虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

観光地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)12:45:29 No.561151895

観光地価格で一儲けしよう

1 19/01/11(金)12:47:34 No.561152247

別に悪いことしてるようには見えないけど何が気に入らないのこの子

2 19/01/11(金)12:48:33 No.561152416

この範囲内だとまっとうな商売では…

3 19/01/11(金)12:48:44 No.561152453

普通のことでは

4 19/01/11(金)12:49:15 No.561152528

隣でちょっと安く売ろう

5 19/01/11(金)12:49:16 No.561152531

悪そうに描いてるけど当たり前だよね安全な都市で売ってるんじゃないんだから

6 19/01/11(金)12:49:40 No.561152601

80km離れて街の倍額程度なら良心的だ

7 19/01/11(金)12:49:43 No.561152606

これ悪人扱いされるの

8 19/01/11(金)12:49:59 No.561152648

威圧スキルが発動しちゃう流れ?

9 19/01/11(金)12:50:08 No.561152671

そんな儲かるならこいつ以外にも商売人たむろしそうだよねダンジョン周り

10 19/01/11(金)12:50:14 No.561152695

きっと観光地でも暴れた少年なんだろう

11 19/01/11(金)12:50:25 No.561152736

修羅粉舞わして言うほどのことでは…

12 19/01/11(金)12:50:39 No.561152766

山頂で売ってるジュースが高かったら文句言うタイプ

13 19/01/11(金)12:50:43 No.561152776

人件費等を考えた妥当 今にも死にそうな人を見捨てたとかならまた違ってくるだろうけど

14 19/01/11(金)12:50:55 No.561152809

熊がよく出る山頂でペットボトル400円ぐらいの感覚か…

15 19/01/11(金)12:51:24 No.561152911

富士山の飲食代とか冒険者の足元見て来てめちゃ許せんよな

16 19/01/11(金)12:51:29 No.561152925

>熊がよく出る山頂でペットボトル400円ぐらいの感覚か… 売りに来てくれるだけありがたい気がする

17 19/01/11(金)12:51:39 No.561152959

運んだり梱包したりっていうのも無料じゃないって分かってない人多いよね

18 19/01/11(金)12:51:44 No.561152974

ダンジョンに潜るより冒険者相手に商売した方が儲かるのは鉄則だ

19 19/01/11(金)12:51:56 No.561153019

観光地で周りの店より安く売ってるとかなんかちょっと怖いし... 高い方買うね...

20 19/01/11(金)12:52:26 No.561153095

片道80km魔物が出るリスクのある道を物資を運んできたんだから 輸送費だけじゃなく警備コストもかかるんだしそれくらい上乗せしないとペイしないわ

21 19/01/11(金)12:52:26 No.561153097

冒険者から略奪とかされないの?怪我してたとしてもそこまでボロボロじゃなければ殴り飛ばされたりしない?

22 19/01/11(金)12:52:42 No.561153141

これは真っ当な商いだよ

23 19/01/11(金)12:52:52 No.561153166

ならず者に襲われて売上がパーになる事もあるだろうしな

24 19/01/11(金)12:52:59 No.561153185

別に主人公も殊更否定しようとはしてないように見える

25 19/01/11(金)12:53:00 No.561153186

potionの綴り間違ってない?

26 19/01/11(金)12:53:13 No.561153228

文句があるなら自分で安く売ってみればいい

27 19/01/11(金)12:53:13 No.561153231

>冒険者から略奪とかされないの?怪我してたとしてもそこまでボロボロじゃなければ殴り飛ばされたりしない? 用心棒代も上乗せしてあるって書いてるし…

28 19/01/11(金)12:53:36 No.561153298

>運んだり梱包したりっていうのも無料じゃないって分かってない人多いよね 今売られてる商品の価格には流通のコストも含まれてるって知らない人いるよね

29 19/01/11(金)12:53:58 No.561153356

この商人の方が転生現代人の可能性がある

30 19/01/11(金)12:54:04 No.561153367

本当に安くてダメだった

31 19/01/11(金)12:54:18 No.561153409

俺は異世界でポーションがどんな綴りになるのかわからないから判断できない

32 19/01/11(金)12:54:37 No.561153468

悪人顔で強そうにしないと冒険者にSATSUGAIされるかもしれないからな…

33 19/01/11(金)12:54:42 No.561153480

>冒険者から略奪とかされないの?怪我してたとしてもそこまでボロボロじゃなければ殴り飛ばされたりしない? そんな事したら商人自体がいなくなっちゃうし 冒険者だって後先考えないことしないだろ

34 19/01/11(金)12:54:50 No.561153507

なろう漫画だな この後街づくりでもするんだろ?

