虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/11(金)11:24:00 色々衝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)11:24:00 No.561138766

色々衝撃的だったシーン

1 19/01/11(金)11:25:15 No.561138921

バーダックに忘れられてた人

2 19/01/11(金)11:25:40 No.561138970

主人公の兄貴という割りにあっさり死ぬ

3 19/01/11(金)11:26:13 No.561139035

ラディッツ みたいで やんした・・・

4 19/01/11(金)11:27:50 No.561139238

もしかしたら結構な伸び代持ってたかもしれない人

5 19/01/11(金)11:28:34 No.561139339

当時は悟空とピッコロ二人で挑まなきゃいかん相手だったから…

6 19/01/11(金)11:29:15 No.561139423

こんな重要そうな役割の人を新章の幕開け的な使い捨てする鳥さには参るね…

7 19/01/11(金)11:30:22 No.561139564

ボスを当時の最高戦力揃えて倒しに行くってフォーマットはラディッツで完成したように思える

8 19/01/11(金)11:30:33 No.561139583

超を考慮するとサイヤ人戦士の風上にも置けないサボり野郎に…

9 19/01/11(金)11:32:11 No.561139778

先に出会ったマジュニアを殺さないやさしさが仇となった

10 19/01/11(金)11:33:34 No.561139956

su2821046.jpg 熱い展開

11 19/01/11(金)11:33:46 No.561139983

当時のラディッツが1500でナッパが4000でベジータが18000 ラディッツさん情けなさすぎませんか 大猿になってもキュイ以下じゃないですか

12 19/01/11(金)11:34:11 No.561140039

生き返れるとはいえ主人公が死ぬような相手より強いのが後から二人も来るとかも絶望的

13 19/01/11(金)11:34:27 No.561140063

映画でちょっとだけ出てきた

14 19/01/11(金)11:35:13 No.561140168

復活して修行しましょうラディッツさん

15 19/01/11(金)11:36:13 No.561140284

所詮下級戦士に割りには高めの素質だから王子のお供につけた程度だしそのせいで親父とは間逆に

16 19/01/11(金)11:36:43 No.561140349

潜在能力はあったんだろうか

17 19/01/11(金)11:37:08 No.561140400

ギャグ無しで真っ当な悪役してる千葉繁ってこの人とギル・バーグぐらいしか思いつかない

18 19/01/11(金)11:37:23 No.561140431

子供の頃すごい小物っぽかった

19 19/01/11(金)11:37:38 No.561140454

上級じゃなかったっけ…

20 19/01/11(金)11:37:46 No.561140470

ここはナッパが来て兄貴は王子の側近とか強そうなポジションにさぁ…

21 19/01/11(金)11:38:41 No.561140585

けど悟飯とか悟天を心から可愛がるおじさんのポジに落ち着いたらそれはそれでイヤでしょ

22 19/01/11(金)11:39:08 No.561140646

出世しきれずにいたパラガスが4000前後ってことはナッパもそんな上の方じゃないよね こいつもナッパも生き残れたのは運が良かったのか

23 19/01/11(金)11:40:58 No.561140856

バーダックはゲームのifで生き残ってラディッツの代わりに地球きたら孫がいて良いお爺ちゃんとして居付いちゃうのがあったけどな… 様子見に来たラディッツにお前も孫見せろってキレる

