虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/11(金)12:00:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)12:00:14 No.561143268

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/11(金)12:00:54 No.561143349

DmC

2 19/01/11(金)12:02:26 No.561143566

フォースの覚醒

3 19/01/11(金)12:04:44 No.561143930

アップライジング

4 19/01/11(金)12:05:44 No.561144074

逆転裁判4

5 19/01/11(金)12:09:13 No.561144660

クロノクロス

6 19/01/11(金)12:10:32 No.561144877

シュガーラッシュオンライン

7 19/01/11(金)12:12:14 No.561145168

アニゴジ

8 19/01/11(金)12:12:18 No.561145186

アーク3

9 19/01/11(金)12:12:47 No.561145268

メトロイドフュージョン

10 19/01/11(金)12:13:38 No.561145415

サガ3

11 19/01/11(金)12:14:51 No.561145631

ウルトラマンR/B

12 19/01/11(金)12:15:09 No.561145674

ストーリーが前作の否定 システム刷新しすぎてコレジャナイ のどっちか

13 19/01/11(金)12:16:52 No.561145965

TOD2

14 19/01/11(金)12:17:19 No.561146059

ONE2

15 19/01/11(金)12:17:41 No.561146140

サイレントヒル4

16 19/01/11(金)12:18:02 No.561146202

ラタトスクの騎士

17 19/01/11(金)12:18:13 No.561146251

アマゾンズ劇場版

18 19/01/11(金)12:18:46 No.561146369

カウボーイビバップ劇場版

19 19/01/11(金)12:21:39 No.561146920

15

20 19/01/11(金)12:21:57 No.561146981

CoDでよくある

21 19/01/11(金)12:23:11 No.561147215

シリーズとしては微妙 いつの間にか名作ポジション

22 19/01/11(金)12:24:37 No.561147524

DmC傑作なのに旧作信者なのか未だに叩いてる人がいてこわい

23 19/01/11(金)12:24:46 No.561147557

メダロット5

24 19/01/11(金)12:25:32 No.561147713

ゼノクロ

25 19/01/11(金)12:26:27 No.561147913

メルルのアトリエ

26 19/01/11(金)12:27:14 No.561148083

FF8

27 19/01/11(金)12:27:25 No.561148121

アーマードコアネクサス

28 19/01/11(金)12:29:45 No.561148610

サガ3時空の覇者

29 19/01/11(金)12:29:49 No.561148627

ターミネーター4

30 19/01/11(金)12:29:58 No.561148663

エメリッヒ版ゴジラ

31 19/01/11(金)12:30:33 No.561148789

>DmC傑作なのに旧作信者なのか未だに叩いてる人がいてこわい 面白かったけど今でもバージルだけはギャグに見える

32 19/01/11(金)12:30:36 No.561148809

幻水3

33 19/01/11(金)12:31:07 No.561148921

エースコンバット3

34 19/01/11(金)12:32:23 No.561149218

バタリアン

35 19/01/11(金)12:32:54 No.561149320

メタルギアライジング

36 19/01/11(金)12:34:28 No.561149699

カグラ2

37 19/01/11(金)12:34:34 No.561149723

逆パターンはオフラインで遊ぶアーマードコアVDだと思う

38 19/01/11(金)12:35:34 No.561149938

>面白かったけど今でもバージルだけはギャグに見える バージルもダウンフォールでダメな奴っぽいけどスパーダはもっとギャグだと思う

39 19/01/11(金)12:37:23 No.561150325

えっ微妙扱いだったの!?ってタイトルがちょくちょくあるな…

40 19/01/11(金)12:39:33 No.561150797

アサルトホライゾン

41 19/01/11(金)12:39:51 No.561150862

サガ3はリメイクで大分サガシリーズっぽくなった様には思った

42 19/01/11(金)12:40:05 No.561150896

ブレスオブファイア5 元々は外伝のつもりだったし

43 19/01/11(金)12:40:21 No.561150944

劇パト3

44 19/01/11(金)12:40:31 No.561150980

ドラゴンクォーター

45 19/01/11(金)12:40:49 No.561151042

コアキメイル

46 19/01/11(金)12:41:15 No.561151118

>アサルトホライゾン ないないそれはない

47 19/01/11(金)12:41:15 No.561151120

真・三國無双(GBA)