35 19/01/11(金)12:54:53 No.561153519

>そんな儲かるならこいつ以外にも商売人たむろしそうだよねダンジョン周り そう考えるとこのおっさんの値段は実は安いのかも知れない

36 19/01/11(金)12:55:16 No.561153604

山小屋のビールクソ高いよね

37 19/01/11(金)12:55:45 No.561153681

ボロボロの冒険者さんたちもめっちゃ感謝してる……

38 19/01/11(金)12:55:46 No.561153687

オッサン明らかに寝てない顔だしな…

39 19/01/11(金)12:55:50 No.561153690

刻の魔王ってことは月夜涙のやつか? それなら威圧ルートにはいかなさそうなもんだが

40 19/01/11(金)12:55:55 No.561153708

山はとくにな…危険もあるし重力に逆らうのはエネルギーもかかる

41 19/01/11(金)12:56:07 No.561153738

中世レベルなら現実でも物を移動させただけで利益を得るのは 悪って考えだった連中がいたのはまあ事実だ 朱子学とかになると商売そのものが悪

42 19/01/11(金)12:56:16 No.561153759

このおっちゃんも相当強くないと成り立たなさそう

43 19/01/11(金)12:56:31 No.561153806

街まで往復する分の時間で割増料金分くらいの稼ぎが出るなら喜んで買うと思うよ

44 19/01/11(金)12:56:38 No.561153832

そもそも需要のあるところで金銭が動いて 金銭が動く所に町が出来るのに ダンジョン無いところに住む理由ってなんだよ

45 19/01/11(金)12:56:47 No.561153860

>威圧スキルが発動しちゃう流れ? この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開

46 19/01/11(金)12:57:34 No.561153980

>>威圧スキルが発動しちゃう流れ? >この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 大丈夫?一生ダンジョン前から動けなくならない?

47 19/01/11(金)12:57:42 No.561154008

>山小屋のビールクソ高いよね 用心棒代かかるしね…

48 19/01/11(金)12:57:54 No.561154036

>山小屋のビールクソ高いよね あれ基本的に人が担いで持ち上げてるからなあ

49 19/01/11(金)12:58:11 No.561154095

昔のEverquestではモンスターから落ちた銅貨銀貨を手間賃取って金貨に換えてくれる両替商が居たと聞く

50 19/01/11(金)12:58:31 No.561154146

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 なぜそのようなことを…

51 19/01/11(金)12:58:31 No.561154148

この子が居なくなったらポーション売る人がいなくなって誰もポーション売らなくなるイオン展開か…

52 19/01/11(金)12:58:44 No.561154177

30で半値以下なら元値は10くらいかな1000とかならぼりすぎと思うけど良心的すぎる

53 19/01/11(金)12:58:51 No.561154200

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 その後は居なくなりそうだし商人も消えて冒険者は死んでくのか

54 19/01/11(金)12:58:54 No.561154210

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 普通のMMOでやると流通が途絶えた後前よりも値上がりするパターンだな

55 19/01/11(金)12:58:54 No.561154212

このおじさんしかやってないならそれなりのリスクはあるんだろうし妥当だろう

56 19/01/11(金)12:59:04 No.561154233

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 笹寿司みたいなやつだな…

57 19/01/11(金)12:59:05 No.561154236

異世界イオン

58 19/01/11(金)12:59:10 No.561154245

輸送手段の少ない時代なんて場所ごとにぜんぜん値段違うだろ

59 19/01/11(金)12:59:13 No.561154254

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 流通の破壊者すぎる・・・

60 19/01/11(金)12:59:26 No.561154286

なるほど主人公がイオンやる訳だ

61 19/01/11(金)12:59:35 [刻の魔王] No.561154319

ひとの家の前で商売でモメるのやめて下さい

62 19/01/11(金)12:59:51 No.561154361

これ主人公の子が去った後のアフターケアもあるの?

63 19/01/11(金)13:00:07 No.561154399

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 そんな嘘ついて楽しいか

64 19/01/11(金)13:00:18 No.561154426

大丈夫?田舎のイオンみたいにならない?

65 19/01/11(金)13:00:21 No.561154436

>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 主人公が馬鹿だってってオチなのか主人公が褒め称えられるままなのか

66 19/01/11(金)13:00:35 No.561154472

ケチをつけながら商品を触るなよ

67 19/01/11(金)13:00:38 No.561154482

商人もあくどいつもりである以上これが割高に感じるほど楽な行程だと考えるしかない

68 19/01/11(金)13:00:40 No.561154486

>30で半値以下なら元値は10くらいかな1000とかならぼりすぎと思うけど良心的すぎる 10yen?の価値にもよるかな 1万円が3万円とかだと流石に高すぎね?と思ったり 100円が300円だと良心的だけど

69 19/01/11(金)13:00:49 No.561154518

顔が悪いから悪人だろ

70 19/01/11(金)13:00:50 No.561154521

このスレ毎回同じやり取りしてるな

71 19/01/11(金)13:00:57 No.561154536

>>威圧スキルが発動しちゃう流れ? >この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 ダンジョン前に居座ってダンジョン前商店街作る話でないなら田舎のイオンになるやつだコレ… 悪人顔おじさんが撤退して主人公も撤退して 主人公のうさが晴れるだけで誰も幸せにならないやつ

72 19/01/11(金)13:01:15 No.561154585

香辛料は現地インドネシアの購入価格の50倍ぐらいになるみたいね 輸送費やなんやかんやはお高い…

73 19/01/11(金)13:01:24 No.561154605

>このスレ毎回同じやり取りしてるな 毎日いて大丈夫?

74 19/01/11(金)13:01:29 No.561154616

>このスレ毎回同じやり取りしてるな 長老!

75 19/01/11(金)13:01:30 No.561154620

>普通のMMOでやると流通が途絶えた後前よりも値上がりするパターンだな 生産職でおみせやさんごっこしたい層と収支考えて経済回したい層がカチ合うと結局損するのは戦闘職のプレイヤーという

76 19/01/11(金)13:01:32 No.561154623

>このスレ毎回同じやり取りしてるな 俺毎回覗いてないから知らないし

77 19/01/11(金)13:01:34 No.561154630

どうなるかだけ知りたいんだ 頼む

78 19/01/11(金)13:01:39 No.561154638

ss326610.png ありがたみが分かる瞬間

79 19/01/11(金)13:01:46 No.561154653

>>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 >そんな嘘ついて楽しいか 本当の内容知ってるんですか!? 教えてください!ついでに漫画のタイトルも教えて下さい!!