24 19/01/11(金)11:41:00 No.561140859

>バーダックに忘れられてた人 鳥山版では覚えてたからセーフ というか最終決戦で名前出てこなかったのはスタッフが忘れてただけだから…

25 19/01/11(金)11:41:02 No.561140861

惑星破壊時に出張してた人らはまあ生きてたんだろうけど

26 19/01/11(金)11:41:09 No.561140883

パラガスめっちゃ出世してる気がする…

27 19/01/11(金)11:41:12 No.561140889

ベジータやナッパは人気なのに

28 19/01/11(金)11:41:20 No.561140903

死にかけたこと全く無いんだろうな

29 19/01/11(金)11:41:42 No.561140944

大佐だったかパラガス

30 19/01/11(金)11:42:04 No.561140990

>こいつもナッパも生き残れたのは運が良かったのか 映画見る限り全くその通りだと思う ターブルもたまたまベジータ星にいなかった感じだし

31 19/01/11(金)11:42:12 No.561141004

潜在能力を図るマシンで振り分けられるみたいな描写だったからラディッツは潜在能力だけは凄かった

32 19/01/11(金)11:42:13 No.561141007

こんな兄でもSS3にしてくれるヒーローズよ

33 19/01/11(金)11:42:15 No.561141014

パラガスは星が星だったし…

34 19/01/11(金)11:42:49 No.561141074

生き残れたのはベジータがフリーザの命令なんて聞かね!したおかげだからな

35 19/01/11(金)11:42:50 No.561141075

>潜在能力を図るマシンで振り分けられるみたいな描写だったからラディッツは潜在能力だけは凄かった 上級サイヤ人だからな

36 19/01/11(金)11:43:03 No.561141096

弱虫呼ばわりされるくらいだから性格的に問題があったのかも

37 19/01/11(金)11:43:18 No.561141126

フリーザの言を採るなら普通の星の侵略は2000ラインで十分だから 満たないラディッツは困ったらすぐ大猿してた感じだろうなあ…

38 19/01/11(金)11:43:28 No.561141140

ベジータは仕方ねえだろベジータは あいつより人気あるキャラの方が数えるレベルなんだから ナッパはまあ…

39 19/01/11(金)11:43:29 No.561141144

原作でベジータだけは使えそうなので生かしておいたって明言されてるので それについていった奴らが生存してたのはマジで幸運だっただけだよね でもそんな奴らでも大猿になったらザーボンさん以上の戦闘力になると思ったらサイヤ人やべえわ

40 19/01/11(金)11:43:48 No.561141177

ベジータが大体片付けるから成長せんかったのでは…

41 19/01/11(金)11:43:50 No.561141183

それいったらバーダックも大したことなかった気が

42 19/01/11(金)11:44:01 No.561141209

>出世しきれずにいたパラガスが4000前後ってことはナッパもそんな上の方じゃないよね パラガスが大佐で上には将軍やらなんやらがいっぱいいてその上に王って感じだから結構下っ端っぽい

43 19/01/11(金)11:44:33 No.561141265

バーダックはもともと大したこと無かったけど瀕死パワーアップ繰り返したおかげで戦闘力1万超えた!とかだっけ…?

44 19/01/11(金)11:45:03 No.561141329

こないだココイチで会話してた知らないおばちゃん達 はベジータのことを悟空の兄貴と思ってたよ

45 19/01/11(金)11:45:13 No.561141347

作者はクリリン殺してナッパをレギュラーにしようか本気で迷ってたという

46 19/01/11(金)11:45:53 No.561141425

パラガスの身分じゃみたいな独白があるのと名門のナッパだと同じ4000でも地位違うかも

47 19/01/11(金)11:46:04 No.561141451

ナッパが読者に与えた絶望感

48 19/01/11(金)11:46:36 No.561141506

>こないだココイチで会話してた知らないおばちゃん達 >はベジータのことを悟空の兄貴と思ってたよ 知らない人にはそう見えても仕方ないのかな…?

