虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/11(金)10:26:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/11(金)10:26:15 No.561131886

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/11(金)10:27:00 No.561131971

溶ける

2 19/01/11(金)10:28:24 No.561132134

こたつの電気代を節約するマシーン? それともファンヒーターでブーストしないと電気だけじゃ暖まらないの?

3 19/01/11(金)10:29:24 No.561132253

朝方にこたつと部屋を同時に温めるマシーン

4 19/01/11(金)10:29:32 No.561132278

こたつをつけなくて済むマシーン 電気代節約って点もあるけど単純に暖かい

5 19/01/11(金)10:29:56 No.561132325

あるある 暖かいよ

6 19/01/11(金)10:30:15 No.561132357

北関東でも売ってるってばよぉ!

7 19/01/11(金)10:30:34 No.561132387

こたつはこたつで点ければいいのでは…?

8 19/01/11(金)10:30:59 No.561132435

暖かい通り越して暑くなるやつ来たな

9 19/01/11(金)10:31:04 No.561132444

情報が遅すぎる…

10 19/01/11(金)10:31:11 No.561132459

部屋があったまってコタツもあったまる つよい

11 19/01/11(金)10:31:15 No.561132468

北関東なんて殆ど南東北みたいなもんだろ

12 19/01/11(金)10:31:44 No.561132521

スポットクーラーの親戚?

13 19/01/11(金)10:31:53 No.561132536

聞いた話だとこたつが短時間で暖かくなるらしい  あと節約

14 19/01/11(金)10:31:53 No.561132538

コタツを普通に付けるとじわじわ暖かくなる これは一気に熱風が入ってくる

15 19/01/11(金)10:32:05 No.561132564

最近このパイプに起毛素材貼り付けて子供が火傷しないようになってるやつもあった

16 19/01/11(金)10:32:47 No.561132642

ホムセンのチラシの常連なのに

17 19/01/11(金)10:33:05 No.561132681

これ使ってると切腹させられるからやだ

18 19/01/11(金)10:33:39 No.561132748

西日本じゃ炬燵とヒーター併用しないからな…

19 19/01/11(金)10:33:54 No.561132770

コンセントどうなってるんだこれ

20 19/01/11(金)10:33:59 No.561132782

「」はこれを見ると切腹する

21 19/01/11(金)10:34:10 No.561132801

su2821002.jpg

22 19/01/11(金)10:34:21 No.561132827

これやるならこたつ要らなくねって思う

23 19/01/11(金)10:34:40 No.561132859

灯油のℓ毎の熱効率は凄いなってなる

24 19/01/11(金)10:35:29 No.561132952

東北の家は換気性が高いから隙間風ピューピューなのだ

25 19/01/11(金)10:36:01 No.561133023

切腹こたつ

26 19/01/11(金)10:36:32 No.561133088

>こたつはこたつで点ければいいのでは…? コタツは電気代かかるだろ これを使えば暖房代だけでコタツも使える

27 19/01/11(金)10:39:06 No.561133390

介錯しもす!

28 19/01/11(金)10:39:31 No.561133449

カタ切腹して

29 19/01/11(金)10:39:40 No.561133482

>最近このパイプに起毛素材貼り付けて子供が火傷しないようになってるやつもあった 気使うとこそこなの…ってなるべきかそんなメジャーなものなのかってとこに驚くべきなのか迷う

30 19/01/11(金)10:40:06 No.561133536

部屋を暖めることは必須な上でなおかつこたつも必要なんだ その両方を一気に暖めるのがスレ画なんだ 分かれ分かってくれ

31 19/01/11(金)10:40:10 No.561133543

おいは寒かっ!!生きておられんごっ!!

32 19/01/11(金)10:40:13 No.561133549

踏むと気持ちいいやつ

33 19/01/11(金)10:40:53 No.561133643

今年のネットニュースかよ… 何年も前からあっただろ

34 19/01/11(金)10:42:00 No.561133771

来て きって 切腹して

35 19/01/11(金)10:42:58 No.561133895

>西日本じゃ炬燵とヒーター併用しないからな… 北部だと普通に売ってる

36 19/01/11(金)10:43:46 No.561134006

お主は東北に恥をかかせたばい! さあさあ!