80 19/01/11(金)13:02:05 No.561154695

>毎日いて大丈夫? 毎日?

81 19/01/11(金)13:02:29 No.561154759

>ss326610.png >ありがたみが分かる瞬間 武器は大事だな...

82 19/01/11(金)13:02:44 No.561154778

>香辛料は現地インドネシアの購入価格の50倍ぐらいになるみたいね >輸送費やなんやかんやはお高い… まぁそれこそ大昔は命がけで海渡ってたわけだしな

83 19/01/11(金)13:02:48 No.561154793

>どうなるかだけ知りたいんだ >頼む 真ん中の40km地点に街を作る 街からダンジョンに人が行く人が増える ダンジョンで死人が増える

84 19/01/11(金)13:02:51 No.561154796

毎回って言ってるんだぞ 毎日どころじゃない四六時中なんだろう

85 19/01/11(金)13:02:55 No.561154802

su2821163.jpg チョコレートの原価こんな感じ

86 19/01/11(金)13:03:20 No.561154869

確か歴史上でも巡礼中に善意で金を喜捨して金の価値を暴落させた王がいたと思う

87 19/01/11(金)13:03:33 No.561154903

>このスレ毎回同じやり取りしてるな いもげ監視員って時給いくらなん?

88 19/01/11(金)13:04:03 No.561154973

>su2821163.jpg >チョコレートの原価こんな感じ 小売強すぎない・・・?

89 19/01/11(金)13:04:13 No.561155001

ギャーッハッハ! 商人は首括って死んでくれや!

90 19/01/11(金)13:04:20 No.561155016

>ダンジョンで死人が増える ダメじゃねーか!

91 19/01/11(金)13:04:20 No.561155018

これすごく真っ当な商売じゃん!80km離れてたらここで買う方が助かるわ

92 19/01/11(金)13:04:36 No.561155054

昔のラノベの主人公はこれで大儲けする側という印象

93 19/01/11(金)13:04:48 No.561155087

でもダンジョンにそんなにお金持ってく?

94 19/01/11(金)13:04:53 No.561155102

小売りは在庫抱えるリスクがあるでな

95 19/01/11(金)13:04:53 No.561155103

そこでこのフィアートレード

96 19/01/11(金)13:05:05 No.561155126

べつにさらって来てダンジョンに放り込むわけでもないんだから

97 19/01/11(金)13:05:05 No.561155128

>小売強すぎない・・・? 小売は店舗や人員他かなりの販売コストと売れないリスクがあるからな

98 19/01/11(金)13:05:12 No.561155140

>小売強すぎない・・・? 賞味期限切れか売れるまでずーっと置き続けなかればいけない 電気代や人件費払って

99 19/01/11(金)13:05:19 No.561155157

あれの主人公こんな少年みたいな感じだったのか ロリコンヤリチン野郎のくせに…

100 19/01/11(金)13:05:25 No.561155172

暴利を貪る小売に鉄槌を与えるべく万引きするね

101 19/01/11(金)13:05:27 No.561155175

>小売強すぎない・・・? 小売りの部分簡単に削れると思う?

102 19/01/11(金)13:05:31 No.561155194

>>この子が格安でポーションをダンジョン周りで売りまくって価格破壊して商人を追い出す展開 >そんな嘘ついて楽しいか 読んでる人きたのか!?

103 19/01/11(金)13:05:38 No.561155206

>小売強すぎない・・・? 売れなかった場合は小売りだけ利益0

104 19/01/11(金)13:05:42 No.561155217

脚が馬車の時代で80キロ離れててこの良心的価格なら十分有情だと思う

105 19/01/11(金)13:06:22 No.561155306

なんていうなろう漫画なのか教えてくれ 読んでくるから

106 19/01/11(金)13:06:23 No.561155308

>小売強すぎない・・・? チョコにもよるけど1個売っていくら儲かるか考えると…人件費や光熱費含んでの原価だからね

107 19/01/11(金)13:06:40 No.561155341

>でもダンジョンにそんなにお金持ってく? まあアイテムとか水や食料売ってくれるおじさんがいるなら金のほうが軽いし

108 19/01/11(金)13:06:45 No.561155354

>小売強すぎない・・・? 売れ残りに半額シール貼る身にもなってみ?

109 19/01/11(金)13:06:53 No.561155373

この場は納得して終わりだよ

110 19/01/11(金)13:07:12 No.561155411

>ダメじゃねーか! スレ画のケチつけてる少年は魔王 ダンジョンの主も魔王 魔王は人の心を吸って生きてる 少年魔王は作った街でダンジョンに夢見る冒険者の心を食い 魔王は少年魔王が送り込んできた人々に絶望を味あわせて飯がうまい みんなしあわせ

111 19/01/11(金)13:07:15 No.561155415

>su2821163.jpg >チョコレートの原価こんな感じ 現状だとマーケティングくらいしか削れるところがないな… 小売価格を上げれば割合を増やせると思うけど

112 19/01/11(金)13:07:20 No.561155424

アマゾンで2000円分注文すれば送料無料

113 19/01/11(金)13:07:29 No.561155446

>この場は納得して終わりだよ それでなんていう名前のなろう漫画なの?