49 19/01/11(金)11:46:44 No.561141518

ナッパはあのまま動けないサイヤ人など必要ないされてなかったら なあなあで仲間になって丸くなってた可能性はあると思う

50 19/01/11(金)11:46:50 No.561141532

>作者はクリリン殺してナッパをレギュラーにしようか本気で迷ってたという 18号と結婚するナッパか…

51 19/01/11(金)11:47:23 No.561141588

ナッパは強い相手には従うしラディッツ生き返らせようとする優しさもあるからな…

52 19/01/11(金)11:47:24 No.561141591

小さい時は神童と呼ばれてるアレか

53 19/01/11(金)11:47:51 No.561141641

大猿化も単純にあらゆる能力が10倍なんていいこと尽くしでもないから そうそう気軽には使えなさそう

54 19/01/11(金)11:47:56 No.561141647

ラディッツが上級戦士に配属された時嬉しかっただろうなバーダック

55 19/01/11(金)11:48:01 No.561141655

>18号と結婚するナッパか… 竿役おじさんの絵面すぎる

56 19/01/11(金)11:48:05 No.561141663

>当時は悟空とピッコロ二人で挑まなきゃいかん相手だったから… 冗談抜きで地球が出せる最高戦力二人ぶつけて手も足もでない状態だったからね...

57 19/01/11(金)11:48:25 No.561141705

>ナッパはあのまま動けないサイヤ人など必要ないされてなかったら >なあなあで仲間になって丸くなってた可能性はあると思う ピッコロさんが悟飯の関係みたいにトランクスに甘いナッパは見てみたかった

58 19/01/11(金)11:48:29 No.561141717

ナッパが生きてたら少なくともピッコロ並みの強さの戦士は一人確保できるのか ナメック星編が少し楽になるかもしれない

59 19/01/11(金)11:48:37 No.561141733

たった1人の最終決戦はラディッツのこと忘れてたんじゃなくてバーダックが予知夢で見たのが悟空だったから悟空に託したんじゃないの?

60 19/01/11(金)11:49:18 No.561141818

素質はあったんだろうけど弱虫って言われてたあたり 王子に全部任せて逃げてたんじゃねえかなこいつ…

61 19/01/11(金)11:49:39 No.561141864

ナッパが生きてたらナメック星で単独行動だったベジータはかなり有利だったと思う 少なくとも悟飯たちに出し抜かれたりしなかった

62 19/01/11(金)11:49:49 No.561141882

大猿化が10倍…ナッパですら特戦隊並みの強さになるわけだろ やっぱサイヤ人は危険だな

63 19/01/11(金)11:51:16 No.561142067

>死にかけたこと全く無いんだろうな 素質的には悟空はサイヤ人の中でもカスのカスだけど修行や何度も死にかけたりしたおかげでパワーアップしたからね

64 19/01/11(金)11:51:19 No.561142074

バーダックも悟空もボコボコにされて瀕死パワーアップがキモみたいなところあったからよわむしじゃ成長できないよね…

65 19/01/11(金)11:51:20 No.561142077

猿化しても当時のベジータに勝てないのか

66 19/01/11(金)11:51:53 No.561142139

>少なくとも悟飯たちに出し抜かれたりしなかった ナッパ結構マヌケだから結局出し抜かれそう

67 19/01/11(金)11:52:32 No.561142228

ナッパ味方でも強い相手にはどうしようもないしクリリンが一人増えたくらいの扱いだろうけどクリリン一人増えるの結構デカいな…

68 19/01/11(金)11:53:02 No.561142299

>作者はクリリン殺してナッパをレギュラーにしようか本気で迷ってたという ナッパが爆発してベジータが超化しちまうー!

69 19/01/11(金)11:53:45 No.561142411

ベジータと戦う流れだったらレギュラー化してたと思う

70 19/01/11(金)11:53:57 No.561142436

でもナッパならクリリンと違って超サイヤ人になれるのはかなりデカいと思う

71 19/01/11(金)11:54:33 No.561142516

てきとーに生きてきたから悟空に兄貴がいることを今知ったよ

72 19/01/11(金)11:54:49 No.561142551

>ナッパが爆発してベジータが超化しちまうー! 昔のゲームでベジータシナリオやると急にヤジロベーをスカウトしようとベジータがヤジロベーにあのサイヤ人みたいに殺されたらたまらん!と断ったらナッパのことかーーー!と超化するパロディモードみたいのあったな

73 19/01/11(金)11:55:07 No.561142597

>ナッパが爆発してベジータが超化しちまうー! むしろ泣きながら死んだベジータを見てナッパが超サイヤ人になろう

74 19/01/11(金)11:56:10 No.561142733

ナッパ生きてればサイヤ人の王妃ルートだったろうしなあ

75 19/01/11(金)11:56:54 No.561142835

でもナッパだったらベジータ見捨ててフリーザ側に着きそう

76 19/01/11(金)11:57:32 No.561142922

ナッパってゼノバだかで超3になると髭伸びるんだっけ?