48 19/01/11(金)12:41:23 No.561151151

>コアキメイル リンクス次元で見る目が変わったわ…

49 19/01/11(金)12:41:26 No.561151159

>逆パターンはオフラインで遊ぶアーマードコアVDだと思う いやあれこそスレ画だと思う…いきなり関係ない旧作と世界観繋げてるし…

50 19/01/11(金)12:41:28 No.561151170

>劇パト3 2じゃなくて3もなの?

51 19/01/11(金)12:42:07 No.561151293

>えっ微妙扱いだったの!?ってタイトルがちょくちょくあるな… ライジングはメタルギア?ってなるのはわかるけどACT好きとして本編よりよっぽど好きだ…

52 19/01/11(金)12:42:55 No.561151421

レジェンディア

53 19/01/11(金)12:43:07 No.561151468

ゼノグラシア

54 19/01/11(金)12:43:24 No.561151513

FF13

55 19/01/11(金)12:43:35 No.561151540

>>えっ微妙扱いだったの!?ってタイトルがちょくちょくあるな… >ライジングはメタルギア?ってなるのはわかるけどACT好きとして本編よりよっぽど好きだ… 笑える無線がある何でもありな変態超人がいる小ネタもあるメタルギアとの決戦それっぽい政治語りラストの殴り合い メタルギアだな!!!!

56 19/01/11(金)12:43:36 No.561151544

ライジングはちゃんとメタルギアしてたじゃん! メタルギアといえばトンチキ理論で不思議な攻撃してくるボスでしょ!?

57 19/01/11(金)12:44:01 No.561151631

ビバップ劇場版微妙扱いなの…

58 19/01/11(金)12:44:03 No.561151636

シャドハNW

59 19/01/11(金)12:44:14 No.561151683

V2作はACシリーズを殺した作品というイメージが…

60 19/01/11(金)12:44:47 No.561151768

そこそこっていうのは誉めてる評価なの?

61 19/01/11(金)12:45:22 No.561151873

ほんとは褒めちぎりたいけど褒めたらお前わかってねーな!って言われるからそこそこって言っておくのそこそこだと思う

62 19/01/11(金)12:45:57 No.561151980

劇パト3はもうほとんどパトレイバー要素なくない?

63 19/01/11(金)12:46:00 No.561151996

長期シリーズが抱える弊害だよね シリーズが長く続けば続くほど、製作者と消費者の間で固定観念やお約束が出来上がってしまう 評価される作品のハードルが高くなったり、価値基準が狭くなったりする そういった中で新作や外伝作品で新たな魅力を提示できた作品は独立していったりするけども

64 19/01/11(金)12:46:33 No.561152093

バットマン:アーカムビギンズ

65 19/01/11(金)12:46:59 No.561152164

アーマードコアフォーミラーフロント

66 19/01/11(金)12:47:35 No.561152250

ピカブイ

67 19/01/11(金)12:48:20 No.561152374

響鬼前半はこれ 後半は無理にシリーズの枠に当てはめてよくわからんことになった まあ後から裏事情聞くと後半にされて当たり前の環境だったわけだが

68 19/01/11(金)12:48:21 No.561152381

聖剣LOM

69 19/01/11(金)12:48:26 No.561152395

シリーズのお約束が出来上がるに至って 逆に序盤の方が全体で見ると異端になったりすることもあるよね

70 19/01/11(金)12:48:39 No.561152435

グレイセス

71 19/01/11(金)12:49:33 No.561152583

ナンバリングならともかく外伝ならこうなるくらいでもいいんじゃね?