114 19/01/11(金)13:07:35 No.561155456

ドラクエのぼったくりの店の方がよっぽどぼったくってきたと思う

115 19/01/11(金)13:07:41 No.561155468

このページだけでは何とも言えないけどむしろ良心的だよねこの悪人面… 高すぎない?どころじゃなく目玉飛び出る値段付けてても不思議じゃない

116 19/01/11(金)13:07:54 No.561155500

魔王様の街づくりとグーグル先生が答えてくれた

117 19/01/11(金)13:07:55 No.561155502

>小売強すぎない・・・? 前工程から仕入れて次の工程が乗っける割合はどの工程も大差ないぞ

118 19/01/11(金)13:08:04 No.561155515

生後数ヶ月の主人公が色々教えて貰ってるシーンだった気がする

119 19/01/11(金)13:08:04 No.561155516

>>su2821163.jpg >>チョコレートの原価こんな感じ >小売強すぎない・・・? そりゃ仕入れてくんなきゃ利益が出ないし 小売が超強いから値引きとか気軽にできる 小売の中で値引きとかやってくれてるから他に影響が出にくいんでこれが最適なんだ もし小売が弱かったら陳列される商品は吟味されて店頭に並びにくくなり みんなの利益が減るし企業も新商品とか気軽に出せなくなる

120 19/01/11(金)13:08:17 No.561155548

>高すぎない?どころじゃなく目玉飛び出る値段付けてても不思議じゃない まあそうなると冒険者の逆恨みを買うからバランスってものがある

121 19/01/11(金)13:08:46 No.561155605

>アマゾンで2000円分注文すれば送料無料 それ宅配業者が犠牲になってるのでは?

122 19/01/11(金)13:08:52 No.561155620

イギリスならポーションにアヘンを混ぜてたと思う

123 19/01/11(金)13:09:03 No.561155639

全体の金額を上げれば第一生産者に還元できるんじゃない?

124 19/01/11(金)13:09:11 No.561155653

たった2倍なんて良心的過ぎて儲けがあるのか心配になるレベル

125 19/01/11(金)13:09:17 No.561155664

けいざいがどうとかかんがえるはなしじゃなかった

126 19/01/11(金)13:09:19 No.561155667

まあ冒険者なんて他に仕事出来なくて命をチップに金を稼ぐ仕事だし…

127 19/01/11(金)13:09:27 No.561155683

緊急で買ってくれる冒険者がそんないっぱい居るわけでも無いだろうしな

128 19/01/11(金)13:09:34 No.561155702

80kmは車でも相当きついと思う

129 19/01/11(金)13:09:56 No.561155759

農家の割合少なすぎない?

130 19/01/11(金)13:10:15 No.561155798

>アマゾンで2000円分注文すれば送料無料 アマゾンまでの輸送にもお金かかるから…

131 19/01/11(金)13:10:22 No.561155820

近くに集落作ってしまうのが一番なんだろうな

132 19/01/11(金)13:10:36 No.561155848

商人:ダンジョンと街の間にもう一つ街があれば違ったでしょうね 男:ありがとう(よし!真ん中に街を作るか!!!!!)

133 19/01/11(金)13:10:37 No.561155849

>農家の割合少なすぎない? 奴隷使ってるからね

134 19/01/11(金)13:10:59 No.561155905

この文明レベルなら十倍載せてもまだ良心的なレベルだと思う

135 19/01/11(金)13:11:03 No.561155914

つまんなかった…

136 19/01/11(金)13:11:42 No.561155997

街の予定地が毒沼でした困ったモンスター作った1pで解決! 毒沼の存在いる?

137 19/01/11(金)13:11:46 No.561156012

>近くに集落作ってしまうのが一番なんだろうな そうなると今度は村を作る資金が入りますぜ モンスターの対策も考えるとこりゃあ大変だ!

138 19/01/11(金)13:12:12 No.561156082

>商人:ダンジョンと街の間にもう一つ街があれば違ったでしょうね >男:ありがとう(よし!真ん中に街を作るか!!!!!) そうなったら真ん中の街でちょっと高めで売る商売するだけだと思う

139 19/01/11(金)13:12:31 No.561156113

>全体の金額を上げれば第一生産者に還元できるんじゃない? 客が「高い…いらねー」→小売りが「売れない…仕入れるのやめるわ」 →バイヤー「もうそれ作っても引き取りませんよ?」 で第一生産者が死ぬ奴

140 19/01/11(金)13:12:54 No.561156161

魔王様の街づくりって奴かな? カガクなヤツらの人だよね?

141 19/01/11(金)13:12:54 No.561156162

>毒沼の存在いる? 一定の広さを格安もしくはただで所有する理由付けくらいには

142 19/01/11(金)13:13:08 No.561156201

村作るならまず領地獲得しないとな その野っ原だってすでの誰かのものなんだから

143 19/01/11(金)13:13:20 No.561156227

>農家の割合少なすぎない? コーヒー農家なんて豆輸送するトラック襲われて 収入ゼロになる国もあるぞ

144 19/01/11(金)13:13:23 No.561156236

>>近くに集落作ってしまうのが一番なんだろうな >そうなると今度は村を作る資金が入りますぜ >モンスターの対策も考えるとこりゃあ大変だ! 住民税や入場料とるね…

145 19/01/11(金)13:13:42 No.561156275

>農家の割合少なすぎない? まぁ物価の差とか規模もあるし…

146 19/01/11(金)13:14:02 No.561156311

>農家の割合少なすぎない? 農家が100円で売っても1000円で売っても小売までが割合で増やせばどうしてもこうなる あくまでも割合だから

147 19/01/11(金)13:14:18 No.561156355

>農家の割合少なすぎない? なので量で稼ぐ

148 19/01/11(金)13:14:45 [魔王] No.561156412

そろそろ引っ越します

149 19/01/11(金)13:15:32 No.561156519

>>毒沼の存在いる? >一定の広さを格安もしくはただで所有する理由付けくらいには 行ってみたら毒沼だったんだけどそうじゃなかったらどうするつもりだったの?