37 19/01/11(金)10:44:37 No.561134121

明らかに東北じゃないやつらすぎる…

38 19/01/11(金)10:45:14 No.561134197

これは単純なホース?それで空気が入っていくものなの?

39 19/01/11(金)10:45:42 No.561134257

薩摩は温風ヒーターもこたつもなくても大丈夫そうだな

40 19/01/11(金)10:46:12 No.561134318

北の大地まで行くとこたつ使わないらしいがとーほぐ当たりは併用なんだな

41 19/01/11(金)10:47:26 No.561134473

北海道はあまり湿気を気にしなくてもいいらしいからな…

42 19/01/11(金)10:47:36 No.561134495

ホーマックには売ってなかった

43 19/01/11(金)10:48:08 No.561134570

郷士の分際でこたつを使用した無礼の仕儀にてこれ切り捨て候

44 19/01/11(金)10:48:36 No.561134631

>su2821002.jpg お腹いたい

45 19/01/11(金)10:49:43 No.561134754

切腹といえば薩摩なのに東北の話という

46 19/01/11(金)10:50:03 No.561134807

>お腹いたい 切腹しちゃダメだよ!

47 19/01/11(金)10:50:16 No.561134834

バレるまでに何人の「」が切腹させられたと思ってるんだ

48 19/01/11(金)10:50:38 No.561134884

冷えもん取りもした!

49 19/01/11(金)10:50:55 No.561134922

もう切腹のイメージしかない「」多すぎる

50 19/01/11(金)10:52:47 No.561135142

うちはホースじゃなくて木の台使ってたよ

51 19/01/11(金)10:53:24 No.561135216

晴れて気温が高めだからこたつだけでいいかってときはこたつだけ 寒くてこたつだけじゃだめだってときはこたつ切ってスレ画使ってる

52 19/01/11(金)10:53:41 No.561135248

>切腹といえば薩摩なのに東北の話という 武断キチガイ藩は全国に偏在したよ 戊辰戦争なんてそういう東北諸藩が技術格差なんぞ知らんチェストー!して脳筋層が果てた

53 19/01/11(金)10:57:47 No.561135731

北海道だとこたつ見たことなかったな… 家の中熱いもんな…

54 19/01/11(金)11:00:20 No.561136008

>お腹いたい 介錯しもす!

55 19/01/11(金)11:06:22 No.561136696

本当はなんて書きたかったんだろう切腹

56 19/01/11(金)11:07:15 No.561136817

ぶち殺鍋みたいなやつだったのか…

57 19/01/11(金)11:09:09 No.561137044

部屋が寒か!生きてはおられんごつ!

58 19/01/11(金)11:09:53 No.561137128

ホームセンターでこれを売ってないとこあるのかレベルに置いてあるもんじゃねこれ

59 19/01/11(金)11:10:53 No.561137270

>本当はなんて書きたかったんだろう切腹 説明かな…

60 19/01/11(金)11:16:10 No.561137848

去年もこんなツイート流れてなかったっけ?

61 19/01/11(金)11:16:52 No.561137930

電気節約のために湯たんぽも入れるぞ

62 19/01/11(金)11:18:06 No.561138075

切腹のことなら年単位で切腹してる

63 19/01/11(金)11:19:14 No.561138207

家だとこたつと石油ヒーター両方とも使ってるから気になるんだけど如何せん普段使ってるのがヤカン乗せるタイプのなんだよな…

64 19/01/11(金)11:19:23 No.561138222

>>こたつはこたつで点ければいいのでは…? >コタツは電気代かかるだろ >これを使えば暖房代だけでコタツも使える ちょっと寒いの我慢すれば体温でそこそこコタツ内部暖かくなるのに… と思ったが雪国だと死ぬか…

