怖い
61 19/01/11(金)15:34:13 No.561175949
ランデスに親殺されました
62 19/01/11(金)15:34:29 No.561175992
>最近は土地破壊できなくてつまらん 重くていいならそれなりにあるじゃん! 軽いのは不快なのでダメです
63 19/01/11(金)15:35:19 No.561176133
結局最後は土地たくさん出すんだから いちいちリセットされると長引くってのはあるな
64 19/01/11(金)15:35:39 No.561176185
>ランデスに故郷を滅ぼされました
65 19/01/11(金)15:35:57 No.561176222
廃墟の地でどうですか?
66 19/01/11(金)15:36:03 No.561176237
>>最近は土地破壊できなくてつまらん >重くていいならそれなりにあるじゃん! >軽いのは不快なのでダメです 重いランデスとか意味ないでしょー
67 19/01/11(金)15:36:18 No.561176271
天秤くらいは許して
68 19/01/11(金)15:36:30 No.561176297
>どんなフレーバーの土地だよ… PWの灯に反応する土地とか? 新Φあたりにありそう
69 19/01/11(金)15:36:44 No.561176347
廃墟の地は廃墟の地でお強い
70 19/01/11(金)15:36:52 No.561176372
もー男子ー またプレーン滅ぼすー
71 19/01/11(金)15:37:17 No.561176423
お手軽に土地破壊できる方がつまらないと思う人間が大半だから無くなったんだよ
72 19/01/11(金)15:37:30 No.561176454
石の雨くらい常にあってもいいと思うんだよな なんだよ火口化って
73 19/01/11(金)15:37:33 No.561176459
ランデスしたいならモダンがレガシーやれや!
74 19/01/11(金)15:37:44 No.561176490
廃墟の地はスレ画の系列でもだいぶマイルドになったよね
75 19/01/11(金)15:38:17 No.561176577
遅いコントロール使ってる時に赤緑ポンザと出会ったときの絶望感いいよね 良くねえ
76 19/01/11(金)15:38:48 No.561176648
自分だけランデスしたい
77 19/01/11(金)15:38:53 No.561176663
トロフィーと絶滅の星と廃墟の地があるから一応
78 19/01/11(金)15:39:31 No.561176752
>トロフィーと絶滅の星と廃墟の地があるから一応 デタラメな砲撃を忘れてもらっちゃ困るぜ!
79 19/01/11(金)15:39:32 No.561176754
>廃墟の地はスレ画の系列でもだいぶマイルドになったよね 見た時は2マナ構えるのは……って思ったんだけど 使ったらそれでも超強い
80 19/01/11(金)15:39:57 No.561176823
>ゲームが長くなる効果は基本的に嫌われる よし!今あるライブラリーでサブゲーム始めようぜ! その中でさらにサブゲームしようぜ!
81 19/01/11(金)15:40:45 No.561176940
壊すのはいけないから発展の代価で手を打とうじゃないか
82 19/01/11(金)15:41:20 No.561177017
mtgで一番つまんない瞬間である土地事故を無理やり起こされてるようなもんになったらそりゃ人気ないのも頷ける
83 19/01/11(金)15:41:48 No.561177085
廃墟の地は最初は劣化幽霊街とか言われてたよね
84 19/01/11(金)15:42:27 No.561177179
>壊すのはいけないから発展の代価で手を打とうじゃないか メガサイクルとして相手がコントロールしてる特殊土地の倍ドローするカードとかも作ろうぜー!
85 19/01/11(金)15:43:13 No.561177286
じゃあ手札破壊とライブラリー破壊してもいい?
86 19/01/11(金)15:43:16 No.561177290
発展の対価とは言わないから燃え立つ大地くらいのがあってほしい
87 19/01/11(金)15:44:12 No.561177417
土地を並べたら勝ちというゲームでも無いので… 恨むなら悠長に土地を置いた自分を恨むのだ
88 19/01/11(金)15:44:42 No.561177498
基本に帰れや血染めの太陽を大魔術師化してほしい
89 19/01/11(金)15:44:49 No.561177512
なんていうか石の雨が許されないのは良いんだ でもファクト破壊やブロック不可のおまけ付けて4マナで未だにお出しされるのが辛い いっそ4マナの石の雨出して諦めさせてくれ …いややっぱもう出すの自体やめてくれ
90 19/01/11(金)15:45:05 No.561177550
よしわかった置いてから破壊などとは言わん 手札を壊そう
91 19/01/11(金)15:45:35 [冬月台地] No.561177625
フフフ…俺の出番だな…
92 19/01/11(金)15:45:51 No.561177675
でも特殊土地使っておいて特殊土地対策されるのは嫌ってのは我侭だと思う 自分でも特殊土地満載の土地使い始めるとそのワガママ言い始めるけど
93 19/01/11(金)15:45:55 No.561177687
またお前か
94 19/01/11(金)15:46:04 No.561177713
>よしわかった置いてから破壊などとは言わん >手札を壊そう 俺のトップデックをくらえー! 森!
95 19/01/11(金)15:46:28 No.561177763
TCGの始祖たるMTGが生み出しそして後発のTCGが誰も真似しなかった文明土地!
96 19/01/11(金)15:47:24 No.561177896
フフフ見てくれこの微妙にバージョンの違う土地の絵を
97 19/01/11(金)15:48:13 No.561177996
見分けがつかない
98 19/01/11(金)15:48:24 No.561178023
>TCGの始祖たるMTGが生み出しそして後発のTCGが誰も真似しなかった文明土地! マローからもやり直せるなら2度とやらねえっていわれる土地!
99 19/01/11(金)15:48:34 No.561178048
キューブでスレ画とワイヤーとヨグウィル取れた時は楽しかったな…
100 19/01/11(金)15:49:07 No.561178140
渡るぞオラッ
101 19/01/11(金)15:49:25 No.561178181
デッキ選ぶけど黄塵地帯でも使えるしな
102 19/01/11(金)15:49:34 No.561178201
>TCGの始祖たるMTGが生み出しそして後発のTCGが誰も真似しなかった文明土地! ガンダムウォー…
103 19/01/11(金)15:50:45 No.561178351
TCGってどれも当然基本運ゲーなんだけど 土地引き過ぎ引かな過ぎ!の二種の敗北パターンが基本的にあるMTGは試合としては運ゲーの要素が他のTCGより強まってる
104 19/01/11(金)15:50:48 No.561178358
>ガンダムウォー… だから滅びた
105 19/01/11(金)15:51:07 No.561178404
後発なのに土地なんて真似したのか…
106 19/01/11(金)15:51:16 No.561178425
実際初期の頃は強い土地が多いけどなんか理由あるのかね
107 19/01/11(金)15:51:43 No.561178488
>TCGの始祖たるMTGが生み出しそして後発のTCGが誰も真似しなかった文明土地! ポケモンカード…
108 19/01/11(金)15:51:47 No.561178496
手札が土地まみれ はいはい次行こうかー
109 19/01/11(金)15:52:01 No.561178531
>TCGの始祖たるMTGが生み出しそして後発のTCGが誰も真似しなかった文明土地! 牙tcg…
110 19/01/11(金)15:52:22 No.561178588
>実際初期の頃は強い土地が多いけどなんか理由あるのかね 初期の頃なら単純に加減がわからなかっただけじゃないかな