77 19/01/11(金)11:58:04 No.561142986

基本的にサイヤ人って修業で力つけるより死にかけるたびに力つけるから地球来るまでナッパとベジータが苦戦するレベルの星がなかったんだろうなとは

78 19/01/11(金)11:58:05 No.561142988

>昔のゲームでベジータシナリオやると急にヤジロベーをスカウトしようとベジータがヤジロベーにあのサイヤ人みたいに殺されたらたまらん!と断ったらナッパのことかーーー!と超化するパロディモードみたいのあったな 面白すぎる…

79 19/01/11(金)11:58:08 No.561142993

>ナッパ生きてればサイヤ人の王妃ルートだったろうしなあ やめなよナッパ女説

80 19/01/11(金)11:58:11 No.561142996

ベジータブロリーに関しては潜在能力チェックが外れたりしてないし 悟空に関しても成長が遅い(晩成)って点は合ってるから ラディッツも王子の子分やれる素質はちゃんとあった筈なんだ…

81 19/01/11(金)11:59:47 No.561143212

ラディッツが弱いのは瀕死になるほどの体験をしてないからでは すぐ逃げるから弱虫と呼ばれてたとか

82 19/01/11(金)11:59:54 No.561143230

ナッパはゲームで割と優遇されがちだよね

83 19/01/11(金)11:59:54 No.561143232

サイバイマンレベルでやんした

84 19/01/11(金)12:00:03 No.561143253

>ラディッツも王子の子分やれる素質はちゃんとあった筈なんだ… 弱虫ラディッツってバカにされるぐらいだから死にかけるような鉄火場に突っ込んだりできなかったんだろうな…

85 19/01/11(金)12:00:57 No.561143355

ゲームのラディッツのifストーリーいいよね…

86 19/01/11(金)12:00:59 No.561143361

>ナッパ生きてればサイヤ人の王妃ルートだったろうしなあ ナッパ姫??

87 19/01/11(金)12:01:04 No.561143370

ゴッドになるとなんか赤い目つきの優しげなハゲになるのかナッパ

88 19/01/11(金)12:01:11 No.561143381

ナッパやベジータ自らラディッツを半殺しにしてパワーアップを狙うってのはダメなのかな…

89 19/01/11(金)12:01:13 No.561143386

>昔のゲームでベジータシナリオやると急にヤジロベーをスカウトしようとベジータがヤジロベーにあのサイヤ人みたいに殺されたらたまらん!と断ったらナッパのことかーーー!と超化するパロディモードみたいのあったな 自分で殺しといてキレるのは理不尽過ぎて吹く

90 19/01/11(金)12:01:27 No.561143425

ラディッツのSSとかあるんだ…

91 19/01/11(金)12:01:37 No.561143446

劇場版「ナッパ」まだかな…

92 19/01/11(金)12:01:50 No.561143475

>su2821046.jpg >熱い展開 なにこれ!?