150 19/01/11(金)13:15:37 No.561156530

>>su2821163.jpg >>チョコレートの原価こんな感じ >小売強すぎない・・・? 最終的に売れなかったときに損害をひっかぶるのが小売りだ

151 19/01/11(金)13:16:05 No.561156595

ペナ無ければこいつ殺して有り物奪った方が捗りそう

152 19/01/11(金)13:16:10 No.561156602

農家の部分が上がると加工から何からみんなコスト上がるからね…

153 19/01/11(金)13:16:14 No.561156610

>客が「高い…いらねー」→小売りが「売れない…仕入れるのやめるわ」 >→バイヤー「もうそれ作っても引き取りませんよ?」 で第一生産者が死ぬ奴 生きる上で必須な物を塩とかで業界全体で値上げして買わなきゃ死ぬから選択肢を選べないようにするとか…

154 19/01/11(金)13:16:38 No.561156659

>毒沼の存在いる? 毒沼のおかげで異世界人馬鹿じゃねというツッコミを回避できるので なかなかよく考えられた設定だと思いますね僕は

155 19/01/11(金)13:17:03 No.561156718

>>>近くに集落作ってしまうのが一番なんだろうな >>そうなると今度は村を作る資金が入りますぜ >>モンスターの対策も考えるとこりゃあ大変だ! >住民税や入場料とるね… そもそもそこに住みたい人っているの?産業が冒険者相手だけって大丈夫なの?他になんか人が来るって当てでもあるの?

156 19/01/11(金)13:17:04 No.561156719

売る側のリスクを考えないアホ

157 19/01/11(金)13:17:42 No.561156789

>生きる上で必須な物を塩とかで業界全体で値上げして買わなきゃ死ぬから選択肢を選べないようにするとか… そういう方針の国は闇塩業者が頑張ってくれる

158 19/01/11(金)13:18:10 No.561156860

>su2821163.jpg >チョコレートの原価こんな感じ コンビニとかのPB商品はこのうちのマーケティングを抜いて安くしてる感じなの?

159 19/01/11(金)13:18:30 No.561156911

イオンを擬人化したようなキャラなのか…

160 19/01/11(金)13:19:23 No.561157048

>カガクなヤツらの人だよね? ってことは触手が出てきてサービスシーンが始まるってこと?

161 19/01/11(金)13:19:23 No.561157050

塩とパンは現実の中世ヨーロッパでも最大規模のギルドを作ってたからな…

162 19/01/11(金)13:19:40 No.561157089

>コンビニとかのPB商品はこのうちのマーケティングを抜いて安くしてる感じなの? 全国チェーンの店舗すべてに確実に商品を置いてもらえるということ自体がメリットなのです

163 19/01/11(金)13:19:40 No.561157090

>コンビニとかのPB商品はこのうちのマーケティングを抜いて安くしてる感じなの? あるいは間の流通コストとかそういう部分を自前で抱えたりとかいろいろと手段をやって安くする

164 19/01/11(金)13:19:41 No.561157095

>生きる上で必須な物を塩とかで業界全体で値上げして買わなきゃ死ぬから選択肢を選べないようにするとか… 必需品の専売で民の暮らしを安定させず課税で行くのは日本も世界もめっちゃ痛い目見てる…

165 19/01/11(金)13:19:47 No.561157107

と思ったら嘘なのか…

166 19/01/11(金)13:19:49 No.561157115

>行ってみたら毒沼だったんだけどそうじゃなかったらどうするつもりだったの? 毒沼だったから所有者もいないまま放置されて町も何も作られてなかったんだろ?

167 19/01/11(金)13:19:54 No.561157129

シレンとかの商人ならダンジョン奥地での商売がいかに危険かわかってくれる

168 19/01/11(金)13:20:10 No.561157165

>そもそもそこに住みたい人っているの?産業が冒険者相手だけって大丈夫なの?他になんか人が来るって当てでもあるの? そういうのを魔王チートで解決してく話だ それが面白いかって言われるとアレだが

169 19/01/11(金)13:20:11 No.561157169

>>su2821163.jpg >>チョコレートの原価こんな感じ >コンビニとかのPB商品はこのうちのマーケティングを抜いて安くしてる感じなの? 他者に頼らず全部自社でやってるから安いんだ 間に広告代理店とか挟むとクソ高いからムカつく!全部自社でやろうぜ! っていう嫌がらせとか受けない大きな会社しかできない技

170 19/01/11(金)13:20:24 No.561157197

危険のリスクを負った輸送で大儲けと言えば香辛料

171 19/01/11(金)13:20:30 No.561157218

やつれ顔のおっさんを悪役にするつもりならもっと凄い倍率で吹っ掛けさせる筈なので このあと兄ちゃんが物知らずを反省して普通に仲良くなる展開と予想するね

172 19/01/11(金)13:20:48 No.561157257

別にスレ画は商人をどーこーする話じゃないならいいじゃん

173 19/01/11(金)13:21:17 No.561157330

この価格だと儲け根性だけじゃなく世界の危機になんかしなきゃっていう使命感も半分くらいあるやつ

174 19/01/11(金)13:21:27 No.561157352

>シレンとかの商人ならダンジョン奥地での商売がいかに危険かわかってくれる モンスターあれだけいて生きてるだからそりゃ強いわってなる なった

175 19/01/11(金)13:21:52 No.561157394

>そういうのを魔王チートで解決してく話だ 肝心かなめな部分をそれで済ませちゃうのか…

176 19/01/11(金)13:22:20 No.561157456

>>そもそもそこに住みたい人っているの?産業が冒険者相手だけって大丈夫なの?他になんか人が来るって当てでもあるの? >そういうのを魔王チートで解決してく話だ >それが面白いかって言われるとアレだが そのチートの内容によるわな 村ができました!来てください!ですぐ人が来てポーション屋潰せるわけないし