65 19/01/11(金)11:20:36 No.561138343

長野の実家だと数年前に使い始めてた それより前は火炬燵だった

66 19/01/11(金)11:21:37 No.561138482

今のは知らないけど一昔の前の炬燵はハロゲンだから電気代高いんだよな…

67 19/01/11(金)11:24:16 No.561138801

切腹ホースだ

68 19/01/11(金)11:25:14 No.561138920

何をどう誤字って切腹になったのか…

69 19/01/11(金)11:26:41 No.561139100

>西日本じゃ炬燵とヒーター併用しないからな… 日本海側だと当たり前のように売ってるぞ

70 19/01/11(金)11:27:14 No.561139170

「せつ」からの予測変換で切腹が最初に出るってどんな使い方してたんだろう…

71 19/01/11(金)11:28:03 No.561139266

寝てるとこたつ内がどんどん暑くなってこたつでダラダラ寝ることがなくなって助かってる

72 19/01/11(金)11:28:17 No.561139297

俺もPCもNHKって打つと勝手にNHK交響楽団って出るしまあ

73 19/01/11(金)11:29:43 No.561139481

ヒーターですぐこたつ全体があったまるし朝は本当にありがたい…

74 19/01/11(金)11:30:26 No.561139569

切腹ホースはだめだった

75 19/01/11(金)11:33:36 No.561139961

俺の父親が開発したのにパクられた

76 19/01/11(金)11:33:36 No.561139962

>「せつ」からの予測変換で切腹が最初に出るってどんな使い方してたんだろう… 普段から誤字って切腹しもす!とか言ってるのかもしれないし…

77 19/01/11(金)11:34:40 No.561140094

でも見た目がダサくない?

78 19/01/11(金)11:35:20 No.561140183

切腹したのか「」の父ちゃん…

79 19/01/11(金)11:35:55 No.561140244

>北海道だとこたつ見たことなかったな… >家の中熱いもんな… うちは使ってるよ 灯油代節約のために ポータブルだと部屋全体温めるには火力不足なので テーブルに布団かけてそこにこたつホース付けてる こたつなんて無くても効果は十分

80 19/01/11(金)11:36:27 No.561140318

テーブルタイプのこたつにいい

81 19/01/11(金)11:37:44 No.561140468

セックスしてと書こうとして予測変換間違えたんだろう

82 19/01/11(金)11:40:08 No.561140764

集合してのしをフリック入力のミスでせって入力して候補の切腹してを気づかず選んだとかかな

83 19/01/11(金)11:43:58 No.561141197

説法して欲しかったんだと思う

84 19/01/11(金)11:47:17 No.561141580

今更!?ってネットニュース見てそのままコメント欄見たら酷いことになってた

85 19/01/11(金)11:50:27 No.561141957

端の金属部分に足が触れてアチッってなる

86 19/01/11(金)11:52:00 No.561142153

>今更!?ってネットニュース見てそのままコメント欄見たら酷いことになってた 某所で見たのはまさはるみんぞくでレスポンチしててなんで…?ってなったよ

87 19/01/11(金)11:52:28 No.561142218

>長野の実家だと数年前に使い始めてた >それより前は火炬燵だった 格好いいな…いや住んでる人らはそんな楽なもんじゃないんだろうけど

88 19/01/11(金)11:52:44 No.561142260

>テーブルに布団かけてそこにこたつホース付けてる >こたつなんて無くても効果は十分 それこたつっていうんですよ

89 19/01/11(金)11:55:43 No.561142670

>それこたつっていうんですよ え?テーブルの下に電熱器があるものをこたつって言うんじゃないの?

90 19/01/11(金)11:57:01 No.561142844

電熱器なんてない時代からコタツはあるからな!? ホースのものをそう呼ぶかどうかは感覚の問題に過ぎないと思うけど電熱器が必要条件とも思えない

91 19/01/11(金)11:57:47 No.561142948

随分昔に東北で買ったこたつはヒーターがきつすぎて脚の上に毛布が必要だった 腿が焼ける…

92 19/01/11(金)11:58:26 No.561143034

>電熱器なんてない時代からコタツはあるからな!? >ホースのものをそう呼ぶかどうかは感覚の問題に過ぎないと思うけど電熱器が必要条件とも思えない 山小屋で働いてた時はこたつ用の豆炭用意したりしたな

↑Top