93 19/01/11(金)12:02:32 No.561143589

>すぐ逃げるから弱虫と呼ばれてたとか なんやかんやでベジータナッパが いつも一緒にいて助けてもらってたのかもしれない そしてさらにピンチから遠ざかる悪循環

94 19/01/11(金)12:03:15 No.561143694

肩パット削られただけでちょっと引いてたからあんまり傷つくことになれてなさそうなラディッツ

95 19/01/11(金)12:03:17 No.561143698

ヤンス口調らしいな

96 19/01/11(金)12:04:07 No.561143835

su2821075.jpg

97 19/01/11(金)12:04:43 No.561143926

自分より下ポジションが欲しかっただけなんだなあ…

98 19/01/11(金)12:04:49 No.561143937

ラディッツが記憶なくして悟空家と親睦を深めるゲームあったよね

99 19/01/11(金)12:04:56 No.561143954

>ナッパはゲームで割と優遇されがちだよね リアルタイム読者に与えた絶望感はベジータより上だろうし 世代によってはたぶんフリーザより上

100 19/01/11(金)12:05:22 No.561144021

>たった1人の最終決戦はラディッツのこと忘れてたんじゃなくてバーダックが予知夢で見たのが悟空だったから悟空に託したんじゃないの? スタッフがインタビューで存在忘れてたって言ってるから…

101 19/01/11(金)12:05:55 No.561144104

でも常に脇に居る三番手以下のパワーキャラな大男って高確率でぐわあああ!する役では…

102 19/01/11(金)12:06:06 No.561144131

トランクスを坊っちゃん呼びしてワガママに振り回されるナッパが見たかった

103 19/01/11(金)12:06:38 No.561144230

>ナッパやベジータ自らラディッツを半殺しにしてパワーアップを狙うってのはダメなのかな… 変にパワーアップ繰り返したせいでパワーバランス崩れたら足元すくわれかねんだろ

104 19/01/11(金)12:07:05 No.561144311

>でも常に脇に居る三番手以下のパワーキャラな大男って高確率でぐわあああ!する役では… 同時に不死身かつ気持ちのいい奴にもなる

105 19/01/11(金)12:07:33 No.561144375

>ヤンス口調らしいな ナッパってそうだったっけ…

106 19/01/11(金)12:08:15 No.561144498

というかラディッツ来てから1年程度の修行で戦闘力インフレさせるZ戦士がおかしいのでは…

107 19/01/11(金)12:08:24 No.561144522

>スタッフがインタビューで存在忘れてたって言ってるから… 何の本で言ってたの?

108 19/01/11(金)12:08:28 No.561144532

>バーダックも悟空もボコボコにされて瀕死パワーアップがキモみたいなところあったからよわむしじゃ成長できないよね… 自分よりはるかに強いやつがいてそいつに任せりゃいいじゃんとなったらどれだけ素質あっても伸びないわな

109 19/01/11(金)12:09:12 No.561144656

>ナッパはゲームで割と優遇されがちだよね レジェンズで主人公の師匠になったのは驚いた

110 19/01/11(金)12:09:38 No.561144731

サイヤ人とナメック星人抜いた素の地球の戦闘力上限は鶴仙流の人たちだろうから カカロットのことがなければ本当にラディッツで十分すぎる星なんだ

111 19/01/11(金)12:09:45 No.561144761

>ナッパはゲームで割と優遇されがちだよね 一時期ネットでやたら持ち上げられてたしね 最初現れたときスパーク身に纏ってたからスーパーサイヤ人2になってたとかいう主張は笑った