177 19/01/11(金)13:22:21 No.561157462

この程度の理屈経済とか齧らなくても山登ったり僻地の観光地行ったことあればおっさんの言ってることが正論だってわかりそうなもんだけど…

178 19/01/11(金)13:22:55 No.561157543

>肝心かなめな部分をそれで済ませちゃうのか… ドラえもんと論法的には変わらんしそこは良くねぇ? ひみつ道具が出てくるタイミングじゃん

179 19/01/11(金)13:23:02 No.561157558

ポーションを考えうる現地相場よりも安めに売って 他の商品を高めにしてついでで買ってもらうのが損失の穴埋めでちょうどよさげ

180 19/01/11(金)13:23:13 No.561157589

結果的に商人はかわいそうな目に遭うな

181 19/01/11(金)13:23:27 No.561157622

>この程度の理屈経済とか齧らなくても山登ったり僻地の観光地行ったことあればおっさんの言ってることが正論だってわかりそうなもんだけど… そりゃわかってるからわかってない奴を描けるんだろう

182 19/01/11(金)13:23:32 No.561157633

ドラえもんって児童向けの一話完結漫画だけどね その理屈でいいならいいんだろうけど

183 19/01/11(金)13:23:35 No.561157640

>村ができました!来てください!ですぐ人が来てポーション屋潰せるわけないし 別にポーション屋潰すのが目的じゃないよう

184 19/01/11(金)13:23:49 No.561157670

ドラえもんはのび太くんが色々と欲を出したら大体酷い目に遭うのが基本だし…

185 19/01/11(金)13:23:50 No.561157672

毒の沼地改良工事が一瞬で終わって駄目だった

186 19/01/11(金)13:24:06 No.561157707

平地であればほぼ同じ値段で同じ物が買える場所が多い日本ありがたい…

187 19/01/11(金)13:24:10 No.561157719

>ドラえもんと論法的には変わらんしそこは良くねぇ? えっ何が

188 19/01/11(金)13:24:21 No.561157745

>コンビニとかのPB商品はこのうちのマーケティングを抜いて安くしてる感じなの? どことは言わないが小売が製造の部分を圧縮するよう圧力を掛けて安くしている場合もある

189 19/01/11(金)13:24:27 No.561157762

>>そういうのを魔王チートで解決してく話だ >肝心かなめな部分をそれで済ませちゃうのか… ここで「」があーだこーだ言ってるのを面倒臭いわ!! で済ませられる人じゃないとなろうで小説なんか書けないよマジで 読者はそこまで考えて読む気ないし読む気無いくせにケチつけてくるから 作者もある程度空っぽじゃないと精神的に無理

190 19/01/11(金)13:24:50 No.561157815

ドラえもんと同じってことはいいオチが待ってるんだよね?

191 19/01/11(金)13:25:01 No.561157838

普通の商人をチートで虐めてどうすんだ

192 19/01/11(金)13:25:34 No.561157922

作劇的につまらんところを飛ばしてもいいんじゃない? 辺境の毒の沼地を立派な町にするぞ!っていうのをじっくりやったら もうそれが主題のストーリーになるし

193 19/01/11(金)13:25:52 No.561157957

>毒の沼地改良工事が一瞬で終わって駄目だった 読んでみたいんだけどなんて検索すればいいの? 毒沼ポーション?

194 19/01/11(金)13:25:53 No.561157959

>もうそれが主題のストーリーになるし 違うの…?

195 19/01/11(金)13:25:55 No.561157969

藤子F先生なら間違いなく皮肉めいた〆にするし…

196 19/01/11(金)13:26:10 No.561157999

>作劇的につまらんところを飛ばしてもいいんじゃない? 他の部分面白いのこれ?

197 19/01/11(金)13:26:42 No.561158073

チートなしで行けるなら一般人でも街作れるだろ でも作れないから街の需要がある 先輩魔王のダンジョンを餌に死の商人まがいのことをするのさ…

198 19/01/11(金)13:26:49 No.561158093

辺境は立派な街にはならんでしょ

199 19/01/11(金)13:27:35 No.561158219

>藤子F先生なら間違いなく皮肉めいた〆にするし… これでダンジョン攻略楽になるな!と笑顔の冒険者が次々死んでいくってオチ

200 19/01/11(金)13:27:53 No.561158254

ポーションの材料原産地として街づくりしたら ダンジョンに入ってはリターンできる冒険者量産できそうだな

201 19/01/11(金)13:28:46 No.561158391

ひたすら主人公に都合のいい話なのはなろうなので諦めてほしい

202 19/01/11(金)13:29:04 No.561158433

おのれ富士山の自販機…!

203 19/01/11(金)13:29:05 No.561158435

>作劇的につまらんところを飛ばしてもいいんじゃない? 何がメインなんだ 主人公がちやほやされるとこを書きたいとかか

204 19/01/11(金)13:29:06 No.561158439

他ならぬダンジョンの主が自分にもメリットあると認めてるから 皆死んでいくんだろうな…チート装備配って魔王が狩られてしまうかもしれないけど

205 19/01/11(金)13:29:24 No.561158478

昔のネトゲで町から離れたダンジョンの入り口でちょっとだけ店売りより高めにポーションとか売ってたの思い出した 町まで戻るの面倒くさいんだよね

206 19/01/11(金)13:29:35 No.561158508

じゃあ原価はいくらなんですかー?