72 19/01/11(金)12:49:37 No.561152590

>シリーズが長く続けば続くほど、製作者と消費者の間で固定観念やお約束が出来上がってしまう 面白いのはシリーズにそのままブーメランになる新作批判する層が多い ファンが主張する作品のイメージと実際の歴代作品の実像がズレてる ガンダムとかガンダムとか

73 19/01/11(金)12:50:17 No.561152709

テイルズってわりと毎回ガラっと変えてくるから新作出てくる度にはーっ!って思うけど遊ぶとどれも面白い感じ

74 19/01/11(金)12:50:19 No.561152714

>バットマン:アーカムビギンズ エレクトロなんとかさんいなかったらバットマン何回死んでんだよとマップデザインが退屈かなあ以外はシリーズで一番好きかも

75 19/01/11(金)12:51:28 No.561152922

>響鬼前半はこれ 平成ライダーが「平成ライダー」っていうマンネリに飲まれたあたりだからあんだけ評価されたという方が大きいと思う

76 19/01/11(金)12:52:07 No.561153048

>テイルズってわりと毎回ガラっと変えてくるから新作出てくる度にはーっ!って思うけど遊ぶとどれも面白い感じ 世界観を変えてくるシリーズはそんなもんよな だからこそ続編であるD2やラタが挙がってるわけだが

77 19/01/11(金)12:52:54 No.561153173

ゼノサーガ2

78 19/01/11(金)12:54:54 No.561153522

前作キャラは不幸な死に方をしました!ってやらなきゃ多少アレな出来でも文句言われないと思う 何故かみんなやるけど…

79 19/01/11(金)12:55:01 No.561153552

>ゼノサーガ2 単品で見ても微妙だろ!

80 19/01/11(金)12:55:24 No.561153622

続編を名乗るなら前作の設定とかキャラは大切に扱ってほしい

81 19/01/11(金)12:55:26 No.561153627

既存作品のファンからはヌルゲー扱いだけどその作品しかやってない側からすると別に気にならないってパターンは多い

82 19/01/11(金)12:55:36 No.561153654

呪いの装備みたい

83 19/01/11(金)12:55:44 No.561153679

ライジングはステルスやりきるとランクS貰えなくなるってとこは困ったな だからわざと敵にみつかってランクS取るけど

84 19/01/11(金)12:56:04 No.561153728

>前作キャラは不幸な死に方をしました!ってやらなきゃ多少アレな出来でも文句言われないと思う >何故かみんなやるけど… 前作メンバーが万全なら世界の危機とか来ないし…

85 19/01/11(金)12:56:58 No.561153899

PS後期のスクウェアって大体こんな感じな気がする

86 19/01/11(金)12:57:19 No.561153955

>既存作品のファンからはヌルゲー扱いだけどその作品しかやってない側からすると別に気にならないってパターンは多い 簡単というのもそれはそれで俺にもクリア出来た!って言うなら良い事だしね

87 19/01/11(金)12:58:14 No.561154102

ヒットマンアブソレーションは割と面白かったけど批判されるのもよく分かるシステムだった まず変装してても普通にバレるのがストレス溜まりすぎる…

88 19/01/11(金)12:58:25 No.561154131

サードバースデー… ゲームとしては面白いんだけどなぁ…

89 19/01/11(金)12:58:27 No.561154137

アーク3

90 19/01/11(金)12:58:28 No.561154140

ギリギリ銀河のギガバトル

91 19/01/11(金)12:58:58 No.561154218

>>響鬼前半はこれ >平成ライダーが「平成ライダー」っていうマンネリに飲まれたあたりだからあんだけ評価されたという方が大きいと思う ライダーに限らず戦隊であれウルトラであれガンダムであれ、玩具の販促番組という制約はどうしたって避けられないからなあ 異色作であるからといって玩具が売れるとは限らないし

92 19/01/11(金)12:59:12 No.561154250

仮面ライダースペクター

93 19/01/11(金)12:59:44 No.561154344

ルンファ4

94 19/01/11(金)13:00:22 No.561154437

>PS後期のスクウェアって大体こんな感じな気がする 熱心な信者が多い分応えるのもむつかしいわな

95 19/01/11(金)13:02:19 No.561154729

ダークソウル2

↑Top