112 19/01/11(金)12:09:53 No.561144784

なんだかんだパーティーにパワー型のキャラはいないのでナッパ味方化は見たかった

113 19/01/11(金)12:10:01 No.561144795

ベジータはプライドからかどんどん突っ込んでいって成長してこれは…

114 19/01/11(金)12:10:55 No.561144950

ナッパが破壊した東の都の人達って生き返れなかったんだっけ

115 19/01/11(金)12:11:20 No.561145016

>サイヤ人とナメック星人抜いた素の地球の戦闘力上限は鶴仙流の人たちだろうから 天さん地球人なのかな…

116 19/01/11(金)12:11:34 No.561145049

新ブロリーでラディッツの三下感がすごかった

117 19/01/11(金)12:11:51 No.561145100

優秀扱いされるサイヤ人でも戦闘力2000だし ナメック星に来てたフリーザ軍モブ兵士は1500のクリリン達に瞬殺されるので ラディッツも宇宙的には十分有能よ

118 19/01/11(金)12:12:28 No.561145214

>新ブロリーでラディッツの三下感がすごかった ヤンスとか言いそうだしな

119 19/01/11(金)12:12:46 No.561145264

クリリンも最終的にはナッパくらいなら楽にぶっ飛ばせるくらいになってるからなあ

120 19/01/11(金)12:12:53 No.561145294

一時期ナッパ様とか言って滅茶苦茶凄い人扱いされてたけど最近はそういうすっかり廃れたよね

121 19/01/11(金)12:14:07 No.561145513

>サイヤ人とナメック星人抜いた素の地球の戦闘力上限は鶴仙流の人たちだろうから >カカロットのことがなければ本当にラディッツで十分すぎる星なんだ アラレちゃん

122 19/01/11(金)12:14:50 No.561145629

アマプラで旧アニメ見てたらベジータに敬語使うナッパに違和感あった

123 19/01/11(金)12:15:01 No.561145663

鼻なしや三つ目がいるぐらいは獣人に比べれば些細な違いだよ

124 19/01/11(金)12:15:16 No.561145694

ラディッツがこの時に満月の時期選んで襲来してたら絶対勝てなかったな

125 19/01/11(金)12:15:33 No.561145749

>一時期ナッパ様とか言って滅茶苦茶凄い人扱いされてたけど最近はそういうすっかり廃れたよね あれはネットの悪ノリを感じた まあブロリーも似たようなもんだけど

126 19/01/11(金)12:15:51 No.561145797

そいや暴走人造人間はアラレちゃんを倒せたのか…

127 19/01/11(金)12:15:53 No.561145803

DB世界って才能も関係はあるけどそれよりも修業がちゃんとできてるかで実力が左右されるある意味平等な世界だな

128 19/01/11(金)12:16:06 No.561145847

戦闘力以前に尻尾鍛えてないのがな…

129 19/01/11(金)12:16:13 No.561145867

>>一時期ナッパ様とか言って滅茶苦茶凄い人扱いされてたけど最近はそういうすっかり廃れたよね >あれはネットの悪ノリを感じた >まあスポポビッチも似たようなもんだけど

130 19/01/11(金)12:17:16 No.561146049

最近だとワンピースのウルージさんとかは今でも凄い人として崇められてる気がする

131 19/01/11(金)12:17:40 No.561146135

正直戦闘力8000以上のカカロットとそこそこ戦えてたナッパが4000は低すぎる気がする 公式の数字といっても編集者が適当に決めた数字だろうしなぁ

132 19/01/11(金)12:17:46 No.561146151

>ラディッツがこの時に満月の時期選んで襲来してたら絶対勝てなかったな ベジータ戦でもそうだけど尻尾斬り落とせばいいからワンチャンある 少なくとも地球人は悟空のおかげでこのこと知ってるからアドバンテージ強い

133 19/01/11(金)12:17:51 No.561146168

>まあスポポビッチも似たようなもんだけど リョナ界のスーパースターだし…

134 19/01/11(金)12:18:42 No.561146357

>DB世界って才能も関係はあるけどそれよりも修業がちゃんとできてるかで実力が左右されるある意味平等な世界だな 言われてみれば限界が来た!これ以上は無理!って言ったの超化前のベジータと転生ヤムチャくらいか ベジータはその後を考えるとマジで全員どこまでも伸びるのかな

135 19/01/11(金)12:19:02 No.561146409

>正直戦闘力8000以上のカカロットとそこそこ戦えてたナッパが4000は低すぎる気がする >公式の数字といっても編集者が適当に決めた数字だろうしなぁ 2800の魔閃光で腕がしびれてたし妥当じゃね