207 19/01/11(金)13:29:58 No.561158569

片道80㎞でたった二倍ちょっとの割高なら 輸送とかしっかりした現代でも観光地価格としては妥当だろうに

208 19/01/11(金)13:30:09 No.561158599

>じゃあ原価はいくらなんですかー? 君の言う原価が何から何を含んでいるのかによる

209 19/01/11(金)13:30:16 No.561158611

>おのれ富士山の自販機…! 歩荷でググれ

210 19/01/11(金)13:30:38 No.561158673

>読んでみたいんだけどなんて検索すればいいの? >魔王様の街づくり

211 19/01/11(金)13:30:44 No.561158690

山頂で500円で売ってるカップ麺うまいのじゃ~

212 19/01/11(金)13:31:41 No.561158838

じゃあ露天も含めて全ての店はこの価格で売れって法律を作ろう 市民は喜ぶぞ!

213 19/01/11(金)13:32:29 No.561158950

>じゃあ露天も含めて全ての店はこの価格で売れって法律を作ろう >市民は喜ぶぞ! (折よく訪れる飢饉)

214 19/01/11(金)13:32:35 No.561158964

全て買い占めて1割り増しで売ろう

215 19/01/11(金)13:32:42 No.561158985

なんかスレ画から商人を追い出す話だなって想定して主人公側にツッコミ入れてるレスがずっとあって怖い

216 19/01/11(金)13:32:58 No.561159025

ついでに産めや増やせやしやすい街づくりもすれば ダンジョンへ放り込める冒険者の数も増えるのではないだろうか

217 19/01/11(金)13:34:37 No.561159299

>全て買い占めて1割り増しで売ろう ネトゲなんかだとよく見るやつ!

218 19/01/11(金)13:35:04 No.561159364

なんでもいいけどなろうのコミカライズ作品ってどの作品を見ても人気第1位!とか書いてある気がする 映画の全米第1位みたいなもんなんだろうか

219 19/01/11(金)13:35:09 No.561159383

>なんかスレ画から商人を追い出す話だなって想定して主人公側にツッコミ入れてるレスがずっとあって怖い まあでも結果的にはシェアを奪うんでしょー

220 19/01/11(金)13:35:09 No.561159384

「」みたいな馬鹿はこういう高いとこによくお世話になるからなあ

221 19/01/11(金)13:35:56 No.561159496

>なんでもいいけどなろうのコミカライズ作品ってどの作品を見ても人気第1位!とか書いてある気がする >映画の全米第1位みたいなもんなんだろうか 人気は集計できないからな

222 19/01/11(金)13:38:05 No.561159827

>「」みたいな馬鹿はこういう高いとこによくお世話になるからなあ 時給換算での収入が低い人はこういうの使うよりは しっかり時間をかけてお手製の弁当と水筒に入れた麦茶を持って行った方がいいね

223 19/01/11(金)13:38:18 No.561159857

>じゃあ露天も含めて全ての店はこの価格で売れって法律を作ろう >市民は喜ぶぞ! 現実は逆なのよね 公定価格が決まってる物やサービスは値上がりではなく値下げを止めるためにやっている

224 19/01/11(金)13:38:19 No.561159859

スレ画の場合継続的に収入あるとは限らないけど引き上げたら引き上げたで冒険者に困る連中出てくるから妥当なのでは…?

225 19/01/11(金)13:39:16 No.561159999

>>全て買い占めて1割り増しで売ろう >ネトゲなんかだとよく見るやつ! お互いの反応を見て恐る恐る値上がっていったのがあるタイミングを境に暴騰するのいいよね

226 19/01/11(金)13:39:26 No.561160031

>しっかり時間をかけてお手製の弁当と水筒に入れた麦茶を持って行った方がいいね それを山頂まで持っていく労力を考えたら高いの買うほうが得…というか楽なのだ

227 19/01/11(金)13:41:46 No.561160371

いくつかの露店で共同ならまだしも個人で80km離れた人気のない所に店置くの怖くない…?

228 19/01/11(金)13:41:48 No.561160384

>なんでもいいけどなろうのコミカライズ作品ってどの作品を見ても人気第1位!とか書いてある気がする >映画の全米第1位みたいなもんなんだろうか なろうのランキングのどっかで1位取れたらそれで1位よ 年間ならまだしも四半期以下の1位で言ってたらかなり恥ずかしいが

229 19/01/11(金)13:42:50 No.561160533

>いくつかの露店で共同ならまだしも個人で80km離れた人気のない所に店置くの怖くない…? 用心棒いるし…

230 19/01/11(金)13:42:50 No.561160534

>じゃあ露天も含めて全ての店はこの価格で売れって法律を作ろう >市民は喜ぶぞ! 失敗国家への高速道路すぎる…

231 19/01/11(金)13:44:02 No.561160723

>いくつかの露店で共同ならまだしも個人で80km離れた人気のない所に店置くの怖くない…? まじでもっと割高にしてもいいレベル

232 19/01/11(金)13:44:49 No.561160845

civで飛び地の運用の大変さはよく知ったからな…

233 19/01/11(金)13:44:52 No.561160851

3倍くらいでも売れるとは思う

234 19/01/11(金)13:45:46 No.561161006

>>なんでもいいけどなろうのコミカライズ作品ってどの作品を見ても人気第1位!とか書いてある気がする >>映画の全米第1位みたいなもんなんだろうか >なろうのランキングのどっかで1位取れたらそれで1位よ >年間ならまだしも四半期以下の1位で言ってたらかなり恥ずかしいが 楽天スイーツ/洋菓子・菓子類/シュークリーム部門週間売り上げ1位!みたいなのか