136 19/01/11(金)12:19:11 No.561146439

>戦闘力以前に尻尾鍛えてないのがな… 悟空が特別鍛えてるわけじゃなくサイヤ人は鍛えるものみたいな認識の尻尾をそのままにしてるのはサボりすぎる

137 19/01/11(金)12:19:38 No.561146521

>最近だとワンピースのヒグマさんとかは今でも凄い人として崇められてる気がする

138 19/01/11(金)12:20:57 No.561146783

ナッパとリクームが悟空早くきてくれ2大キャラだな

139 19/01/11(金)12:21:10 No.561146833

ゴテンクスとか戦闘力だけならギニュー特戦隊まとめてあいてできそうだよな

140 19/01/11(金)12:21:26 No.561146878

大猿になったナッパがネイルに勝てるかって言われると微妙なラインだし4000ぐらいが妥当かなとは思う

141 19/01/11(金)12:21:34 No.561146906

>正直戦闘力8000以上のカカロットとそこそこ戦えてたナッパが4000は低すぎる気がする >公式の数字といっても編集者が適当に決めた数字だろうしなぁ 名前的に7800だよな!

142 19/01/11(金)12:22:02 No.561146993

ナッパはスーパーサイヤ人になれそうなキャラしてないのがな…

143 19/01/11(金)12:22:12 No.561147028

ラディッツの俺からのプレゼントだ!っていうエネルギー弾好き あれ多分ラディッツしか使ってない

144 19/01/11(金)12:22:45 No.561147134

尻尾鍛えるってどんな修行するんだろう アナル鍛えるみたいな?

145 19/01/11(金)12:23:23 No.561147259

>ゴテンクスとか戦闘力だけならギニュー特戦隊まとめてあいてできそうだよな それは悟天とトランクスでも出来るのでは… 一発逆転のチェンジは怖いけどさ

146 19/01/11(金)12:23:38 No.561147315

>ゴテンクスとか戦闘力だけならギニュー特戦隊まとめてあいてできそうだよな 当たり前過ぎる…

147 19/01/11(金)12:23:41 No.561147328

ベジータとナッパって地球までポッドで寝て来たんだよな 一年とか 移動だけで人生のそんな時間よく気軽に費やせるな

148 19/01/11(金)12:23:54 No.561147371

大猿化したベジータ(ダメージとボール生成で戦闘力1万くらいとして10万)の尻尾も1000くらいであろうヤジロベーが斬れてるからなあ…

149 19/01/11(金)12:23:55 No.561147374

>ナッパはスーパーサイヤ人になれそうなキャラしてないのがな… フリーザが惑星ベジータ消したの知ったら行けるんじゃないかな 年齢的に愛着あったろうし

150 19/01/11(金)12:24:06 No.561147411

コールドスリープなんじゃねぇの流石に

151 19/01/11(金)12:24:25 No.561147484

>ベジータはプライドからかどんどん突っ込んでいって成長してこれは… あと超だと今までは1人でトレーニングしてたのが素直にウィスに師事してて悟空との差がかなり縮まってる…

152 19/01/11(金)12:25:02 No.561147607

アニオリのバーダックと原作のバーダックは戦闘力違うよ…

153 19/01/11(金)12:25:50 No.561147780

DBの世界は戦闘狂しか強くなれない結構シビアな世界観だからなぁ サボると一瞬で弱くなる

154 19/01/11(金)12:26:10 No.561147841

>最近だとワンピースのウルージさんとかは今でも凄い人として崇められてる気がする いやウルージさんが凄くないとかそれこそ読んでないだろ

155 19/01/11(金)12:26:12 No.561147855

原作のバーダックって何… フリーザ戦のあの1コマのことか

156 19/01/11(金)12:26:29 No.561147923

ラディッツは髪型は母親譲りなのかな

157 19/01/11(金)12:26:44 No.561147977

結局ブウにワンパンでダウンするけど そのブウ自身からかなりの達人のようだが扱いされるけど天津飯好き

158 19/01/11(金)12:27:01 No.561148033

>それは悟天とトランクスでも出来るのでは… >一発逆転のチェンジは怖いけどさ ゴテンクスにチェンジした場合は時間制限切れた後ギニューの精神も2分割されるのかな…

159 19/01/11(金)12:28:15 No.561148291

ジャコ版バーダックは予知能力持ってなかったりもするし バーダックも新旧で分かれてるね

160 19/01/11(金)12:28:35 No.561148368

>言われてみれば限界が来た!これ以上は無理!って言ったの超化前のベジータと転生ヤムチャくらいか 転生ヤムチャにしても単行本カバー裏でバータとジース相手に戦ってるのが描かれてるから 無茶苦茶強くはなってる

161 19/01/11(金)12:28:52 No.561148430

グルドは時間停止 バータはスピード リクームはタフネスとパワー ギニューは全部トップでチェンジ ジースだけなんもないな

162 19/01/11(金)12:28:53 No.561148433

>いやウルージさんが凄くないとかそれこそ読んでないだろ マムの幹部倒した発言がフカシだったしな…

163 19/01/11(金)12:28:58 No.561148456

ブロリー4周目来たけど4枚連続で特典のカード悟空だったぞ どうなってんだこれ

164 19/01/11(金)12:29:12 No.561148501

パラガスでも大猿は理性を失う、追い詰められた時の最後の手段と言ってるあたり まあラディッツが大猿化しても確実に理性無くして大暴れするよな

165 19/01/11(金)12:29:26 No.561148551

格上にもワンチャン持ちのギニュー隊長やっぱ強くね

166 19/01/11(金)12:30:26 No.561148759

もうそんなレベルの話じゃないんだと思います がボディチェンジには適用されない…?

167 19/01/11(金)12:30:27 No.561148760

>大猿化したベジータ(ダメージとボール生成で戦闘力1万くらいとして10万)の尻尾も1000くらいであろうヤジロベーが斬れてるからなあ… 気円斬を避けろとナッパが言われてるし やっぱり斬撃系はそれなりに戦闘力の差を無視できるんじゃないかな

168 19/01/11(金)12:30:52 No.561148872

>格上にもワンチャン持ちのギニュー隊長やっぱ強くね ゴラクとかまさにチェンジの正しい使い方みたいなお手本だし...

169 19/01/11(金)12:32:00 No.561149142

アニメだとブルマの身体奪ったりして(展開の)時間稼いでたな

170 19/01/11(金)12:34:43 No.561149749

>ジースだけなんもないな イケメン

171 19/01/11(金)12:34:52 No.561149777

根本的に戦闘民族のはずのサイヤ人が周りから見ると貧弱すぎる

172 19/01/11(金)12:35:28 No.561149916

ビーム兵器はサイヤ人でも使うし武器持ちも本来は強いんだよな なんかコルド大王のせいでかそんなイメージ湧かんが

173 19/01/11(金)12:35:30 No.561149926

>根本的に戦闘民族のはずのサイヤ人が周りから見ると貧弱すぎる 大猿化含めれば十分に脅威

174 19/01/11(金)12:36:01 No.561150048

伝説のスーパーサイヤ人でなんかイキっちゃったんだろう 同族から今の悟空レベルのがぽんと出てくればそりゃ勘違いしちゃうよ

175 19/01/11(金)12:36:17 No.561150106

あんまり真剣に見てなかったからターレスが兄かと思ってた

176 19/01/11(金)12:36:23 No.561150118

>根本的に戦闘民族のはずのサイヤ人が周りから見ると貧弱すぎる 作中に出てくるやつらがチート連中が揃ってるだけなんだろ

177 19/01/11(金)12:37:39 No.561150386

初代超サイヤ人は超サイヤ人ゴッドを兼ねてたからかなり強いよ

178 19/01/11(金)12:38:27 No.561150574

GT見ると宇宙にはサイヤ人以外にも強いやついっぱいいるなってなったが ボージャックとかもいるし

↑Top