235 19/01/11(金)13:46:25 No.561161112

>>いくつかの露店で共同ならまだしも個人で80km離れた人気のない所に店置くの怖くない…? >まじでもっと割高にしてもいいレベル 客がたまに通る冒険者のうち何割かだとすると2倍程度じゃ割にあわないよね

236 19/01/11(金)13:47:14 No.561161248

>civで飛び地の運用の大変さはよく知ったからな… 6だと周囲国家の影響を受けて離反したりするぞ

237 19/01/11(金)13:47:22 No.561161272

>用心棒いるし… 用心棒代稼がないとな

238 19/01/11(金)13:47:58 No.561161358

>失敗国家への高速道路すぎる… 数年前に似たようなことやったべネゼエラが 今週のニュースでインフレ率170万%突破と報道されててダメだった

239 19/01/11(金)13:48:18 No.561161408

>年間ならまだしも四半期以下の1位で言ってたらかなり恥ずかしいが 日間1位!

240 19/01/11(金)13:49:43 No.561161633

このくらいの事情も瞬時に理解できないどころか 説明されても腑に落ちないようなツラしてる主人公の論理的思考力の欠如は 作者の知能というより作者が想定している読者層の知的レベルの低さの問題だな

241 19/01/11(金)13:51:10 No.561161891

>このくらいの事情も瞬時に理解できないどころか >説明されても腑に落ちないようなツラしてる主人公の論理的思考力の欠如は >作者の知能というより作者が想定している読者層の知的レベルの低さの問題だな 突然どうしたの

242 19/01/11(金)13:51:49 No.561161993

見習いダンジョンマスターが経営のお勉強してるようなマンガか

243 19/01/11(金)13:52:05 No.561162035

>突然どうしたの 最高の娯楽さんでしょ

244 19/01/11(金)13:52:11 No.561162055

>今週のニュースでインフレ率170万%突破と報道されててダメだった なそ にん

245 19/01/11(金)13:52:28 No.561162097

これ人気あるの?

246 19/01/11(金)13:53:08 No.561162206

>突然どうしたの 文章が長いから興奮したように見えたかもしれないが 要するに「作者は読者のIQを3だと思ってるな」って言いたかった

247 19/01/11(金)13:54:00 No.561162348

>文章が長いから興奮したように見えたかもしれないが >要するに「作者は読者のIQを3だと思ってるな」って言いたかった ラブってことだな

248 19/01/11(金)13:54:20 No.561162401

>IQを3 こういう表現はああコイツ…て思われちゃうよ

249 19/01/11(金)13:54:28 No.561162420

この作品のツッコミどころはエルフスナイパーだと思ってた

250 19/01/11(金)13:54:42 No.561162456

主人公は異世界転生者ではなく生まれたばかりの現地民なので大目に見て頂きたい

251 19/01/11(金)13:54:58 No.561162484

>これ人気あるの? 年間ランキング1位らしい 何のランキングかは知らない

252 19/01/11(金)13:54:58 No.561162485

まあ実際にこれ見て感心するような読者もけっこういるんじゃないかな…

253 19/01/11(金)13:54:59 No.561162489

無一文で喉乾いてる時に自販機見ると100円が重く感じてくる

254 19/01/11(金)13:57:06 No.561162831

>>おのれ富士山の自販機…! >歩荷でググれ 富士山ではブルドーザーで運ぶんだ

255 19/01/11(金)13:57:20 No.561162876

>まあ実際にこれ見て感心するような読者もけっこういるんじゃないかな… 実際なんの苦労もなく養われてる少年少女向けの導入としてはこんなもんでしょ

256 19/01/11(金)13:57:51 No.561162961

年間ランキング見てみたらこれで駄目だった >純文学〔文芸〕 >1位 転生したらロリエルフになっちゃった件

257 19/01/11(金)13:58:34 No.561163075

jun文学だな

258 19/01/11(金)13:58:42 No.561163099

純文学とは…

259 19/01/11(金)13:58:53 No.561163132

>まあ実際にこれ見て感心するような読者もけっこういるんじゃないかな… どっち側に感心するかによるな

260 19/01/11(金)13:59:58 No.561163302

小説家になろう年間ランキング一位!!!!!(2017年7月時点)魔王様の街づくり! >2017年 年間ランキング >年間ランキングBEST5 >1位 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ >作者:進行諸島 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 >2位 魔王様、リトライ! >作者:神埼 黒音 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 >3位 異世界のんびり農家 >作者:内藤騎之介 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 >4位 そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中 >作者:月夜 涙(るい) / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 >5位 魔王様の街づくり!~最強のダンジョンは近代都市~ >作者:月夜 涙(るい) / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 五位じゃねえか!

261 19/01/11(金)14:00:03 No.561163316

魔王様の街づくりって作品だけど 関連ワードにいきなり「打ち切り」って出てきて不安になる

262 19/01/11(金)14:00:45 No.561163445

富士山で酸素ボンベ高かったのを思い出した

263 19/01/11(金)14:00:47 No.561163453

あとこれ記憶失ってるだけでいきなり銃を生成してるから 普通に異世界転生ものじゃね?

264 19/01/11(金)14:01:18 NfczZ4r. No.561163549

https://img.2chan.net/b/res/561162709.htm https://img.2chan.net/b/res/561160109.htm どちらか隔離回避できればいいのでどっちかだけにでもレスお願いします

265 19/01/11(金)14:01:45 No.561163613

>富士山ではブルドーザーで運ぶんだ それ山小屋への仕入れで八合目くらいまでだよ!

↑Top